おそらはどうしてあおいのか

【Blade of Alcana the 3rd edition】 おそらはどうしてあおいのか


概要

親方、電車の中でシナリオが降ってきたんだ!
そろそろ異世界召喚もの分のアウトプットが必要らしい。
というわけで、コンセプトはサイバーパンクなトーキョーN◎VA人が
分厚い雲におおわれて物理的にダークな近世ファンタジー世界
ハイデルランドに迷い込んだらッて感じ。

キャンペーントレイラー


2100年代、ケルバーの進学予備校にて

やあみんな、
この世界の文明がある時誰かに乗っ取られたもんだ
って聞いたら信じられるかい?

はいはい、リアクションありがとう。
ぶっちゃけちまえば西の暦の1100年ごろのヴィルヌーブ。
技術の革命の種はここにあったって話なんだ。
というわけで、こっから数回の講義は文化史よりだ。

当時の技術書や証書、はては宗教論文にまで妙に顔を出すのがこの名前。
あんまり手広く出てくるもんだから、どっちかってと集団の総称って話が
主流なんだけど。

もしこいつが個人だったらって考えると、て話が今回のキモ。
正直トンデモまじりじゃあるけど、いろんな事件がシンプルに
説明できちゃうかもってわけ。

言語史的にも語彙の急激な増加や、意味やイメージの変化なんかも大きい
時期だからとりあえず全部こいつのせいにしてたどっていけば、中近世の
文化の変化がまるっと覚えやすくなる寸法さ。

つーわけで、そろそろオカルト畑の連中がもじもじしだしてるから本題に入るとしますか。

ブレイドオブアルカナ キャンペーン
Transformation
おそらはどうしてあおいのか

おい、誰だ。余計なこと言ってる奴。

キャンペーンハンドアウト

PC1以降は随時更新。
2~4はファンタジー世界の生まれの予定です。

PC1:
因縁:電脳聖母(仮)
びっくりしたね、ニューロキッズ!
目を覚ましたら寒いし臭いし薄暗い。その上周り中騎士道モノの映画のカッコしたトンチキばかりだ。
LPなんてもんじゃ済まないね、時代はまだまだ羊皮紙って面してる。ディクショナリのおかげか
言葉はつうじるけど、ほかのアプリもメカも動きゃしない。こいつはニューロ!ってよりカクアレカシ!って奴か。
ところでなんだこの模様、最近ヒルコ由来の生体機関のモニターなんてやったっけ?

PC2:
未定、錬金術士(デクストラ)か魔法使いで1と仲の良くなりそうな人かなあ。

PC3:
未定、君主(コロナ)か騎士(アダマス)で社会的地位のある人がいいかなあ。

PC4:
未定、魔神に個人的な恨みのある人にするかなあ。

PC2.5(いたら):
未定、教会枠(マーテル)か予言者枠(ステラ)。PC1をちょっと危険視する方向で。

PC2-2(いたら):
オカルト長命種枠、神の生まれる前に超古代の文明があったと何故か確信してるので、
古代技術の遺物に強い興味があるタイプ。

Aチームのコーナー

各話暫定タイトル


PCリスト予定地


雑談コーナー

こんなことやりたい、こんな枠つくったらなどありましたらどしどしどうぞ。
  • PC1さんが気にしている模様は聖痕とよばれ、SRSで言う加護、N◎VAで言う神業を発生させる、令呪みたいなもんだと理解してくれたら多分だいたいあってると思います。 -- Shuji (2014-12-28 22:44:26)
  • おもしろそう(小並感 -- t-jun (2015-01-01 17:55:29)
名前:
コメント:

用語集

【ヴィル・ヌーブ】-名詞-
大陸北西部、2100年代でのヨーロッパ地域の呼称
【ニューロ】-形容動詞/感嘆詞-
(俗)2100年代には当世風のという意味で用いられる
1980年代の「ヘヴィ」、2000年~2010年代の「ヤバイ」と用法上の類似点が見られる。
例1:どんなものだってカネで買えるニューロエイジでもただひとつ買えないものがある。そいつをしってるかい?
例2:「なんてこった、ケヴィンが死んじゃった」「ニューロ!」
【CD・だ】-形容動詞-
(俗)2100年台CD(コンパクト・ディスク)はレガシーな記憶媒体となっており、用いられることが
ないため、古臭くて格好の悪いさまを表す。
→派生 更に古いものに対してFD,LP等の記憶媒体の名称を用いることもある。
例:書籍なんてCDなデバイスは今日日流行らないね。
【ケルバー】-名詞-
都市名。物語の舞台となる1000年代ハイデルランド地方においては学術・商業の盛んな大都市。
長く続く自治によって育まれた独特の文化と伝統は2100年代に置いても色濃く残されている。
例:若いうちにケルバーに行くべきなのには三つの理由がある。
【ヒルコ】-名詞-
遺伝学的生物学的改造を施され、かつてミュータント呼ばれた生物集団を指す。
彼らの機関・分泌物を元にした商品は2100年代では医療・軍事・情報産業にて幅広く利用されている。
例:当局はヒルコのプラントの増設を計画している。
【雲】-名詞-
(古)近世初期までは、空全体のことを指し示し、雲と空は同一の対象を指していたとされる。
そのため、近世には陽の光が直接地上を照らすことはなかったという俗説もある。
例:今日は雲が明るく良い天気だ。
【アーサー】-名詞・形容動詞-
(俗1)地軸変異後の気候変動により凍土となった北欧地域に住みつづける人類集団を指す。
(俗2)1の意の様に、一つのものごとに強く執着するさま。
例1:耐熱シェルターの普及によりアーサーの人口は100万の大台に達した。
例2:「未だに剣なんかにこだわるなんてアンタとんだアーサーだな」「UTUWAを持たぬ貴様には分かるまい」
【魔神】-名詞-
(宗)一神教普及以前の土着の神々、所謂オールドゴッド。中世初期、一神教の普及により古い神々への信仰は
陳腐化し、信仰を失った神々は人に仇なすものとして捉えられるようになる。
例:「真冬だというのにチューリップが咲いてるわ」「魔神じゃ、魔神のしわざじゃ!」
最終更新:2015年01月01日 17:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。