サイレントデバッガーズ

3DRPG風なFPS風ゲーム。
敵がどこから現れるのか分からず、頼りになるのは音のセンサーのみ。
時間制限もあり、スリル満点。

初心者向け情報

操作が複雑なので、色々覚える事は多い。軽く説明。

武器

撃つと少しエネルギーを使用する。出来るだけ無駄撃ちしないようにしよう。
敵の脳天を撃ちぬくと大ダメージなので、照準は真ん中上辺りに合わせておこう。
ブロックに入るなどすると、照準が中心くらいに戻るため、
Cブロックで回復した直後などは、ちゃんと上に合わせなおしておく事。
メガビーマー以外は、クラシックコントローラの連射で撃った方が良い。

ライフル

ハンドガン

初期装備。
連射が可能で弾数も無限だが、威力が弱い。
弾を節約したい時だけ使おう。

モーターカノン

装備数90発。
連射が効くため、ハンドガンより強いが、それだけ。
使いどころは上級者が遊び半分で使うくらいだろうか。

メガビーマー

エネルギー砲。弾数は無限だが、一発ごとに2秒チャージが必要。
連射が効かないが、弾数を気にする必要がないのは楽。
ある意味、初心者向けの武器か。Gブロックが切り離されても問題なく使えるのも良い。
敵は一撃で撃破するようにして、倒せなかったらランチャーで補うと良い。

リップショット

装備数60発。
勝手に標準を合わせてくれるのが強力。狙わなくても弱点を攻撃してくれる。
これもある意味初心者用武器か。スリープランチャーとの併用が強力。

ランチャー

グレネードランチャー

装備数5発。
弾速は遅く、一度に込めれる弾数も少ないが強力。
メガビーマーとの併用で、チャージ切れした際に使うという手もあるだろう。

ソニックランチャー

敵を遠ざけるランチャー。弾数は無限。
Gブロックが切り離された時くらいしか使わないか。
同じく無限弾数のメガビーマーとは、それなりに相性が良いが、Gブロックが健在の時はあまり使わない。

スリープランチャー

敵を眠らせる。弾数は10発。
リップショットとの併用が強力。敵に近づくと起きるので、遠距離から狙撃しよう。

オススメは
  • メガビーマー+グレネードランチャー
  • リップショット+スリープランチャー
のどちらかが良いだろう。

ブロック

重要であるのは、B・C・F・Gといったブロック。
これらは大事なブロックで、切り離されると後々支障が出るので最優先で守ろう。
それ以外のブロックは、別に切り離されても問題は無い。
むしろ、最初はA・D・E・Hのどれかをわざと切り離させよう。
一つでもブロックが切り離される事で、レオンが「ジャンプユニット」をくれる。
この「ジャンプユニット」はエネルギーを大量に消費するが、重要だ。
レベル2の最初の頃は、入り口付近で戦った方が良いかもしれない。
ちなみに探索の拠点となるのは二つ。
エネルギーを回復するCブロックと、弾薬を回復するGブロックだ。
特にCブロックは頻繁に訪れる事になるだろう。
BブロックとFブロックは、敵に襲われるまで訪れる事は無いが、
存在するだけで重要な拠点であるため、死守しよう。

バッテリー

初心者は忘れがちだが、バッテリーは二つある。メニューで切り替える事が可能。
一つでもバッテリー切れになると10分もタイムロスしてしまうため、
出来る限り、早め早めに切り替えよう。
探索中は、一つ残しておいて、いつでもジャンプ出来るようにしておくと良い。
ちょっとダメージを受けたらCブロックに戻るくらいが丁度良い。
新しいレベルに入ったらCブロック付近で戦うと、Cブロックを死守出来るので楽。
またエネルギーを出来るだけ温存しておくと、いつでもジャンプしやすくなり、
相対的に他のブロックも守りやすくなる。

