wiki編集入門

「wiki編集入門」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

wiki編集入門」(2011/03/28 (月) 11:49:13) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

@wikiモードではプラグインを使う事で簡単に書式を指定したりできます ここではよく使われるプラグインとその使い方を紹介します また使用できるプラグインの一覧は&blanklink(こちら){http://www1.atwiki.jp/guide/pages/264.html}で見ることができます #contents() *基本 プラグインは特殊な例を除き -#プラグイン名{} -&nowiki(){&プラグイン名(){}} というように#もしくは&を先頭に&nowiki(){()}と{}で対象を指定します 対象を指定しなくてもいいプラグインは括弧内に何も指定しなくても動作します #で始まるプラグインは行の最初に指定します。行中には仕えません また複数の行を跨って指定する事もできます たとえば文字を中央寄せする&nowiki(){#center}は #center{テキスト テキスト テキスト} とすることで複数行を指定できます &で始まるプラグインは基本的にどこでも使えます 他のプラグインで括られた文中にも適用する事ができます ただし一部のプラグインには文中で使えないものがあります(&nowiki(){リンク指定プラグイン等}) ()内にパラメーター(適用する方式)を指定し{}で対象を括ります。パラメーターはカンマ(,)で区切る事で複数入力する事ができます プラグインそのものがパラメーターを必要しない場合()内に記述はいりませんが()自体は必要です その他特殊記号を用いた省略プラグインも存在します たとえばリンクを表す&bold(){&nowiki(){&link(テキスト){URL}}}は&bold(){&nowiki(){[[テキスト]]}}で代用できます また見出しに指定する「&bold(){&nowiki(){*テキスト}}」や引用文を表す「&bold(){&nowiki(){>テキスト}}」などがあります *文字を装飾する **フォント変更 文字の装飾を行うプラグインです -&nowiki(){&font(){}} --フォントを指定し文字を装飾します。適用するフォント形式をパラメーターで指定します ---b &b(){文字を太くします} ---i &i(){文字を斜体にします} ---u &u(){文字に下線をつけます} ---l &del(){文字に取り消し線をつけます。使う文字はLです} ---色コード &color(red){文字色を指定します。} ----&nowiki(){色は#RRGGBB(#FF0000で赤、#808080で灰色など)}のほか&br()カラーコード(redやgrayなど)を使う事もできます ----二つ指定すると後者が&color(white,black){テキストの背景色}になります(ここでは&nowiki(){&color(white,black){}}と記述) ---フォントサイズ フォントのサイズを指定します ----使用できる単位は%、px、pt、emです -また、これらを単体で指定する場合は以下のプラグインが使えます --太字 ・・・ &nowiki(){&bold(){テキスト} または &b(){テキスト}} --斜体 ・・・ &nowiki(){&italic(){テキスト} または &i(){テキスト}} --下線 ・・・ &nowiki(){&u(){テキスト}} --取消線 ・・・ &nowiki(){&strike(){テキスト} または &del(){テキスト}} --文字色 ・・・ &nowiki(){&color(色コード){テキスト}} --文字サイズについては次の項目で記述します **文字の大きさを変更する -一段階小さくする ・・・ &nowiki(){&small(){テキスト}} -一段階大きくする ・・・ &nowiki(){&big(){テキスト}} -文字サイズを指定する ・・・ &nowiki(){&size(数字){テキスト}} --複数行まとめて指定する場合は以下のように入力してください #size()(数字){テキスト テキスト テキスト} -相対的なサイズを指定する ・・・ &nowiki(){&sizex(数字){文字列}} --数字として入力できるのは、1から7までの数字と、+-3までの符号付数字です ---1 ・・・ xx-small (-3と同じ) ---2 ・・・ x-small (-2と同じ) ---3 ・・・ small (-1と同じ) ---4 ・・・ medium (0と同じ) ---5 ・・・ large (+1と同じ) ---6 ・・・ x-large (+2と同じ) ---7 ・・・ xx-large (+3と同じ) ---数字ではなく、それぞれの大きさ(x-smallなど)を指定することもできます **表を作る 表を入力するには 行頭を「|」ではじめて「|」で区切ります 記号はシフトキーを押しながら、キーボードの右上の方にある「¥」マークのキーを押すことで、入力できます セル内での改行は改行プラグイン(&br)を使います 例) |aaa|bbb|ccc| |ddd&br()eee|fff&br()ggg|hhh&br()iii| >|aaa|bbb|ccc| >|ddd&br()eee|fff&br()ggg|hhh&br()iii| -セル内の上揃え、中央揃え、下揃え --上揃えにする場合には、先頭に「TOP:」をつけます --中央揃えにする場合には、先頭に「MIDDLE:」をつけます --下揃えにする場合には、先頭に「BOTTOM:」をつけます 例) |TOP:aaa|MIDDLE:bbb|BOTTOM:ccc|&br()&br()&br()| >|TOP:aaa|MIDDLE:bbb|BOTTOM:ccc|&br()&br()&br()| -文字サイズ、文字色、背景色 --文字サイズを指定するには、先頭に「SIZE(文字サイズ):」をつけます --文字色を指定するには、先頭に「COLOR(カラーコード):」をつけます --背景色を指定するには、先頭に「BGCOLOR(カラーコード):」をつけます 例) |SIZE(20):文字のサイズを20pxにする| |COLOR(red):文字色を赤(red)にする| |BGCOLOR(yellow):背景色を黄色(yellow)にする| |BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする| >|SIZE(20):文字のサイズを20pxにする| >|COLOR(red):文字色を赤(red)にする| >|BGCOLOR(yellow):背景色を黄色(yellow)にする| >|BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする| --また、文字装飾プラグイン(&font)を使うこともできます&br()&fontプラグインでの色指定は文字の背景のみとなります 例) |&font(20px){文字のサイズを20pxにする}| |&font(red){文字色を赤(red)にする}| |&font(black,yellow){背景色を黄色(yellow)にする}| |&font(#fff,#000){背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする}| >|&font(20px){文字のサイズを20pxにする}| >|&font(red){文字色を赤(red)にする}| >|&font(black,yellow){背景色を黄色(yellow)にする}| >|&font(#fff,#000){背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする}| -セルの連結 --横セルと連結するには「>」を使います。右側のセルと連結します --縦セルと連結するには「~」を使います。上側のセルと連結します 例1) |>|a|b| |c|d|~| >|>|a|b| >|c|d|~| 例2) |>|1|2| |~|~|3| |4|5|6| |~|7|8| |>|9|a| |~|~|b| >|>|1|2| >|~|~|3| >|4|5|6| >|~|7|8| >|>|9|a| >|~|~|b| 例3) |>|1|2| |~|~|3| |4|>|5| |6|~|~| |7|8|9| >|>|1|2| >|~|~|3| >|4|>|5| >|6|~|~| >|7|8|9| **文字を寄せる **その他文字を変更する -wiki構文を適用しない ・・・ &nowiki(){&nowiki(){テキスト}} *リンクする **リンクを設置する リンクは&nowiki(){[[リンク先]]}と入力する事で簡単に作成できます リンク先は対象のURLまたはwiki内のページであればページタイトルで指定します また指定したテキストをリンクにしたい場合は&nowiki(){[[リンク化したいテキスト>リンク先]]}と記述します リンクプラグインは&nowiki(){&(リンク化したいテキスト){リンク先}}でも作成できます **目次を設置する **アンカーを設置する *アイテムを表示する **罫線を表示する このwikiではデザインの問題上「----」による罫線が表示できません 罫線を表示させる場合は以下のプラグインを使ってください #hr(color=#808080) (罫線色:灰色) フィールド内でかならず色を指定してください。デフォルトだと表示されません また色の指定は16進数カラーコードを使用してください *情報を整理・表示する **このページのタグを表示する **他ページを読み込む *フォームを設置する #hr(color=#808080)
@wikiモードではプラグインを使う事で簡単に書式を指定したりできます ここではよく使われるプラグインとその使い方を紹介します また使用できるプラグインの一覧は&blanklink(こちら){http://www1.atwiki.jp/guide/pages/264.html}で見ることができます #contents() *基本 プラグインは特殊な例を除き -#プラグイン名{} -&nowiki(){&プラグイン名(){}} というように#もしくは&を先頭に&nowiki(){()}と{}で対象を指定します 対象を指定しなくてもいいプラグインは括弧内に何も指定しなくても動作します #で始まるプラグインは行の最初に指定します。行中には仕えません また複数の行を跨って指定する事もできます たとえば文字を中央寄せする&nowiki(){#center}は #center{テキスト テキスト テキスト} とすることで複数行を指定できます &で始まるプラグインは基本的にどこでも使えます 他のプラグインで括られた文中にも適用する事ができます ただし一部のプラグインには文中で使えないものがあります(&nowiki(){リンク指定プラグイン等}) ()内にパラメーター(適用する方式)を指定し{}で対象を括ります。パラメーターはカンマ(,)で区切る事で複数入力する事ができます プラグインそのものがパラメーターを必要しない場合()内に記述はいりませんが()自体は必要です その他特殊記号を用いた省略プラグインも存在します たとえばリンクを表す&bold(){&nowiki(){&link(テキスト){URL}}}は&bold(){&nowiki(){[[テキスト]]}}で代用できます また見出しに指定する「&bold(){&nowiki(){*テキスト}}」や引用文を表す「&bold(){&nowiki(){>テキスト}}」などがあります *文字を装飾する **フォント変更 文字の装飾を行うプラグインです -&nowiki(){&font(){}} --フォントを指定し文字を装飾します。適用するフォント形式をパラメーターで指定します ---b &b(){文字を太くします} ---i &i(){文字を斜体にします} ---u &u(){文字に下線をつけます} ---l &del(){文字に取り消し線をつけます。使う文字はLです} ---色コード &color(red){文字色を指定します。} ----&nowiki(){色は#RRGGBB(#FF0000で赤、#808080で灰色など)}のほか&br()カラーコード(redやgrayなど)を使う事もできます ----二つ指定すると後者が&color(white,black){テキストの背景色}になります(ここでは&nowiki(){&color(white,black){}}と記述) ---フォントサイズ フォントのサイズを指定します ----使用できる単位は%、px、pt、emです -また、これらを単体で指定する場合は以下のプラグインが使えます --太字 ・・・ &nowiki(){&bold(){テキスト} または &b(){テキスト}} --斜体 ・・・ &nowiki(){&italic(){テキスト} または &i(){テキスト}} --下線 ・・・ &nowiki(){&u(){テキスト}} --取消線 ・・・ &nowiki(){&strike(){テキスト} または &del(){テキスト}} --文字色 ・・・ &nowiki(){&color(色コード){テキスト}} --文字サイズについては次の項目で記述します **文字の大きさを変更する -一段階小さくする ・・・ &nowiki(){&small(){テキスト}} -一段階大きくする ・・・ &nowiki(){&big(){テキスト}} -文字サイズを指定する ・・・ &nowiki(){&size(数字){テキスト}} --複数行まとめて指定する場合は以下のように入力してください #size()(数字){テキスト テキスト テキスト} -相対的なサイズを指定する ・・・ &nowiki(){&sizex(数字){文字列}} --数字として入力できるのは、1から7までの数字と、+-3までの符号付数字です ---1 ・・・ xx-small (-3と同じ) ---2 ・・・ x-small (-2と同じ) ---3 ・・・ small (-1と同じ) ---4 ・・・ medium (0と同じ) ---5 ・・・ large (+1と同じ) ---6 ・・・ x-large (+2と同じ) ---7 ・・・ xx-large (+3と同じ) ---数字ではなく、それぞれの大きさ(x-smallなど)を指定することもできます **表を作る 表を入力するには 行頭を「|」ではじめて「|」で区切ります 記号はシフトキーを押しながら、キーボードの右上の方にある「¥」マークのキーを押すことで、入力できます セル内での改行は改行プラグイン(&br)を使います &color(red){注! 表組み専用のプラグイン記述(コロンで終わるもの)は&b(){必ず全て大文字で}記述してください} 例) |aaa|bbb|ccc| |ddd&br()eee|fff&br()ggg|hhh&br()iii| >|aaa|bbb|ccc| >|ddd&br()eee|fff&br()ggg|hhh&br()iii| -セル内の文字揃え、文字寄せ --上揃えにする場合には、先頭に「TOP:」をつけます --中央揃えにする場合には、先頭に「MIDDLE:」をつけます --下揃えにする場合には、先頭に「BOTTOM:」をつけます --左寄せする場合は、戦闘に「LEFT:」をつけます --中央寄せする場合は、戦闘に「CENTER:」をつけます --右寄せする場合は、戦闘に「RIGHT:」をつけます 例) |TOP:aaa|MIDDLE:bbb|BOTTOM:ccc|&br()&br()&br()| >|TOP:aaa|MIDDLE:bbb|BOTTOM:ccc|&br()&br()&br()| -文字サイズ、文字色、背景色 --文字サイズを指定するには、先頭に「SIZE(文字サイズ):」をつけます --文字色を指定するには、先頭に「COLOR(カラーコード):」をつけます --背景色を指定するには、先頭に「BGCOLOR(カラーコード):」をつけます 例) |SIZE(20):文字のサイズを20pxにする| |COLOR(red):文字色を赤(red)にする| |BGCOLOR(yellow):背景色を黄色(yellow)にする| |BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする| >|SIZE(20):文字のサイズを20pxにする| >|COLOR(red):文字色を赤(red)にする| >|BGCOLOR(yellow):背景色を黄色(yellow)にする| >|BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする| --また、文字装飾プラグイン(&font)を使うこともできます&br()&fontプラグインでの色指定は文字の背景のみとなります 例) |&font(20px){文字のサイズを20pxにする}| |&font(red){文字色を赤(red)にする}| |&font(black,yellow){背景色を黄色(yellow)にする}| |&font(#fff,#000){背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする}| >|&font(20px){文字のサイズを20pxにする}| >|&font(red){文字色を赤(red)にする}| >|&font(black,yellow){背景色を黄色(yellow)にする}| >|&font(#fff,#000){背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする}| -セルの連結 --横セルと連結するには「>」を使います。右側のセルと連結します --縦セルと連結するには「~」を使います。上側のセルと連結します 例1) |>|a|b| |c|d|~| >|>|a|b| >|c|d|~| 例2) |>|1|2| |~|~|3| |4|5|6| |~|7|8| |>|9|a| |~|~|b| >|>|1|2| >|~|~|3| >|4|5|6| >|~|7|8| >|>|9|a| >|~|~|b| 例3) |>|1|2| |~|~|3| |4|>|5| |6|~|~| |7|8|9| >|>|1|2| >|~|~|3| >|4|>|5| >|6|~|~| >|7|8|9| **文字を寄せる **その他文字を変更する -wiki構文を適用しない ・・・ &nowiki(){&nowiki(){テキスト}} *リンクする **リンクを設置する リンクは&nowiki(){[[リンク先]]}と入力する事で簡単に作成できます リンク先は対象のURLまたはwiki内のページであればページタイトルで指定します また指定したテキストをリンクにしたい場合は&nowiki(){[[リンク化したいテキスト>リンク先]]}と記述します リンクプラグインは&nowiki(){&(リンク化したいテキスト){リンク先}}でも作成できます **目次を設置する **アンカーを設置する *アイテムを表示する **罫線を表示する このwikiではデザインの問題上「----」による罫線が表示できません 罫線を表示させる場合は以下のプラグインを使ってください #hr(color=#808080) (罫線色:灰色) フィールド内でかならず色を指定してください。デフォルトだと表示されません また色の指定は16進数カラーコードを使用してください *情報を整理・表示する **このページのタグを表示する **他ページを読み込む *フォームを設置する #hr(color=#808080)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。