特務部隊アルヴィース@Wiki

用語集2

最終更新:

alviss_fez_net

- view
管理者のみ編集可

ま行

    • カセの傭兵将軍ウィンビーン。ビーン=豆
  • 丸太
    • マルチターム(Multi Term)のこと。FEZの開発会社。
  • 無双
    • 主に高Lvキャラが敵集団に飛び込んで範囲攻撃などを行うさま。
      三国無双シリーズなどの、単騎で敵軍勢をなぎ払う様子が由来。
      前線はもとより、大クリスタル周辺で採掘しているプレイヤーが的になりやすい。
  • 餅つき[通称]
    • ウォリアースキル「ベヒモステイル」「ドラゴンテイル」「アーススタンプ」をさす通称。
      またはそれらを使うウォリアー自体。
      モーションが餅つきに似ていることから。
  • 門[通称]
    • レイスを召喚するのに必要な施設、ゲートオブハデスの略称。

や行

  • 輸送
    • 僻地で採掘されたクリスタルをクリ銀まで運ぶ行為、また運ぶ役割の人を指す。
      機動力の高いナイトが輸送をすることが多いが
      護衛などでナイトがいない場合は徒歩で輸送する。
  • 弓カス[用語]
    • 戦争への貢献度の極端に低い弓スカウトのこと。
      当然ながら全ての弓スカが弓カスなわけではない。
      ・最も自分に近い敵から最大射程分の距離を取って打ち続ける
      ・前線を放置して関係の無い崖下にアローレインを降らせスコアを稼ぐ
      ・凍った敵を弓で即攻撃
      ・スタンした敵を吹き飛ばす
      などが弓カスの代表的な症状である。
      このようなプレイングは味方にとっては百害あって一利なしだが、スコア自体は出るため
      自分は高い技量を持っていると錯覚するプレイヤーが多く、改善は非常に難しい。
  • 弓スカ
    • 弓メインで立ち回るスカウトのこと

ら行

  • ラグ[システム・ネトゲ用語]
    • サーバとの通信に遅延が生じることでプレイヤー側の処理がずれること。
      主な原因は通信網にあることが多いが、サーバの処理が追いつかない場合にも起こりうる。
      FEの場合、サーバとの通信に遅延が生じると他のキャラが延々足踏みしているように見えるため
      足踏みオンラインと比喩される。
  • ラグアーマー[通信]
    • 上記のラグによって生じる、攻撃がほとんどあたらない状態をさす。
      よくチートと勘違いされるが、大体ラグアーマー状態の人物は直立不動であったり
      高速足踏みしているので大体判別できる。
      またラグが起こっている側の人間は操作できないので一方的に動きながら攻撃を当てることはできない。
      ラグが起きてこちらの攻撃が空振り、ラグ解消後こちらが攻撃を受けることはありえるが
      意識してやることは不可能。
      低スペック、低回線速度のユーザーに多々見られる。
  • リジェネ
    • HPを徐々に回復するアイテム「リジェネレート」の略。
  • リスポーン[ネトゲ用語]
    • 死んだキャラクターやMobが再生すること。
      またその再生する位置や場所を指すことも。
      Re-Spawn。本来は「再び生まれる・発生する」
  • リング[通貨]
    • ゲーム内通貨でGoldの上位となるもの。単位はR。
      戦争で勝利することにより、より多くのリングを取得することが出来る。
      リング装備のショップや道具屋、オフィシャルショップなどで使用する。
  • ルート[状態・ネトゲ用語]
    • 状態異常の一つ。語源は足から根っこ(英語でRoot)が生えて動けなくなる様から。
      対モンスターではモンスターの動きが止まり
      対プレイヤーでは移動、ジャンプ、サイドステップができなくなるが
      方向転換やスキル使用は可能。
      プレイヤーからの攻撃を受けると解除されるが、ATなど建築物からの攻撃では解除されない。
      類語:禁足、Rooted
      • ルート効果のあるスキル
        ソーサラースキル「アイスジャベリン」「ブリザードカレス」
  • レミングス[用語]
    • 先頭を引っ張る人々に釣られ、何も考えずについていくプレイヤーたちやその集団全体を指す。
      戦術から逸脱した「無意味な進軍・降下」をしてしまう集団に蔑称として使われるケースが多い。
      作戦がまとまらない場合や、初心者が多い場合、有名人がいる場合などに起こってしまいがち。
      タビネズミ(レミング)の集団自殺説、または同名のPCゲームより。

