スネアは大きすぎず小さすぎずがキモです。
激しく聞こえるようなスネアも、実際のレベル差はそこまで無いハズです。

まず最初に、自分の好きな大体のスネアを作ってください。
コンプで劇的に変わることもあるので、ここではそこまで追い込まなくてもいいです。

音作りの話になりますが、スネアは主に中域と高域で鳴っています。
しかし、少し重いスネアを鳴らす場合には低音を付加してみます
低音を削り、ディケイとサステインの短い低音をレイヤーすると、
微妙に違って聞こえるはずです。この違いが最終的に大きな違いに鳴りますので、
もうちょっと重みが欲しい時などは試してみると良いです。

◆コンプ

何がなんでも一段目はコンプ、ここで基板を作りたいところです。

スネアの感触を柔らかくしたければ、アタック遅めのリリース長め
勢いを付けたければ、アタック早目(最速ではない)のリリース短めで設定。

結局はキックの時と一緒です。
というか、大体この2つの設定を身につければ何にでも応用できます
あとは臨機応変に設定を変えれば何となく分かることも多いので。

◆リミッター

前段で下がった音圧を上げましょう。ここでもリダクションメーターを注視してください。
ずっとループして聞いていると特に問題なく聞こえていたものでも、
リミッターがほとんど効いていない状態に戻すと、その差が歴然であることもしばしば。
目安ではありますが、潰れまくった音よりもハッキリしてる方がいいことがやはり多いので、
自分なりに気を付けてもらえればいいでしょう。

◆EQ

仕上げにEQ処理しましょう。

写真はグラフィックイコライザーと呼ばれるものです。

グラフィックイコライザー・・・決められた周波数のゲインを上げ下げするイコライザー



個人的にこのタイプのEQが使いやすいです。
というのも、たくさんのEQを触れて、尚且つそれが固定されているので明瞭だからです。

もう1つはパラメトリックイコライザーというものがあります。

パラメトリックイコライザー・・・・主に4バンドで構成され、波を描くようにEQのゲインを調整する



バッサリ切りたい時か、ピンポイントで削りたい帯域が無い時以外は使いませんが、
人によるので、使いやすい方を使うのが良いでしょう。

◆音量

最後にエフェクトではないですが、音量の調節をしましょう。
なぜわざわざここに触れるかというと、個人的にスネアの音量は重要だと思うからです。

他のトラックと混ぜあわせながら、0db未満で調整していきます。
もし音が埋もれたり望んだ結果で無いならば、EQを調整してみてください。
それを繰り返して、出てるけど出ていないようなスネアを目指してください。
音量は好みにもよるんですけど、大きくしすぎると変に他の音を食うのでね。

試行錯誤してみましょう!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年08月02日 21:49
添付ファイル