「NX-LR GENERATOR」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

NX-LR GENERATOR」(2010/06/02 (水) 20:20:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*NX-NB-LR/GENERATOR [#a0fbef1e] 機体を動かすためのエネルギー量を決めるパーツ。ACにとってのまさに心臓。機体の継戦能力だけでなく、熱量の発生度合いやEN武器の攻撃効率にも影響する重要なパーツの一つ。 |EN出力|一定時間に発生させるEN量、つまりはENゲージの回復能力| |コンデンサ容量|コンデンサに溜めておけるEN量。大きいほどENゲージの増減する速度が遅くなる| |緊急容量|ENゲージ下部の赤い部分。レッドゾーンではブーストやE兵器使用時消費ENと回復量が1/3になる。つまり、緊急容量×3が容量にプラスされると考えていい。ちなみに初代~SLまでは、このゾーンでもE兵器は軽減の恩恵を受けられなかった。仕様変更ということなので誤解のないよう。| |発熱量|ジェネレータ本体の発熱量。数値が大きいほど被弾時・ブースト時の熱量が上がりやすい| -ブースタ・ジェネ・ラジの関係の目安として、 -''(ブースタ発熱量+ジェネ発熱量)×2≦冷却性能'' -の関係をつくればブースト熱は発生しない(吹かしたときに一瞬熱が出るがすぐに0に下がる)。 ---- #contents ---- ***CR-G69 [#r0058eab] 低出力だが発熱量が低く、機体への負荷が小さい初期型 ・SL以前と比べ、かなり出力の多い「初期ジェネ」。 ・発熱仕様の恩恵を最も受けたジェネ。かつての初期ジェネ達も草葉の陰で喜んでいる事だろう。 -NX・NB ・低発熱は魅力だが、LOTUSよりもかなり劣る出力と重量、そしてチューン不可な事により出番無し。 ・省エネ機体ならGULLとの組み合わせでなんとか動かせる。熱暴走のリスクは減るが、回避重視ならLOTUSの方がいい。 -FF ・チューンが可能になFFでは、出力をフルチューンした上で容量増加OPをセットすればそこそこ使える。特にPS2版でクレストオンリーとかやりたい場合は極限低発熱なのでなかなか便利。クレホバとセットでどうぞ。 -LR ・出力アップで使い勝手も上昇。上手く組めば二脚もいける。 ・LN85(短足フロート)を最大限に生かせるジェネ。ブッチぎりの低発熱なのでこれを搭載すれば戦える。当然出力は最低クラスで有るため、消費を相当抑えなければならないが。 ・容量は少なめだがチューンが無料になったこともあり、序盤で節約するなら暫くこのままでも良いくらいの性能に。 ・使うなら出力フルチューン推奨。それ以外に考えられないはず。 ・高熱だが他の性能が高いブースタであるGULLと合わせるといい。このジェネならHAZELとの組み合わせでGULLの性能を十分に引き出せる。 |作品|NX・NB|FF|LR| |メーカー|>|>|クレスト| |価格|19500|-|19500| |>|>|>|| |重量|381|>|381 : 339 (-42)| |EN出力|7950|7950 : 8558 (+608)|8950 : 9558 (+608)| |コンデンサ容量|22000|>|22000 : 26950 (+4950)| |緊急容量|>|>|2800| |発熱量|>|>|2055| ***CR-G78 [#ed8552b7] 容量を大幅に増やしたG69の改良型、緊急容量が小さい ・低発熱と容量は買えるが、出力不足。それでも初期ジェネより出力は多いが。 ・初期ジェネと違い、こちらは買い換えが必要。これに買い換えるならもう少し金をためてG01-LOTUSを買った方が良い。 ・パーツ重複禁止複数機レギュの場合、低発熱が武器となる。これも初期ジェネと同じくGULLとの組み合わせで性能を引き出すことができる。 ・初期ジェネでは出力が厳しいフロートが使う事が多い。冷却に難があり消費の少ない逆脚にも向く。 ・FUDOHの重量互換に近い。軽くした代わりに全体的な性能を落とした感じ。 ・発熱で初期ジェネに、出力でLOTUSに劣るため両者に挟まれて喰われている感が否めない。価格もそれなりなので今一つ押し所に欠ける。 ・こちらも出力フルチューン推奨。残り2つは伸びが低い。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|クレスト| |価格|>|25500| |>|>|| |重量|>|355 : 317 (-38)| |EN出力|8280 : 8838 (+558)|9280 : 9838 (+558)| |コンデンサ容量|>|36000 : 38850 (+2850)| |緊急容量|>|1500| |発熱量|>|2432| ***G01-LOTUS [#cc631130] ミラージュの第一世代型、容量は小さいが軽量 ・最軽量、出力それなり、容量中々、低発熱。優秀なジェネのひとつ。 ・緊急容量を含めた総合容量は18500+6000×3=36500。実はG84Pより多い。この重量でこの容量はかなり優秀。出力も含めて。 ・出力フルチューンが基本だが、どうしても扱いづらければ容量をいじるのもアリ。容量(緑部分)が少ないのでチューンの効果が大きい(チューンでは容量と緊急容量は別枠なので、容量の少ないLOTUSは容量チューンでの伸び率が高いというわけ)。 ・地上で動くには十分な性能だが、空中戦になると流石に厳しくなる。レッドゾーンを上手く使っていかないと簡単に息切れ。警告音に惑わされるな。 ・レッドゾーンが長いため、ギリギリまでENを使った場合、チャージングしてしまった方が満タンまでの回復時間が短くてすむ。(チューンやOPで容量を増やしていない場合) -NX ・発売当時、レッドゾーンの仕様変更が認知されるまでは産廃扱いされていた。GULLと組み合わせるのがセオリー。 ・ただ、やはりNXでは低消費フレーム等の特化型でないと扱いづらいのも事実。 -LR ・欠点だった出力が引き上げられたため、EN供給を確保し易くなり出番が増えた。 ・高速機が強いバランスになったので、最軽量ジェネであるLOTUSは、特に対戦で多く使用されるようになった。 ・出力に関しては高性能とは言えないが十分に使える性能で、それ以外は高い性能バランスを持つ。多くの機体に合う、LRの基本ジェネのひとつ。 ・ENにもっと余裕を持たせたいようならG91にランクアップすると良いだろう。 ・一次破損したフロートが運用するには少々熱い。勿論割り切って使うのも可。 ・「ロータス+ハゼル+TP」はLR対戦の基本アセンのひとつ。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|ミラージュ| |価格|>|32000| |>|>|| |重量|>|309 : 278 (-31)| |EN出力|8830 : 9306 (+476)|9830 : 10306 (+476)| |コンデンサ容量|>|18500 : 23975 (+5475)| |緊急容量|>|6000| |発熱量|>|2611| ***CR-G84P [#t7cdb237] 重装型のACを想定して設計された高出力型 ・やや重めだが出力が優秀。レッドゾーンが少ないため容量は重量の割りに少ない。 ・緊急容量を含めた総合容量は30000+500×3=31500。必須ではないが、スロットに余裕があるときはできるだけ容量OPをつけておくと安心。 ・許容レベルの発熱量を維持しつつ高出力。EN武器を使いたいならまず候補に入る。 ・G91より出力が1000も上昇しているのに、重量+100・発熱+250で済んでいる。 ・孔雀や金剛に迫る出力で低発熱なのが利点。 ・レッドゾーンが異様に少ない。警告音がほとんど出ないので、うっかりチャージングしないように。ENゲージを目で確認するクセをつけよう。 ・チューンは容量をフルチューンするか重量と半々にするかといったところ。効率的には半々にするのが最良。 -NX ・G91から交換する場合、熱の関係でラジかブースタも一緒に変えないと少々キツイ場面が多い。NXでの熱暴走のし易さやこのジェネの容量(特に緊急)の少なさも考えると尚更。 -LR ・熱問題の緩和、ラジ冷却の全体的な上昇のおかげで使いやすさが格段に上昇。 ・G91から変えても熱周りの問題は出にくい。ANANDAと組み合わせると熱はほぼ出なくなるので、豊富なEN供給を活かした戦術がとれる。 ・高速機に積むにはちょっと重量がかさむ。ラジをANANDAクラスにしないといけない点も含めると、LOTUS+HAZELに比べ、重量は450ほど重くなる。 ・容量がちょっと少なめなので、強引に攻めるのは控えめに。とはいえ、普通に戦ってる分にはまったく問題ない。四脚で滑りながら狙いを定めるときに少し注意しておきたいといった程度。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|クレスト| |価格|>|54000| |>|>|| |重量|>|576 : 505 (-71)| |EN出力|10990 : 11142 (+152)|11990 : 12142 (+152)| |コンデンサ容量|>|30000 : 33750 (+3750)| |緊急容量|>|500| |発熱量|>|3399| ***CR-G91 [#l5bce28e] G78の後継機、容量を維持しつつ出力の小ささを解消 ・重量・出力・容量・発熱のバランスが優秀。発熱が気にならなければ基本になる性能。 ・緊急容量を含めた総合容量は37000+2000×3=43000。これだけあれば基本的に容量OPは必要ない。 ・G01-LOTUSでENが足りなければコレになる。迷ったらコレを装備しておけば問題ない。初心者から熟練者まで幅広く使われるジェネ。 ・容量良好、出力良好で空中戦もでき、四脚で地面を滑りながら狙いを定めても余裕を持てる容量がある。さらに容量OPを加えるとかなり強引な攻めもできる。 ・OBを使う場合は、発熱の関係でこれが限界だろう。 ・アセンに慣れていない時期はLOTUSよりもこちらをベースにした方がアセンもしやすいだろう。総合バランスが非常に優秀なジェネである。 ・ずっと使える性能でありながら、最初からショップに売っている。値段もそこまで高くないので、できるだけ早く購入しておくといい。 ・容量チューンは伸び率が低いので出力に振るか重量に振るか。機体に合わせてお好みに。 -LR ・出力アップでさらに使いやすく。多くの機体に合う、LR基本ジェネのひとつ。 ・EN兵器を使用する際の定番ジェネ。基本的にこれ以上の物は必要ないが、冷却に余裕があり、出力が欲しい場合はG84PやMAGNOLIAにレベルアップしよう。 ・VULTURE2やTP辺りと合わせる場合、フレームの冷却が高ければR76やHAZELでも平気。万全を期すならANANDAやHAZEL2で安定。 ・VR上位ランカーと隊長やジナ等の内装はコレ。 ・出力のG84P、汎用性のG91、高速機向きのLOTUS。LRのジェネはうまい具合に住み分けができている。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|クレスト| |価格|>|59800| |>|>|| |重量|>|465 : 410 (-55)| |EN出力|9990 : 10292 (+302)|10990 : 11292 (+302)| |コンデンサ容量|>|37000 : 39700 (+2700)| |緊急容量|>|2000| |発熱量|>|3155| ***FUDOH [#c8bab47d] 重量はあるが、高い容量を持ち発熱量も低い ・重量の割に出力は低いが、大容量と発熱量の低さが素晴らしい。 ・3系では軽かったが、NX以降一気に土星に次ぐ重量に。パーツの画像も大きくなっている。 ・発熱量の低さから、フロートにOB積んじゃうスピード狂との相性が抜群。重いけど ・性質上どうしてもエネルギーの回復速度は遅くなる。インターバルがとれる地形戦なら強力。 ・出力を考えると少々高い気がしないでもない。G91やG84Pより高いし。 ・チューンは重量か出力。重量の方が効果は高い。 -NX ・基本ジェネの一つ。ブースタはGULLと組み合わせるのが定番。但し、重いので無理はしない。 ・あまり動かずにすむタンクに積むのもいい。クレホバの高発熱にも対応できる。 -NB ・OBがそこそこ使えるNBでは一部の上級者がテクニカルな長距離OBの為に積む場合もあった。無論、活かすには相当な技術が必要。 ・重量があるので、OB機でもこれよりLOTUSを積んだ方が有効な場合もある。よく考えて使おう。 -LR ・熱が緩和されたため、一番の長所だった低発熱の利点がやや下がった。さらに高速機が強いバランスになったことにより、重量のデメリットが大きくなってしまった。 ・ブースタパラメータに加速度が追加されたLR。これとセットでよく使われたGULLは加速度が低い設定になったため、FUDOUの重量とGULLの低加速のせいで挙動が遅くなってしまい、出番が減った。ブースト速度とOB速度の速度格差が縮まったのも一因。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|キサラギ| |価格|>|65000| |>|>|| |重量|>|772 : 671 (-101)| |EN出力|9514 : 9887 (+373)|10514 : 10887 (+373)| |コンデンサ容量|>|48000 : 49050 (+1050)| |緊急容量|>|3500| |発熱量|>|2506| ***G02-MAGNOLIA [#l81d6b59] 重量の増加を抑え、容量と出力のバランスを高レベルで実現 ・G84PとG91の中間的性能。 ・性能バランスのわりにはちと高額な気も。 ・G91より出力がほしい、だがG84Pでは容量が足りない、そして冷却は足りている……そんな時はこいつの出番だ。 ・総合的に見ると、G91と比較して、重量+50、出力+400、容量-1000、発熱+400。発熱をのぞけば優秀な性能。 ・レッドゾーンの多さも長所。チャージングからの復帰が早く、またうっかりチャージングも少ない。 ・熱いので高性能のラジエーターが必要になる。が、大抵はG91に替えてラジの性能を落とした方が良い。例えば、MAGNOLIA+ANANDAより、G91+HAZELのほうが使える場合が多い。テストでよ~~く比べてみよう。 ・EN消費が多く冷却が高い重二や四脚向き。それらにE兵器も積んじゃういさくなあなたに。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|ミラージュ| |価格|>|88000| |>|>|| |重量|>|515 : 453 (-62)| |EN出力|10350 : 10598 (+248)|11350 : 11598 (+248)| |コンデンサ容量|>|27000 : 31200 (+4200)| |緊急容量|>|5000| |発熱量|>|3541| ***KONGOH [#h2e2699c] エネルギーゲージの回復速度を重視した高出力型 ・ゲージの動きがせっかちな最高出力ジェネ。発熱もかなりのレベル。アセン知識の熟練した上級者向け。 ・容量がものすごく少ない(総合容量16000)。容量フルチューン推奨。容量フルチューン+容量OPをつけるとかなり印象が変わる。コレに限らず、チューンは弱点を補うのが基本。性能の伸び率が違う。 ・四脚なら発熱を抑えやすいのだが、容量の関係で地面を滑れなくなるのであまり四脚向きとはいえない。 ・発熱と容量はネックだが、G91よりも軽いうえに最高出力なのはおいしい。 ・EN余剰の仕様上、余剰を増やしすぎても効果が薄い。余剰が5000に達するようなら別のジェネにしよう。 ・B83TPとの組み合わせで高出力と高速の両立が可能。が、持続時間が酷いことに。熱も問題。 ・G84Pより軽いとはいえ冷却フレームとコンデンサOPが必須な為、アセンが限定されてくる。長所を活かすように組まないと損よ。 ・84式や95式などの高消費型軽2を活かすジェネレータでもある。被弾を前提としない戦術なら熱量もなんとか許容範囲。ただし、ラジはANANDAレベルのものが必要。 ・軽量逆関節+B81ブースタもなかなか良さげ。ジャンプ力が滞空力を助けてくれる。速度は機体重量を絞りこむ事でフォロー。 ・NXでEXホバブの無限飛行機体を作るならこれでないとEN供給を確保しづらいだろう。LRなら出力向上でG84Pでも簡単だけど。 ・とにかくEN出力=回復力を活かすアセンにしないと使う意味がない。ENバーの減りもダントツで早いので、回復のインターバルをこまめに取る必要があり、熟練者向け。ちょっと無茶するとすぐチャージングしちゃうよ。 -LR ・熱暴走の危険が減ったことや、ジェネの全体的な出力強化で相対的に地位が低下。しかし逆に特化機に採用しやすくなった。 ・TPおよびVULTURE2の地上ブーストで蓄熱をゼロにするには冷却16000くらいが必要。重量機なら割といけるが、軽量機では結構大変な数値。BIRDIE2にすればもう少し下がるが。 ・軽量機に金剛+ANANDA+B81で無限飛行。出力が引き上げられたLRではG84Pでも同様のことができてしまうのが悲しい。 ・隠しパーツなので気づき難いが、実は結構高価な一品。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|キサラギ| |価格|>|110000| |>|>|| |重量|>|408 : 362 (-46)| |EN出力|11888 : 11905 (+17)|12888 : 12905 (+17)| |コンデンサ容量|>|13000 : 19300 (+6300)| |緊急容量|>|1000| |発熱量|>|3892| ***KUJAKU [#hcec4e49] 高いパフォーマンスを発揮する重装型AC向けパーツ ・キサラギの技術の結晶。出力と容量は素晴らしいが、発熱量ぶっ飛び過ぎ。 ・CR-G69とは反対に発熱の仕様変更の直撃を受けたパーツ。 ・発熱4200ってじょ、冗談じゃ・・・ 全ジェネ中で発熱4000の大台を超えているのはコレだけ。強化人間でも熱ハメが可能。 ・例え熱を何とかしても重量の問題がある。せっかくの出力もラジエータの負荷に食われやすく、利用価値は低い。 ・重量級ならこの重量もなんとか許容範囲内。が、やはりあまりにぶっ飛びすぎな発熱が装備をためらわせる。 ・大抵G84Pで事足りるため、発熱量+800は明らかにデメリットが勝る。積むのはあまり動かないタンクぐらい。発熱+800だと必要冷却は1600も増える。 ・拡散レーザー腕やオービット腕など、出力も容量もどっちも必要!っていう機体なら。ネタ機だけど。 ・下のORCHIDと並んでやたら高額。キサラギの自信の表れか? ・基本性能は申し分ないので重量フルチューンでほぼ問題なし。発熱をチューンさせろと思ったのは俺だけじゃないはず。 -NX・NB ・ブーストする気が無いタンクならハイスペックな部分の恩恵だけに預かれる。当然回避は絶望的になるので、壁を背に構え、EN武器でやられる前に焼き尽くせ。 ・ブースト発熱の低いミラージュ系列のホバタンと組み合わせるとEN消費と熱問題を互いに補い、ブーストで動き回れる。しかしクレホバが主流の時代では、あまり注目は集められなかった。 -LR ・TPを装備するとして、重さを飲み、かつ冷却16000以上を確保できるなら選択肢に入る。とはいえそこまでの冷却を確保できるなら、素直にMAGNOLIAとかを使ったほうが色々といい。ラジの負荷も落とせる。 ・冷却16000でもTPダッシュ中は少しずつ熱がたまっていく。もちろん被弾するともっとたまる。蓄熱をゼロに抑えるには冷却17000程が必要と重量機でも厳しい。 ・あえてコレを使うなら、ブースタはTPにしないほうがいいかもしれない。BIRDIEと組み合わせるのにはいいかも。速度は結構遅くなるが。 ・LRでもやっぱりブーストしないタンク向きのジェネ。 ・CPUのレイヴン達には人気の品。ジャックも愛用。それ以外ではライウン、リム、トロット、ゴードン、きのこ先生。非強化なのにコレを装備する後三名の勇者たちに乾杯。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|キサラギ| |価格|>|133000| |>|>|| |重量|>|725 : 631 (-94)| |EN出力|11100 : 11235 (+135)|12100 : 12235 (+135)| |コンデンサ容量|>|46800 : 48030 (+1230)| |緊急容量|>|3000| |発熱量|>|4198| ***G03-ORCHID [#n00fac06] 最高クラスの容量と驚異的な緊急容量を持つ最新鋭機 ・通称「土星」。超ヘビー級重量のせいで機体に組み込みにくい。 ・SL時代で言う所のVEXM。これでも軽くなった方なんだがレッドゾーンも半減… ・ジェネ仕様の関係で、初代シリーズでしか活躍できてない悲しいジェネ。 ・総合容量はなんと82000。緊急容量だけで他ジェネの満タン分ぐらい有るので、最初にあるENを活かして超消費の重EN武装を撃ちまくるような機体に。 ・膨大な容量のため、ENゲージの消費は遅いが回復速度も遅い。うっかり使いすぎると回復に時間がかかるので注意。 ・かなり熱いのも悩みの種。これで発熱がせめてG91並みであれば、それなりに使い道もあったんだが。 ・出力そのものは優秀。G91以上の出力がある。ENゲージの回復速度が遅いのは出力に対して容量が莫大だからであって、出力が低いわけではない。 ・やっぱりこれもブーストしないガチタン向け。やられる前に焼き尽くそう。 ・ジェネレータでは最高級品。ネタみたいな性能なのに手が出しづらい。 ・チューンはほぼ重量で決まり。出力に振るのも悪くないが。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|ミラージュ| |価格|>|140000| |>|>|| |重量|>|1110 : 958 (-152)| |EN出力|10000 : 10300 (+300)|11000 : 11300 (+300)| |コンデンサ容量|>|52000 : 52450 (+450)| |緊急容量|>|10000| |発熱量|>|3706| ---- ***コメント [#g3b7bc44] -ENゲージの回復・消費、発熱、レッドゾーンなどを含めた総合的な使用感覚は機体構成と個人の主観によって千差万別。  パーツ・チューン共に多くのパターンを試して自分に合った形を見つけよう。数値は大事だが囚われすぎても良くない。 - 冷却能力16000いってれば孔雀+TPでも問題は無い。機体が燃えるのが先かチャージングに入るのが先かになる。 -- [[孔雀がデフォルトな人]] &new{2007-07-09 (月) 02:42:55}; - 孔雀がデフォルトな人さんのご意見を孔雀の項に反映しました。確認を怠りましたことお詫びします -- [[自分も孔雀大好きなんですよ]] &new{2007-09-03 (月) 17:31:01}; - むしろ金剛は容量を全く上げず、瞬発力に特化させるべき。普通に小ジャンプをしていればチャージングにはならないし、もしなっても素ジャンプ一回で回復する。 -- &new{2007-10-31 (水) 22:20:40}; - 人によって最善の選択肢は違うんだからそんな断言するような口調はやめれ こういうのもアリだぞ みたいにな -- &new{2007-11-02 (金) 12:37:44}; - 過剰反応 -- &new{2007-11-02 (金) 12:45:15}; - 金剛は重量チューンか容量チューンか、人次第ってところか -- &new{2008-01-05 (土) 02:29:54}; - だが容量以外はフルチューンでも殆ど効果が得られない。チャージング時の復帰速度を求めるなら容量チューンは確かに逆効果だが、チャージングに追い込まれている事自体に問題がある。 -- [[↑×2そう言うキミが過剰反応、そして俺も(ry]] &new{2008-01-25 (金) 21:52:47}; - 発熱量をチェーンできれば、金剛や孔雀はガラリと変わるのになあ。 -- &new{2008-02-12 (火) 21:33:51};60.42.49.13 - 余剰出力は一定を超えると回復に差異がなくなるから金剛で出力を上げる意味が -- &new{2008-10-18 (土) 22:35:09}; - ぶっちゃけ金剛使うならG84P使う・・・。 -- &new{2010-01-07 (木) 19:35:40}; - つうか係数の関係で、EN余剰は5000以上確保する意味が薄い。そういう意味で金剛はあまり選択肢に入らないな。容量のこともあるし。 -- &new{2010-01-07 (木) 20:36:01}; - 熱が最大の壁。熱暴走・チャージング上等で戦えるFFでは強い…ってその場合別に金剛じゃなくてもいいんだよな…。 -- &new{2010-01-09 (土) 01:14:02}; - 確かに金剛で平気な冷却確保できるならMAGNOLIA使う。 -- &new{2010-01-09 (土) 23:24:29}; - 使いたくないなら使わなければいいじゃない。グチグチとしつこいね -- &new{2010-01-09 (土) 23:33:14}; - 単に性能の談義してるだけに見えるのだが。俺の書き込みはコレと二つ↑のやつだけだよ -- &new{2010-01-10 (日) 00:10:13}; - しかしながらキサラギ製のジェネは極端な性能ばかりだな。「性能バランス?何それ美味しいの?」的な。さすが変態だ。 -- &new{2010-01-10 (日) 22:26:34}; - 発熱をチューンさせてくれ。ブースタは発熱チューンできるじゃないか! -- &new{2010-01-13 (水) 23:14:28}; - キサラギは全パーツで極端な性能だぜ。変態の名はダテじゃない -- &new{2010-01-25 (月) 16:20:43}; - 極端であるがゆえに特化アセンには強いよなキサラギジェネ -- &new{2010-01-25 (月) 21:26:02}; - まぐのりアッー!!! -- &new{2010-01-30 (土) 23:32:29}; - 「別にこれはLRに限らんだろう」という部分を少し修正しました。 -- &new{2010-01-31 (日) 23:09:56}; - 冷却周りが大丈夫ならMAGNOLIAは優秀な子だなあ。 -- &new{2010-02-04 (木) 15:03:20}; - でも冷却無視して見てもG91に重量と容量でやや負けてて出力差は400。ロータスとG91は出力差が1000あることを考えると微妙と言わざるを得ない。 -- &new{2010-02-04 (木) 18:07:10}; - 他の部分をMAGNOLIA用に調整してまで乗せる必要はない。が、アセンが完了して冷却に余裕があるならG91からMAGNOLIAにするってのはアリ。まぁ、G91で冷却に余裕があるならG91のままでラジの負荷を下げたほうがいいけどな -- &new{2010-02-04 (木) 18:43:10}; - ↑のコメ意見をMAGNOLIAの項目に反映。 -- &new{2010-02-04 (木) 18:54:26}; - 今更だが↑が追記した所ってその項目の上から4つ目の「熱いのでラジエータが~」と本質は同じに見えるのだがわざわざ書く必要ってあったのか?てかどっちかにまとめた方がいいんでないの? -- &new{2010-02-05 (金) 23:31:24}; - LRはG91かLOTUSの二択だろjk -- &new{2010-02-11 (木) 23:50:38}; - 突き詰めると速度特化機にロータスハゼルTP、ディンゴ2かクーガー2、36砂+グリフォンが最強だけどな。格納はリボハン -- &new{2010-02-13 (土) 13:34:18}; - ↑ NXではどうなるのかな? -- &new{2010-02-13 (土) 14:10:14}; - ↑2 ミッションだときついとき無いかそれ -- &new{2010-02-13 (土) 14:13:29}; - ミッションの話ではないと思うぞ?そもそもどのミッションでも楽にクリアできる機体を構築するのは無茶がある -- &new{2010-02-13 (土) 14:45:02}; - むしろ突き詰めるとディンゴ2と九月はあんまり強くないぞ、まあ強い部類ではあるが。S3やFAで装甲上げたタイプの方が有利。負荷が上がってG91を使う場合が出てくるのでロータスも最強とは言えん。 -- &new{2010-02-13 (土) 15:01:43}; - 追加するのは結構なんだが被ってる箇所や無駄に細かい例とかはもう少し自重できないものか? 例えばMAGNOLIAの所とか、上でまとめた方が良いよって話が出て他の人が一つにまとめたのに後から無駄に水増しされてるし、 追加するならクドくなく既出とも被らない内容で頼む・・・と俺は思ったのだが他の人はどう思う? -- &new{2010-02-13 (土) 21:56:27}; - ↑の人の意見に同意する。 その他にも、なんかやたら改行を入れたり、「・」で区切ったりするのもどうかと思う。細切れのコメントが増えるだけだしね。 あとはN系の場合、どの作品での話なのか注釈を入れなかったり、ゾーニングを無視する人も困るな。以前N系脚部ページでもあったんだけど。 -- &new{2010-02-13 (土) 22:53:20}; - 同意しかねる。概要(このジェネにするよりもラジのランクをさげたほうがいい)を書くことと、その概要の具体例(ジェネラジブースタの具体的組み合わせ)を書くことはなんら矛盾しない。 -- &new{2010-02-14 (日) 04:05:44}; - まぁ具体例のない文章はクソみてぇにわかりづらいのは確かだ。↑のやつだと()の中が具体例だな。これがなかったら、「概要を書くことと、その概要の具体例を書くことは矛盾しない」となるが、()の中の具体例があったほうが圧倒的に伝わりやすいからな -- &new{2010-02-14 (日) 06:30:41}; - MAGNOLIAの所は重複というレベルまではいかないと思う、個人的には。↑2の人も言ってるけど、内容とその内容の例を提示することは矛盾しないし重複とは言わない。むしろ補足という。 -- &new{2010-02-14 (日) 08:53:23}; - 悪く見えるのは書き方だからかな、既存の文につなげられるのにわざわざ新しい段落で付け加えるから「無駄な付け足し」感が出てしまう、と俺は思うのだけど -- &new{2010-02-14 (日) 09:21:47}; - ↑とはいっても箇条書きに近い形式だからね、このACWikiは。一文一意が箇条書きの基本なので、付け足しでもそれが一文ニ意になってしまうときは基本的に分ける。 -- &new{2010-02-14 (日) 17:01:46}; - ↑どこの誰が箇条書きにするなんて決めたんだよ。と反論したいが、まぁ現状は誰がみても箇条書きの形式だね・・。箇条書きじゃなくても一文二意までが理解されやすい文。一文に三意以上になると半分くらい、四意になると9割9分ねじれ文になってて読むほうは苦労する。 -- &new{2010-02-14 (日) 17:08:14}; - こまけぇこたぁいいんだよ! -- &new{2010-02-15 (月) 07:30:36}; - ↑こまけぇこたぁいいが、読んでわかりやすい文にしてくれな -- &new{2010-02-15 (月) 13:37:05}; - N -- &new{2010-02-15 (月) 18:23:23}; - ↑うわあ恥ずかしい、途中でエンターおしてしまった。N系は3系以前に比べてジェネの選択肢が多いのは楽しいよね。個人的にジェネは最重要パーツだと思ってる。 -- &new{2010-02-15 (月) 18:25:06}; - またなんでマグノリアの所を過剰なまでにシンプル化するんだ? 無駄な改行もやめてくれ -- &new{2010-02-20 (土) 14:25:06}; - MAGNOLIAのところがおもいっきり消されてるな。前ので論争は収まってたのになんで極端に変えるんだ?だれか前のログもってないか? -- &new{2010-02-20 (土) 17:03:04}; - バックアップをもとに修正した >マグノリア -- &new{2010-02-20 (土) 18:18:37}; - ↑GJ -- &new{2010-02-20 (土) 20:09:46}; - またMAGNOLIAの項目が思い切り削除されている・・・・ -- &new{2010-03-10 (水) 12:09:31}; - 攻略本じゃなくてwikiだから、多少煩雑でも様々な視点で評価が書いてある方が面白いし参考になるよね。 -- &new{2010-03-11 (木) 23:35:45}; - 前のログもってる人だれかMAGNOLIAのとこ修正してくれー。削除されすぎ -- &new{2010-03-12 (金) 06:53:41}; - バックアップ次郎から過去の差分引っ張り出して反映させるんだ。幸運を祈る -- &new{2010-03-12 (金) 06:57:30};
*NX-NB-LR/GENERATOR [#a0fbef1e] 機体を動かすためのエネルギー量を決めるパーツ。ACにとってのまさに心臓。機体の継戦能力だけでなく、熱量の発生度合いやEN武器の攻撃効率にも影響する重要なパーツの一つ。 |EN出力|一定時間に発生させるEN量、つまりはENゲージの回復能力| |コンデンサ容量|コンデンサに溜めておけるEN量。大きいほどENゲージの増減する速度が遅くなる| |緊急容量|ENゲージ下部の赤い部分。レッドゾーンではブーストやE兵器使用時消費ENと回復量が1/3になる。つまり、緊急容量×3が容量にプラスされると考えていい。ちなみに初代~SLまでは、このゾーンでもE兵器は軽減の恩恵を受けられなかった。仕様変更ということなので誤解のないよう。| |発熱量|ジェネレータ本体の発熱量。数値が大きいほど被弾時・ブースト時の熱量が上がりやすい| -ブースタ・ジェネ・ラジの関係の目安として、 -''(ブースタ発熱量+ジェネ発熱量)×2≦冷却性能'' -の関係をつくればブースト熱は発生しない(吹かしたときに一瞬熱が出るがすぐに0に下がる)。 ---- #contents ---- ***CR-G69 [#r0058eab] 低出力だが発熱量が低く、機体への負荷が小さい初期型 -SL以前と比べ、かなり出力の多い「初期ジェネ」。 -発熱仕様の恩恵を最も受けたジェネ。かつての初期ジェネ達も草葉の陰で喜んでいる事だろう。 &br() -NX・NB --低発熱は魅力だが、LOTUSよりもかなり劣る出力と重量、そしてチューン不可な事により出番無し。 --省エネ機体ならGULLとの組み合わせでなんとか動かせる。熱暴走のリスクは減るが、回避重視ならLOTUSの方がいい。 -FF --チューンが可能になFFでは、出力をフルチューンした上で容量増加OPをセットすればそこそこ使える。特にPS2版でクレストオンリーとかやりたい場合は極限低発熱なのでなかなか便利。クレホバとセットでどうぞ。 -LR --出力アップで使い勝手も上昇。上手く組めば二脚もいける。 --LN85(短足フロート)を最大限に生かせるジェネ。ブッチぎりの低発熱なのでこれを搭載すれば戦える。当然出力は最低クラスで有るため、消費を相当抑えなければならないが。 --容量は少なめだがチューンが無料になったこともあり、序盤で節約するなら暫くこのままでも良いくらいの性能に。 --使うなら出力フルチューン推奨。それ以外に考えられないはず。 --高熱だが他の性能が高いブースタであるGULLと合わせるといい。このジェネならHAZELとの組み合わせでGULLの性能を十分に引き出せる。 |作品|NX・NB|FF|LR| |メーカー|>|>|クレスト| |価格|19500|-|19500| |>|>|>|| |重量|381|>|381 : 339 (-42)| |EN出力|7950|7950 : 8558 (+608)|8950 : 9558 (+608)| |コンデンサ容量|22000|>|22000 : 26950 (+4950)| |緊急容量|>|>|2800| |発熱量|>|>|2055| ***CR-G78 [#ed8552b7] 容量を大幅に増やしたG69の改良型、緊急容量が小さい -低発熱と容量は買えるが、出力不足。それでも初期ジェネより出力は多いが。 -初期ジェネと違い、こちらは買い換えが必要。これに買い換えるならもう少し金をためてG01-LOTUSを買った方が良い。 -パーツ重複禁止複数機レギュの場合、低発熱が武器となる。これも初期ジェネと同じくGULLとの組み合わせで性能を引き出すことができる。 -初期ジェネでは出力が厳しいフロートが使う事が多い。冷却に難があり消費の少ない逆脚にも向く。 -FUDOHの重量互換に近い。軽くした代わりに全体的な性能を落とした感じ。 -発熱で初期ジェネに、出力でLOTUSに劣るため両者に挟まれて喰われている感が否めない。価格もそれなりなので今一つ押し所に欠ける。 -こちらも出力フルチューン推奨。残り2つは伸びが低い。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|クレスト| |価格|>|25500| |>|>|| |重量|>|355 : 317 (-38)| |EN出力|8280 : 8838 (+558)|9280 : 9838 (+558)| |コンデンサ容量|>|36000 : 38850 (+2850)| |緊急容量|>|1500| |発熱量|>|2432| ***G01-LOTUS [#cc631130] ミラージュの第一世代型、容量は小さいが軽量 -最軽量、出力それなり、容量中々、低発熱。優秀なジェネのひとつ。 -緊急容量を含めた総合容量は18500+6000×3=36500。実はG84Pより多い。この重量でこの容量はかなり優秀。出力も含めて。 -出力フルチューンが基本だが、どうしても扱いづらければ容量をいじるのもアリ。容量(緑部分)が少ないのでチューンの効果が大きい(チューンでは容量と緊急容量は別枠なので、容量の少ないLOTUSは容量チューンでの伸び率が高いというわけ)。 -地上で動くには十分な性能だが、空中戦になると流石に厳しくなる。レッドゾーンを上手く使っていかないと簡単に息切れ。警告音に惑わされるな。 -レッドゾーンが長いため、ギリギリまでENを使った場合、チャージングしてしまった方が満タンまでの回復時間が短くてすむ。(チューンやOPで容量を増やしていない場合) &br() -NX --発売当時、レッドゾーンの仕様変更が認知されるまでは産廃扱いされていた。GULLと組み合わせるのがセオリー。 --ただ、やはりNXでは低消費フレーム等の特化型でないと扱いづらいのも事実。 -LR --欠点だった出力が引き上げられたため、EN供給を確保し易くなり出番が増えた。 --高速機が強いバランスになったので、最軽量ジェネであるLOTUSは、特に対戦で多く使用されるようになった。 --出力に関しては高性能とは言えないが十分に使える性能で、それ以外は高い性能バランスを持つ。多くの機体に合う、LRの基本ジェネのひとつ。 --ENにもっと余裕を持たせたいようならG91にランクアップすると良いだろう。 --一次破損したフロートが運用するには少々熱い。勿論割り切って使うのも可。 --「ロータス+ハゼル+TP」はLR対戦の基本アセンのひとつ。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|ミラージュ| |価格|>|32000| |>|>|| |重量|>|309 : 278 (-31)| |EN出力|8830 : 9306 (+476)|9830 : 10306 (+476)| |コンデンサ容量|>|18500 : 23975 (+5475)| |緊急容量|>|6000| |発熱量|>|2611| ***CR-G84P [#t7cdb237] 重装型のACを想定して設計された高出力型 -やや重めだが出力が優秀。レッドゾーンが少ないため容量は重量の割りに少ない。 -緊急容量を含めた総合容量は30000+500×3=31500。必須ではないが、スロットに余裕があるときはできるだけ容量OPをつけておくと安心。 -許容レベルの発熱量を維持しつつ高出力。EN武器を使いたいならまず候補に入る。 -G91より出力が1000も上昇しているのに、重量+100・発熱+250で済んでいる。 -孔雀や金剛に迫る出力で低発熱なのが利点。 -レッドゾーンが異様に少ない。警告音がほとんど出ないので、うっかりチャージングしないように。ENゲージを目で確認するクセをつけよう。 -チューンは容量をフルチューンするか重量と半々にするかといったところ。効率的には半々にするのが最良。 &br() -NX --G91から交換する場合、熱の関係でラジかブースタも一緒に変えないと少々キツイ場面が多い。NXでの熱暴走のし易さやこのジェネの容量(特に緊急)の少なさも考えると尚更。 -LR --熱問題の緩和、ラジ冷却の全体的な上昇のおかげで使いやすさが格段に上昇。 --G91から変えても熱周りの問題は出にくい。ANANDAと組み合わせると熱はほぼ出なくなるので、豊富なEN供給を活かした戦術がとれる。 --高速機に積むにはちょっと重量がかさむ。ラジをANANDAクラスにしないといけない点も含めると、LOTUS+HAZELに比べ、重量は450ほど重くなる。 --容量がちょっと少なめなので、強引に攻めるのは控えめに。とはいえ、普通に戦ってる分にはまったく問題ない。四脚で滑りながら狙いを定めるときに少し注意しておきたいといった程度。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|クレスト| |価格|>|54000| |>|>|| |重量|>|576 : 505 (-71)| |EN出力|10990 : 11142 (+152)|11990 : 12142 (+152)| |コンデンサ容量|>|30000 : 33750 (+3750)| |緊急容量|>|500| |発熱量|>|3399| ***CR-G91 [#l5bce28e] G78の後継機、容量を維持しつつ出力の小ささを解消 -重量・出力・容量・発熱のバランスが優秀。発熱が気にならなければ基本になる性能。 -緊急容量を含めた総合容量は37000+2000×3=43000。これだけあれば基本的に容量OPは必要ない。 -G01-LOTUSでENが足りなければコレになる。迷ったらコレを装備しておけば問題ない。初心者から熟練者まで幅広く使われるジェネ。 -容量良好、出力良好で空中戦もでき、四脚で地面を滑りながら狙いを定めても余裕を持てる容量がある。さらに容量OPを加えるとかなり強引な攻めもできる。 -OBを使う場合は、発熱の関係でこれが限界だろう。 -アセンに慣れていない時期はLOTUSよりもこちらをベースにした方がアセンもしやすいだろう。総合バランスが非常に優秀なジェネである。 -ずっと使える性能でありながら、最初からショップに売っている。値段もそこまで高くないので、できるだけ早く購入しておくといい。 -容量チューンは伸び率が低いので出力に振るか重量に振るか。機体に合わせてお好みに。 &br() -LR --出力アップでさらに使いやすく。多くの機体に合う、LR基本ジェネのひとつ。 --EN兵器を使用する際の定番ジェネ。基本的にこれ以上の物は必要ないが、冷却に余裕があり、出力が欲しい場合はG84PやMAGNOLIAにレベルアップしよう。 --VULTURE2やTP辺りと合わせる場合、フレームの冷却が高ければR76やHAZELでも平気。万全を期すならANANDAやHAZEL2で安定。 --VR上位ランカーと隊長やジナ等の内装はコレ。 --出力のG84P、汎用性のG91、高速機向きのLOTUS。LRのジェネはうまい具合に住み分けができている。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|クレスト| |価格|>|59800| |>|>|| |重量|>|465 : 410 (-55)| |EN出力|9990 : 10292 (+302)|10990 : 11292 (+302)| |コンデンサ容量|>|37000 : 39700 (+2700)| |緊急容量|>|2000| |発熱量|>|3155| ***FUDOH [#c8bab47d] 重量はあるが、高い容量を持ち発熱量も低い -重量の割に出力は低いが、大容量と発熱量の低さが素晴らしい。 -3系では軽かったが、NX以降一気に土星に次ぐ重量に。パーツの画像も大きくなっている。 -発熱量の低さから、フロートにOB積んじゃうスピード狂との相性が抜群。重いけど -性質上どうしてもエネルギーの回復速度は遅くなる。インターバルがとれる地形戦なら強力。 -出力を考えると少々高い気がしないでもない。G91やG84Pより高いし。 -チューンは重量か出力。重量の方が効果は高い。 &br() -NX --基本ジェネの一つ。ブースタはGULLと組み合わせるのが定番。但し、重いので無理はしない。 --あまり動かずにすむタンクに積むのもいい。クレホバの高発熱にも対応できる。 -NB --OBがそこそこ使えるNBでは一部の上級者がテクニカルな長距離OBの為に積む場合もあった。無論、活かすには相当な技術が必要。 --重量があるので、OB機でもこれよりLOTUSを積んだ方が有効な場合もある。よく考えて使おう。 -LR --熱が緩和されたため、一番の長所だった低発熱の利点がやや下がった。さらに高速機が強いバランスになったことにより、重量のデメリットが大きくなってしまった。 --ブースタパラメータに加速度が追加されたLR。これとセットでよく使われたGULLは加速度が低い設定になったため、FUDOUの重量とGULLの低加速のせいで挙動が遅くなってしまい、出番が減った。ブースト速度とOB速度の速度格差が縮まったのも一因。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|キサラギ| |価格|>|65000| |>|>|| |重量|>|772 : 671 (-101)| |EN出力|9514 : 9887 (+373)|10514 : 10887 (+373)| |コンデンサ容量|>|48000 : 49050 (+1050)| |緊急容量|>|3500| |発熱量|>|2506| ***G02-MAGNOLIA [#l81d6b59] 重量の増加を抑え、容量と出力のバランスを高レベルで実現 -G84PとG91の中間的性能。 -性能バランスのわりにはちと高額な気も。 -G91より出力がほしい、だがG84Pでは容量が足りない、そして冷却は足りている……そんな時はこいつの出番だ。 -総合的に見ると、G91と比較して、重量+50、出力+400、容量-1000、発熱+400。発熱をのぞけば優秀な性能。 -レッドゾーンの多さも長所。チャージングからの復帰が早く、またうっかりチャージングも少ない。 -熱いので高性能のラジエーターが必要になる。が、大抵はG91に替えてラジの性能を落とした方が良い。例えば、MAGNOLIA+ANANDAより、G91+HAZELのほうが使える場合が多い。テストでよ~~く比べてみよう。 -EN消費が多く冷却が高い重二や四脚向き。それらにE兵器も積んじゃういさくなあなたに。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|ミラージュ| |価格|>|88000| |>|>|| |重量|>|515 : 453 (-62)| |EN出力|10350 : 10598 (+248)|11350 : 11598 (+248)| |コンデンサ容量|>|27000 : 31200 (+4200)| |緊急容量|>|5000| |発熱量|>|3541| ***KONGOH [#h2e2699c] エネルギーゲージの回復速度を重視した高出力型 -ゲージの動きがせっかちな最高出力ジェネ。発熱もかなりのレベル。アセン知識の熟練した上級者向け。 -容量がものすごく少ない(総合容量16000)。容量フルチューン推奨。容量フルチューン+容量OPをつけるとかなり印象が変わる。コレに限らず、チューンは弱点を補うのが基本。性能の伸び率が違う。 -四脚なら発熱を抑えやすいのだが、容量の関係で地面を滑れなくなるのであまり四脚向きとはいえない。 -発熱と容量はネックだが、G91よりも軽いうえに最高出力なのはおいしい。 -EN余剰の仕様上、余剰を増やしすぎても効果が薄い。余剰が5000に達するようなら別のジェネにしよう。 -B83TPとの組み合わせで高出力と高速の両立が可能。が、持続時間が酷いことに。熱も問題。 -G84Pより軽いとはいえ冷却フレームとコンデンサOPが必須な為、アセンが限定されてくる。長所を活かすように組まないと損よ。 -84式や95式などの高消費型軽2を活かすジェネレータでもある。被弾を前提としない戦術なら熱量もなんとか許容範囲。ただし、ラジはANANDAレベルのものが必要。 -軽量逆関節+B81ブースタもなかなか良さげ。ジャンプ力が滞空力を助けてくれる。速度は機体重量を絞りこむ事でフォロー。 -NXでEXホバブの無限飛行機体を作るならこれでないとEN供給を確保しづらいだろう。LRなら出力向上でG84Pでも簡単だけど。 -とにかくEN出力=回復力を活かすアセンにしないと使う意味がない。ENバーの減りもダントツで早いので、回復のインターバルをこまめに取る必要があり、熟練者向け。ちょっと無茶するとすぐチャージングしちゃうよ。 &br() -LR --熱暴走の危険が減ったことや、ジェネの全体的な出力強化で相対的に地位が低下。しかし逆に特化機に採用しやすくなった。 --TPおよびVULTURE2の地上ブーストで蓄熱をゼロにするには冷却16000くらいが必要。重量機なら割といけるが、軽量機では結構大変な数値。BIRDIE2にすればもう少し下がるが。 --軽量機に金剛+ANANDA+B81で無限飛行。出力が引き上げられたLRではG84Pでも同様のことができてしまうのが悲しい。 --隠しパーツなので気づき難いが、実は結構高価な一品。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|キサラギ| |価格|>|110000| |>|>|| |重量|>|408 : 362 (-46)| |EN出力|11888 : 11905 (+17)|12888 : 12905 (+17)| |コンデンサ容量|>|13000 : 19300 (+6300)| |緊急容量|>|1000| |発熱量|>|3892| ***KUJAKU [#hcec4e49] 高いパフォーマンスを発揮する重装型AC向けパーツ -キサラギの技術の結晶。出力と容量は素晴らしいが、発熱量ぶっ飛び過ぎ。 -CR-G69とは反対に発熱の仕様変更の直撃を受けたパーツ。 -発熱4200ってじょ、冗談じゃ・・・ 全ジェネ中で発熱4000の大台を超えているのはコレだけ。強化人間でも熱ハメが可能。 -例え熱を何とかしても重量の問題がある。せっかくの出力もラジエータの負荷に食われやすく、利用価値は低い。 -重量級ならこの重量もなんとか許容範囲内。が、やはりあまりにぶっ飛びすぎな発熱が装備をためらわせる。 -大抵G84Pで事足りるため、発熱量+800は明らかにデメリットが勝る。積むのはあまり動かないタンクぐらい。発熱+800だと必要冷却は1600も増える。 -拡散レーザー腕やオービット腕など、出力も容量もどっちも必要!っていう機体なら。ネタ機だけど。 -下のORCHIDと並んでやたら高額。キサラギの自信の表れか? -基本性能は申し分ないので重量フルチューンでほぼ問題なし。発熱をチューンさせろと思ったのは俺だけじゃないはず。 &br() -NX・NB --ブーストする気が無いタンクならハイスペックな部分の恩恵だけに預かれる。当然回避は絶望的になるので、壁を背に構え、EN武器でやられる前に焼き尽くせ。 --ブースト発熱の低いミラージュ系列のホバタンと組み合わせるとEN消費と熱問題を互いに補い、ブーストで動き回れる。しかしクレホバが主流の時代では、あまり注目は集められなかった。 -LR --TPを装備するとして、重さを飲み、かつ冷却16000以上を確保できるなら選択肢に入る。とはいえそこまでの冷却を確保できるなら、素直にMAGNOLIAとかを使ったほうが色々といい。ラジの負荷も落とせる。 --冷却16000でもTPダッシュ中は少しずつ熱がたまっていく。もちろん被弾するともっとたまる。蓄熱をゼロに抑えるには冷却17000程が必要と重量機でも厳しい。 --あえてコレを使うなら、ブースタはTPにしないほうがいいかもしれない。BIRDIEと組み合わせるのにはいいかも。速度は結構遅くなるが。 --LRでもやっぱりブーストしないタンク向きのジェネ。 --CPUのレイヴン達には人気の品。ジャックも愛用。それ以外ではライウン、リム、トロット、ゴードン、きのこ先生。非強化なのにコレを装備する後三名の勇者たちに乾杯。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|キサラギ| |価格|>|133000| |>|>|| |重量|>|725 : 631 (-94)| |EN出力|11100 : 11235 (+135)|12100 : 12235 (+135)| |コンデンサ容量|>|46800 : 48030 (+1230)| |緊急容量|>|3000| |発熱量|>|4198| ***G03-ORCHID [#n00fac06] 最高クラスの容量と驚異的な緊急容量を持つ最新鋭機 -通称「土星」。超ヘビー級重量のせいで機体に組み込みにくい。 -SL時代で言う所のVEXM。これでも軽くなった方なんだがレッドゾーンも半減… -ジェネ仕様の関係で、初代シリーズでしか活躍できてない悲しいジェネ。 -総合容量はなんと82000。緊急容量だけで他ジェネの満タン分ぐらい有るので、最初にあるENを活かして超消費の重EN武装を撃ちまくるような機体に。 -膨大な容量のため、ENゲージの消費は遅いが回復速度も遅い。うっかり使いすぎると回復に時間がかかるので注意。 -かなり熱いのも悩みの種。これで発熱がせめてG91並みであれば、それなりに使い道もあったんだが。 -出力そのものは優秀。G91以上の出力がある。ENゲージの回復速度が遅いのは出力に対して容量が莫大だからであって、出力が低いわけではない。 -やっぱりこれもブーストしないガチタン向け。やられる前に焼き尽くそう。 -ジェネレータでは最高級品。ネタみたいな性能なのに手が出しづらい。 -チューンはほぼ重量で決まり。出力に振るのも悪くないが。 |作品|NX・NB|LR| |メーカー|>|ミラージュ| |価格|>|140000| |>|>|| |重量|>|1110 : 958 (-152)| |EN出力|10000 : 10300 (+300)|11000 : 11300 (+300)| |コンデンサ容量|>|52000 : 52450 (+450)| |緊急容量|>|10000| |発熱量|>|3706| ---- ***コメント [#g3b7bc44] -ENゲージの回復・消費、発熱、レッドゾーンなどを含めた総合的な使用感覚は機体構成と個人の主観によって千差万別。  パーツ・チューン共に多くのパターンを試して自分に合った形を見つけよう。数値は大事だが囚われすぎても良くない。 - 冷却能力16000いってれば孔雀+TPでも問題は無い。機体が燃えるのが先かチャージングに入るのが先かになる。 -- [[孔雀がデフォルトな人]] &new{2007-07-09 (月) 02:42:55}; - 孔雀がデフォルトな人さんのご意見を孔雀の項に反映しました。確認を怠りましたことお詫びします -- [[自分も孔雀大好きなんですよ]] &new{2007-09-03 (月) 17:31:01}; - むしろ金剛は容量を全く上げず、瞬発力に特化させるべき。普通に小ジャンプをしていればチャージングにはならないし、もしなっても素ジャンプ一回で回復する。 -- &new{2007-10-31 (水) 22:20:40}; - 人によって最善の選択肢は違うんだからそんな断言するような口調はやめれ こういうのもアリだぞ みたいにな -- &new{2007-11-02 (金) 12:37:44}; - 過剰反応 -- &new{2007-11-02 (金) 12:45:15}; - 金剛は重量チューンか容量チューンか、人次第ってところか -- &new{2008-01-05 (土) 02:29:54}; - だが容量以外はフルチューンでも殆ど効果が得られない。チャージング時の復帰速度を求めるなら容量チューンは確かに逆効果だが、チャージングに追い込まれている事自体に問題がある。 -- [[↑×2そう言うキミが過剰反応、そして俺も(ry]] &new{2008-01-25 (金) 21:52:47}; - 発熱量をチェーンできれば、金剛や孔雀はガラリと変わるのになあ。 -- &new{2008-02-12 (火) 21:33:51};60.42.49.13 - 余剰出力は一定を超えると回復に差異がなくなるから金剛で出力を上げる意味が -- &new{2008-10-18 (土) 22:35:09}; - ぶっちゃけ金剛使うならG84P使う・・・。 -- &new{2010-01-07 (木) 19:35:40}; - つうか係数の関係で、EN余剰は5000以上確保する意味が薄い。そういう意味で金剛はあまり選択肢に入らないな。容量のこともあるし。 -- &new{2010-01-07 (木) 20:36:01}; - 熱が最大の壁。熱暴走・チャージング上等で戦えるFFでは強い…ってその場合別に金剛じゃなくてもいいんだよな…。 -- &new{2010-01-09 (土) 01:14:02}; - 確かに金剛で平気な冷却確保できるならMAGNOLIA使う。 -- &new{2010-01-09 (土) 23:24:29}; - 使いたくないなら使わなければいいじゃない。グチグチとしつこいね -- &new{2010-01-09 (土) 23:33:14}; - 単に性能の談義してるだけに見えるのだが。俺の書き込みはコレと二つ↑のやつだけだよ -- &new{2010-01-10 (日) 00:10:13}; - しかしながらキサラギ製のジェネは極端な性能ばかりだな。「性能バランス?何それ美味しいの?」的な。さすが変態だ。 -- &new{2010-01-10 (日) 22:26:34}; - 発熱をチューンさせてくれ。ブースタは発熱チューンできるじゃないか! -- &new{2010-01-13 (水) 23:14:28}; - キサラギは全パーツで極端な性能だぜ。変態の名はダテじゃない -- &new{2010-01-25 (月) 16:20:43}; - 極端であるがゆえに特化アセンには強いよなキサラギジェネ -- &new{2010-01-25 (月) 21:26:02}; - まぐのりアッー!!! -- &new{2010-01-30 (土) 23:32:29}; - 「別にこれはLRに限らんだろう」という部分を少し修正しました。 -- &new{2010-01-31 (日) 23:09:56}; - 冷却周りが大丈夫ならMAGNOLIAは優秀な子だなあ。 -- &new{2010-02-04 (木) 15:03:20}; - でも冷却無視して見てもG91に重量と容量でやや負けてて出力差は400。ロータスとG91は出力差が1000あることを考えると微妙と言わざるを得ない。 -- &new{2010-02-04 (木) 18:07:10}; - 他の部分をMAGNOLIA用に調整してまで乗せる必要はない。が、アセンが完了して冷却に余裕があるならG91からMAGNOLIAにするってのはアリ。まぁ、G91で冷却に余裕があるならG91のままでラジの負荷を下げたほうがいいけどな -- &new{2010-02-04 (木) 18:43:10}; - ↑のコメ意見をMAGNOLIAの項目に反映。 -- &new{2010-02-04 (木) 18:54:26}; - 今更だが↑が追記した所ってその項目の上から4つ目の「熱いのでラジエータが~」と本質は同じに見えるのだがわざわざ書く必要ってあったのか?てかどっちかにまとめた方がいいんでないの? -- &new{2010-02-05 (金) 23:31:24}; - LRはG91かLOTUSの二択だろjk -- &new{2010-02-11 (木) 23:50:38}; - 突き詰めると速度特化機にロータスハゼルTP、ディンゴ2かクーガー2、36砂+グリフォンが最強だけどな。格納はリボハン -- &new{2010-02-13 (土) 13:34:18}; - ↑ NXではどうなるのかな? -- &new{2010-02-13 (土) 14:10:14}; - ↑2 ミッションだときついとき無いかそれ -- &new{2010-02-13 (土) 14:13:29}; - ミッションの話ではないと思うぞ?そもそもどのミッションでも楽にクリアできる機体を構築するのは無茶がある -- &new{2010-02-13 (土) 14:45:02}; - むしろ突き詰めるとディンゴ2と九月はあんまり強くないぞ、まあ強い部類ではあるが。S3やFAで装甲上げたタイプの方が有利。負荷が上がってG91を使う場合が出てくるのでロータスも最強とは言えん。 -- &new{2010-02-13 (土) 15:01:43}; - 追加するのは結構なんだが被ってる箇所や無駄に細かい例とかはもう少し自重できないものか? 例えばMAGNOLIAの所とか、上でまとめた方が良いよって話が出て他の人が一つにまとめたのに後から無駄に水増しされてるし、 追加するならクドくなく既出とも被らない内容で頼む・・・と俺は思ったのだが他の人はどう思う? -- &new{2010-02-13 (土) 21:56:27}; - ↑の人の意見に同意する。 その他にも、なんかやたら改行を入れたり、「・」で区切ったりするのもどうかと思う。細切れのコメントが増えるだけだしね。 あとはN系の場合、どの作品での話なのか注釈を入れなかったり、ゾーニングを無視する人も困るな。以前N系脚部ページでもあったんだけど。 -- &new{2010-02-13 (土) 22:53:20}; - 同意しかねる。概要(このジェネにするよりもラジのランクをさげたほうがいい)を書くことと、その概要の具体例(ジェネラジブースタの具体的組み合わせ)を書くことはなんら矛盾しない。 -- &new{2010-02-14 (日) 04:05:44}; - まぁ具体例のない文章はクソみてぇにわかりづらいのは確かだ。↑のやつだと()の中が具体例だな。これがなかったら、「概要を書くことと、その概要の具体例を書くことは矛盾しない」となるが、()の中の具体例があったほうが圧倒的に伝わりやすいからな -- &new{2010-02-14 (日) 06:30:41}; - MAGNOLIAの所は重複というレベルまではいかないと思う、個人的には。↑2の人も言ってるけど、内容とその内容の例を提示することは矛盾しないし重複とは言わない。むしろ補足という。 -- &new{2010-02-14 (日) 08:53:23}; - 悪く見えるのは書き方だからかな、既存の文につなげられるのにわざわざ新しい段落で付け加えるから「無駄な付け足し」感が出てしまう、と俺は思うのだけど -- &new{2010-02-14 (日) 09:21:47}; - ↑とはいっても箇条書きに近い形式だからね、このACWikiは。一文一意が箇条書きの基本なので、付け足しでもそれが一文ニ意になってしまうときは基本的に分ける。 -- &new{2010-02-14 (日) 17:01:46}; - ↑どこの誰が箇条書きにするなんて決めたんだよ。と反論したいが、まぁ現状は誰がみても箇条書きの形式だね・・。箇条書きじゃなくても一文二意までが理解されやすい文。一文に三意以上になると半分くらい、四意になると9割9分ねじれ文になってて読むほうは苦労する。 -- &new{2010-02-14 (日) 17:08:14}; - こまけぇこたぁいいんだよ! -- &new{2010-02-15 (月) 07:30:36}; - ↑こまけぇこたぁいいが、読んでわかりやすい文にしてくれな -- &new{2010-02-15 (月) 13:37:05}; - N -- &new{2010-02-15 (月) 18:23:23}; - ↑うわあ恥ずかしい、途中でエンターおしてしまった。N系は3系以前に比べてジェネの選択肢が多いのは楽しいよね。個人的にジェネは最重要パーツだと思ってる。 -- &new{2010-02-15 (月) 18:25:06}; - またなんでマグノリアの所を過剰なまでにシンプル化するんだ? 無駄な改行もやめてくれ -- &new{2010-02-20 (土) 14:25:06}; - MAGNOLIAのところがおもいっきり消されてるな。前ので論争は収まってたのになんで極端に変えるんだ?だれか前のログもってないか? -- &new{2010-02-20 (土) 17:03:04}; - バックアップをもとに修正した >マグノリア -- &new{2010-02-20 (土) 18:18:37}; - ↑GJ -- &new{2010-02-20 (土) 20:09:46}; - またMAGNOLIAの項目が思い切り削除されている・・・・ -- &new{2010-03-10 (水) 12:09:31}; - 攻略本じゃなくてwikiだから、多少煩雑でも様々な視点で評価が書いてある方が面白いし参考になるよね。 -- &new{2010-03-11 (木) 23:35:45}; - 前のログもってる人だれかMAGNOLIAのとこ修正してくれー。削除されすぎ -- &new{2010-03-12 (金) 06:53:41}; - バックアップ次郎から過去の差分引っ張り出して反映させるんだ。幸運を祈る -- &new{2010-03-12 (金) 06:57:30};

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー