情報(講義) 2007年度1学期期末中間

教員:河B


答案用紙に解答せよ。

問1:以下の文章の(1)〜(27)にあてはまる言葉を答えなさい。

(a).人類の歴史上、偉大な発明品として、15世紀の活版印刷術、18世紀の蒸気機関、
19世紀の自動車、20世紀の飛行機があるが、これらの発明品と比較した場合、
コンピュータは洋とが限られておらず、(1)性があるのが大きな特徴である。
しかし、この特徴が逆にコンピュータを難しく感じさせる一員であり、(2)が大きいといわれる。
一方、一般にコンピュータは計算に強いといわれるが、計算に対しても必ずしも万能ではない。
例えば、(3)の計算などは不得意である。ところで、コンピュータは、連続な
(4)データをそのまま扱うのではなく、これを変換した(5)データを用いて様々な情報を扱う。
(4)データを(5)データに変換するためには、(6)の操作が必要であり、(6)の操作
には(7)と(8)の操作も必要である。結局、コンピュータは(5)データによって
現された各種の情報を処理していることであり、これを情報処理という。
情報処理には大別して(9)(10)(11)の3つの処理がある。
このようなコンピュータの本質を理解し、使いこなすことが重要である。

(b).コンピュータのネットワーク構造のうち現在主流となっているのは(12)型であり、
世界中に普及しているネットワークである(13)もこの構造である。
(13)は会社や大学等の小規模なネットワークである(14)や組織、地域間の外部ネットワーク
である(15)同士を結ぶことで急速に広がっていった。(13)上には無数のコンピュータが
接続されているが、これを識別するために(16)と呼ばれる番号を与えている。
しかし、番号を記憶するのは人間にとっては大変なので、(16)と1対1に対応する(17)と
呼ばれるものも割り当てられている。この(17)は、電子メイルの送り先の@以下と
一致していることが多い。(16)と(17)の対応関係を教えてくれるサービスを(18)という。
ところで、(18)のサービスや電子メイルの送受信サービスなど、現在のネットワークの
処理形態で主流となっているのは(19)方式である。

(c).ネットワーク上で電子メイルのやり取りをする場合の仕組みは次のようになっている。

1:自分のPCを(20)あるいは(21)と呼ばれるプロトコルを使って(22)に接続して、
友人からのメイルを受信する。

2:受信したメイルに対する返信をPC上で作成し、(23)と呼ばれるプロトコルにより送信する。

(d).現在のコンピュータネットワークは誰もが気軽に参加できる利点を持つ一方、
この利点が悪意を持ったユーザの餌食になりやすいと言う欠点も併せ持つ。このような倫理観に欠ける
ユーザをイントルーダとか(24)と呼ぶ。(24)が不正に侵入することを防ぐ方法の一つに
(25)と呼ばれる対策がある。しかし、(25)でも電子メイルを用いた(26)を防ぐことは
できないが、これに対する対策としては(27)がある。




問2:以下の項目で、Ubiquitous computingからかけ離れたものをすべて選びなさい。

A.海外旅行に電卓を持ち歩いて、消費税、為替レートなど何でもすぐに計算すること。
B.思いついた時に携帯電話からEmailすること。
C.仕事中に電子手帳を持ち歩いて、スケジュール管理、メモの記入をすること。
D.情報処理の実習室に行って、色々なホームページを見ること。
E.カーナビにしたがって目的地に到達すること。


問3:情報をデジタル化すると良い理由は何か。適切なものを選びなさい。

A.アナログに比べて、きめの細かな画像・音声が得られる。
B.アナログに比べて、人間が解読可能な情報になる。
C.アナログに比べて、伝達中・複製中に雑音が入りにくい。
D.アナログに比べて、Semantic Gapが小さい。
E.アナログに比べて、情報を編集し易い。
F.アナログに比べて、ubiquitousである。


問4:情報量に関する以下の問に答えなさい。

(1) ある事柄が発生する確率が1/64であるとき、この事柄が発生した事によって得られる情報量は何ビットか。

(2) コインを投げて表が出たことを知った時、何ビットの情報を得たことになるか。



問5:2進数、10進数、16進数での数の表現に関する以下の問に答えなさい。

(1) 2進数「10101111」を16進数で表しなさい。
(2) 10進数「27」を2進数で表しなさい。
(3) 2進数「1001」と2進数「1111」の和を2進数で表しなさい。


問6:データに関する以下の問に答えなさい。

(1) 1ビットで表現できる場合の数は2通りである。3ビットで表現できる場合の数は何通りか。
(2) 2バイトイで表現できる場合の数は何通りか。
(3) フロッピーディスク1枚には、原稿用紙何枚分の文章データを保存できるか。ただし次のように仮定する。
  • 原稿用紙は1枚400字詰めである。
  • 空白のマスも1文字として計算する。
  • 1文字あたり2バイトで符号化する。
  • フロッピーディスクには1.5MBのデータを保存できるものとする。
(4) 携帯電話の通信料が1パケット0.3円であるとする。(3)で使用した原稿用紙2枚分の文章を
携帯電話で送信する場合、通話料は何円かかるか。
ただし、1パケット=128バイトとする。


問7:以下は、インターネットを利用する時に直面しがちな事例である。
特に問題のない場合は○を、そうでなに場合はどこが問題なのか簡潔に答えよ。

(A) 技術職員さんから「昨日、学術情報処理センターのサーバがダウンして、
幾人かのユーザ情報が消えてしまった。つきましては、ユーザ名とパスワードを
大至急報告して下さい。」という電子メールを受け取ったので、すぐに
ユーザ名とパスワードを書いた電子メールを送り返した。

(B) 情報処理実習でホームページを作るとき、先生から「写真か絵もホームページに
貼り付けて下さい」と指示されたので、インターネットで見つけた写真で
特に気に入ったものを取ってきて貼り付けた。

(C) 仲の良い友人から、添付書類付きの電子メールが送られてきた。
メールには、添付ファイルをチェックして至急返事が欲しいという簡潔な文が書かれていた。
現在、その友人と特に打ち合わせなければならない案件に覚えはないが、まずは
添付書類を開いてみた。



以上



75分/途中退室可/持込み不可



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年06月29日 21:40