わ行

  • ヲリ[通称]
    • ウォリアーの略称。

英字・数字

  • @[略語・ネット用語]
    • 「あと」。このゲームはほしいクリスタル個数を示すときなどに使われる。
      →例「クリ募@12」
  • @CH[用語]
    • クリスタルホルダーの略……らしい。不要クリを預かってくれる、いわば僻地銀行みたいなもの。
      しかし使われているのは見たことがない。
  • @FP[用語]
    • @FPはパーティ組もうぜ!ってこと。国によって違う。フリーパーティの略らしい。
      • @FP=フリーパーティ:ゲブランド
      • @CP=カセドリアパーティ:カセドリア
      • @NP=ネツァワルパーティ:ネツァワル
      • @HP=ホルデインパーティ:ホルデイン
      • ▲=ナイアスのAA(帽子):エルソード
  • φ字[通称]
    • φ(ファイ)の字に似た地形をしているMAP
      クノーラ雪原・クラウス山脈など。
  • AFK(Away From Keyboard)
    • 席を離れています、という意味。
  • Aimモード
    • 画面に十字のマークが出るターゲットモード
      キャラクターの視点(サイト)がマウスの動きを追うようになる。
      Altを押すことで羽モードに切り替えられる。
  • AT(ArrowTower)[通称・略語]
    • 戦争での建築物。ArrowTower(旧WatchTower)の略。
      矢塔とも言う。一定時間ごとに範囲内への敵兵へダメージ。
      非常にウザい。パニスカの暗殺対策にクリ横によく建てる。
  • Atziluth[名詞・サーバ]
    • スクエニ時代のβテスト時より続くサーバ名。
      由来はセフィロトの木の4つの世界、根源の世界(アツィルト Atziluth)
  • BOX
    • バッシュを受けてスタン状態の敵をみんなで囲んで攻撃すること
  • Briah[名詞・サーバ]
    • ゲームポット移管時に追加された第2サーバの名称
      由来は初期サーバAtziluthと同じくセフィロトの木の4つの世界から。
  • CC[ネトゲ用語]
    • CharacterChangeの略。
      使用するキャラクターを切り替えること。
  • Chokmah[名詞・サーバ]
    • オープンβ時に追加された第3サーバの名称
      由来はセフィロトの木の第2セフィラ(コクマー Chokmah)
  • Crumbled[状態]
    • ダウンを参照。
    • クローズドβテストのこと。
      クローズドβテスト2は「cβ2」、クローズドβファイナルテストは「cfβ」「cβf」などと略される。
  • Daath「名詞・サーバ]
    • 2006年12月16日に追加された第4のサーバ名称。
      由来はセフィロトの木の隠れたセフィラ(ダアト Daath)
  • Disarmed[状態]
    • ディザームを参照。
  • DoT(Damage over Time)[略語・ネトゲ用語]
    • 毒のような徐々に受けるダメージのこと。
      スリップダメージというのはFF用語らしい。
      ちなみにリジェネはHoT(Heal over Time)。
  • Ether[名詞・サーバ]
    • 2007年2月2日に追加された第5のサーバ名称。
      エーテル、イーサー、エイサーなどと読む。
      由来はアリストテレスが四元素説を拡張して提唱した、天体を構成する「第五元素」
      サーバ名は頭文字がABCDEと順に並んでいるので次はきっとFになる。
  • FB[略語]
    • 召喚獣キマイラのスキル「ファイナルバースト」
      相手拠点へ壊滅的ダメージを与える、まさに最終兵器核爆弾。
  • FE
    • Fantasy Earthの略。主にスクエニが運営していた頃の呼び方。
  • FEZ
    • Fantasy Earth ZEROの略。主にGamepot移管後の呼び方。
  • FPS(FirstPersonShooting)[略語・ゲーム用語]
    • 一人称視点のシューティングゲームという意味。
  • GJ(GoodJob)[略語]
    • 「よくやった」というニュアンス。
      敵キマイラを止めたとき、または味方がFBを決めたときなど
      勝敗に大きく影響する行為への賞賛によく使われる。
      用例)「敵キマイラ排除」「GJ!」
  • GM(GameMaster)[略語・ネトゲ用語]
    • 運営側の人間がゲーム内に姿を現すときに使う肩書き。FEのGMキャラは名前が赤文字で表示されている。
      FEのGMはいわゆる広報的な存在で、主に「プレイヤーとの交流」を目的に姿を現す。
      プレイヤーの意見を集めたり、今後の導入予定や方針をちょっとだけ漏らしたり
      時には一般に混じって戦争に参加することもある。
      他のMMOでよくあるような警察的な存在ではない。
      無茶な要望を持ちかけてGMを困らせないように。
      このゲームではROと違いそこまで天然記念物ではなく、質問に対する回答もいわゆるテンプレ回答ではなく
      ちゃんと中身がいるんだなーと思える反応をしてくれる。
  • Heated[状態]
    • ヒートを参照。
  • IME[略語・ネトゲ用語]
    • InputMethodEditorの略。日本語の入力・変換をするソフトのこと。
      世間一般に広く出回っているが、オンラインゲームの文字関連エラーを起こす原因になりやすいソフトでもある。
  • KATATE[通称]
    • 片手武器メインで戦うウォリアーをさす。
      特にガード系エンチャントを付与したプレイヤーをこう呼ぶ。
      攻撃特化職にとって神。
  • KIKORI[通称]
    • オベリスクなどを積極的に攻撃する歩兵。特に両手ウォリアーをさす。
      両手ウォリアーの武器に両手斧が多いため、木こりに喩えられた。
      かつてエンダーペインスキルが弱体化された際、前線での働きを半ば諦めたウォリアーたちの多くが
      こぞってKIKORI業へと転職した。
  • mjd
    • まじで=本当 という意味。
  • MMO(Massively Multiplayer Online)[略語・ネトゲ用語]
    • 多人数同時参加型オンラインなどと訳される。
      ファンタジーアースもこれに該当する。
      数百人から数千人規模のプレーヤーが同時に1つのサーバに接続して参加、プレイするネットワークの意味。
      MMO=RPGではないのだが、MMOといえばMMORPGだけと考える人が多く、間違って覚えている人が多い。
      例)FF11やUO、リネ、ROなど。
  • MO(Multi-player Online)[略語・ネトゲ用語]
    • 多人数参加型オンラインなどと訳される。
      こちらは数人規模など少人数で一つの世界を占有するタイプ。
      例)Diablo、PSUなど
  • Mob[略語・ネトゲ用語]
    • MovingObjectの略だという説がある。
      洋MMOで使われていた略語で、モンスターのこと。
      FEでも結構使われている。Mob狩り、Mobドロップなど。
  • noob[略語・英語スラング]
    • Newbie(新人、初心者の意)の変形で、侮蔑の意味を込めて初心者を指す言葉。
      初心者ではない自分より下手、または高Lvなのに明らかに初心者的な知識や動きをするプレイヤーに向けて
      「初心者みたいな下手糞だ=雑魚だ」という意味を込めて罵って言う用法のほうが多い。
      洋ゲーかぶれの人がたまに使う。
  • NP・np(No Problem)[略語・英語スラング]
    • ノープログラム。「問題ないよ」「気にするな」の意。
      攻撃被りミスなどの謝罪に対して言ったりする。これも洋ゲー発祥かも。
      謝罪=故意のミスではない、と受け止めて広い心で。
  • NPC(Non Player Character)[略語・ゲーム用語]
    • ノンプレイヤーキャラクターの略。主に町の人などを指す。
    • オープンβテストの略。
  • PC(Player Charachter)[略語・ゲーム用語]
    • プレイヤーキャラクターの略。ゲームに参加しているプレイヤー全てをさす。
  • Poisoned[状態]
    • ポイズンを参照。
  • POP[ネトゲ用語]
    • フィールドにモンスター(Mob)が出現すること。
      「湧く」とも言う。
  • POT(Potion)[略語]
    • ポーションのこと。FEでは主にリジェネートをさす。
  • PS[略語・ネトゲ用語]
    • 「プレイヤースキル」の略。
      ネトゲでプレイヤー自身に必要とされる各技術。(ゲームから提供される所謂「スキル」に対してそう呼ばれる)
      その中でも特に「戦闘」に関する技術をさすことが多い。
      一般に「PSがある(高い)」とは「戦闘が上手い」という意味。

      FEZはROよりもPSの影響が高いゲームだと思う。
  • Rooted[ネトゲ用語]
    • ルート参照。
      ゲームによってはSleep状態もRootと言う場合がある。
  • RoD
    • THE RING of DOMINIONの略称。
      スクエニ運営時代のFEのサブタイトルを略したもの。
  • RP(Role-Play)[略語]
    • ロールプレイの略。Role(役割)+Play(演じる・果たす)
      RolePlayとは「役割(職業や人物など)を果たす、若しくは演じる」という意味。
      転じて「戦士や魔術師といった特定職業の役割を果たすこと」が本来。
      実際は「漫画やゲームなど空想のキャラクターやその性格を演じる、なりきりプレイ」
      という意味で使われることが多い。
  • RPG(Role-Playing Game)[略語]
    • ロールプレイングゲームの略称。
      代理のキャラクターを操作(プレイ)するゲームのこと。
      主に自分で名前をつけて成長する要素を持ち合わせるゲームをさす。
      FEはRTSらしいけども、RPGの要素も持ち合わせる。
      別のゲームのキャラクターとして振舞うと、なんとなく嫌われるそんなロールプレイング。
  • RTS(RealTimeStrategy)[略語]
    • リアルタイムストラテジーの略称。
      ターン制ではなくリアルタイムに進行するシミュレーションゲームのこと。
  • RvR(Realm vs Realm)[略語]
    • PvPを拡大した数十人、数百人規模の対人戦。主に国家を母体とした戦争、大規模集団戦をさしてこう呼ばれる。
      FEもRvRゲームに該当する。
  • Sleep[状態・ネトゲ用語]
    • 寝ている状態。Rootと似ているが、攻撃されるまで一切何もできない点が違う。
  • SpeedDown[状態]
    • スロウを参照。
  • <pos>[システム・代名詞]
    • チャットで<pos>と発言すると自分の現在地に変換される。
      報告などでショートカットに組み入れると便利。
      例:<pos>オベリスク建てます→[A:1]オベリスク建てます
  • Stunned[状態]
    • スタンを参照。
  • TPS(Third Person Shooting)[略語・ゲーム用語]
    • 三人称視点のシューティングゲームという意味。
  • Uber[英語スラング・ネトゲ用語]
    • 「うーばー」と発音する。「超すげー」的な意味。
      極上の強さ、性能、腕前などをさして、人や物など様々な対象に使用される。
      語源はドイツ語でSuper、Overの意。
      洋ゲーかぶれの人がたまに使う。
  • V字[通称]
    • 中央部にV字型の断崖と山を持つMAP。
      デスパイア山麓・セルベーン高地など。
  • Waiting...[システム]
    • 画面移動時に発生する現象。FEで最もポピュラーな画面。
  • WC(War Craft)[通称・略語]
    • WarCraftの略。これがないとジャイアントの召喚ができない。決してトイレの略ではない。
      類語:ヲクラ、クラ、蔵など
  • X字[通称]
    • Xの字に似た地形をしているMAP。
      ゴブリンフォーク・エルギル高地など。
目安箱バナー