■採集

  • 世界樹の迷宮シリーズに登場するシステム。特定のスキルを所持していると採集ポイントにてアイテムを入手できる。
  • 木材などを入手する「伐採」。木の実などを入手する「採集」。鉱物などを入手する「採掘」の三種がある。シリーズを通じて重要な冒険者の資金源。
  • クエストの納品アイテムとしても採掘アイテムや伐採アイテムが必要なことが多い。
  • 採集アイテムでのみ売り出される装備・薬も多数。全く行わないと上位の薬が確保できないため攻略上でも重要な要素になってくる
  • 採集系スキルは1、2まではクラスごとに取れる種類が決まっていたが(ソードマンは採掘、メディックは採取といったかんじ。ただしレンジャーのみ採取も採掘も伐採もできた)、3ではコモンスキルとなりどのクラスでも全ての採集ができるようになった。
  • なんとなく一昔前に流行ったRTSっぽいシステムだが、これを頑張ることによって城壁が強化されたり施設が増えたり軍が強化されたりといったことはない。残念。何回漁っても資源が尽きないのは世界樹の驚異の再生力といったところだろう。
  • 21de
  • ↑ミスすんません、2で25回一気に採集してああっと!無しを迎えるかどうかの緊張感と迎えたときの開放感はとても清々しい。
  • 採集で手に入る素材は、同階層の雑魚の落とす素材より高額であることが多いのでお金稼ぎの手段としてとても重要
  • ↑だからこそ最低限しか採集しない縛りプレイ冒険者も居る
  • レア素材はすごく出にくいか、奥まった採集場所でしか手に入らなかったりする。2の場合さらに「ああっと!」があるわけで・・・
  • 1の場合は十字や仙人掌等レア採集アイテムが6層初めから取れるポイントがあるのである程度フォローされている
  • 4では仕様が大きく変更された。採集ポイントごとに採集回数が設定され、スキルは追加入手効果になっている。必ずしもSPを回すことはなくなったし、採集部隊も作らなくて良いのだ!
  • それでも最終的には採集部隊を作ることになるかもしれない
  • ↑審議中
  • ↑2どこが面白いのかきちんと答えなさい。
  • 数分前に採り尽くしたばかりでも日付が変わるとすぐさま何事もなかったかのように復活している
  • 旧時代の都市の遺構といった人工施設内、果てには謎の生体空間までにも平然と採取ポイントや伐採ポイント、採掘ポイントが存在する。
  • ああっと!しない採集ポイントのコレジャナイ感…(´・ω・`)
  • それでもああっと!することがある4の採集ポイント、やけに採集可能回数が多いポイントに気をつけろ!
  • 採集をする時はね、誰かに邪魔されて、危険で、なんというか救われていちゃあダメなんだ
  • ↑3 低レベル時に大地で食材をゲットするときのスリル感はかなりのものだと思う。てか、カンガルーが熊より強いて何さ
  • 謎の壁材とかは迷宮の構成物のわけだから、採掘し過ぎたら崩落しそうな気がするのだがどうだろうか
  • 「それ以上はいけない」採りすぎイクナイ、そんな当たり前のことを第三迷宮は教えてくれる
  • 「4の採集はヌルい」と豪語するボウケンシャーがカンガルーにタコ殴りにあったり蝙蝠に八つ裂きにされた姿で発見されることが多々ある
  • ↑3
    そういう人も居たので、4の小イベントではYESを選び続けると崩落する壁がある。
    これは採集ポイントではない。
  • おそらく4のああっとはカエルさんが一番多いはず…
  • ↑軌道分かりづらい上に避けたつもりでも詰んでたりするからな・・・まぁそんな絶望的に強かったりしないのが良心か
  • 新2だと採集したところのアイコンが黒くなり、わかりやすくなった。ただし、ちゃんと対応したアイコンを置く必要がある
  • ↑ 伐採ポイントに採掘マークおいて反応したんだが…
  • 5では採集ポイント周辺のエンカウント率が高い気がする。エンカウント率が低い5層でも周辺8マスをうろつけばそこそこ出てくる。逆に採集ポイント上ではエンカウントは発生しない。新たな強敵も効果がない。
  • 採取開始には一ターン経過する、隣にFOEが居たりすると問答無用で「!!ああっと!!」になる。
  • ↑3 (ON/OFF判定に)対応したアイコンか否かの判定しかないからね…
  • 採取と採集の区別がついていないボウケンシャー、意外といるのでは?
  • 各採集ポイントには採れるものをメモっておくのがマイスタイル。 紫雲英だの風信子だのググらないと変換候補にすら辿り着けない奴らが悩みの種
  • Xではワールドマップのあちらこちらにも採集エリアがあり、光っている状態が採集できるよというサイン…なのだが、マップが全体的にキラキラしているので何回かよーく見渡しても「おうっ? さっき確認したつもりが光ってる??」ということが少なくない。要するに、老眼なのである…。
  • いや、老眼でなくても昼の採集エリアは見づらいと思うわ。あれは赤色でポイントを点滅させるくらいはした方が良かった。
  • 5やXでは採取系スキルが1振ればマスターになるので一軍でも挑戦しやすい。稼ぎたいなら専門PTを組めば良し。この調整好き
  • そういやDS123ってどれも、スキル振らないと回数0回だったな…メインPTが奥地探索のついでに、なんて軽い気持ちは捨てなければならぬ
  • 4以降の採集系スキルは対応するレア採集物の獲得率発生&上昇(4)、追加採集の発生(5・X)、採集時の獲得量増加(新1・新2)といった効果。
    専門の採集PTを編成すれば確実性が増すが、探索PTの各員が1SPずつ振る程度でもそこそこ実入りが期待できるくらいのバランスになっている。
  • 段々便利になってるんだな
  • 3以前は一日で各採集できる回数がパーティー側依存で決まっていた。そのわりにマップ内に妙にと沢山の最終ポイントが配置されており、スタート地点からかなり遠いなど存在意義がわからないポイントも多かった。一応1ではポイント毎に微妙に採れるものが違う、2ではレア取得率が違うなどあったが、3はそういったこともなく遠い地点のものは本当に無意味。配置数ノルマか雰囲気作りくらいだろうか。
  • 1~3の場合、伐採Lv5習得したAと伐採Lv3習得したBの2人(および伐採を習得していないC~F)が居たとして、B1人とC~Fのパーティで出発して3回伐採すると伐採可能回数は0/3となる。
    街へ帰還後、BをAと入れ替えると回数は2/5になる。この状態でAとB両方をパーティに組み込むと伐採回数は5/8となる。さらにAを新たに伐採Lv5を習得したGと入れ替えても5/8となる。
    このようにキャラではなくギルド全体で回数をカウントしているため、1日の採集回数はスキル習得者の人数に関わらず25回×3種類の合計75回が上限となる(3ではファーマーの二毛作で回数を回復可能)
  • 毎回思うけどなんでモンスタードロップ品より採集品の方が概ね高額買取なんだろうか? 入手難度考えたら危険な生物倒して剥ぎ取った物のほうが高くなりそうなもんだが。
  • ↑戦闘で傷んだりもしてそうだし、難度は高くても商品価値としては多少下がるんじゃないかな?
  • Ⅱでは一部の採取素材をアイテムとして使う事でHPやTPを回復する事が出来る。回復量は低いがアムリタ解禁前にTPを回復出来るのは地味にありがたい。
  • 屋外は兎も角、洞窟内で採掘するのは危険じゃないかと思う。有毒ガスが発生して死に至るケースもある。大昔、大借金や刑罰で鉱山送りになった奴隷は1年間以上生きられなかったという。
  • 即死毒を振りまく蝶やら鎧ごと真っ二つにしてくるカマキリやらがいる樹海で何を今さら
  • ↑しかもこれが一層の話だというのがまた…世界樹のモンスター達は本当に殺意マシマシである。
コメント:



最終更新:2023年12月22日 13:05