undeads-w

ネクロマンティア


 仮の名称が決まった、アンデッドTRPGの世界観案のまとめページです。

PC全員アンデッド
 PCは全員アンデッド、というのを前提にしようと思っています。
 ゾンビー、スケルトン、ゴーストなど、バリエーションは多彩(になる予定)。
 世界観的には、不浄の存在として、殴られても文句を言えない。


インフェルノ
 “死念”を表わす、冥界の黒い炎。
 アンデッドは常にこれを内燃することで動作する。(特殊能力発揮時は、身体をまとう黒い炎があらわになる)
 インフェルノが尽きればアンデッドは不浄の生命を失うことになる。(ゲーム的には、尽きるとキャラクターロスト)
 インフェルノは、その者の記憶を(一部)焼き尽くしてしまう弊害を持つ。


冥府(シオル)
 死者の行き着く果ての空間。
 インフェルノで満たされており、それゆえ死者が存在できる。
 冥府そのものが神格であるが、明確な自我は確認されていない。死者管理コンピュータ。


イグニス・ウィタリス
 命の炎。すべての生き物の生命を動かしている内燃機関。
 インフェルノの材料となる。
 時折、やけにほとばしっている人間や場所、時間がある。


PCはイメージ誤認能力を持つ
 よほど派手なことをしなければ、常人にアンデッドだとはバレない。
 ただし腐臭が漂ったりはする。


企画会議場
 設定、システムのアイデアは以下のコメント欄に書き込んでください。


  • 僕は舞台は現在のほうが好みです。シナリオが残虐になりやすい&舞台の説明が楽なので。 DXみたいに舞台が色々あっても面白い気がしますね。 -- (t-jun) 2008-03-06 23:24:02
  • 舞台については、もっと意見を聞きたいデスネー。アンデッドとして徘徊するならどんな世界がいいか。 -- 松崎 (2008-03-09 23:11:31)
  • どうも,今年になって入学した新参者です.調子にのって,昨日,とある耽美系漫画を読んで五秒で思いついたDXチックな設定をのっけてみます.
    PCにはシノカオリが染み付いている.これは一度死によみがえったものだけが持っている.
    PCは死の力を使い,異能の力を現すことが出来る.しかし,そのたびにシノカオリは濃くなっていき,ついには腐り落ちてしまう.
    シノカオリを払うには禊(ミソギ)をせねばならないが,そのためには善行を積まなければならない.
    (または,人の悪意を摘み取らねばならない)
    やや,現代よりの世界観ですかね. -- Ygi (2008-04-25 00:14:10)
  • 腐るのはいいですね。正気度ならぬ腐食度。侵食率ならぬ腐食率。能力を使うたびに腐る。
    ただ、スケルトンやゴーストもいると思うので……「人間だけど死の力とか使っちゃうよ!」系の人にぴったりかも。
    『もののけ姫』のアシタカのような。 -- 松崎 (2008-04-25 00:55:05)
  • スケルトンやゴーストも腐らせようと思えば腐らせられると思います。スケルトンは骨が朽ちていく、ゴーストは映し出される幻影が腐っていく、てのはどうせしょう。 -- Ygi (2008-04-25 10:38:22)
  • なるほど。確かにそうですね。>スケルトン、ゴースト
    というわけで(わけか?)、新たにインフェルノの概念を追加。MPです。ただし尽きるとロストします。
    具体的にどう腐る、という描写をするかどうかは未定。腐りたくない人もいるかなーと思うので。その辺はプレイヤーの好みの“傷み方”を演出できるほうがいいかも? -- 松崎 (2008-05-11 14:35:15)
  • 傷み方はPLにまかせた方が良いですね。単純に腐るほかに、呪布が朽ちていく、気配が薄れていく、色々できそう。
    さて、舞台についてなのですが、私はガンガンとかの耽美系漫画でよくあるような、「ニヒルでかっこいい死神が天然な死者に感化されて優しくなっていく」
    的な物語ができる現代あたりを想定しています。
    まぁ、産業革命後のイギリスとか、19世紀末のヨーロッパとか、案外、江戸時代も面白そう。ダブクロ風のステージ制は結構きますね。 -- Ygi (2008-05-13 23:16:27)
  • 神様ネタをふりますか.それでは,もろ私の好みだけになりますが,少々提案を.
    「正しき神」モルディギアン 並び 食屍鬼教団(グールズ・カルト)
    モルディギアンは死せる命をインフェルノへ還元する仕事を受け持っている神格.それ自体は明確な意思を持たない.
    しかし,グールの多くはモルディギアンの課したという戒律を守って,一種の教団を築いている.
    主な戒律は,生者に対して無関心であること,モルディギアンの獲物を横取りするものに鉄槌を下すこと,などがある.
    近年は戒律を破って生者を喰らうグールが続出している.そのたびに抹殺部隊を送って始末しているが,少々手が足りないようだ.
    元ネタはCAスミス先生の「食屍鬼の神」から,後にクトゥルフ神話に組み込まれてたり無かったりするマイナー神格です. -- Ygi (2008-06-30 00:33:01)
  • 提案ありがとう。しかし、できればクトゥルフからは引用しない方向で行きたいな。
    さしあたり、古代ギリシャ・ローマ風の世界観でやってみようと思うので、ある種の神格信仰が必要なのは間違いないけど、オリジナルの方向で行きたいと。 -- 松崎 (2008-07-05 13:49:34)
  • そうですか… 食屍鬼教団は自分で気に入っているのですが、残念です。
    ギリシャ・ローマ風ですか、そのあたりをモチーフにした幽霊説話がありましたっけ?
    GMがシナリオを組みやすいものにしないといけませんから、イメージを共有化しやすいものでないと。
    まぁ、だからといってまず元ネタありきじゃ駄目なのは分かっていますが… 世界観はどの様なものを想定されているのでしょうか? -- Ygi (2008-07-05 16:45:22)
  •  世界観は、今後180度変わる可能性も含めて、とりあえず古代都市国家風ファンタジーを考えてます。
    もともと、ヴァルキリープロファイルTRPGの構想を流用しているので、
    「PCはみんなオープニングで死んだのち、アンデッドとして蘇り、悪いネクロマンサーをとっちめる」
    という流れをベースで考えています。
    古代ギリシャ都市国家風世界観を持ってきているのは、単純な話、
    「社会構造が単純でわかりやすいし説明しやすい」「人々が信仰心に篤い=アンデッド毛嫌いとか言える」
    ……と、「とりあえずテストプレイするのに松崎がシナリオ作りやすそうな形態」だからです。
    なので、ギリシャ・ローマ神話の幽霊説話のみをモチーフに持ってくるといった予定は、特にないですね。
    あくまで、都市国家世界で、みんな知ってる種々雑多なアンデッドをやろうということなので。
    ゆくゆくは、和風都市国家、アラビア風都市国家を登場させて、より国際色豊かなアンデッドを登場させられるし。
    要するに、「古今東西アンデッドなら何でも来い」という感じですね。
    なお、現代舞台を望む声に応えるとすると、
    「このまま歴史が進んで、アンデッド認知済みの都市国家エセ現代になりました」
    というステージを使うこともできるわけですが……。
    その場合、某都市シリーズとどう差別化するかが問題デスネ。 -- 松崎 (2008-07-06 23:58:32)
名前:
コメント:
最終更新:2008年07月06日 23:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。