コンピュータルーム

時々訪れると相棒のレオンがアイテム作ってくれたりする。
基本は「ジャンプユニット」と「マルチセンサー」か「マズルアダプター」が良いだろう。
「マルチセンサー」は、レベル3以降、時々訪れると作ってくれる。
灰色の敵を察知するセンサーに切り替えられるが、他の敵を見つけられないのが難点。
「マズルアダプター」は、リップショットを使う際にオススメ。メガビーマーが主力なら不要。
「ノクトヴィジョン」「オートチャージャー」は各ブロックが切り離されたら装備しよう。
ともかく「ジャンプユニット」は殆ど必須なので、
どうでもいいブロックを切り離して、とっとと手に入れよう。

制限時間

100分というのが緊張させるが、バッテリー切れにならなければ結構余裕はある。
死なない事と、ブロックを守る事を心がけよう。
少しダメージ食らったらCブロックに戻るくらいで丁度良い。
Cブロックの近くなら守りやすいし一石二鳥である。

敵の紹介

主人公達に襲い掛かる謎の敵。その正体はエンディングで明かされる。
全部の敵に言える事だが、脳天を狙うのが一番効率良い。
ポイントの照準は出来る限り、やや上の方に合わせておこう。

レベル1から登場。
特徴がないだけ、最弱の敵と言える。だが数が一番多い。
とは言え、攻撃力は変わらず、体当たりを喰らうとかなり痛い。
油断せず、着実に脳天を潰していこう。

レベル2から登場。
内側ブロックに侵入し、ブロックを切り離していく。ある意味、最強の敵。
その上、基本は逃げていくので始末に負えない。
長い通路で追いかけてる時は、照準を真ん中辺りに合わせておいて放つと倒せる。
新しいレベルに入ったら、まずこいつを殲滅するように。

レベル3から登場。
通常のセンサーに反応せず、またタフである。
弱点が他に比べて上の方にあるため、照準をちゃんと合わせよう。

謎の敵

レベル6のみ登場。
最終レベルでは、こいつしか出ない。つまるところラスボス。
その特徴は姿が見えない事。目視では見えません。
センサーと反応だけが頼り。かなり心臓に悪い。
出来るだけ通路で迎え撃とう。
倒しても、また沸いてくるが、すぐに打ち止めになる。恐れずに確実に潰そう。
今まで、どれだけ時間を温存して来れたかがカギになる。

ステージ全体の攻略

前半

新しいレベルに入ったら、まずは右側の出口を守る。
右側を拠点にするのは、最も重要なCブロックに近いため、守りやすいのだ。
また回復もしやすく、ジャンプユニットも使いやすくなるため、他のブロックも守りやすくなる。
最初の頃は、その辺に敵がウロチョロ居るはずなので、確実に仕留めていく。
エネルギーが減ったら、すぐにCブロックに戻ろう。
緑の敵が減るまで、「待ち」戦法が有効である。

中盤

緑の敵を大分仕留めて、敵が侵入してこなくなり、右側出口の付近で敵の反応が減ったら
「待ち」から「攻め」へと転じよう。歩き回って、敵を探すのだ。
赤の敵と灰色の敵を、どんどん撃ち殺していく。
勿論、殺られると10分ロスになって厳しいので、ちゃんとこまめにCブロックへ戻ろう。

後半

大分、敵が少なくなって、敵を探しづらくなってきたら、
今度は内側のブロックの外周を回ってみると良い。
結構遠くでも反応するので、大体の敵の場所が分かるはずだ。
灰色の敵のみ反応する「マルチセンサー」に切り替えて動くのも良い。
この内側を回る戦法は、特に構造が入り組んでいるレベル5で有効である。

裏技

特定の名前を入れると、ステージセレクトが出来る。
「ワタ?イシ」という名前だと、ステージセレクトが可能。
「ササ?モト」という名前だと、ステージセレクトが出来るだけでなくて、
敵の攻撃ではダメージを受けなくなる。つまり無敵になる。
ただしゲームの楽しさが薄れる危険性が高いので、出来るだけ使わないようにしよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年07月13日 13:40