カスタムrom導入

「カスタムrom導入」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カスタムrom導入」(2011/01/07 (金) 16:54:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

記事を書いた日:2010/12/25 記事を追記した日:2010/12/28 *ht-03aカスタムrom導入 クリスマスだし、カスタムromバージンを捨てようと思って。 発売当日に買って、糞な1.5時代を過ごしてきました。 1.6にバージョンアップされたときには電池のもちに感動したものです。 特に不満はないのでそのままでもいいんですが、なんとなくカスタムromを使ってみたかったのです。 いろいろ参考にしながらやったので、ところどころにリンクをおいておきます。 自分用メモです。また探すのはだるいので。 同じ手順を踏んでも同じ結果にならないかもしれません。 なんかおかしくなったり、動かなくなったりするかもしれません。 やるならあくまでも自己責任でやってください。 画像はあとから載せる。 *環境 デバイス:ht-03a OS:純正の1.6 リカバリ:RA-sapphire-v1.7.0G.img *Android SDKの取得とインストール これは省略。 アプリ開発とかしてる人は入ってると思います。 android携帯をUSBケーブルで接続して、コマンドプロンプトを起動して C:\>adb shell と入力したら $ と出ればいいと思います。 *rootを取得する rootを取ります。私のht-03aは純正1.6なので、こちらを参考にしましたというかそのままやりました。 [[http://komugi.net/archives/2010/08/04212446.php]] この手順を最後までやると、再起動で以下のようなリカバリユーティリティが起動します。 次の手順のバックアップを行います。 ここに画像 *バックアップを取る ふと戻したくなったときにもどせるようにバックアップを取ります。 まぁ普通に画面見ればわかるとは思いますが、以下の感じで。 ここに画像 で、バックアップを取ったら再起動します。 私は心配性なので、今の段階で純正1.6が起動できることを確認しました。 ここに画像 *カスタムromの取得 ここから好きなものを落としてきます。 [[http://forum.cyanogenmod.com/files/category/3-htc-dream-htc-magic/]] この時点で最新のupdate-cm-6.1.0-DS-signed.zipを使いました。 あとアプリ一式のgapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zipも使いました。 これを/sdcardにコピーします。 C:\>adb push update-cm-6.1.0-DS-signed.zip C:\>adb push gapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zip 普通にマウントしてコピーしてもいいです。 *リカバリユーティリティ リカバリユーティリティを使うメモです。 root取るところでやってるのですが、一応メモっときます。 上記カスタムromと同様にsdcardにコピーします。 C:\>adb push recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img もちろんマウントしてコピーしてもいいです。 で、そのあとリカバリイメージをフラッシュします。 C:\>adb shell $ su su # flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img # reboot recovery reboot recovery みたいな。 再起動時にリカバリユーティリティが起動します。 *WipeとFlash 次のような画面が出てくるのでWipeします。 Wipe->Factory Resetみたいな。 ここに画像 次にFlash img from zipをします。以下の順番でやります。 update-cm-6.1.0-DS-signed.zip gapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zip 終わるまで待ちます。 *再起動 上記のflashが終わったら再起動します。 再起動したらこんな感じの画面が出ます。 ここに画像 これでカスタムromの導入は済みました。 あとは先人が辿った設定を行えば快適に動くと思います。 *設定など 私が設定したものは以下です。 -設定->CyanogenMod設定->パフォーマンス設定->ホームをメモリに維持 -設定->CyanogenMod設定->パフォーマンス設定->JITなんちゃら ホームをメモリに維持する設定は絶対するべきです。 JITは設定してみましたが、劇的な変化はありませんでした。 若干反応が良くなったかな、程度。もしかしたら気のせいかも。 あとは適当にUI周りのアニメーションとかオーバースクロールとか設定するとそれっぽい。 *2週間程度使ってみて。 とりあえずブラウザは相変わらず重くて使えたもんじゃない。 それ以外の使用感は純正1.6よりもいいと思う。 設定できる項目も増えて非常に楽しい。
記事を書いた日:2010/12/25 記事を追記した日:2011/01/07 *ht-03aカスタムrom導入 クリスマスだし、カスタムromバージンを捨てようと思って。 発売当日に買って、糞な1.5時代を過ごしてきました。 1.6にバージョンアップされたときには電池のもちに感動したものです。 特に不満はないのでそのままでもいいんですが、なんとなくカスタムromを使ってみたかったのです。 いろいろ参考にしながらやったので、ところどころにリンクをおいておきます。 自分用メモです。また探すのはだるいので。 同じ手順を踏んでも同じ結果にならないかもしれません。 なんかおかしくなったり、動かなくなったりするかもしれません。 やるならあくまでも自己責任でやってください。 画像はあとから載せる。 *環境 デバイス:ht-03a OS:純正の1.6 リカバリ:RA-sapphire-v1.7.0G.img *Android SDKの取得とインストール これは省略。 アプリ開発とかしてる人は入ってると思います。 android携帯をUSBケーブルで接続して、コマンドプロンプトを起動して C:\>adb shell と入力したら $ と出ればいいと思います。 *rootを取得する rootを取ります。私のht-03aは純正1.6なので、こちらを参考にしましたというかそのままやりました。 [[http://komugi.net/archives/2010/08/04212446.php]] この手順を最後までやると、再起動で以下のようなリカバリユーティリティが起動します。 次の手順のバックアップを行います。 ここに画像 *バックアップを取る ふと戻したくなったときにもどせるようにバックアップを取ります。 まぁ普通に画面見ればわかるとは思いますが、以下の感じで。 ここに画像 で、バックアップを取ったら再起動します。 私は心配性なので、今の段階で純正1.6が起動できることを確認しました。 ここに画像 *カスタムromの取得 ここから好きなものを落としてきます。 [[http://forum.cyanogenmod.com/files/category/3-htc-dream-htc-magic/]] この時点で最新のupdate-cm-6.1.0-DS-signed.zipを使いました。 あとアプリ一式のgapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zipも使いました。 これを/sdcardにコピーします。 C:\>adb push update-cm-6.1.0-DS-signed.zip C:\>adb push gapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zip 普通にマウントしてコピーしてもいいです。 *リカバリユーティリティ リカバリユーティリティを使うメモです。 root取るところでやってるのですが、一応メモっときます。 上記カスタムromと同様にsdcardにコピーします。 C:\>adb push recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img もちろんマウントしてコピーしてもいいです。 で、そのあとリカバリイメージをフラッシュします。 C:\>adb shell $ su su # flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img # reboot recovery reboot recovery みたいな。 再起動時にリカバリユーティリティが起動します。 *WipeとFlash 次のような画面が出てくるのでWipeします。 Wipe->Factory Resetみたいな。 ここに画像 次にFlash img from zipをします。以下の順番でやります。 update-cm-6.1.0-DS-signed.zip gapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zip 終わるまで待ちます。 *再起動 上記のflashが終わったら再起動します。 再起動したらこんな感じの画面が出ます。 ここに画像 これでカスタムromの導入は済みました。 あとは先人が辿った設定を行えば快適に動くと思います。 *設定など 私が設定したものは以下です。 -設定->CyanogenMod設定->パフォーマンス設定->ホームをメモリに維持 -設定->CyanogenMod設定->パフォーマンス設定->JITなんちゃら ホームをメモリに維持する設定は絶対するべきです。 JITは設定してみましたが、劇的な変化はありませんでした。 若干反応が良くなったかな、程度。もしかしたら気のせいかも。 あとは適当にUI周りのアニメーションとかオーバースクロールとか設定するとそれっぽい。 *2週間程度使ってみて。 とりあえずブラウザは相変わらず重くて使えたもんじゃない。 それ以外の使用感は純正1.6よりもいいと思う。 設定できる項目も増えて非常に楽しい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。