「サバイバル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

サバイバル」(2013/03/02 (土) 12:33:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

サバイバルなページ #contents() *サバイバルとは マルチプレイにおける,限られたマップ内で次から次へと湧いてくる敵から生き残る,文字通りのサバイバルのことである.通所のマルチプレイは敵リーダーを倒せば勝ちだが,サバイバルには敵リーダーがいない.規定ターン数生存させることが勝利条件になる.協力か対戦かはものにより様々である.デフォルトには暗黒の前兆,チームサバイバルが存在する.アドオンにも多く存在し,有名どころはOrociaやSurvival Packなどだろうか. *Scrolling Survival 通称スクサバ.後ろから迫る溶岩から逃げながら,一本道を前へ前へと進んでいく.経験値を支払うことでユニットの強化が可能.ユニットの出現位置などは文字で示されているので確認しながら進んでいけるが,難易度は非常に高い.原因は,収入の少なさ,要所要所に配置されるユニットのいやらしさが大きなものであろう.また一本道であり迫り来る溶岩のために止まれないことも難しさの一つである. クリアするには,とにかくユニットの損害を少なくすることだろう.コツは攻撃力の足りない不利時間には無理せず退くこと,危険ユニットはできるだけすぐ排除すること,などがあげられるか.しかし退くにも夕方や明け方などで退いてしまっては,溶岩のために結局夜2や朝2で戦わなければ鳴らなくなってしまう.退くのは夜1や朝1がいいだろう. 危険ユニットは,狂戦士,エルフの女魔術師,トカゲの神官,マーマンの魔術師,マーマンの装甲歩兵,光の魔術師,夜鬼,あたりだろうか.とくに序盤の狂戦士は警護などの壁に阻まれ先手は取りづらい.狂戦士は特攻もしてくるので気づいたらやられている可能性がある.序盤は戦士系ユニットのレベルを上げるなどして狂戦士を耐えきりたいところだ. あとは通常のマルチプレイと同様,相手のユニットに対して有効なユニットを雇っていけばいいだろう.基本的には戦士系ユニットが安定するため,半分は戦士系でいい.また回復は重要.途中エルフの呪術師やトカゲの僧侶が仲間になるので有効に活用しよう. なおレベルを上げる順は,回復>統率=前衛>後衛である.回復はなるべく早く作りたい.狂戦士に間に合わなそうなら,統率ではなく先に前衛のレベルを上げてもいいだろう.  サカツキ先生のリプレイ。これってもしかしてクリアできないんじゃ? と諦めていたところをさらっとノーセーブでクリアする当たり流石である。 -[[どらけ>http://www35.atwiki.jp/weswiki?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=Scrolling_Survival_%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4drake.gz]] -[[エルフ>http://www35.atwiki.jp/weswiki?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=Scrolling_Survival_%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4elf.gz]] -[[忠誠>http://www35.atwiki.jp/weswiki?cmd=upload&act=open&pageid=57&file=Scrolling_Survival_リプレイ_loy.gz]] ちなみにリプレイはリロードすると大抵壊れます.実験してみた感じ,ナルガン前後辺りでリロードすると壊れるっぽい. セーブデータは大丈夫なのに,リプレイがダメな原因は不明. あと二人でやったことないけど,実はこれ対戦なのです.二人プレイだとUDのところが開いて対戦になる.まあ二人で殴り合ってたらオークだけとはいえクリアできる気がしないけど・・・.  オーククリアしたので上げとくね。  エルフ越えた後(オーク最難関)と忠誠越えた後(クリア判定ゾーン)で死ぬほど気が緩みまくってるあたりやり直したいけどまあうん。  個人的にはリーダー殺戮がいい感じ。HP上げまくるの楽しい。要所で活躍してくれます。  ナルガン相手は速攻で丘を確保してください。さもないと詰む。  ちなみにオークなら左の洞窟は適当プレイしない限り、トロル2+トロルの子供2で安定して抜けられます。  あとエルフはレンジャーに暗殺捨てる気で投げて毒で減らすのがいい感じ。夜戦えるなら将軍で左からごり押しもあり。  エルフを超える速度でこのゲームクリアできるかがかかってるかも。  エルフ越えるまえに投石1作っとくと後々楽になるかも? HP上げまくって壁役に。火力足りないならトロル1択だけど。  どらけ/忠誠あたりの頃に雇ったナーガがそのあと腐りがちになるのはうーん。誰か用途教えて。 &ref(Scrolling_Survival_O.gz) *Scrolling Survival攻略 **ナルガン  基本的にぬるげー。おそらく7割以上でクリアできる。解説読むのめんどいわはげ! って人はリプレイ貼っとくね。 &ref(Scrolling_Survival_K.gz)  ちなみに経験による強化だが、貴族・ドラゴンガードは攻撃回数、猟師・熟練狂戦士・僧侶は攻撃威力、シェード・グリフォンマスターはHPを上げるのがよさげ。マスターは攻撃回数でもいいか。 ***泥~ナーガ  リーダーは装甲1択。  初期雇用は戦士3+密漁2が安定。密漁1体目が知的頑強だったらもう1体は銃撃でもいいか? やったことないけど。  この辺はおおむねごり押しで何とかなる。ただ平地戦はダメージを蓄積しやすいので、こまめに回復するなどユニットを落とされないようにしよう。ちなみにこのサバイバルでは村から収入が入らない。ただの高回避の回復ポイント。  まずは密漁に経験を集め、罠を1体作っておきたい。続いて装甲歩兵。  追いはぎは基本的にスルーでいい。というかその方が安定する。どうしても経験がほしい!! という場合には欲張ってもいいけど。  オアシスは回復ポイントであることに留意。  なお、装甲で主塔のナーガを殴った場合、ナーガは回復ポイントのオアシスに移動し主塔を開けてくれる。次のターン主塔から雇用しつつナーガを殴れるため覚えておくと楽。  ここでの追加雇用はすべて戦士でOK。 ***~ナルガン  まず初めに銃撃、戦士と来て、そのあとにグリフォンが突撃してくる。慣れないうちはうっかり忘れやすいので注意。  右の生命の泉は回復ポイント。  グリフォンを倒した後、左右の丘の最前線を戦士で踏めるなら確保しに行くこと。間に合わなければ悪党を滅ぼした後でいい。ここまでで装甲はリーダーを含め2-3ほしい。  ナルガンラッシュは、時刻が夜だろうと狂戦士が来ようと、基本的に丘の上で戦士や装甲をローテンションさせて維持していれば安定する。狂戦士がらみで運悪く落ちてしまうこともあるが、まあ戦士1-2体なら何とかなる。  基本的にここでは耐えることに念頭を置いて、狂戦士が消えるまでは平地にユニットを出さないようにしよう。  ラッシュが終わった後、罠とローグが遅れてくる。順調にいけばこいつらにユニットを落とされることはまずないため、経験ボーナスと思っていい。できる限り罠に経験を集めておこう。次のエルフを超えるためには漁師がほしい。  なお、左に見えるドルイドは隣接すると仲間になる。できるだけ早く迎えに行こう。ドルイドを取った後は、奥まで行かず中央に引き返すのが基本。  ここでの追加雇用は密漁1、狂戦士1、あとは戦士。1体くらいならグリフォンがいてもいいか? ***~エルフ+トロル  罠+ローグが来た後、少し遅れてえんちゃんたー先生とエルフの騎兵、戦士がやってくる。可能ならその間に山賊をしばいておいてもいいが、特に利点はない。  えんちゃんたー先生は9-4とかいうちょっとふざけた性能なので、さしものナルガンと言えどもここは少し引いて待とう。先生に敏捷がついた場合は森を踏まれてしまうことがあるが、その場合はもう一回引く勇気を持とう。  先生を確実に落とすために、装甲と狂戦士はしっかり届くようにしておきたい。狂戦士はたまーに事故るが、まあその時は運が悪かったと諦めよう。とりあえず先生を落とせればそれで。  ちなみに騎兵は何故か近接で殴ってくるため、前線に装甲を置いておくと勝手に滅びてくれる。  また、同時にトロルもやってくるが、村に適当に戦士でも置いておけば勝手に止まる。先の戦いで傷ついた装甲でもいい。ただしマグマにのまれないよう気を付けること。  続いてやってくるのは元帥。10-4/8-3と隙のないユニットなため、丘/森あたりに装甲を置いて受けたい。決して無理に殺しに行こうとしないこと。  元帥を滅ぼし終わった後は、漁師と装甲(貴族)を用いて英雄を落としに行こう。丘/森は射撃手と隣接しているため、貴族でないなら無理に英雄を殴りに行かないこと。  ついでにナーガやらトカゲやらが流れてくるが、こいつらの対処はそれほど面倒ではないはず。英雄を滅ぼしつつしばいてもいいし、少し下がってしばいてから英雄を滅ぼしに行ってもいい。  また、右にはレンジャーが伏兵で隠れている。ぶっちゃけめんどいので、基本的に主塔を取るまでスルーでよい。 ***~トカゲ+ドレーク  スクサバで無敵を誇るナルガン陣営が、唯一ちょっとめんどいと感じるところ。  ここでの追加雇用は、ほぼ戦士でOK。密漁が1いてもいいし、狂戦士がいないなら再度雇用してもいいか。  近くの沼村に乗ると僧侶が仲間になる。トカゲラッシュが来るまでに仲間にしておきたいところ。  右の妖精の木は回復ポイントだが、まあ僧侶もドルイドもいるし……。とはいえ森というのは漁師にとってはありがたいか。  ここまでで相当数の装甲や貴族ができただろうし、きっちりZOCを張って、無理をしなければそうそう落とされることはないはず。穏やかに行こう。  なお、どら家をしばいた後の追加雇用は密漁1狂戦士1であとは戦士でOK。グリは1いるとまあまあ……? ***~忠誠  クリア判定ゾーン。と、僕は勝手に呼んでいる(  判定方法は簡単。全部雇用した後、ユニットを動かすのが何となくめんどくさいなと思ったら、あとは適当にやってもクリアできる。具体的な数値を言うと死んだユニットが70gくらいまでならまあOK?  危険なユニットはセイレーン、赤魔、白魔、聖騎士、光の魔術師、騎士と数こそ多いものの、正直貴族の敵ではない(  沼は猟師の適応地形でもある。多少ゴリっても安定して抜けられるだろう。 ***~UD  特筆すべきことはあまりない。強いて言うなら戦慄コウモリと夜鬼の不意打ちに気を付けよう。  ゾンビラッシュは近くの城に貴族を置いておけば全く問題ないし、UDのメインラッシュも引いてもよし、ゴリっても良しとかなり適当な感じでOK。  ちなみにイエティは猟師で割かし楽に滅ぼせる。 ***~オーク  左は貴族2-3体(装甲でもOK)とヒーラーと漁師、中央は戦士1-2体、あとは適当に右寄せしておけば安定して受けられる。  もちろん左:洞窟壁脇の丘、中央:洞窟壁脇の山、右:主塔をしっかり確保すること。  城や丘の上に乗った装甲やら貴族やらが落ちるわけないでしょう? ***~ラスボス(笑)  ファイアドラゴンと言えば最強ユニットの代名詞だが、よく見てみると手元の強化貴族の方がはるかに強いことに気付くだろう。 *Orocia 円形のマップで耐えるサバイバル.城の中にユニットを置くことでランダムな能力が強化される.難易度はそこそこ高め. コツは,あまり中心から離れないこと,戦士系ユニットを中心に雇用すること,ユニットをなるべく常に強化しておくこと.注意すべきユニットはシャドウと騎兵系である.これらのwaveでは下手をするとガンガンユニットが死んでいく.対策のユニットは早いうちから強化したり育てたりしよう. このマップの最大の難しいところは最後の数ターンだろう.トカゲレベル2集団に加え次のターンには暗殺者集団が迫ってくる.育て上げたユニットで城周辺でがっちり守るのがいいだろう. しかしこのマップ裏技が存在する.ユニットの量が多くなってきた後半などにしか使えないが,これを行うと最後の数ターンですら消化試合となってしまう. 方法は,敵ユニット出現前に壁際にユニットを詰めること.ユニットが出現する際に出現位置に別のユニットがいると隣のヘックスに移るが,この時壁の中しか置ける場所がないと壁の中に出現する.当然回避は0であり,そこから出られなければ動けない.そのためトカゲや暗殺者など戦士でガシガシ殴ってればなんの問題もなくクリアできてしまう.
サバイバルなページ #contents() *サバイバルとは マルチプレイにおける,限られたマップ内で次から次へと湧いてくる敵から生き残る,文字通りのサバイバルのことである.通所のマルチプレイは敵リーダーを倒せば勝ちだが,サバイバルには敵リーダーがいない.規定ターン数生存させることが勝利条件になる.協力か対戦かはものにより様々である.デフォルトには暗黒の前兆,チームサバイバルが存在する.アドオンにも多く存在し,有名どころはOrociaやSurvival Packなどだろうか. *Scrolling Survival 通称スクサバ.後ろから迫る溶岩から逃げながら,一本道を前へ前へと進んでいく.経験値を支払うことでユニットの強化が可能.ユニットの出現位置などは文字で示されているので確認しながら進んでいけるが,難易度は非常に高い.原因は,収入の少なさ,要所要所に配置されるユニットのいやらしさが大きなものであろう.また一本道であり迫り来る溶岩のために止まれないことも難しさの一つである. クリアするには,とにかくユニットの損害を少なくすることだろう.コツは攻撃力の足りない不利時間には無理せず退くこと,危険ユニットはできるだけすぐ排除すること,などがあげられるか.しかし退くにも夕方や明け方などで退いてしまっては,溶岩のために結局夜2や朝2で戦わなければ鳴らなくなってしまう.退くのは夜1や朝1がいいだろう. 危険ユニットは,狂戦士,エルフの女魔術師,トカゲの神官,マーマンの魔術師,マーマンの装甲歩兵,光の魔術師,夜鬼,あたりだろうか.とくに序盤の狂戦士は警護などの壁に阻まれ先手は取りづらい.狂戦士は特攻もしてくるので気づいたらやられている可能性がある.序盤は戦士系ユニットのレベルを上げるなどして狂戦士を耐えきりたいところだ. あとは通常のマルチプレイと同様,相手のユニットに対して有効なユニットを雇っていけばいいだろう.基本的には戦士系ユニットが安定するため,半分は戦士系でいい.また回復は重要.途中エルフの呪術師やトカゲの僧侶が仲間になるので有効に活用しよう. なおレベルを上げる順は,回復>統率=前衛>後衛である.回復はなるべく早く作りたい.狂戦士に間に合わなそうなら,統率ではなく先に前衛のレベルを上げてもいいだろう.  サカツキ先生のリプレイ。これってもしかしてクリアできないんじゃ? と諦めていたところをさらっとノーセーブでクリアする当たり流石である。 -[[どらけ>http://www35.atwiki.jp/weswiki?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=Scrolling_Survival_%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4drake.gz]] -[[エルフ>http://www35.atwiki.jp/weswiki?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=Scrolling_Survival_%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4elf.gz]] -[[忠誠>http://www35.atwiki.jp/weswiki?cmd=upload&act=open&pageid=57&file=Scrolling_Survival_リプレイ_loy.gz]] ちなみにリプレイはリロードすると大抵壊れます.実験してみた感じ,ナルガン前後辺りでリロードすると壊れるっぽい. セーブデータは大丈夫なのに,リプレイがダメな原因は不明. あと二人でやったことないけど,実はこれ対戦なのです.二人プレイだとUDのところが開いて対戦になる.まあ二人で殴り合ってたらオークだけとはいえクリアできる気がしないけど・・・.  オーククリアしたので上げとくね。  エルフ越えた後(オーク最難関)と忠誠越えた後(クリア判定ゾーン)で死ぬほど気が緩みまくってるあたりやり直したいけどまあうん。  個人的にはリーダー殺戮がいい感じ。HP上げまくるの楽しい。要所で活躍してくれます。  ナルガン相手は速攻で丘を確保してください。さもないと詰む。  ちなみにオークなら左の洞窟は適当プレイしない限り、トロル2+トロルの子供2で安定して抜けられます。  あとエルフはレンジャーに暗殺捨てる気で投げて毒で減らすのがいい感じ。夜戦えるなら将軍で左からごり押しもあり。  エルフを超える速度でこのゲームクリアできるかがかかってるかも。  エルフ越えるまえに投石1作っとくと後々楽になるかも? HP上げまくって壁役に。火力足りないならトロル1択だけど。  どらけ/忠誠あたりの頃に雇ったナーガがそのあと腐りがちになるのはうーん。誰か用途教えて。 &ref(Scrolling_Survival_O.gz) *Scrolling Survival攻略 **ナルガン  基本的にぬるげー。おそらく7割以上でクリアできる。解説読むのめんどいわはげ! って人はリプレイ貼っとくね。 &ref(Scrolling_Survival_K.gz)  ちなみに経験による強化だが、貴族・ドラゴンガードは攻撃回数、猟師・熟練狂戦士・僧侶は攻撃威力、シェード・グリフォンマスターはHPを上げるのがよさげ。マスターは攻撃回数でもいいか。 ***泥~ナーガ  リーダーは装甲1択。  初期雇用は戦士3+密漁2が安定。密漁1体目が知的頑強だったらもう1体は銃撃でもいいか? やったことないけど。  この辺はおおむねごり押しで何とかなる。ただ平地戦はダメージを蓄積しやすいので、こまめに回復するなどユニットを落とされないようにしよう。ちなみにこのサバイバルでは村から収入が入らない。ただの高回避の回復ポイント。  まずは密漁に経験を集め、罠を1体作っておきたい。続いて装甲歩兵。  追いはぎは基本的にスルーでいい。というかその方が安定する。どうしても経験がほしい!! という場合には欲張ってもいいけど。  オアシスは回復ポイントであることに留意。  なお、装甲で主塔のナーガを殴った場合、ナーガは回復ポイントのオアシスに移動し主塔を開けてくれる。次のターン主塔から雇用しつつナーガを殴れるため覚えておくと楽。  ここでの追加雇用はすべて戦士でOK。 ***~ナルガン  まず初めに銃撃、戦士と来て、そのあとにグリフォンが突撃してくる。慣れないうちはうっかり忘れやすいので注意。  右の生命の泉は回復ポイント。  グリフォンを倒した後、左右の丘の最前線を戦士で踏めるなら確保しに行くこと。間に合わなければ悪党を滅ぼした後でいい。ここまでで装甲はリーダーを含め2-3ほしい。  ナルガンラッシュは、時刻が夜だろうと狂戦士が来ようと、基本的に丘の上で戦士や装甲をローテンションさせて維持していれば安定する。狂戦士がらみで運悪く落ちてしまうこともあるが、まあ戦士1-2体なら何とかなる。  基本的にここでは耐えることに念頭を置いて、狂戦士が消えるまでは平地にユニットを出さないようにしよう。  ラッシュが終わった後、罠とローグが遅れてくる。順調にいけばこいつらにユニットを落とされることはまずないため、経験ボーナスと思っていい。できる限り罠に経験を集めておこう。次のエルフを超えるためには漁師がほしい。  なお、左に見えるドルイドは隣接すると仲間になる。できるだけ早く迎えに行こう。ドルイドを取った後は、奥まで行かず中央に引き返すのが基本。  ここでの追加雇用は密漁1、狂戦士1、あとは戦士。1体くらいならグリフォンがいてもいいか? ***~エルフ+トロル  罠+ローグが来た後、少し遅れてえんちゃんたー先生とエルフの騎兵、戦士がやってくる。可能ならその間に山賊をしばいておいてもいいが、特に利点はない。  えんちゃんたー先生は9-4とかいうちょっとふざけた性能なので、さしものナルガンと言えどもここは少し引いて待とう。先生に敏捷がついた場合は森を踏まれてしまうことがあるが、その場合はもう一回引く勇気を持とう。  先生を確実に落とすために、装甲と狂戦士はしっかり届くようにしておきたい。狂戦士はたまーに事故るが、まあその時は運が悪かったと諦めよう。とりあえず先生を落とせればそれで。  ちなみに騎兵は何故か近接で殴ってくるため、前線に装甲を置いておくと勝手に滅びてくれる。  また、同時にトロルもやってくるが、村に適当に戦士でも置いておけば勝手に止まる。先の戦いで傷ついた装甲でもいい。ただしマグマにのまれないよう気を付けること。  続いてやってくるのは元帥。10-4/8-3と隙のないユニットなため、丘/森あたりに装甲を置いて受けたい。決して無理に殺しに行こうとしないこと。  元帥を滅ぼし終わった後は、猟師と装甲(貴族)を用いて英雄を落としに行こう。丘/森は射撃手と隣接しているため、貴族でないなら無理に英雄を殴りに行かないこと。  ついでにナーガやらトカゲやらが流れてくるが、こいつらの対処はそれほど面倒ではないはず。英雄を滅ぼしつつしばいてもいいし、少し下がってしばいてから英雄を滅ぼしに行ってもいい。  また、右にはレンジャーが伏兵で隠れている。ぶっちゃけめんどいので、基本的に主塔を取るまでスルーでよい。 ***~トカゲ+ドレーク  スクサバで無敵を誇るナルガン陣営が、唯一ちょっとめんどいと感じるところ。  ここでの追加雇用は、ほぼ戦士でOK。密漁が1いてもいいし、狂戦士がいないなら再度雇用してもいいか。  近くの沼村に乗ると僧侶が仲間になる。トカゲラッシュが来るまでに仲間にしておきたいところ。  右の妖精の木は回復ポイントだが、まあ僧侶もドルイドもいるし……。とはいえ森というのは漁師にとってはありがたいか。  ここまでで相当数の装甲や貴族ができただろうし、きっちりZOCを張って、無理をしなければそうそう落とされることはないはず。穏やかに行こう。  なお、どらけをしばいた後の追加雇用は密漁1狂戦士1であとは戦士でOK。グリは1いるとまあまあ……? ***~忠誠  クリア判定ゾーン。と、僕は勝手に呼んでいる(  判定方法は簡単。全部雇用した後、ユニットを動かすのが何となくめんどくさいなと思ったら、あとは適当にやってもクリアできる。具体的な数値を言うと死んだユニットが70gくらいまでならまあOK?  危険なユニットはセイレーン、赤魔、白魔、聖騎士、光の魔術師、騎士と数こそ多いものの、正直貴族の敵ではない(  沼は猟師の適応地形でもある。多少ゴリっても安定して抜けられるだろう。 ***~UD  特筆すべきことはあまりない。強いて言うなら戦慄コウモリと夜鬼の不意打ちに気を付けよう。  ゾンビラッシュは近くの城に貴族を置いておけば全く問題ないし、UDのメインラッシュも引いてもよし、ゴリっても良しとかなり適当な感じでOK。  ちなみにイエティは猟師で割かし楽に滅ぼせる。 ***~オーク  左は貴族2-3体(装甲でもOK)とヒーラーと漁師、中央は戦士1-2体、あとは適当に右寄せしておけば安定して受けられる。  もちろん左:洞窟壁脇の丘、中央:洞窟壁脇の山、右:主塔をしっかり確保すること。  城や丘の上に乗った装甲やら貴族やらが落ちるわけないでしょう? ***~ラスボス(笑)  ファイアドラゴンと言えば最強ユニットの代名詞だが、よく見てみると手元の強化貴族の方がはるかに強いことに気付くだろう。 *Orocia 円形のマップで耐えるサバイバル.城の中にユニットを置くことでランダムな能力が強化される.難易度はそこそこ高め. コツは,あまり中心から離れないこと,戦士系ユニットを中心に雇用すること,ユニットをなるべく常に強化しておくこと.注意すべきユニットはシャドウと騎兵系である.これらのwaveでは下手をするとガンガンユニットが死んでいく.対策のユニットは早いうちから強化したり育てたりしよう. このマップの最大の難しいところは最後の数ターンだろう.トカゲレベル2集団に加え次のターンには暗殺者集団が迫ってくる.育て上げたユニットで城周辺でがっちり守るのがいいだろう. しかしこのマップ裏技が存在する.ユニットの量が多くなってきた後半などにしか使えないが,これを行うと最後の数ターンですら消化試合となってしまう. 方法は,敵ユニット出現前に壁際にユニットを詰めること.ユニットが出現する際に出現位置に別のユニットがいると隣のヘックスに移るが,この時壁の中しか置ける場所がないと壁の中に出現する.当然回避は0であり,そこから出られなければ動けない.そのためトカゲや暗殺者など戦士でガシガシ殴ってればなんの問題もなくクリアできてしまう.

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー