「よくある質問」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

よくある質問」(2023/12/24 (日) 14:33:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

※まず公式サイトを見ましょう。公式にはここに書いていないことも詳しく書いてあります。 #contents ---- *購入前FAQ **■基本 ***ゼノシリーズってやった事ないんだけど大丈夫? 大丈夫です。過去のゼノシリーズ(ゼノギアス、ゼノサーガ)やWii Uのゼノブレイドクロスとは無関係です。 ゼノブレイド2や3とは少しだけ接点がありますが、ゼノブレイド側としては2や3を知らなくても問題なく楽しめます。 ゼノブレイド1をクリアした後、気になったら2や3もプレイしてみるといいでしょう。 ***ボリュームは? 1週目ならクエスト、ムービー無視で50時間前後。大体60~75時間。 サブクエスト等のやりこみ要素を含めると、120~170時間ほどかかります。 //99:59でカンストしてしまう事も珍しくありません。 //New3DS版ではカンスト時間が変更され999:59となりました。 //ボリュームに対しカンスト時間が短すぎるとして変更されたのかもしれません。 //そういう意味ではひとつの目安になるのではないでしょうか。 //↑New3DS版で正確なプレイ時間が判明したためコメントアウト ***マップ移動面倒くさそう…。あとロードが心配 -一度行った事のあるランドマークへはマップ画面から瞬時に移動できます。 -メニュー一番左のマップアイコンからエリア間移動が可能です。 --ロードは別エリアへの移動時のみで同エリア内なら瞬時に飛べます。 --1ボタン(リモコン)、セレクト(クラコン)は現在エリアマップ表示のショートカットです。&br()&bold(){別のエリアを見たい場合はメニューを開いて、メニュー画面のマップを選択する必要があります。} -次の目的地を指す矢印が画面に表示されます。 -時間も自由に変える事ができます。 --エリアによっては天気の要素もありますが、時間変更を繰り返すことで天気も変更できます(時計を開いてAボタンだけでも可)。 ---何回操作しても天気が変化しない場合はストーリイベントによって固定されている可能性があります。&br()監獄島進入後、一連のイベントが終了するまではエルト海が雷雨固定になるようです。 -メニュー周り(装備変更、アイテム確認、マップ確認等)は人によっては気になるかも…(Switch版では大幅に改善されています) ***戦闘はオート?味方は勝手に動き回るの? -敵に捕捉されるorこちらからターゲットして戦闘を開始させる事で戦闘画面に移行することなくそのまま戦闘が始まります。&br()戦闘中は射程に入ると通常攻撃を自動で行います。自由に移動でき、敵の後ろや横から攻撃ができます。戦闘を仲間に任せて安全な所で傍観したり、イベント以外なら敵から逃げ続けたりすることも可能です。&br()オートアタックをしつつ移動しながら、アーツ(技)で敵の体勢を崩して…等が基本です。&br()仲間には特定ボタンの組み合わせで指示が出せる他、チェインアタック時には仲間の技を任意で選んでの攻撃が可能です。&br()戦闘中にはできませんが、操作キャラを変えることもできます。 -任意でガードしたり攻撃を避けたりというものではないのでアクションゲームのような戦闘の苦手な方でも安心してプレイできる分、テクニックや立ち回りだけでは進められません。&br()通常モンスターだけでなく、二つ名を持ったユニークモンスターと呼ばれる強力なモンスターもおり歯応えは十分。 -セーブしてロードし直すと敵が復活します。&br()狙っているジェムを落す敵を何度も倒すことが出来るので、ジェム集めにはオススメの小技。逆に大量の敵を倒した後セーブしてロードすると悲惨な目に遭います。 ***キズナって何? 仲間同士、そしてそれぞれ自分の生活サイクルを持つ町の住人との繋がりを表したシステムで、さまざまな面に影響を与えます。 また、頼まれ事「クエスト」が発生する事も…。 ***着せ替えとかありますか? あります。イベントシーンにも反映されます。 ''switch版では対応する見た目の装備を1回でも入手すると、ファッション装備が解禁されます。'' ***紹介映像に、戦闘してないのにEXPを手に入れてるシーンがあるけど? 戦闘以外にも、クエストを達成したり、美しい景色が観られる「ロケーション」等の発見、プレイアワードの達成など様々な要素でEXPを得られます。 ***Switch、New3DS、Wiiのどれがオススメ? 追加シナリオ、UI改善、グラフィック向上の面からSwitch版以外をあえて選ぶ理由はないでしょう。 強いて言えば、サウンドテストや3Dモデル鑑賞ができる「コレクションモード」と、立体視への対応はNew3DS版のみ、というくらいでしょう(Switch版にはありません)。 // //Wii版 //-大画面でプレイでき、New3DS版よりグラフィックが良いです。 //-対応コントローラーを変更でき、自分に合ったものを選べます。それぞれの特徴は[[こちら>http://www35.atwiki.jp/xenoblade/pages/15.html#id_2d80916c]]。&br()ちなみにNew3DS版は「クラシックコントローラ(PRO含む)」とほぼ同じ操作方法。 //-セーブデータは3つまでですが、SDカードにセーブデータをコピーできるので実質無限に増やす事ができます。&br()[[任天堂公式サイトによる説明はこちら>http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/063.html]] // //New3DS版 //-裸眼立体視など3DS本体の機能を活かした追加要素があり、ロード時間も短縮されています。 //-携帯機なので細かな時間を見つけてプレイ可能。イベント時以外はいつでもセーブができるゼノブレイドとの相性は良いです。 //-Cスティックが硬い、ZR/ZLが遠く指が届かないという意見も。ゼノブレイドに非はありませんが。 //-ダウンロード版のみセーブデータのバックアップが可能で、最大30個残せます(ゼノブレイドならセーブデータ90個分)。&br()[[任天堂公式サイトによる説明はこちら>http://www.nintendo.co.jp/support/3ds/savedatabackup/]] ***Wiiディスクソフトのダウンロード版(2016年発売)ってWiiディスク版(2010年発売)とは違うの? - ダウンロード版は&bold(){Wii U本体専用}です。 - Wii Uゲームパッドで操作ができます。Wiiリモコン・ヌンチャク・クラコンも使用可能。 - ディスクを回さないため回転音がなく、読み込みも若干速いです。 - ゲーム中はWiiモードに切り替わってWii版が動くという形になっており、画質や内容は同じと思われます。 - バグは後期ROM版準拠で修正されています。逆に、後期ROM版で修正されていないバグは基本的にそのままです。 - USB記録メディアにインストールしていて起動しない場合は、Wii U本体内蔵メモリに移動させてみるといいです。 2016/8/5現在、一部の環境でWii Uゲームパッドでの操作の不具合(スティックを倒しきると反対方向に移動する)が報告されています。 今のところ公式の発表はありません。 ---- *攻略FAQ **■基本 ***取り返しのつかない要素は? -各キャラの初期装備の多くと一部のコレペディア報酬(レオンパイクと隕石のバクバク)等は一度売却すると2周目以降でも再入手不可。&br()しかし、同じ見た目で上位の装備が入手できること、アイテム図鑑などは存在しないこと、アイテム所持数に限界があること等から所持しておくメリットはあまりありません。&br()装備の入手順ソートでは、メンバーがPTから一時離脱して加入する度にそのキャラが装備していたものは1番新しく手に入ったものとして扱われます。初期装備や1周に限られた個数しか取れない装備を入手順のなるべく最奥に残しておきたい人は注意。 -時限クエストはストーリーを進めると消滅してしまいます。それに伴いキズナグラムが繋がらなくなるものも。&br()巨神脚やアカモートのクエストは猶予がかなり長く、消滅前のタイミングで確認が入ります。&br()詳しくは各エリアのクエストのページへ。&br()1周目でクエストを全てこなすことは難しいので気にし過ぎず、できるものだけこなすことを推奨。 -一部のクエストは結末が2種類あり、選んだ結果によっては後々のクエストが発生しなくなったりNPCの仲が険悪になったりします。&br()詳しくはクエスト一覧や[[キズナグラム>完全なキズナグラムを目指すために]]を参照。&br()特にアイテム収集系は片方のアイテムを先に所持しているとクエスト受注時点でルートが確定してしまうので要注意です(サイハテ村の「酒造りの材料」など)。 -メリアの皇家の錫杖入手イベントは期間限定です。&br()メリアと一緒に皇都を出発した後にカリアンと話すと貰えますが、しばらくストーリーを進めるとイベントが消滅します。 -ストーリーやクエスト進行中に戦える回数が限られた敵からしか入手できないアイテムがあります。&br()特にレディオスアームは最終装備になりうる性能なので複数盗む価値あり。 --ミリオンバンカー(スロット3)…序盤コロニー9襲撃時の機神兵金箱ドロップ --ストームショット(スロット3)…クエスト「真・伝説のエンプレス」で戦う伝説のエンプレスから盗む --十六夜の護刀(スロット3)…クエスト「真・伝説のエンプレス」で戦う伝説のエンプレスから盗む --封印官の杖(スロット3)…墓所でメリア1人で行動するときに戦う固定敵の金箱ドロップ --&s(){暗殺の仮面…皇都でのイベント戦闘時にスカウト・エンターから盗む}&br()データ上は所持しているがドロップ率が0%のため盗むのも不可の模様? --スウェップアーマー(スロット1)…クエスト「コロニー6を守れ・超」で戦う 超火力七一式機神兵から盗むか銀箱ドロップ。 --レディオスアーム…クエスト「コロニー6を守れ・魔」で戦う悪魔王ドラゴニアから盗むか銀箱ドロップ。 -ストーリーやクエストを進めると居なくなるNPCとしか交換できないアイテムがあります。&br()詳細は[[非要求アイテム一覧]]を参照。 -ストーリー進行によって侵入不可能になるエリアがあります。それに伴い、 --マップ埋め不可 --侵入不可地域のユニークモンスターのキズナコインは入手不可能 --エリアに関連するクエストは消滅 --コレペディア及びアイテムも交換で入手不能なものは入手困難(マシーナの里レイ南東の建物の下や、コロニー6特殊2-3などで入手可能) 侵入不可能になるエリア(格納) #region -中央採掘場クリア後&br()中央採掘場 地下坑道以外の部分&br()&br() -ガラハド要塞クリア後&br()ガラハド要塞最下層&br()&br() -機神界フィールドの緑のフェイス戦以後&br()大剣の渓谷&br()ガラハド要塞&br()&br() -1回目のヤルダバオト戦以後&br()機神界フィールド&br()帝都アグニラータ(中央工廠から徒歩で行くことはできる)&br()&br() -中央工廠(ジャンクス突入時)脱出後&br()帝都アグニラータ&br()中央工廠&br()機神界中枢&br() --また、これに伴いマキナ○○3系の対機神兵2~3スロ武器が入手不可能に。&br()マキナガーター2(スロット3)or3(スロット2)、マキナブレード3、マキナカムカム3、マキナスタッフ3、マキナスナイプ2(スロット2)orマキナキャノン(スロット3、射程短)&br()モノ自体は店で買えるがスロット1しかないので、気になるならクリア前に入手しておきましょう。どれも工廠や帝都で手に入ります。 --防具でも、最強ランク一歩手前のスロット付きが機神界全域に散らばっています。&br()具体的にはアルシオン、ミルキー、ジェミニ、回収七号シリーズ。最強ランク防具の見た目が気に入らない、色んなお洒落を楽しみたいという場合は集めておきましょう。 --上記以外にも実用性は無いですがドロップ限定の武器防具が幾つかあります。 #endregion -リキのスキル「AP盗み」「EXP盗み」を習得すると、相対的にその他の効果(アイテム盗み、ステータス盗み)が発動する確率が下がり、レベルカンスト時としては邪魔な能力となるので、気になる人は取らないように。一方でLv11以上格上の敵に対しては元からAP/EXP盗みは発動しない仕様があり戦闘で大きく不利になる要素はなく、AP盗みを習得しないと「たるまぬ筋肉(筋力低下デバフ無効)」も習得できず、プレイアワード「ドリームチーム(全キャラ全スキル習得)」も達成できないのでそこまで気にしなくて大丈夫です。 -ダンバンのスキル「背中の英雄」や「漢の背中」を習得すると、戦闘開始時に最大HPが確率で上がるため、HP満タン時に筋力が上がる「傷無き英雄」の恩恵を受けられなくなる。通常プレイで困ることは無いが、タイムアタック等やりこみで火力を突き詰めたいなら特に発動率の高い「背中の英雄」は取らない方が良いかも。 ***また死んだけどペナルティは? 最後に訪れたランドマークに戻されるだけ。死にまくると称号をもらえたりするのでむしろメリット。 LV70を超えた敵と遭遇することも頻繁にありますが、絡まれると重装備したラインでも数発で沈む上、LV差補正で全く勝負にならないので原則無視で。 ***移動速度もうちょっとなんとかならないの? ジェムの移動速度アップは戦闘中だけではなくフィールド上でも有効なので、入手したら出来るだけ操作キャラにつけましょう(最高25%アップ)。&br()また、スキルにも上昇させるものがあるのでスキルリンクで操作キャラにつけておくといいです(ジェムの増加分とは別だがジェムと合わせて29%まで)。 移動速度が上がっていなければジャンプしながら移動すると普通に走るよりわずかに速いです。 移動速度が上がるとこの関係は逆転し、移動速度5%アップあたりで「ジャンプ移動」≒「通常移動」となります。 移動速度が十分に速い場合は逆にあまりジャンプしないように。 ただし浅瀬を移動する場合は速度が下がるためジャンプによってそれを無視できます。逆流を辿る場合は移動速度が速くてもジャンプの方が速くなります。 ***マップをきれいに開拓するのが面倒くさい!/このエリアのロケーション等はこれで全部? エリア内のランドマーク・ロケーション・秘境を全て見つけるとそのマップの全てが自動的に開拓されます。 逆に言えばマップに開拓されていない場所がある場合、まだ見つけていないロケーション等があるということ。 ただし、最初のダンジョン「テフラ洞窟」のように最初に来たときには進入できない場所があるエリアも。 最初からは行けない場所があるエリア(格納) #region -ストーリー進行が必要なエリア&br()テフラ洞窟&br()コロニー6&br()巨神胎内&br()マクナ原生林&br()中央工廠&br()&br() -クエストのクリアが必要なエリア&br()コロニー6(機神界中枢クリア以降はクエスト関係なしに入れるようになる)&br()ハイエンター墓所&br()落ちた腕&br()帝都アグニラータ #endregion ***エルト海から帰れなくなったよ!/一度行った場所に戻りたいんだけど ワンボタンマップが便利なので存在を忘れがちですが……[[ココ>http://www35.atwiki.jp/xenoblade/pages/15.html#id_f0a3ba8b]]をよく読んでみてください。 ***落下する場合はHPの高いキャラだと落下死しづらくなるの? 今作では一定以上の高さから落下すると着地時にダメージを受けます。 このダメージは&bold(){割合}で決まっていて、高いところから落ちるほど受けるダメージの割合も大きくなります。 そのため、ラインやリキといったHPの高いキャラを操作しても意味はありません。 また、固定ダメージではないのでどんなに&u(){HPを高くしても受けるダメージの割合に変化はありません}。 ちなみに、「落下防御」というジェムも存在しますが、あれは受けるダメージの割合が減るだけであって、 確実に死亡する高さの場合、このジェムをつけていても即死します。 ***紋章の封印っていつ解けるの? 自力攻略者の為に格納 #region 機神界中枢クリア後に燐光の地ザトールで発生するクエスト「皇族の儀」で、解除アイテム(ハイエンターの紋章)が入手できます。 ただし、このクエストではLV86のクエスト専用モンスターとの戦闘があるので、パーティーがクリア出来るLVでも全滅させられる可能性あり。 ※封印がある場所 |CENTER:BGCOLOR(#ddf):~エリア|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~封印|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~備考| |燐光の地ザトール|岩窟の姉妹像中央|最上部の少し下、エレベーターで移動中に飛び移る 気絶時間プラスV、グレイスキャップ| |エルト海|フーディの隠れ家|転倒時間プラス5、シェードグラス、アルゴスガード| |エルト海|スピカルの離岸|背面攻撃強化5、武人の靴、アルゴスギア| |ハイエンター墓所|儀式の間から東へ|クエスト:秘密の研究所| |ハイエンター墓所|試練の塔 連絡橋から南東へ|全デバフ抵抗6、グレイスグローブ、グレイスシューズ| |ヴァラク雪山|ラ・ルース教会|クエスト:古代ハイエンターの謎| #endregion ***取れない場所に宝箱が出現しちゃったんだけど 宝箱はある程度近づけなければ取れません。諦めましょう。 防止策としては、飛んでいる敵は地面のある場所まで引き寄せて倒すこと。敵の影を見ると把握しやすいです。ヘイトリングが操作キャラ以外ならば支持を出して(みんな集まれ!)誘導するといいでしょう。 ラインのソードパイルやメリアのスピアブレイクは敵を吹っ飛ばすので注意。 また、宝箱の出現上限は全エリア合わせて20個までなので21個目を出現させると古い物から順に消えていきます。 ※ゼノブレイドDEでは32個が出現上限です。 ***一杯になってしまった素材アイテム、何から捨て(売)ればいい? -''Switch版では素材アイテムの所持数上限がなくなっています。'' -未来視マークがついたアイテムは残しておきましょう(未来視が出ないクエ対象アイテムの方が圧倒的に多いですが) -クエストで使用済のアイテムを覚えているならそれから処分しましょう(クエで使用するアイテムは被りません。C6復興アイテムとは被る場合があるので注意) -レアリティの低いアイテムから処分しましょう -所持個数が多い=入手難度が低い、と考えられなくもないので、数が多いアイテムから処分しましょう この辺りから判断しますが、自己判断する以上クエ対象アイテムを捨ててしまう事は避けられないと割り切りましょう。多くの場合集め直す事は容易ですし、捨ててしまったせいでクエストが達成不可能になってしまうようなこともありません。 ですが、一応例としていくつか挙げるならば、 -「○○・グリフ」&br()ユニークモンスターのドロップ品なので売りたくない気持ちも分かりますが、クエストやC6復興で要求されることはないので売却推奨。ただし、価値の高いものが多いため物々交換には使いやすく、全素材中最高価値である「ベリタス・グリフ」はこれとしか交換できない物もあることには注意(適当に手に入るものでもないのですが)。 -「元素」&br()「○○の元素」は一部(主にC6)要求されることがありますが、要求数は必ず1つか2つと少ないです。C6復興アイテムは住人が場所を教えてくれますし、ネブラ系なので見つけやすいです。また「元素の欠片」「元素の本質」「元素の塊」は要求されないので売っても問題ありません。 -「テレシアの○○」&br()後半度々目にするこのアイテム群。全く要求されません。そりゃそうだろう…。説明文を読んで満足したら売りましょう。いや、ハイエンターと物々交換してあげるといいかもしれません。 -「極上」&br()実は「アントルの極上アゴ」以外に「極上」という言葉がつく素材は一切要求されません。なぜか。とりあえず、持っていればさっさと売ってしまいましょう。 より完璧を求めるならwiki内にある「(非)要求アイテム一覧」でも見ながら処分しましょう。 このゲームは多くのアイテムがクエスト対象となっており後々必要となる事が多いです。欄に余裕がある内から無理に整理しようとせず枠ギリギリまで溜め込んでおいても損はありません。 コレクションアイテムは仕様上枠不足になる事はないので、こちらも捨てなくていいです。 ***アイテムのプレゼントってどうやるの? メニュー欄からアイテム欄を開き、コレクションアイテムのタブを更に開きます。 そこで好きなアイテムの上でAボタンを押すと、プレゼントという項目が出ます。 switch版:キズナグラム画面から。 ***Switch版:「上級者設定」ってどうなの? 「上級者設定」をONにすると、プレイアワード・ロケーション発見報酬・クエストクリア報酬など、&bold(){戦闘以外で得たEXP}は即座に反映されずストックされます。 相対的にレベルが低くなりますが、蓄積されたEXPはいつでも上級者設定の画面で反映させることが出来ます。 また、レベルを任意に下げることも出来ます。ただしキャラクターごとに定められた初期レベル以下に設定することは出来ません(例:カルナ初期Lv10)。 レベルを下げた場合はその分の経験値は蓄積分に回されるため損にはなりません。また、レベルアップでアーツを覚えた後、その習得レベル以下に下げた場合もアーツを忘れることはありません。 オリジナル版ではサブクエスト等を消化しながら進行しているとストーリー上の敵のレベルを大きく上回ってしまい、難易度が低くなりがちだったのですが、それを任意に調整するための設定と言えます。 もっとも、常に適切なレベルに保つことでEXP・AP・SPのレベル差によるマイナス補正を防ぐことができるため、適切に利用していった方が最終的にはかなり得をするでしょう。 ただし、新規加入キャラのレベルに関しては&bold(){現在のレベルのみが参照され、蓄積EXPはゼロ}で加入します。そのためキャラ新規加入時には全員のレベルを最大まで上げておかないと、かなりの経験値差が付いてしまうことには留意しましょう。 ---- **■戦闘FAQ ***防具どれがいいの? :軽装|殆どが重量1、全身装備でも5という圧倒的軽さ。物理防御は低いがエーテル防御は高い。 :中装|重量2~3と若干重く、重装と軽装の中間的防御性能。 :重装|重量3~4ととても重く、3種の中では物理防御が抜き出ているが、エーテル防御が低い。 敵によって物理攻撃が強い、エーテル攻撃が強い等の違いがあるため、手間はかかるが装備を使い分けた方が楽ではあります。 物理攻撃を行ってこないエレメント系相手だと重装は不利なだけ、という感じ。 ***なんか敵がゾロゾロまとめて来たんだけど… ヘルプ内でも説明してありますが、「同族意識(……なやつ、同じ種族が近くで戦闘状態だとリンク)」と「パーティーを組んでいる」のおおむね2種です。 両方無ければリンクすることは範囲攻撃の巻き添えぐらいしかないので、範囲攻撃使うキャラは巻き添え注意。 「パーティを組んでいる」について :Wii版,New3DS版|敵をターゲットすると、パーティーを組んでいる敵は黄色い矢印が複数出る。釣るとリンク :Switch版(DE)|敵をターゲットすると、パーティを組んでいる敵にターゲット中と同じように赤い「・」が表示される。釣るとリンク&br()※チュートリアルに記載なし ***もしかしてLV差補正あり? あります。攻撃の命中に非常に大きく影響し、LV6以上差がある場合は殆ど当たらなくなります。 格上を倒すには、まず命中回避に影響する素早さをどうにかしましょう。 サモン・ウィンドや、素早さアップor素早さダウン、夜間命中アップのジェムなどで上げられます。 それが出来てから個々への対策。 [[レベル差補正]]も参照。 ***攻撃力強化のジェムを付けてもダメージ増えていないような気が… -switch版では修正され、最大値の上限は撤廃されています。 wii版ではどうやら武器威力の最大値の上限は最小値+99のようです。 攻撃力強化と安定については、最大攻撃力-最小攻撃力の値をXとすると、 X≧99:攻撃力安定の効果アリ。 99>X≧50:攻撃力安定の効果はあるが、筋力アップやエーテルアップの方が良いかも。 50>X:攻撃力強化の効果はあるが、筋力アップや(ry 強化と安定を二つ付けるとものすごく攻撃力が上昇するが、武器枠2つ潰すのがキツイ…。 取りあえず強化単体はほぼ無意味と考えた方が良いでしょう。 ***攻撃されてないのになんかHPが減ってる? 戦闘中に紫色で小さい数字が出ていませんか? スパイクダメージというやつです。 種類として攻撃した時に受ける「カウンタースパイク」、転倒した敵に攻撃すると受ける「ダウンスパイク」、近くにいると受ける「レンジスパイク」があります。 ダメージではなく、デバフ付与やスリープ等の状態異常付与のスパイクを持つモンスターもいます。 スパイクダメージは物理防御・エーテル防御値には関係なく固定ダメージです。 ヘイスト・ダブルアタック・カウンター全てスパイク対象です。回避もできないため、攻撃回数や素早さ勝負のダンバン・フィオルンにとっては天敵です。 特にユニークモンスター戦では知らずに戦って思わぬ苦戦を強いられたり、瞬く間にHPが真っ赤になって逃げ帰ったりなんてことが度々起きます。 予め探りを入れ対策を立てましょう。 Switch版ではスパイクが発生する敵は名前欄の上下にトゲのようなエフェクトが表示されます(ダウンスパイクの場合は転倒時のみ表示されます)。参考にすると良いでしょう。 スパイク防御ジェムやダンバン・メリアのスキルでダメージを減らせるほか、デバフは各抵抗のジェムやスキル、カルナのアーツで防ぐといいです。 また、カウンタースパイクは転倒中は無効になります(ダウンスパイクには注意)。 シュルクの「モナド・破」でも一定時間全スパイクを無効化できます。 ※登場タイミング的に混同されやすいですがスパイクはオーラではない為、メリアの「マインドブラスト」では防げません。 ビシィ!と音が鳴りながらダメージを受けている(赤文字)場合はダメージゾーンに足を踏み入れ、地形ダメージを受けています。 マグマや酸などのいかにもという場所に乗って(浸かって)いると最大HPに依存した割合ダメージを受け続け、みるみるうちにHPが減っていきます。 よりによってそのダメージゾーンの中にいるユニークモンスターもいたりするので、そういう場合は遠隔攻撃などを駆使して安全な地形におびき寄せましょう。 味方が踏み入れている場合は集合命令で誘導するといいでしょう。安全な場所に戻り、体制を整えたら集中攻撃or自由行動の命令をするのを忘れずに。 なお、地形ダメージは地形防御のジェムによってある程度は軽減可能です。 ***敵にアーツ使われて攻撃当たんないorz マクナ原生林ボスや、テレシア(鯨)などが使ってくる「思考読み」は敵版「モナド・疾」と考えて下さい。 オーラ扱いなので、時間経過(20~25s)、「モナド・破」「マインドブラスト」で消すことが可能です。 また、気絶させればオーラは解除できるため、何かしらのオーラ中に天雷(ヒット時強制気絶効果)を当てて解除することもできます。ただしこちらはダンバンを操作している上で、何かしらのオーラを纏っている状態で風刃旋脚からすぐさま繋げる必要があります。 ***AIの仲間、単体の敵相手だと範囲攻撃を使ってくれないんだけど… 集中攻撃指示をしてみましょう。 何も指示を出していなければ、AIは「各自の判断に任せる」指示を出されたと判断して立ち回りますが、この指示下で敵が単体の場合、周りを巻き込まないようにするために範囲攻撃を使わなくなります。 集中攻撃指示を出せば、その敵を倒すためにできることを(良くも悪くも)なりふり構わずやってくれます。 ***高レベル域の効率よい敵は? -詳しい内容は[[EXP・AP・SP稼ぎ]]を参照。 Lv70~73 巨神脚 風鳴りの空洞 蟻、コウモリ イモムシ(毒持ち)はカルナ必須 Lv73~78 巨神脚 ビリエラ丘陵 ゴゴール Lv75~78 巨神脚 ラグエル大橋第2塔北 ゴゴール Lv78~82 燐光の地ザトール 審判の間東 ゴゴール   Lv82~90 エルト海、皇都アカモート テレシア Lv90~ ※ここからスパイク防御付加推奨※ テフラ洞窟(機神界中枢クリア後に行ける最深部) スパイド、バニーヴ ゴゴール Lv99 ヴァラク雪山 三大賢者の頂 ソロボス(終世のマークス、招来のソロボスを含む) ゴゴールは怖いアーツが無い上、回避率低めなので4差でも素早さブースト程度で当たります。 テレシアはオーラ使われると厄介、人型はHP低いので攻撃特化のPTで行けば5差も狩れます。 ただストーリーがぬるくなるのは覚悟の上で。 Lv99以降のAP・SP稼ぎは三大賢者の頂でソロボス狩り。 招来のソロボス前からロードして、昼夜各2匹ずつを倒し終わったらロード位置に戻ってセーブの繰り返し(三大賢者の頂のソロボスを全て倒し終えたら三大賢者の頂へスキップトラベルする方法も可)。 テフラ洞窟のスパイドの狩場もオススメ。穴の周囲を回るように走って敵を引きつけてから殲滅開始。APアップのジェムやスキルリンクを駆使すれば一回の掃除で3000APほど稼ぐことが可能(上記ソロボス一匹のおよそ3倍)。敵数が多いのでSPもそこそこ貯まります。大量に入手できる装備品を売れば金にもなります(この段階だとお金はあまり要らなくなってるでしょうが)。LV90台の敵に大量に絡まれるので、効率良く殲滅するにはそれなりの地力が必要。ちなみに敵を集めまくってダンバンの陽炎+千刃天翔を当てるとあっという間にパーティゲージが溜まるのでチェイン連発が可能。チェインでフィオルンのファイナルクロスを混ぜれば敵は転倒しっぱなしで安心。すぐにLV99に到達してしまうのでそこは覚悟の上で。 ***100越えユニーク倒せねー もしかして「夜間命中アップ」というジェムの存在を忘れていませんか? また、オートアタックを含む物理攻撃の命中率には素早さが関わってくるので、直感・粋といった素早さが上昇するスキルラインや、素早さアップ系スキル(メリア:ハイスピード、カルナ:救援の準備)のリンク、装備重量軽減系スキル(シュルク:装備上手、ダンバン:常在戦場・武装の極意)のリンク、素早さアップジェムや素早さダウンジェムをセットして命中率を上げましょう。 テンションも命中率に大きく関わる要素のため、テンション上昇&維持するためのスキルも重要です。攻撃ミス→テンション低下→命中率低下→さらに攻撃ミス…の悪循環を防げれば、戦況は有利になります。 以下、どうしても倒せない人は参考に #region メンバー:シュルク(操作)、ダンバン(壁)、リキ(回復とダメージデバフ) アーツ  ほぼ必須:モナド・盾(シールド)、モナド・鎧(アーマー)  あると便利:モナド・疾(スピード)、モナド・破(ブレイカー)、明鏡止水、オチツケも、ヨロコべも、ユウキだも スキル  ・シュルクは「英雄」の「栄光の未来」習得推奨。モナド・破を使用する場合、メリアの「率直」の「無心の悟り」をリンクすると安定します。  ・リキにはエーテル力アップ系、エーテルダメージアップ系をリンクすると効率が若干上がります。こちらもメリアの「率直」の「無心の悟り」リンクを強く推奨。  ・物理ダメージ軽減系・エーテルダメージ軽減系・素早さアップ系・HPアップ系・ダブルアタック率アップ・クリティカル確定・クリティカル強化・励ましHP回復・テンション上昇&維持系あたりをリンク。  ・スパイク防御を100%にするとき、メリアの「情熱」の「邪気の拒絶」とスパイク防御ジェム(50%以上)1つにするとスロットが1つ空きます(ただしダンバン・リキはこのスキルをリンクできないため、スロットに余裕がない場合はジェム(75%)とダンバンの「慎重」の「鉄壁の守護」による計95%カットで妥協するのも一つの手)。 武器 |CENTER:BGCOLOR(#ddf):~メンバー|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~装備|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~推奨ジェム|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~備考| |シュルク|モナド・R系(S3なら何でも)|夜間命中アップVI(50)&br()ダブルアタックVI(50)|残りのジェムは背面攻撃強化VI(50)、素早さダウンVI(30/25)、&br()物理耐性減VI(30/25)、エーテル耐性減VI(30/25)| |ダンバン|雲竜風虎刀(S3)&br()無明長夜の鎌(S3)|夜間命中アップVI(50)&br()ダブルアタックVI(50)|残りのジェムは素早さダウンVI(30/25)、&br()物理耐性減VI(30/25)、エーテル耐性減VI(30/25)&br()太古のデイダラ時はマキナ系武器(S2以上)| |リキ|英雄のカムカム(S3)&br()流星群のバクバク(S3)|夜間命中アップVI(50)|残りのジェムは炎熱強化VI(100)、冷気強化VI(100)、毒強化VI(100)&br()太古のデイダラ時はマキナ系武器|   防具 |CENTER:BGCOLOR(#ddf):~部位|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~装備|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~ジェム| |頭|ラーファガ(S1)、ランスロット(S1)等|相手に合わせて変える&br()全員に素早さアップVI(50)とリキ以外にHPアップVI(50)を入れ、それ以外は以下&br()&br()太古のデイダラ(LV105)&br() ・共通:スパイク防御×2(2個で100になるように)、転倒抵抗VI(100)&br()&br()暴帝のアルセーヌ(LV108)&br() ・特に指定なし&br()&br()豪雪のベルガザス(LV114)&br() ・共通:全デバフ抵抗VI(100)、吹き飛び抵抗VI(100)&br()&br()雪檻のアバーシ(LV120)&br() ・共通:転倒抵抗VI(100)、全デバフ抵抗VI(100)&br()&br()余ったスロットには筋力アップやエーテルアップ等を入れとくといい| |胴|グローリー・アルゴス等の強力な物&br()スロット不足ならランスロット(S1)|~| |腕|グローリーガード(ヘイストVI(45))|~| |腰|ランスロット(S1)|~| |脚|ラーファガ(S1)、ランスロット(S1)等|~| 戦略  ・夜間命中アップの効果を最大限に得るためにPM7:00に戦闘開始する  ・シュルクはダメージ軽減のためモナド・鎧をかけ続ける  ・いずれも体力が4分の1程度になると狂暴or覚醒を使用してくるため、それを見越してモナド・破をかけておく  ・タレントアーツがきたら当然モナド・盾  ・リキの回復が間に合いそうにない場合はライトヒール  ・リキは毒・氷結・炎熱・出血を全て使えるようにしておく 戦術  太古のデイダラ(LV105)・暴帝のアルセーヌ(LV108)  正直深く考えなくても勝てる。十分に育ったキャラであれば、モナド・鎧をかけ続けなくとも倒すのは難しくない。  ※デイダラに近づく前に開幕レーザーで焼かれるって人は、少し遠めからモナド・鎧をかけておく。  ※アルセーヌは素早さが高いため、育ち切ったキャラであっても夜間命中アップの併用を推奨。  豪雪のベルガザス(LV114)  シャドーアイ・スリットエッジ・エアスラッシュ・バックスラッシュを使いながらモナド・鎧をかけ続け、余裕があればモナド・疾をダンバンにかける。  相手の範囲アーツがきたときにモナド・鎧がかかってないと高確率で一撃全滅なので注意。  基本的にモナド・鎧がかかってれば死ぬことはないのでパーティーゲージはチェインアタックに使ってしまったほうが効率がいいかも。    雪檻のアバーシ(LV120)  シャドーアイ・スリットエッジ・エアスラッシュ・バックスラッシュを使いながらモナド・鎧をかけ続ける。  戦闘の展開によっては朝になってしまい夜間命中の効果が切れてしまう場合もあるが、その頃には相手のHPもあとわずかのはずなので、  相手の攻撃はダンバン回避を期待しつつ範囲アーツを未来視した場合はモナド・鎧、タレントアーツを未来視した場合はモナド・盾で使い分けて粘る。  なお、朝になった場合、「栄光の未来」を習得していないと未来視に対応できず、押し切られる危険性が非常に高いので注意。 #endregion ---- **■クエスト・スキル関連 ***クエスト依頼してくるNPCが見つからない NPCはMAPで活動する時間がそれぞれに設定されています。 キズナグラムから確認可能です。 MAPを動き回るNPCもいるので、出現場所と活動時間を確認して根気よく探しましょう。 名前付きNPCは街の各所にある家(アカモートでは赤い光)から出入りしています。名前無しのNPCは時間になるとその場でPOPします。 例外もあるが基本的にキズナグラムに載っている&u(){活動開始時間に家を出て}固定位置まで移動し、&u(){活動終了時間の&bold(){3時間前}に帰路に就く}模様。 つまり、例えば6:00~18:00となっている場合、6:00に家を出て固定位置まで移動し15:00には固定位置から動いて帰って行ってしまいます。 固定位置に着く時間は距離や移動速度によって変わり、帰りは家に着けばそのまま中に入ってしまうので活動終了時間よりはかなり早くなります。 上記と住人達の活動時間帯からのあくまで目安ではあるが、クエストや人探しで街を散策する際には、昼は''10:00~15:00''、夜は''22:00~3:00''頃に時間を絞って回っていくといいです。 間違っても5:00頃や17:00頃に回らないこと。モブしかいません。 ***赤い敵ばかりでクエストの場所に行けないよ? 飛行迷彩II以降&地上迷彩II以降のジェムを誰かに付けておきましょう。 視覚認知(目マーク)はおおむね向いてる方向の45~90°視野で認知されます。 聴覚認知(音マーク)は走る音に360°反応する上、範囲広め(蜘蛛、コウモリ等)。ちなみに聴覚認知は&bold(){歩けば基本的に認知されない}ので、やたらと強い敵が出現する「風鳴りの空洞」の要所では歩きましょう。 ※クエストの谷登りは飛び降りればノーリスクで行けます。 エーテル認知は聴覚認知とほぼ同様なので割愛。 ***討伐クエスト受ける前にユニークモンスターを倒しちゃったんだけど… ユニークモンスターは一度倒すといなくなりますが、倒した後でも時間経過やロードのリポップでランダムですが再出現します。 一番簡単なのは出現場所付近でセーブをして何度もロードを繰り返すこと(近すぎると即感知されるので注意)。 ランダムなので1回で出るときもあれば10回以上やってもダメなときもあるので根気が大事。 それでも出ないときは時間、天気、場所のいずれかが間違っている可能性があります。 ちなみに天気を変えたいときは時計を開いてAボタンを押すだけでも変わります。 ***クエストで必要な~が無いよ? 手に入るコレクションアイテムは&bold(){昼・夜で変化}します(1日中手に入るものもあります)。 夜動きづらいマップでは手に入るアイテムも偏りがちになるので、昼探しても出ないなら夜探しましょう。 コレクションアイテムは時間経過での復活以外ではセーブして&bold(){ソフトリセットでも復活させることができます}(Switch版で確認)。 帝都アグニラータの収集クエストなど集めづらい場所ではこの方法を活用するとぐっと短縮できます。 敵ドロップのクエストアイテムは通常・レア(銀)で大体出揃うので、面倒ならリキがノポン開運術(銀の宝箱10%↑)を覚えるまで放置でも可。 倒した敵はランドマークへのスキップトラベルで復活します。またセーブ・ロードでも復活するのでランドマークから遠い場合はこちらを活用しましょう。 入手難易度の高いクエストアイテムは大抵交換で入手できたりする(☆依存ではありますが)ので、うまく活用しましょう。 よく入手困難とされるアイテムの中では、ゼッペキホタルはガウル平原南の川を辿りながら周辺を探し辿りきったらセーブしてソフトリセットを繰り返すと集めやすくなります。 レッドフロンティアはタイムアタックで集めたノポンクリスタルで交換してもいいでしょう。 「絆の強さなら負けないよブラザー」~「無常たるか 散る火花」をおおむね4~7回ほど周回すればコロニー6復興に必要な2個分が集まります。 ***熱波起こらないorz 画面下から上に向かって赤いモヤのようなものが出ている状態が熱波。汚れたガラス越しに見る感じ(時々キャラの顔が認識できないほどに画面が歪みます)。分かりにくいですが、遠い景観が陽炎で歪んで見えます。 また、熱波中はトニトル・ディノス(背中から電気を放出している恐竜)がいなくなったり、LV90台の炎ネブラが出現したり(ミチシルベのかがり火付近のネブラは熱波でなくても出現します)、暑すぎる為か鳥や虫の鳴き声などの環境音が静かになったりします。 トニトル・ディノスの前で時間変更を繰り返すのが一番楽。 ***わかりにくいクエスト目的地 コレを目的で見に来た訳でないのに、目に触れる可能性があるため白塗り |マクナ原生林|&color(white){樹液のほら穴}|&color(white){汚された地南の滝付近をよくよく見ると穴がある(カエルが目印)}| |~|MAP北西|ストーリーを進めれば行けるようになる| |ヴァラク雪山|&color(white){カーナ峰}|&color(white){マップの「バジーナ雪原」の「ナ」のすぐ下にある山道(道はマップ表示無し)&br()場所さえ分かっていれば逆側から昇った方が早い(ベファルガの台座へ昇る細い山道の反対側から昇る)}| |~|&color(white){アントルの寝床}|&color(white){巨神の環状骨にワープしてすぐ目の前の洞窟から}&br()&color(white){途中2回ジャンプする必要がある}| |~|&color(white){三大賢者の頂}|&color(white){氷の壁を壊せるようになったら、ゾックヘッド峠北の採掘Pを北西へ}&br()&color(white){アグル山脈のすべり台をジャンプして壁にしがみつく}| |中央工廠|&color(white){2F~演習場屋上への道}|&color(white){1F~3階をつなぐ工場中央区リフトから途中で飛び降りる}| |~|5Fの奥|ストーリーを進めれば行けるようになる| ***ジャンプ台難しすぎ…(&color(white){ヴァラク雪山}) ギリギリでジャンプすると高さが足りずに手前で落ちる可能性が高い為、道が途切れるより少し手前で踏み切るなどで高さを稼ぐと到達しやすいです。 →&color(white){''アントルの寝床''}← ・心持ち早めにジャンプした方が良いです。 ・2つ目のスロープは正面からジャンプするとキツイ。ジャンプする時、側面にこすりつけるようにすると簡単(左側に穴が空いている辺りに差し掛かったらジャンプするとよさげ)。 →&color(white){''ヴァラク山''}← ・移動速度アップをつければ楽(無しでもタイミングがシビアですが十分行けます)。 ・ジャンプ台(すべり台)の登りちょい後でジャンプした方が成功しやすいような気が。 ***リキのスキルのレア、激レア宝箱確率↑って? ノーマル宝箱の確率が下がって、レア(銀宝箱)、激レア(金宝箱)の確率が増えます。 宝箱の出現条件を100面のサイコロと仮定すると、レアの面が10つ激レアの面が3つ増える訳です。 早く取れば取るほどアイテムコレクトが楽になりますので、リキが加入したら可及的速やかに取得しましょう。 リキを戦闘参加させない場合は、スキルリンクで付けておけば同じ効果が得られます。 効果は加算されるようなのでバトルメンバー全員にリンクさせられると◎。 -素材・結晶狙い   →銀の宝箱 -装備・アーツ書狙い →金の宝箱  をリンクさせるといいです。 ただしレア宝箱からでもそこそこの装備は出る上にレア宝箱の出現率アップ効果は高いので、プレイスタイルと要相談。 ちなみに、レア宝箱・激レア宝箱の出現確率はモンスターによって違い、明らかにノーマル宝箱ばかりのモンスターもいればやけに金宝箱が出やすいモンスターもいます。 例えば、序盤の低レベルモンスターは金宝箱があまり出ず(テフラぐらいまで)、エルト海のテレシアや高レベルスピカルは金宝箱が出やすい印象。 ***キズナコインはガンガン使っていいの? スキルリンクは付け外し可能で、外せばキズナコインも戻ってくるのでどんどん使って良いです。 ***スキルリンクで使うキズナコインの入手方法は? キズナコインは''共有''ではなく''キャラ1人1人が所有''、メニューが開ける状態であれば''いつでも付け替え可能''(付け替えると使用したコインは戻ってくる)なので積極的に利用しましょう。 ただし、キズナが低いとあまり活用できないのでちびちび上げておきましょう。 LvUP時(1→99):98 ユニークモンスター撃破時(各周初回のみ):157 で、1周目のMAXは255枚。 周回を重ねてもLvは据え置きですが、ユニークモンスター撃破フラグはリセットされるので周回+ユニークモンスター分。 6周すれば999枚になるよ!!マアソコマデスルイミハナイカモダガ。 ***アーツの上級書ってどこで手に入るの? 入手自体はストーリー後半になってから。 通常出現率1~5%程の金宝箱からランダムドロップ、ユニークモンスターは100%金宝箱なのでユニークモンスター中心に狩ると楽。 金宝箱を出した状態でセーブ、開けて上級書がなければロードを繰り返すだけのお仕事で楽に取れます。 一部入手し辛いものもあります。逆に特定の隠しエリアの宝箱からなど、確定で入手できるものもあります。 ***条件を満たしてるのに5つ目の性格開放クエストが始まらない! もしかして性格開放に関係のあるクエストしか消化してないんじゃないですか? 残念ながら5つ目は街とのキズナが☆5に近いレベル(その街のクエストを全てやるくらい)じゃないと発生しないようです。 さっさと強くなりたいのはわかりますが頑張って消化していないクエストをやりましょう。 (時限クエストをほぼ無視した後追いでの消化でも7キャラ全てで取得できました) クエストによってはラスボスよりも遥かに強い敵を倒す必要があるのでLV90台になってからでも十分です。 しかし、5つ目の性格が取得できるくらい鍛えるとラスボス等が雑魚化するので1週目でのご利用は計画的に。 ---- **■操作・映像出力とか ***対応コントローラと特徴とかは? 「ヌンチャクスタイル」(以下ヌンチャク)と「クラシックコントローラ(PRO含む)」(以下クラコン)に対応しています。 -クラコンはダイレクトにカメラ操作が可能。 --ヌンチャクはカメラ操作時に「Cボタンを押したまま十字キー」という操作を要求されますが、クラコンは右スティックのみでカメラ操作が可能(ただしズームなどの操作はZLボタンを押す必要あり)。 -ヌンチャクはスティックと十字キーを同時に操作できるため、動きながらのメニュー選択が可能。 --クラコンはメニュー選択時に左スティックから指を離す必要がある(左人差し指で十字キーを操作する、所謂モンハン持ちならクラコンでも同時に操作可能)。 -メニューなどのキャラ切り替えはクラコンがダイレクトに切り替え可能。 --ヌンチャクではZボタンを押して十字キーですが、クラコンはLRで切り替え可能。 -クラコンのみ逆送りでターゲット選択が可能。また順送りもスムーズにターゲットを切り替えられます。 --ヌンチャクだとZボタンでターゲット切り替えなのだが、素早く2度押すと最寄りの敵をターゲッティングしてしまうため。&br()クラコンはZR+LorRで最寄りの敵をターゲッティングするので、通常のターゲット切り替えと干渉しません。 モンハン持ちが可能であり、また追加出費が気にならないのであればクラコンの方がオススメですが、そうでないのであればまずはヌンチャクで試してみるのがいいでしょう。 Wii Uのダウンロード版では上記の2種とは別に、更に以下のWii U GamePadを使用できます。Wii U PROコントローラーは使用できません。 -Wii U GamePad(Wii UのDL版のみ) --操作性はデカいクラコンみたいなものだと思えばいい。ただしスティックの場所が十字キーやABXYボタンの上になっているため、モンハン持ちがやりにくい。 ゲーム画面がゲームパッドにそのまま表示されるため、家族にテレビの使用権を剥奪されても、飼い猫にテレビのリモコンを踏まれてもゲームパッドを見つつ続けてプレイできるので安心。 ***TVとの接続や設定 -ゼノブレイドは16:9です。 --TV4:3 Wii設定4:3 の場合:上下に黒帯が入る(いわゆるレターボックス、アークライズファンタジアも同じ)&br()この場合TVによっては致命的な程に画面が小さくなり、文字が読めなくなる場合があります。Wiiの設定を16:9に変えることで左右が切れ、画面一杯に表示することが出来るので、そちらを試してみると良いでしょう。 -画質についてはWii付属のAVケーブル以外にS端子やD端子があります。D端子はD1、D2に対応しておりD2ならプログレッシブ出力も可能です。TV側の映像調整等も合わせて自分好みの映像に調整してみましょう(ただし目が極端に疲れる設定はNG)。 ---- **■その他 ***神様でけえな! 日本列島ぐらいあるよ! ***なんかスレに荒らしが居るんだけど… 荒らしはスルー、コレ鉄則。 ---- #comment ----
※まず公式サイトを見ましょう。公式にはここに書いていないことも詳しく書いてあります。 #contents ---- *購入前FAQ **■基本 ***ゼノシリーズってやった事ないんだけど大丈夫? 大丈夫です。過去のゼノシリーズ(ゼノギアス、ゼノサーガ)やWii Uのゼノブレイドクロスとは無関係です。 ゼノブレイド2や3とは少しだけ接点がありますが、ゼノブレイド側としては2や3を知らなくても問題なく楽しめます。 ゼノブレイド1をクリアした後、気になったら2や3もプレイしてみるといいでしょう。 ***ボリュームは? 1周目ならクエスト、ムービー無視で50時間前後。大体60~75時間。 サブクエスト等のやりこみ要素を含めると、120~170時間ほどかかります。 //99:59でカンストしてしまう事も珍しくありません。 //New3DS版ではカンスト時間が変更され999:59となりました。 //ボリュームに対しカンスト時間が短すぎるとして変更されたのかもしれません。 //そういう意味ではひとつの目安になるのではないでしょうか。 //↑New3DS版で正確なプレイ時間が判明したためコメントアウト ***マップ移動面倒くさそう…。あとロードが心配 -一度行った事のあるランドマークへはマップ画面から瞬時に移動できます。 -メニュー一番左のマップアイコンからエリア間移動が可能です。 --ロードは別エリアへの移動時のみで同エリア内なら瞬時に飛べます。 --1ボタン(リモコン)、セレクト(クラコン)は現在エリアマップ表示のショートカットです。&br()&bold(){別のエリアを見たい場合はメニューを開いて、メニュー画面のマップを選択する必要があります。} -次の目的地を指す矢印が画面に表示されます。 -時間も自由に変える事ができます。 --エリアによっては天気の要素もありますが、時間変更を繰り返すことで天気も変更できます(時計を開いてAボタンだけでも可)。 ---何回操作しても天気が変化しない場合はストーリイベントによって固定されている可能性があります。&br()監獄島進入後、一連のイベントが終了するまではエルト海が雷雨固定になるようです。 -メニュー周り(装備変更、アイテム確認、マップ確認等)は人によっては気になるかも…(Switch版では大幅に改善されています) ***戦闘はオート?味方は勝手に動き回るの? -敵に捕捉されるorこちらからターゲットして戦闘を開始させる事で戦闘画面に移行することなくそのまま戦闘が始まります。&br()戦闘中は射程に入ると通常攻撃を自動で行います。自由に移動でき、敵の後ろや横から攻撃ができます。戦闘を仲間に任せて安全な所で傍観したり、イベント以外なら敵から逃げ続けたりすることも可能です。&br()オートアタックをしつつ移動しながら、アーツ(技)で敵の体勢を崩して…等が基本です。&br()仲間には特定ボタンの組み合わせで指示が出せる他、チェインアタック時には仲間の技を任意で選んでの攻撃が可能です。&br()戦闘中にはできませんが、操作キャラを変えることもできます。 -任意でガードしたり攻撃を避けたりというものではないのでアクションゲームのような戦闘の苦手な方でも安心してプレイできる分、テクニックや立ち回りだけでは進められません。&br()通常モンスターだけでなく、二つ名を持ったユニークモンスターと呼ばれる強力なモンスターもおり歯応えは十分。 -セーブしてロードし直すと敵が復活します。&br()狙っているジェムを落す敵を何度も倒すことが出来るので、ジェム集めにはオススメの小技。逆に大量の敵を倒した後セーブしてロードすると悲惨な目に遭います。 ***キズナって何? 仲間同士、そしてそれぞれ自分の生活サイクルを持つ町の住人との繋がりを表したシステムで、さまざまな面に影響を与えます。 また、頼まれ事「クエスト」が発生する事も…。 ***着せ替えとかありますか? あります。イベントシーンにも反映されます。 ''switch版では対応する見た目の装備を1回でも入手すると、ファッション装備が解禁されます。'' ***紹介映像に、戦闘してないのにEXPを手に入れてるシーンがあるけど? 戦闘以外にも、クエストを達成したり、美しい景色が観られる「ロケーション」等の発見、プレイアワードの達成など様々な要素でEXPを得られます。 ***Switch、New3DS、Wiiのどれがオススメ? 追加シナリオ、UI改善、グラフィック向上の面からSwitch版以外をあえて選ぶ理由はないでしょう。 強いて言えば、サウンドテストや3Dモデル鑑賞ができる「コレクションモード」と、立体視への対応はNew3DS版のみ、というくらいでしょう(Switch版にはありません)。 // //Wii版 //-大画面でプレイでき、New3DS版よりグラフィックが良いです。 //-対応コントローラーを変更でき、自分に合ったものを選べます。それぞれの特徴は[[こちら>http://www35.atwiki.jp/xenoblade/pages/15.html#id_2d80916c]]。&br()ちなみにNew3DS版は「クラシックコントローラ(PRO含む)」とほぼ同じ操作方法。 //-セーブデータは3つまでですが、SDカードにセーブデータをコピーできるので実質無限に増やす事ができます。&br()[[任天堂公式サイトによる説明はこちら>http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/063.html]] // //New3DS版 //-裸眼立体視など3DS本体の機能を活かした追加要素があり、ロード時間も短縮されています。 //-携帯機なので細かな時間を見つけてプレイ可能。イベント時以外はいつでもセーブができるゼノブレイドとの相性は良いです。 //-Cスティックが硬い、ZR/ZLが遠く指が届かないという意見も。ゼノブレイドに非はありませんが。 //-ダウンロード版のみセーブデータのバックアップが可能で、最大30個残せます(ゼノブレイドならセーブデータ90個分)。&br()[[任天堂公式サイトによる説明はこちら>http://www.nintendo.co.jp/support/3ds/savedatabackup/]] ***Wiiディスクソフトのダウンロード版(2016年発売)ってWiiディスク版(2010年発売)とは違うの? - ダウンロード版は&bold(){Wii U本体専用}です。 - Wii Uゲームパッドで操作ができます。Wiiリモコン・ヌンチャク・クラコンも使用可能。 - ディスクを回さないため回転音がなく、読み込みも若干速いです。 - ゲーム中はWiiモードに切り替わってWii版が動くという形になっており、画質や内容は同じと思われます。 - バグは後期ROM版準拠で修正されています。逆に、後期ROM版で修正されていないバグは基本的にそのままです。 - USB記録メディアにインストールしていて起動しない場合は、Wii U本体内蔵メモリに移動させてみるといいです。 2016/8/5現在、一部の環境でWii Uゲームパッドでの操作の不具合(スティックを倒しきると反対方向に移動する)が報告されています。 今のところ公式の発表はありません。 ---- *攻略FAQ **■基本 ***取り返しのつかない要素は? -各キャラの初期装備の多くと一部のコレペディア報酬(レオンパイクと隕石のバクバク)等は一度売却すると2周目以降でも再入手不可。&br()しかし、同じ見た目で上位の装備が入手できること、アイテム図鑑などは存在しないこと、アイテム所持数に限界があること等から所持しておくメリットはあまりありません。&br()装備の入手順ソートでは、メンバーがPTから一時離脱して加入する度にそのキャラが装備していたものは1番新しく手に入ったものとして扱われます。初期装備や1周に限られた個数しか取れない装備を入手順のなるべく最奥に残しておきたい人は注意。 -時限クエストはストーリーを進めると消滅してしまいます。それに伴いキズナグラムが繋がらなくなるものも。&br()巨神脚やアカモートのクエストは猶予がかなり長く、消滅前のタイミングで確認が入ります。&br()詳しくは各エリアのクエストのページへ。&br()1周目でクエストを全てこなすことは難しいので気にし過ぎず、できるものだけこなすことを推奨。 -一部のクエストは結末が2種類あり、選んだ結果によっては後々のクエストが発生しなくなったりNPCの仲が険悪になったりします。&br()詳しくはクエスト一覧や[[キズナグラム>完全なキズナグラムを目指すために]]を参照。&br()特にアイテム収集系は片方のアイテムを先に所持しているとクエスト受注時点でルートが確定してしまうので要注意です(サイハテ村の「酒造りの材料」など)。 -メリアの皇家の錫杖入手イベントは期間限定です。&br()メリアと一緒に皇都を出発した後にカリアンと話すと貰えますが、しばらくストーリーを進めるとイベントが消滅します。 -ストーリーやクエスト進行中に戦える回数が限られた敵からしか入手できないアイテムがあります。&br()特にレディオスアームは最終装備になりうる性能なので複数盗む価値あり。 --ミリオンバンカー(スロット3)…序盤コロニー9襲撃時の機神兵金箱ドロップ --ストームショット(スロット3)…クエスト「真・伝説のエンプレス」で戦う伝説のエンプレスから盗む --十六夜の護刀(スロット3)…クエスト「真・伝説のエンプレス」で戦う伝説のエンプレスから盗む --封印官の杖(スロット3)…墓所でメリア1人で行動するときに戦う固定敵の金箱ドロップ --&s(){暗殺の仮面…皇都でのイベント戦闘時にスカウト・エンターから盗む}&br()データ上は所持しているがドロップ率が0%のため盗むのも不可の模様? --スウェップアーマー(スロット1)…クエスト「コロニー6を守れ・超」で戦う 超火力七一式機神兵から盗むか銀箱ドロップ。 --レディオスアーム…クエスト「コロニー6を守れ・魔」で戦う悪魔王ドラゴニアから盗むか銀箱ドロップ。 -ストーリーやクエストを進めると居なくなるNPCとしか交換できないアイテムがあります。&br()詳細は[[非要求アイテム一覧]]を参照。 -ストーリー進行によって侵入不可能になるエリアがあります。それに伴い、 --マップ埋め不可 --侵入不可地域のユニークモンスターのキズナコインは入手不可能 --エリアに関連するクエストは消滅 --コレペディア及びアイテムも交換で入手不能なものは入手困難(マシーナの里レイ南東の建物の下や、コロニー6特殊2-3などで入手可能) 侵入不可能になるエリア(格納) #region -中央採掘場クリア後&br()中央採掘場 地下坑道以外の部分&br()&br() -ガラハド要塞クリア後&br()ガラハド要塞最下層&br()&br() -機神界フィールドの緑のフェイス戦以後&br()大剣の渓谷&br()ガラハド要塞&br()&br() -1回目のヤルダバオト戦以後&br()機神界フィールド&br()帝都アグニラータ(中央工廠から徒歩で行くことはできる)&br()&br() -中央工廠(ジャンクス突入時)脱出後&br()帝都アグニラータ&br()中央工廠&br()機神界中枢&br() --また、これに伴いマキナ○○3系の対機神兵2~3スロ武器が入手不可能に。&br()マキナガーター2(スロット3)or3(スロット2)、マキナブレード3、マキナカムカム3、マキナスタッフ3、マキナスナイプ2(スロット2)orマキナキャノン(スロット3、射程短)&br()モノ自体は店で買えるがスロット1しかないので、気になるならクリア前に入手しておきましょう。どれも工廠や帝都で手に入ります。 --防具でも、最強ランク一歩手前のスロット付きが機神界全域に散らばっています。&br()具体的にはアルシオン、ミルキー、ジェミニ、回収七号シリーズ。最強ランク防具の見た目が気に入らない、色んなお洒落を楽しみたいという場合は集めておきましょう。 --上記以外にも実用性は無いですがドロップ限定の武器防具が幾つかあります。 #endregion -リキのスキル「AP盗み」「EXP盗み」を習得すると、相対的にその他の効果(アイテム盗み、ステータス盗み)が発動する確率が下がり、レベルカンスト時としては邪魔な能力となるので、気になる人は取らないように。一方でLv11以上格上の敵に対しては元からAP/EXP盗みは発動しない仕様があり戦闘で大きく不利になる要素はなく、AP盗みを習得しないと「たるまぬ筋肉(筋力低下デバフ無効)」も習得できず、プレイアワード「ドリームチーム(全キャラ全スキル習得)」も達成できないのでそこまで気にしなくて大丈夫です。 -ダンバンのスキル「背中の英雄」や「漢の背中」を習得すると、戦闘開始時に最大HPが確率で上がるため、HP満タン時に筋力が上がる「傷無き英雄」の恩恵を受けられなくなる。通常プレイで困ることは無いが、タイムアタック等やりこみで火力を突き詰めたいなら特に発動率の高い「背中の英雄」は取らない方が良いかも。 ***また死んだけどペナルティは? 最後に訪れたランドマークに戻されるだけ。死にまくると称号をもらえたりするのでむしろメリット。 LV70を超えた敵と遭遇することも頻繁にありますが、絡まれると重装備したラインでも数発で沈む上、LV差補正で全く勝負にならないので原則無視で。 ***移動速度もうちょっとなんとかならないの? ジェムの移動速度アップは戦闘中だけではなくフィールド上でも有効なので、入手したら出来るだけ操作キャラにつけましょう(最高25%アップ)。&br()また、スキルにも上昇させるものがあるのでスキルリンクで操作キャラにつけておくといいです(ジェムの増加分とは別だがジェムと合わせて29%まで)。 移動速度が上がっていなければジャンプしながら移動すると普通に走るよりわずかに速いです。 移動速度が上がるとこの関係は逆転し、移動速度5%アップあたりで「ジャンプ移動」≒「通常移動」となります。 移動速度が十分に速い場合は逆にあまりジャンプしないように。 ただし浅瀬を移動する場合は速度が下がるためジャンプによってそれを無視できます。逆流を辿る場合は移動速度が速くてもジャンプの方が速くなります。 ***マップをきれいに開拓するのが面倒くさい!/このエリアのロケーション等はこれで全部? エリア内のランドマーク・ロケーション・秘境を全て見つけるとそのマップの全てが自動的に開拓されます。 逆に言えばマップに開拓されていない場所がある場合、まだ見つけていないロケーション等があるということ。 ただし、最初のダンジョン「テフラ洞窟」のように最初に来たときには進入できない場所があるエリアも。 最初からは行けない場所があるエリア(格納) #region -ストーリー進行が必要なエリア&br()テフラ洞窟&br()コロニー6&br()巨神胎内&br()マクナ原生林&br()中央工廠&br()&br() -クエストのクリアが必要なエリア&br()コロニー6(機神界中枢クリア以降はクエスト関係なしに入れるようになる)&br()ハイエンター墓所&br()落ちた腕&br()帝都アグニラータ #endregion ***エルト海から帰れなくなったよ!/一度行った場所に戻りたいんだけど ワンボタンマップが便利なので存在を忘れがちですが……[[ココ>http://www35.atwiki.jp/xenoblade/pages/15.html#id_f0a3ba8b]]をよく読んでみてください。 ***落下する場合はHPの高いキャラだと落下死しづらくなるの? 今作では一定以上の高さから落下すると着地時にダメージを受けます。 このダメージは&bold(){割合}で決まっていて、高いところから落ちるほど受けるダメージの割合も大きくなります。 そのため、ラインやリキといったHPの高いキャラを操作しても意味はありません。 また、固定ダメージではないのでどんなに&u(){HPを高くしても受けるダメージの割合に変化はありません}。 ちなみに、「落下防御」というジェムも存在しますが、あれは受けるダメージの割合が減るだけであって、 確実に死亡する高さの場合、このジェムをつけていても即死します。 ***紋章の封印っていつ解けるの? 自力攻略者の為に格納 #region 機神界中枢クリア後に燐光の地ザトールで発生するクエスト「皇族の儀」で、解除アイテム(ハイエンターの紋章)が入手できます。 ただし、このクエストではLV86のクエスト専用モンスターとの戦闘があるので、パーティーがクリア出来るLVでも全滅させられる可能性あり。 ※封印がある場所 |CENTER:BGCOLOR(#ddf):~エリア|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~封印|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~備考| |燐光の地ザトール|岩窟の姉妹像中央|最上部の少し下、エレベーターで移動中に飛び移る 気絶時間プラスV、グレイスキャップ| |エルト海|フーディの隠れ家|転倒時間プラス5、シェードグラス、アルゴスガード| |エルト海|スピカルの離岸|背面攻撃強化5、武人の靴、アルゴスギア| |ハイエンター墓所|儀式の間から東へ|クエスト:秘密の研究所| |ハイエンター墓所|試練の塔 連絡橋から南東へ|全デバフ抵抗6、グレイスグローブ、グレイスシューズ| |ヴァラク雪山|ラ・ルース教会|クエスト:古代ハイエンターの謎| #endregion ***取れない場所に宝箱が出現しちゃったんだけど 宝箱はある程度近づけなければ取れません。諦めましょう。 防止策としては、飛んでいる敵は地面のある場所まで引き寄せて倒すこと。敵の影を見ると把握しやすいです。ヘイトリングが操作キャラ以外ならば支持を出して(みんな集まれ!)誘導するといいでしょう。 ラインのソードパイルやメリアのスピアブレイクは敵を吹っ飛ばすので注意。 また、宝箱の出現上限は全エリア合わせて20個までなので21個目を出現させると古い物から順に消えていきます。 ※ゼノブレイドDEでは32個が出現上限です。 ***一杯になってしまった素材アイテム、何から捨て(売)ればいい? -''Switch版では素材アイテムの所持数上限がなくなっています。'' -未来視マークがついたアイテムは残しておきましょう(未来視が出ないクエ対象アイテムの方が圧倒的に多いですが) -クエストで使用済のアイテムを覚えているならそれから処分しましょう(クエで使用するアイテムは被りません。C6復興アイテムとは被る場合があるので注意) -レアリティの低いアイテムから処分しましょう -所持個数が多い=入手難度が低い、と考えられなくもないので、数が多いアイテムから処分しましょう この辺りから判断しますが、自己判断する以上クエ対象アイテムを捨ててしまう事は避けられないと割り切りましょう。多くの場合集め直す事は容易ですし、捨ててしまったせいでクエストが達成不可能になってしまうようなこともありません。 ですが、一応例としていくつか挙げるならば、 -「○○・グリフ」&br()ユニークモンスターのドロップ品なので売りたくない気持ちも分かりますが、クエストやC6復興で要求されることはないので売却推奨。ただし、価値の高いものが多いため物々交換には使いやすく、全素材中最高価値である「ベリタス・グリフ」はこれとしか交換できない物もあることには注意(適当に手に入るものでもないのですが)。 -「元素」&br()「○○の元素」は一部(主にC6)要求されることがありますが、要求数は必ず1つか2つと少ないです。C6復興アイテムは住人が場所を教えてくれますし、ネブラ系なので見つけやすいです。また「元素の欠片」「元素の本質」「元素の塊」は要求されないので売っても問題ありません。 -「テレシアの○○」&br()後半度々目にするこのアイテム群。全く要求されません。そりゃそうだろう…。説明文を読んで満足したら売りましょう。いや、ハイエンターと物々交換してあげるといいかもしれません。 -「極上」&br()実は「アントルの極上アゴ」以外に「極上」という言葉がつく素材は一切要求されません。なぜか。とりあえず、持っていればさっさと売ってしまいましょう。 より完璧を求めるならwiki内にある「(非)要求アイテム一覧」でも見ながら処分しましょう。 このゲームは多くのアイテムがクエスト対象となっており後々必要となる事が多いです。欄に余裕がある内から無理に整理しようとせず枠ギリギリまで溜め込んでおいても損はありません。 コレクションアイテムは仕様上枠不足になる事はないので、こちらも捨てなくていいです。 ***アイテムのプレゼントってどうやるの? メニュー欄からアイテム欄を開き、コレクションアイテムのタブを更に開きます。 そこで好きなアイテムの上でAボタンを押すと、プレゼントという項目が出ます。 switch版:キズナグラム画面から。 ***Switch版:「上級者設定」ってどうなの? 「上級者設定」をONにすると、プレイアワード・ロケーション発見報酬・クエストクリア報酬など、&bold(){戦闘以外で得たEXP}は即座に反映されずストックされます。 相対的にレベルが低くなりますが、蓄積されたEXPはいつでも上級者設定の画面で反映させることが出来ます。 また、レベルを任意に下げることも出来ます。ただしキャラクターごとに定められた初期レベル以下に設定することは出来ません(例:カルナ初期Lv10)。 レベルを下げた場合はその分の経験値は蓄積分に回されるため損にはなりません。また、レベルアップでアーツを覚えた後、その習得レベル以下に下げた場合もアーツを忘れることはありません。 オリジナル版ではサブクエスト等を消化しながら進行しているとストーリー上の敵のレベルを大きく上回ってしまい、難易度が低くなりがちだったのですが、それを任意に調整するための設定と言えます。 もっとも、常に適切なレベルに保つことでEXP・AP・SPのレベル差によるマイナス補正を防ぐことができるため、適切に利用していった方が最終的にはかなり得をするでしょう。 ただし、新規加入キャラのレベルに関しては&bold(){現在のレベルのみが参照され、蓄積EXPはゼロ}で加入します。そのためキャラ新規加入時には全員のレベルを最大まで上げておかないと、かなりの経験値差が付いてしまうことには留意しましょう。 ---- **■戦闘FAQ ***防具どれがいいの? :軽装|殆どが重量1、全身装備でも5という圧倒的軽さ。物理防御は低いがエーテル防御は高い。 :中装|重量2~3と若干重く、重装と軽装の中間的防御性能。 :重装|重量3~4ととても重く、3種の中では物理防御が抜き出ているが、エーテル防御が低い。 敵によって物理攻撃が強い、エーテル攻撃が強い等の違いがあるため、手間はかかるが装備を使い分けた方が楽ではあります。 物理攻撃を行ってこないエレメント系相手だと重装は不利なだけ、という感じ。 ***なんか敵がゾロゾロまとめて来たんだけど… ヘルプ内でも説明してありますが、「同族意識(……なやつ、同じ種族が近くで戦闘状態だとリンク)」と「パーティーを組んでいる」のおおむね2種です。 両方無ければリンクすることは範囲攻撃の巻き添えぐらいしかないので、範囲攻撃使うキャラは巻き添え注意。 「パーティを組んでいる」について :Wii版,New3DS版|敵をターゲットすると、パーティーを組んでいる敵は黄色い矢印が複数出る。釣るとリンク :Switch版(DE)|敵をターゲットすると、パーティを組んでいる敵にターゲット中と同じように赤い「・」が表示される。釣るとリンク&br()※チュートリアルに記載なし ***もしかしてLV差補正あり? あります。攻撃の命中に非常に大きく影響し、LV6以上差がある場合は殆ど当たらなくなります。 格上を倒すには、まず命中回避に影響する素早さをどうにかしましょう。 サモン・ウィンドや、素早さアップor素早さダウン、夜間命中アップのジェムなどで上げられます。 それが出来てから個々への対策。 [[レベル差補正]]も参照。 ***攻撃力強化のジェムを付けてもダメージ増えていないような気が… -switch版では修正され、最大値の上限は撤廃されています。 wii版ではどうやら武器威力の最大値の上限は最小値+99のようです。 攻撃力強化と安定については、最大攻撃力-最小攻撃力の値をXとすると、 X≧99:攻撃力安定の効果アリ。 99>X≧50:攻撃力安定の効果はあるが、筋力アップやエーテルアップの方が良いかも。 50>X:攻撃力強化の効果はあるが、筋力アップや(ry 強化と安定を二つ付けるとものすごく攻撃力が上昇するが、武器枠2つ潰すのがキツイ…。 取りあえず強化単体はほぼ無意味と考えた方が良いでしょう。 ***攻撃されてないのになんかHPが減ってる? 戦闘中に紫色で小さい数字が出ていませんか? スパイクダメージというやつです。 種類として攻撃した時に受ける「カウンタースパイク」、転倒した敵に攻撃すると受ける「ダウンスパイク」、近くにいると受ける「レンジスパイク」があります。 ダメージではなく、デバフ付与やスリープ等の状態異常付与のスパイクを持つモンスターもいます。 スパイクダメージは物理防御・エーテル防御値には関係なく固定ダメージです。 ヘイスト・ダブルアタック・カウンター全てスパイク対象です。回避もできないため、攻撃回数や素早さ勝負のダンバン・フィオルンにとっては天敵です。 特にユニークモンスター戦では知らずに戦って思わぬ苦戦を強いられたり、瞬く間にHPが真っ赤になって逃げ帰ったりなんてことが度々起きます。 予め探りを入れ対策を立てましょう。 Switch版ではスパイクが発生する敵は名前欄の上下にトゲのようなエフェクトが表示されます(ダウンスパイクの場合は転倒時のみ表示されます)。参考にすると良いでしょう。 スパイク防御ジェムやダンバン・メリアのスキルでダメージを減らせるほか、デバフは各抵抗のジェムやスキル、カルナのアーツで防ぐといいです。 また、カウンタースパイクは転倒中は無効になります(ダウンスパイクには注意)。 シュルクの「モナド・破」でも一定時間全スパイクを無効化できます。 ※登場タイミング的に混同されやすいですがスパイクはオーラではない為、メリアの「マインドブラスト」では防げません。 ビシィ!と音が鳴りながらダメージを受けている(赤文字)場合はダメージゾーンに足を踏み入れ、地形ダメージを受けています。 マグマや酸などのいかにもという場所に乗って(浸かって)いると最大HPに依存した割合ダメージを受け続け、みるみるうちにHPが減っていきます。 よりによってそのダメージゾーンの中にいるユニークモンスターもいたりするので、そういう場合は遠隔攻撃などを駆使して安全な地形におびき寄せましょう。 味方が踏み入れている場合は集合命令で誘導するといいでしょう。安全な場所に戻り、体制を整えたら集中攻撃or自由行動の命令をするのを忘れずに。 なお、地形ダメージは地形防御のジェムによってある程度は軽減可能です。 ***敵にアーツ使われて攻撃当たんないorz マクナ原生林ボスや、テレシア(鯨)などが使ってくる「思考読み」は敵版「モナド・疾」と考えて下さい。 オーラ扱いなので、時間経過(20~25s)、「モナド・破」「マインドブラスト」で消すことが可能です。 また、気絶させればオーラは解除できるため、何かしらのオーラ中に天雷(ヒット時強制気絶効果)を当てて解除することもできます。ただしこちらはダンバンを操作している上で、何かしらのオーラを纏っている状態で風刃旋脚からすぐさま繋げる必要があります。 ***AIの仲間、単体の敵相手だと範囲攻撃を使ってくれないんだけど… 集中攻撃指示をしてみましょう。 何も指示を出していなければ、AIは「各自の判断に任せる」指示を出されたと判断して立ち回りますが、この指示下で敵が単体の場合、周りを巻き込まないようにするために範囲攻撃を使わなくなります。 集中攻撃指示を出せば、その敵を倒すためにできることを(良くも悪くも)なりふり構わずやってくれます。 ***高レベル域の効率よい敵は? -詳しい内容は[[EXP・AP・SP稼ぎ]]を参照。 Lv70~73 巨神脚 風鳴りの空洞 蟻、コウモリ イモムシ(毒持ち)はカルナ必須 Lv73~78 巨神脚 ビリエラ丘陵 ゴゴール Lv75~78 巨神脚 ラグエル大橋第2塔北 ゴゴール Lv78~82 燐光の地ザトール 審判の間東 ゴゴール   Lv82~90 エルト海、皇都アカモート テレシア Lv90~ ※ここからスパイク防御付加推奨※ テフラ洞窟(機神界中枢クリア後に行ける最深部) スパイド、バニーヴ ゴゴール Lv99 ヴァラク雪山 三大賢者の頂 ソロボス(終世のマークス、招来のソロボスを含む) ゴゴールは怖いアーツが無い上、回避率低めなので4差でも素早さブースト程度で当たります。 テレシアはオーラ使われると厄介、人型はHP低いので攻撃特化のPTで行けば5差も狩れます。 ただストーリーがぬるくなるのは覚悟の上で。 Lv99以降のAP・SP稼ぎは三大賢者の頂でソロボス狩り。 招来のソロボス前からロードして、昼夜各2匹ずつを倒し終わったらロード位置に戻ってセーブの繰り返し(三大賢者の頂のソロボスを全て倒し終えたら三大賢者の頂へスキップトラベルする方法も可)。 テフラ洞窟のスパイドの狩場もオススメ。穴の周囲を回るように走って敵を引きつけてから殲滅開始。APアップのジェムやスキルリンクを駆使すれば一回の掃除で3000APほど稼ぐことが可能(上記ソロボス一匹のおよそ3倍)。敵数が多いのでSPもそこそこ貯まります。大量に入手できる装備品を売れば金にもなります(この段階だとお金はあまり要らなくなってるでしょうが)。LV90台の敵に大量に絡まれるので、効率良く殲滅するにはそれなりの地力が必要。ちなみに敵を集めまくってダンバンの陽炎+千刃天翔を当てるとあっという間にパーティゲージが溜まるのでチェイン連発が可能。チェインでフィオルンのファイナルクロスを混ぜれば敵は転倒しっぱなしで安心。すぐにLV99に到達してしまうのでそこは覚悟の上で。 ***100越えユニーク倒せねー もしかして「夜間命中アップ」というジェムの存在を忘れていませんか? また、オートアタックを含む物理攻撃の命中率には素早さが関わってくるので、直感・粋といった素早さが上昇するスキルラインや、素早さアップ系スキル(メリア:ハイスピード、カルナ:救援の準備)のリンク、装備重量軽減系スキル(シュルク:装備上手、ダンバン:常在戦場・武装の極意)のリンク、素早さアップジェムや素早さダウンジェムをセットして命中率を上げましょう。 テンションも命中率に大きく関わる要素のため、テンション上昇&維持するためのスキルも重要です。攻撃ミス→テンション低下→命中率低下→さらに攻撃ミス…の悪循環を防げれば、戦況は有利になります。 以下、どうしても倒せない人は参考に #region メンバー:シュルク(操作)、ダンバン(壁)、リキ(回復とダメージデバフ) アーツ  ほぼ必須:モナド・盾(シールド)、モナド・鎧(アーマー)  あると便利:モナド・疾(スピード)、モナド・破(ブレイカー)、明鏡止水、オチツケも、ヨロコべも、ユウキだも スキル  ・シュルクは「英雄」の「栄光の未来」習得推奨。モナド・破を使用する場合、メリアの「率直」の「無心の悟り」をリンクすると安定します。  ・リキにはエーテル力アップ系、エーテルダメージアップ系をリンクすると効率が若干上がります。こちらもメリアの「率直」の「無心の悟り」リンクを強く推奨。  ・物理ダメージ軽減系・エーテルダメージ軽減系・素早さアップ系・HPアップ系・ダブルアタック率アップ・クリティカル確定・クリティカル強化・励ましHP回復・テンション上昇&維持系あたりをリンク。  ・スパイク防御を100%にするとき、メリアの「情熱」の「邪気の拒絶」とスパイク防御ジェム(50%以上)1つにするとスロットが1つ空きます(ただしダンバン・リキはこのスキルをリンクできないため、スロットに余裕がない場合はジェム(75%)とダンバンの「慎重」の「鉄壁の守護」による計95%カットで妥協するのも一つの手)。 武器 |CENTER:BGCOLOR(#ddf):~メンバー|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~装備|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~推奨ジェム|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~備考| |シュルク|モナド・R系(S3なら何でも)|夜間命中アップVI(50)&br()ダブルアタックVI(50)|残りのジェムは背面攻撃強化VI(50)、素早さダウンVI(30/25)、&br()物理耐性減VI(30/25)、エーテル耐性減VI(30/25)| |ダンバン|雲竜風虎刀(S3)&br()無明長夜の鎌(S3)|夜間命中アップVI(50)&br()ダブルアタックVI(50)|残りのジェムは素早さダウンVI(30/25)、&br()物理耐性減VI(30/25)、エーテル耐性減VI(30/25)&br()太古のデイダラ時はマキナ系武器(S2以上)| |リキ|英雄のカムカム(S3)&br()流星群のバクバク(S3)|夜間命中アップVI(50)|残りのジェムは炎熱強化VI(100)、冷気強化VI(100)、毒強化VI(100)&br()太古のデイダラ時はマキナ系武器|   防具 |CENTER:BGCOLOR(#ddf):~部位|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~装備|CENTER:BGCOLOR(#ddf):~ジェム| |頭|ラーファガ(S1)、ランスロット(S1)等|相手に合わせて変える&br()全員に素早さアップVI(50)とリキ以外にHPアップVI(50)を入れ、それ以外は以下&br()&br()太古のデイダラ(LV105)&br() ・共通:スパイク防御×2(2個で100になるように)、転倒抵抗VI(100)&br()&br()暴帝のアルセーヌ(LV108)&br() ・特に指定なし&br()&br()豪雪のベルガザス(LV114)&br() ・共通:全デバフ抵抗VI(100)、吹き飛び抵抗VI(100)&br()&br()雪檻のアバーシ(LV120)&br() ・共通:転倒抵抗VI(100)、全デバフ抵抗VI(100)&br()&br()余ったスロットには筋力アップやエーテルアップ等を入れとくといい| |胴|グローリー・アルゴス等の強力な物&br()スロット不足ならランスロット(S1)|~| |腕|グローリーガード(ヘイストVI(45))|~| |腰|ランスロット(S1)|~| |脚|ラーファガ(S1)、ランスロット(S1)等|~| 戦略  ・夜間命中アップの効果を最大限に得るためにPM7:00に戦闘開始する  ・シュルクはダメージ軽減のためモナド・鎧をかけ続ける  ・いずれも体力が4分の1程度になると狂暴or覚醒を使用してくるため、それを見越してモナド・破をかけておく  ・タレントアーツがきたら当然モナド・盾  ・リキの回復が間に合いそうにない場合はライトヒール  ・リキは毒・氷結・炎熱・出血を全て使えるようにしておく 戦術  太古のデイダラ(LV105)・暴帝のアルセーヌ(LV108)  正直深く考えなくても勝てる。十分に育ったキャラであれば、モナド・鎧をかけ続けなくとも倒すのは難しくない。  ※デイダラに近づく前に開幕レーザーで焼かれるって人は、少し遠めからモナド・鎧をかけておく。  ※アルセーヌは素早さが高いため、育ち切ったキャラであっても夜間命中アップの併用を推奨。  豪雪のベルガザス(LV114)  シャドーアイ・スリットエッジ・エアスラッシュ・バックスラッシュを使いながらモナド・鎧をかけ続け、余裕があればモナド・疾をダンバンにかける。  相手の範囲アーツがきたときにモナド・鎧がかかってないと高確率で一撃全滅なので注意。  基本的にモナド・鎧がかかってれば死ぬことはないのでパーティーゲージはチェインアタックに使ってしまったほうが効率がいいかも。    雪檻のアバーシ(LV120)  シャドーアイ・スリットエッジ・エアスラッシュ・バックスラッシュを使いながらモナド・鎧をかけ続ける。  戦闘の展開によっては朝になってしまい夜間命中の効果が切れてしまう場合もあるが、その頃には相手のHPもあとわずかのはずなので、  相手の攻撃はダンバン回避を期待しつつ範囲アーツを未来視した場合はモナド・鎧、タレントアーツを未来視した場合はモナド・盾で使い分けて粘る。  なお、朝になった場合、「栄光の未来」を習得していないと未来視に対応できず、押し切られる危険性が非常に高いので注意。 #endregion ---- **■クエスト・スキル関連 ***クエスト依頼してくるNPCが見つからない NPCはMAPで活動する時間がそれぞれに設定されています。 キズナグラムから確認可能です。 MAPを動き回るNPCもいるので、出現場所と活動時間を確認して根気よく探しましょう。 名前付きNPCは街の各所にある家(アカモートでは赤い光)から出入りしています。名前無しのNPCは時間になるとその場でPOPします。 例外もあるが基本的にキズナグラムに載っている&u(){活動開始時間に家を出て}固定位置まで移動し、&u(){活動終了時間の&bold(){3時間前}に帰路に就く}模様。 つまり、例えば6:00~18:00となっている場合、6:00に家を出て固定位置まで移動し15:00には固定位置から動いて帰って行ってしまいます。 固定位置に着く時間は距離や移動速度によって変わり、帰りは家に着けばそのまま中に入ってしまうので活動終了時間よりはかなり早くなります。 上記と住人達の活動時間帯からのあくまで目安ではあるが、クエストや人探しで街を散策する際には、昼は''10:00~15:00''、夜は''22:00~3:00''頃に時間を絞って回っていくといいです。 間違っても5:00頃や17:00頃に回らないこと。モブしかいません。 ***赤い敵ばかりでクエストの場所に行けないよ? 飛行迷彩II以降&地上迷彩II以降のジェムを誰かに付けておきましょう。 視覚認知(目マーク)はおおむね向いてる方向の45~90°視野で認知されます。 聴覚認知(音マーク)は走る音に360°反応する上、範囲広め(蜘蛛、コウモリ等)。ちなみに聴覚認知は&bold(){歩けば基本的に認知されない}ので、やたらと強い敵が出現する「風鳴りの空洞」の要所では歩きましょう。 ※クエストの谷登りは飛び降りればノーリスクで行けます。 エーテル認知は聴覚認知とほぼ同様なので割愛。 ***討伐クエスト受ける前にユニークモンスターを倒しちゃったんだけど… ユニークモンスターは一度倒すといなくなりますが、倒した後でも時間経過やロードのリポップでランダムですが再出現します。 一番簡単なのは出現場所付近でセーブをして何度もロードを繰り返すこと(近すぎると即感知されるので注意)。 ランダムなので1回で出るときもあれば10回以上やってもダメなときもあるので根気が大事。 それでも出ないときは時間、天気、場所のいずれかが間違っている可能性があります。 ちなみに天気を変えたいときは時計を開いてAボタンを押すだけでも変わります。 ***クエストで必要な~が無いよ? 手に入るコレクションアイテムは&bold(){昼・夜で変化}します(1日中手に入るものもあります)。 夜動きづらいマップでは手に入るアイテムも偏りがちになるので、昼探しても出ないなら夜探しましょう。 コレクションアイテムは時間経過での復活以外ではセーブして&bold(){ソフトリセットでも復活させることができます}(Switch版で確認)。 帝都アグニラータの収集クエストなど集めづらい場所ではこの方法を活用するとぐっと短縮できます。 敵ドロップのクエストアイテムは通常・レア(銀)で大体出揃うので、面倒ならリキがノポン開運術(銀の宝箱10%↑)を覚えるまで放置でも可。 倒した敵はランドマークへのスキップトラベルで復活します。またセーブ・ロードでも復活するのでランドマークから遠い場合はこちらを活用しましょう。 入手難易度の高いクエストアイテムは大抵交換で入手できたりする(☆依存ではありますが)ので、うまく活用しましょう。 よく入手困難とされるアイテムの中では、ゼッペキホタルはガウル平原南の川を辿りながら周辺を探し辿りきったらセーブしてソフトリセットを繰り返すと集めやすくなります。 レッドフロンティアはタイムアタックで集めたノポンクリスタルで交換してもいいでしょう。 「絆の強さなら負けないよブラザー」~「無常たるか 散る火花」をおおむね4~7回ほど周回すればコロニー6復興に必要な2個分が集まります。 ***熱波起こらないorz 画面下から上に向かって赤いモヤのようなものが出ている状態が熱波。汚れたガラス越しに見る感じ(時々キャラの顔が認識できないほどに画面が歪みます)。分かりにくいですが、遠い景観が陽炎で歪んで見えます。 また、熱波中はトニトル・ディノス(背中から電気を放出している恐竜)がいなくなったり、LV90台の炎ネブラが出現したり(ミチシルベのかがり火付近のネブラは熱波でなくても出現します)、暑すぎる為か鳥や虫の鳴き声などの環境音が静かになったりします。 トニトル・ディノスの前で時間変更を繰り返すのが一番楽。 ***わかりにくいクエスト目的地 コレを目的で見に来た訳でないのに、目に触れる可能性があるため白塗り |マクナ原生林|&color(white){樹液のほら穴}|&color(white){汚された地南の滝付近をよくよく見ると穴がある(カエルが目印)}| |~|MAP北西|ストーリーを進めれば行けるようになる| |ヴァラク雪山|&color(white){カーナ峰}|&color(white){マップの「バジーナ雪原」の「ナ」のすぐ下にある山道(道はマップ表示無し)&br()場所さえ分かっていれば逆側から昇った方が早い(ベファルガの台座へ昇る細い山道の反対側から昇る)}| |~|&color(white){アントルの寝床}|&color(white){巨神の環状骨にワープしてすぐ目の前の洞窟から}&br()&color(white){途中2回ジャンプする必要がある}| |~|&color(white){三大賢者の頂}|&color(white){氷の壁を壊せるようになったら、ゾックヘッド峠北の採掘Pを北西へ}&br()&color(white){アグル山脈のすべり台をジャンプして壁にしがみつく}| |中央工廠|&color(white){2F~演習場屋上への道}|&color(white){1F~3階をつなぐ工場中央区リフトから途中で飛び降りる}| |~|5Fの奥|ストーリーを進めれば行けるようになる| ***ジャンプ台難しすぎ…(&color(white){ヴァラク雪山}) ギリギリでジャンプすると高さが足りずに手前で落ちる可能性が高い為、道が途切れるより少し手前で踏み切るなどで高さを稼ぐと到達しやすいです。 →&color(white){''アントルの寝床''}← ・心持ち早めにジャンプした方が良いです。 ・2つ目のスロープは正面からジャンプするとキツイ。ジャンプする時、側面にこすりつけるようにすると簡単(左側に穴が空いている辺りに差し掛かったらジャンプするとよさげ)。 →&color(white){''ヴァラク山''}← ・移動速度アップをつければ楽(無しでもタイミングがシビアですが十分行けます)。 ・ジャンプ台(すべり台)の登りちょい後でジャンプした方が成功しやすいような気が。 ***リキのスキルのレア、激レア宝箱確率↑って? ノーマル宝箱の確率が下がって、レア(銀宝箱)、激レア(金宝箱)の確率が増えます。 宝箱の出現条件を100面のサイコロと仮定すると、レアの面が10つ激レアの面が3つ増える訳です。 早く取れば取るほどアイテムコレクトが楽になりますので、リキが加入したら可及的速やかに取得しましょう。 リキを戦闘参加させない場合は、スキルリンクで付けておけば同じ効果が得られます。 効果は加算されるようなのでバトルメンバー全員にリンクさせられると◎。 -素材・結晶狙い   →銀の宝箱 -装備・アーツ書狙い →金の宝箱  をリンクさせるといいです。 ただしレア宝箱からでもそこそこの装備は出る上にレア宝箱の出現率アップ効果は高いので、プレイスタイルと要相談。 ちなみに、レア宝箱・激レア宝箱の出現確率はモンスターによって違い、明らかにノーマル宝箱ばかりのモンスターもいればやけに金宝箱が出やすいモンスターもいます。 例えば、序盤の低レベルモンスターは金宝箱があまり出ず(テフラぐらいまで)、エルト海のテレシアや高レベルスピカルは金宝箱が出やすい印象。 ***キズナコインはガンガン使っていいの? スキルリンクは付け外し可能で、外せばキズナコインも戻ってくるのでどんどん使って良いです。 ***スキルリンクで使うキズナコインの入手方法は? キズナコインは''共有''ではなく''キャラ1人1人が所有''、メニューが開ける状態であれば''いつでも付け替え可能''(付け替えると使用したコインは戻ってくる)なので積極的に利用しましょう。 ただし、キズナが低いとあまり活用できないのでちびちび上げておきましょう。 LvUP時(1→99):98 ユニークモンスター撃破時(各周初回のみ):157 で、1周目のMAXは255枚。 周回を重ねてもLvは据え置きですが、ユニークモンスター撃破フラグはリセットされるので周回+ユニークモンスター分。 6周すれば999枚になるよ!!マアソコマデスルイミハナイカモダガ。 ***アーツの上級書ってどこで手に入るの? 入手自体はストーリー後半になってから。 通常出現率1~5%程の金宝箱からランダムドロップ、ユニークモンスターは100%金宝箱なのでユニークモンスター中心に狩ると楽。 金宝箱を出した状態でセーブ、開けて上級書がなければロードを繰り返すだけのお仕事で楽に取れます。 一部入手し辛いものもあります。逆に特定の隠しエリアの宝箱からなど、確定で入手できるものもあります。 ***条件を満たしてるのに5つ目の性格開放クエストが始まらない! もしかして性格開放に関係のあるクエストしか消化してないんじゃないですか? 残念ながら5つ目は街とのキズナが☆5に近いレベル(その街のクエストを全てやるくらい)じゃないと発生しないようです。 さっさと強くなりたいのはわかりますが頑張って消化していないクエストをやりましょう。 (時限クエストをほぼ無視した後追いでの消化でも7キャラ全てで取得できました) クエストによってはラスボスよりも遥かに強い敵を倒す必要があるのでLV90台になってからでも十分です。 しかし、5つ目の性格が取得できるくらい鍛えるとラスボス等が雑魚化するので1周目でのご利用は計画的に。 ---- **■操作・映像出力とか ***対応コントローラと特徴とかは? 「ヌンチャクスタイル」(以下ヌンチャク)と「クラシックコントローラ(PRO含む)」(以下クラコン)に対応しています。 -クラコンはダイレクトにカメラ操作が可能。 --ヌンチャクはカメラ操作時に「Cボタンを押したまま十字キー」という操作を要求されますが、クラコンは右スティックのみでカメラ操作が可能(ただしズームなどの操作はZLボタンを押す必要あり)。 -ヌンチャクはスティックと十字キーを同時に操作できるため、動きながらのメニュー選択が可能。 --クラコンはメニュー選択時に左スティックから指を離す必要がある(左人差し指で十字キーを操作する、所謂モンハン持ちならクラコンでも同時に操作可能)。 -メニューなどのキャラ切り替えはクラコンがダイレクトに切り替え可能。 --ヌンチャクではZボタンを押して十字キーですが、クラコンはLRで切り替え可能。 -クラコンのみ逆送りでターゲット選択が可能。また順送りもスムーズにターゲットを切り替えられます。 --ヌンチャクだとZボタンでターゲット切り替えなのだが、素早く2度押すと最寄りの敵をターゲッティングしてしまうため。&br()クラコンはZR+LorRで最寄りの敵をターゲッティングするので、通常のターゲット切り替えと干渉しません。 モンハン持ちが可能であり、また追加出費が気にならないのであればクラコンの方がオススメですが、そうでないのであればまずはヌンチャクで試してみるのがいいでしょう。 Wii Uのダウンロード版では上記の2種とは別に、更に以下のWii U GamePadを使用できます。Wii U PROコントローラーは使用できません。 -Wii U GamePad(Wii UのDL版のみ) --操作性はデカいクラコンみたいなものだと思えばいい。ただしスティックの場所が十字キーやABXYボタンの上になっているため、モンハン持ちがやりにくい。 ゲーム画面がゲームパッドにそのまま表示されるため、家族にテレビの使用権を剥奪されても、飼い猫にテレビのリモコンを踏まれてもゲームパッドを見つつ続けてプレイできるので安心。 ***TVとの接続や設定 -ゼノブレイドは16:9です。 --TV4:3 Wii設定4:3 の場合:上下に黒帯が入る(いわゆるレターボックス、アークライズファンタジアも同じ)&br()この場合TVによっては致命的な程に画面が小さくなり、文字が読めなくなる場合があります。Wiiの設定を16:9に変えることで左右が切れ、画面一杯に表示することが出来るので、そちらを試してみると良いでしょう。 -画質についてはWii付属のAVケーブル以外にS端子やD端子があります。D端子はD1、D2に対応しておりD2ならプログレッシブ出力も可能です。TV側の映像調整等も合わせて自分好みの映像に調整してみましょう(ただし目が極端に疲れる設定はNG)。 ---- **■その他 ***神様でけえな! 日本列島ぐらいあるよ! ***なんかスレに荒らしが居るんだけど… 荒らしはスルー、コレ鉄則。 ---- #comment ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: