UD+UD

「UD+UD」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

UD+UD」(2010/07/15 (木) 18:10:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**特徴 ・元来さほど強い組み合わせではないが、単体で上手いプレイヤーが使うと思いのほか厄介 ・T1〜T3までビルドオーダーのパターンが意外に豊富でトリッキーなチームの場合も ・とは言っても所詮はGhoul、Fiendの二択であり丁寧に対策すれば恐くない **ビルドオーダー 序盤は単純にFiend/Ghoul、Fiend/Fiend、Ghoul/Ghoulの三択となる。また後半はStatue、Destroyer、Abominationに加えて必要ならキャスターやFrost Wyrmをどのプレイヤーが担当するのかで選択肢が色々ある。しかし基本はこうしたパワー勝負のユニットを並べるだけであり、ビルドオーダーの多様さの割に出来ることは限られている。Fiendはクリーピングを中心に行い、Ghoulは主にハラスする。好みで早期からエキスパンドする事が出来るが、他の種族コンボの場合やSoloと同じくテクノロジー進化の遅れるデメリットだけは十分に覚悟しよう。 個人的に最も定石と思われるビルドから見ていく。それはFiend/Ghoulの場合であり、Fiend側はDKで早期から普通にクリーピング。そしてUD+UDにおけるFiendは延々とそれだけで戦えるためなるべくT2に留まる。この場合は2 Cryptsも効果的。Ghoul側はハラスと、クリープ側の防御を担当しつつ高速でT3を目指しStatue、Destroyerを担当しそのうちAbominationや3rdヒーローを出すパターン。ここで注意すべきなのは、Fiend側のLichが味方のT3ショップからOrbを購入する事。火力の低いGhoul/Destroyer側のプレイヤーが使うより集中攻撃の得意なFiend側のプレイヤーがこれを使った方が効果が跳ね上がる為。Fiend/Ghoulにおける最もスマートな形は以上のようなものだが、バリエーションは色々あるので好みでいい。例えばFiendユーザーもT3へ移行してDestroyerを揃えるなども、効率は落ちるが出来なくはない。同じユニットを二人して生産するのは、例えばTMで隣接する敵同士と1on1するシチュエーションで活きると思う。別に意識する必要はないと思うが・・・。それより重要なのはスキル上の問題か。 次にFiend/Fiendの組み合わせは、相手にマスHuntressがいる状況などを中心にベターな回答になる場合がある。しかし一般的には、Fiendの操作に自信のあるプレイヤー2人がATする時、チームバランスを捨てても自身にとって使いやすいユニットを選んだ結果自然と出来るような編成の気がする。この場合にも片方のプレイヤーがT3を早め、もう片方のプレイヤーがT2に長く留まることを起点に色々な編成が考えられる。野戦は弱いだろうがユニットパワーはあり、Footなどで然るべき状況を作れた場合は別として単純に押し込む事は案外と難しい。 またGhoul/Ghoulの組み合わせは、序盤から中盤にかけてユニットパワーが最弱に近くなるので時間帯的に穴は出来るが、TowerやRodがあるので防御力は見た目ほど悪くない。テクノロジーを急ぐ事が出来るのが利点であり、相手がHU+HUなどでFiendを使いたくないプレイヤーならこの編成を用いる事も考えられる。エキスパンドを荒らしに行ける意味合いもある。ただしクリーピング速度の低下には注意。なお決まればgg確定のゲイストラット最右翼であるマスGhoulsラッシュというオプションもある。ついでにNecromancer+Meat Wagonにつなぐ事も出来る。ただどちらも(勝てても強くはなれないため)積極的にはお薦めしないが・・・。 **終了までの流れ(Fiend+Ghoulの場合) ビルドオーダーは他の種族コンボと組んだUDのビルドとあまり変わらないので[[UD+ORC]]などを参考に自分なりのものを考えてもらいたい。FiendはDKを出しレベル3を目指してクリーピング。Ghoulは基本的にDKやDLを使うのが一般的だろう。DLの場合はオーラをフル活用するためDestroyerの生産をFiend側に一任し、自分はAbominationを出しまくる形が一般的か。いずれにせよハラスと相手ハラスヒーローの対処を担当し、時間が出来た時に小物をクリープして経験値を稼ぐ動きになると思う。UDなのでどちらかがT3に入るまではさほど積極的に相手ユニットとは打ち合えない(Burrow割りなどの陣地荒しで茶を濁すには十分だろうが)。特にGhoul側プレイヤーのフードの少なさは恐るべきものであるが、逆に早期にT3に入った後はかなりテクノロジー的優位があるので、FiendユーザーがOrbを買ってDestroyerも出たらヒットしても良い。相手の準備が不十分ならこの時にあっさり勝てたりする。 **UDのビルドオーダー例 グールのビルドオーダーを紹介すべきだが知らないので、ラダーで好きなプレイヤーを見つけてリプレイを見ると良い。T3を理由なく遅らせず、とにかく急ぐ事を念頭に置いていれば我流でも問題ないかと。 **会戦での操作 ・DKにDR等以外の味方ユニットもヒールするという選択肢が増える唯一の種族コンボ。そのため視野を広く持ち、味方ヒーローは死なさないことを心がける。DK+DKの場合、味方のFiendにCoilが被ることもよくあるが一概にミスとは言えないのでそこまで気にする必要はない。ただFiendは相対的に放置気味でも良く、Destroyer、Abomination、Frost Wyrmあたりは全力でヒールしたい。 ・逆に味方ヒーローからのヒールを当てにして無謀にDKが前に出過ぎないようにするのも大事。あえてタンクする場合はアイテムを持たせる、Frost Armorするなどの工夫をしてDKから目を離さないようにする。味方DKを場合によっては余っているグループホットキーに単体登録し、いつでもCoil出来るように留意する。 **相手種族別対応 ・NE+ORCはGhoulビルドのT3が早いので、相手の戦力的ピークには間に合いそうだ。序盤は味方Fiendをハラスから守るため、行動を共にしたり、相手を陣地に張り付けておくために逆に建設中のMoon Wellを叩きに行くなどの展開で、防戦一方にはなりがちなT1を何とか乗り切りたい。ただ相手NEにはT2即DryadだけでなくマスHuntressというオプションがある事も忘れてはならない。この場合は不安ならFiendに切り換える事も検討。 ・NE+UDは、どの時間帯においても有利と呼べるタイミングが全くなく、圧倒的に分が悪い。辛うじて狭いマップでGhoul+Ghoulのラッシュを決めればNE陣地を落とせる可能性はあるが、上手い相手はDRでBlack Arrowしてくるので安定するとは言い難い。T3を急ぎたいが序盤の即死を避けるために、Fiend/Fiendの編成にする方が良いかも知れない。 **この種族への対応 ・UD+UDは自分で使う場合はFiend/Ghoulから話を始めたが、相手にする場合はまず4 Crypts Ghoul+Ghoulによるラッシュを最初に警戒しなければならない。もしくは2 CryptsのGhoulでも十分に脅威になる。UD視点ではTowerが無いとこれは返せない。そのため偵察をしっかり行い、Graveyardが建っていなければNerubian Tower、Spirit Towerをつくる準備をする。不安ならヒーローもDRなどにすると良いのかも知れない。次にマップ中央付近へ動き、相手の目的地と使用ヒーローなどを真っ先に確認する事。相手に足止めがいないなら(普通はいないだろうが)自由に動き回れるこの時点で引き撃ちを開始し、Ghoulに少しでもダメージを蓄積させておくと後から結構に楽になる。 ・上記のタイミングでラッシュが来ない場合でも、GhoulならばT2までに必ずAcolyte狩りなどのハラスに来ると思った方が良い。このため自陣から離れすぎずいつでも戻れるような所でなるべくクリーピングしたり、すぐTPできるよう構えておく。Towerも合計で2本は有っていいかも知れない。 ・またGhoulの場合は結構な確率でDLが出てくるのでSleep対策をしっかりする必要がある。相手陣地にヒットランする場合はあまり粘らないように。それでもTP封じを喰らった場合は、全軍で一斉に眠っているヒーローを叩き起こすくらいでもいいかも。普通に戦っているときにDKをSleepさせられる場合はCoilを出来なくしてFiendやLichを死なせるのが狙いであるが、これはしっかりと引き撃ちして敵との距離を保ってさえいればさほど恐いものではない。ヒーローを起こすのは手間だがBurrow、Statue、Frost Armorなどがあると更に楽になるはず。一方Sleepしたヒーローをサラウンドして直接殺しにくるプレイヤーに対しては無敵ポーションなどを持っておくと良い。 ・Fiend/Fiendの場合はDK、CLを用いたT1のタワーラッシュが最も恐い。AcoがいたらKotG、BMなどで確実に間引きする。Towerが建つまでに脆いFiend(タイミング的にDKがレベル1〜2なので息切れになりやすい)を殴り続ける。Skeleton、Carion Beetleの数にかなり依存しているのでDetonateでマナごと吹き飛ばせば余裕。最も苦戦するのはOrcだろうが防御施設を上手く使いながらシージまで辿り付ければユニットが残っていれば凌げる。BMの生命線であるショップは壊されたらすぐ建てるように。 ・T2以後はGhoulのユーザーを中心にNecromancerが出てくることを警戒する。一般的には恐れる必要はないが、常に選択肢としてディスペルを頭に入れておく事。他にも対策としてはシージ、大型航空ユニットなどが考えられる。Bansheeも基本的には脅威とはならないが、もしPossessionを使われてまずい状況に不安があるならDRを取ってSilenceしてしまえば無力化できる。効果をDestroyerに吸い取られる前にNovaなどで間引きしてしまおう。 ・いずれにしてもT1〜T2はHU+HUほどではないが最弱に近い組み合わせなので、T1辺りの相手ハラスを返して(逆にFiendにはもりもりクリープされないようにハラスする事)T2でユニットが揃ったら合流して普通に押し込めば良い。Towerを2本くらい作って凌いでくるだろうが、それは貴重な資源を浪費させたぶんだけ得なのでもう一方の陣地をヒットしてTPを使わせたり、近くをクリーピングすると良い。金差もつけやすい。逆にT3は普通にパワーが有るのでルーズなビルドをしていると痛い目に遭うかも。
**特徴 ・元来さほど強い組み合わせではないが、単体で上手いプレイヤーが使うと思いのほか厄介 ・T1〜T3までビルドオーダーのパターンが意外に豊富でトリッキーなチームの場合も ・とは言っても所詮はGhoul、Fiendの二択であり丁寧に対策すれば恐くない **ビルドオーダー 序盤は単純にFiend/Ghoul、Fiend/Fiend、Ghoul/Ghoulの三択となる。また後半はStatue、Destroyer、Abominationに加えて必要ならキャスターやFrost Wyrmをどのプレイヤーが担当するのかで選択肢が色々ある。しかし基本はこうしたパワー勝負のユニットを並べるだけであり、ビルドオーダーの多様さの割に出来ることは限られている。Fiendはクリーピングを中心に行い、Ghoulは主にハラスする。好みで早期からエキスパンドする事が出来るが、他の種族コンボの場合やSoloと同じくテクノロジー進化の遅れるデメリットだけは十分に覚悟しよう。 個人的に最も定石と思われるビルドから見ていく。それはFiend/Ghoulの場合であり、Fiend側はDKで早期から普通にクリーピング。そしてUD+UDにおけるFiendは延々とそれだけで戦えるためなるべくT2に留まる。この場合は2 Cryptsも効果的。Ghoul側はハラスと、クリープ側の防御を担当しつつ高速でT3を目指しStatue、Destroyerを担当しそのうちAbominationや3rdヒーローを出すパターン。ここで注意すべきなのは、Fiend側のLichが味方のT3ショップからOrbを購入する事。火力の低いGhoul/Destroyer側のプレイヤーが使うより集中攻撃の得意なFiend側のプレイヤーがこれを使った方が効果が跳ね上がる為。Fiend/Ghoulにおける最もスマートな形は以上のようなものだが、バリエーションは色々あるので好みでいい。例えばFiendユーザーもT3へ移行してDestroyerを揃えるなども、効率は落ちるが出来なくはない。同じユニットを二人して生産するのは、例えばTMで隣接する敵同士と1on1するシチュエーションで活きると思う。別に意識する必要はないと思うが・・・。それより重要なのはスキル上の問題か。 次にFiend/Fiendの組み合わせは、相手にマスHuntressがいる状況などを中心にベターな回答になる場合がある。しかし一般的には、Fiendの操作に自信のあるプレイヤー2人がATする時、チームバランスを捨てても自身にとって使いやすいユニットを選んだ結果自然と出来るような編成の気がする。この場合にも片方のプレイヤーがT3を早め、もう片方のプレイヤーがT2に長く留まることを起点に色々な編成が考えられる。野戦は弱いだろうがユニットパワーはあり、Footなどで然るべき状況を作れた場合は別として単純に押し込む事は案外と難しい。 またGhoul/Ghoulの組み合わせは、序盤から中盤にかけてユニットパワーが最弱に近くなるので時間帯的に穴は出来るが、TowerやRodがあるので防御力は見た目ほど悪くない。テクノロジーを急ぐ事が出来るのが利点であり、相手がHU+HUなどでFiendを使いたくないプレイヤーならこの編成を用いる事も考えられる。エキスパンドを荒らしに行ける意味合いもある。ただしクリーピング速度の低下には注意。なお決まればgg確定のゲイストラット最右翼であるマスGhoulsラッシュというオプションもある。ついでにNecromancer+Meat Wagonにつなぐ事も出来る。ただどちらも(勝てても強くはなれないため)積極的にはお薦めしないが・・・。 **終了までの流れ(Fiend+Ghoulの場合) ビルドオーダーは他の種族コンボと組んだUDのビルドとあまり変わらないので[[UD+ORC]]などを参考に自分なりのものを考えてもらいたい。FiendはDKを出しレベル3を目指してクリーピング。Ghoulは基本的にDKやDLを使うのが一般的だろう。DLの場合はオーラをフル活用するためDestroyerの生産をFiend側に一任し、自分はAbominationを出しまくる形が一般的か。いずれにせよハラスと相手ハラスヒーローの対処を担当し、時間が出来た時に小物をクリープして経験値を稼ぐ動きになると思う。UDなのでどちらかがT3に入るまではさほど積極的に相手ユニットとは打ち合えない(Burrow割りなどの陣地荒しで茶を濁すには十分だろうが)。特にGhoul側プレイヤーのフードの少なさは恐るべきものであるが、逆に早期にT3に入った後はかなりテクノロジー的優位があるので、FiendユーザーがOrbを買ってDestroyerも出たらヒットしても良い。相手の準備が不十分ならこの時にあっさり勝てたりする。 **UDのビルドオーダー例 グールのビルドオーダーを紹介すべきだが知らないので、ラダーで好きなプレイヤーを見つけてリプレイを見ると良い。T3を理由なく遅らせず、とにかく急ぐ事を念頭に置いていれば我流でも問題ないかと。 **会戦での操作 ・DKにDR等以外の味方ユニットもヒールするという選択肢が増える唯一の種族コンボ。そのため視野を広く持ち、味方ヒーローは死なさないことを心がける。DK+DKの場合、味方のFiendにCoilが被ることもよくあるが一概にミスとは言えないのでそこまで気にする必要はない。ただFiendは相対的に放置気味でも良く、Destroyer、Abomination、Frost Wyrmあたりは全力でヒールしたい。 ・逆に味方ヒーローからのヒールを当てにして無謀にDKが前に出過ぎないようにするのも大事。あえてタンクする場合はアイテムを持たせる、Frost Armorするなどの工夫をしてDKから目を離さないようにする。味方DKを場合によっては余っているグループホットキーに単体登録し、いつでもCoil出来るように留意する。 **相手種族別対応 ・NE+ORCはGhoulビルドのT3が早いので、相手の戦力的ピークには間に合いそうだ。序盤は味方Fiendをハラスから守るため、行動を共にしたり、相手を陣地に張り付けておくために逆に建設中のMoon Wellを叩きに行くなどの展開で、防戦一方にはなりがちなT1を何とか乗り切りたい。ただ相手NEにはT2即DryadだけでなくマスHuntressというオプションがある事も忘れてはならない。この場合は不安ならFiendに切り換える事も検討。 ・NE+UDは、どの時間帯においても有利と呼べるタイミングが全くなく、圧倒的に分が悪い。辛うじて狭いマップでGhoul+Ghoulのラッシュを決めればNE陣地を落とせる可能性はあるが、上手い相手はDRでBlack Arrowしてくるので安定するとは言い難い。T3を急ぎたいが序盤の即死を避けるために、Fiend/Fiendの編成にする方が良いかも知れない。 **この種族への対応 ・UD+UDは自分で使う場合はFiend/Ghoulから話を始めたが、相手にする場合はまず4 Crypts Ghoul+Ghoulによるラッシュを最初に警戒しなければならない。もしくは2 CryptsのGhoulでも十分に脅威になる。UD視点ではTowerが無いとこれは返せない。そのため偵察をしっかり行い、Graveyardが建っていなければNerubian Tower、Spirit Towerをつくる準備をする。不安ならヒーローもDRなどにすると良いのかも知れない。次にマップ中央付近へ動き、相手の目的地と使用ヒーローなどを真っ先に確認する事。相手に足止めがいないなら(普通はいないだろうが)自由に動き回れるこの時点で引き撃ちを開始し、Ghoulに少しでもダメージを蓄積させておくと後から結構に楽になる。 ・上記のタイミングでラッシュが来ない場合でも、GhoulならばT2までに必ずAcolyte狩りなどのハラスに来ると思った方が良い。このため自陣から離れすぎずいつでも戻れるような所でなるべくクリーピングしたり、すぐTPできるよう構えておく。Towerも合計で2本は有っていいかも知れない。 ・またGhoulの場合は結構な確率でDLが出てくるのでSleep対策をしっかりする必要がある。相手陣地にヒットランする場合はあまり粘らないように。特にFiend中心の編成では、DLユーザーが好むGhoul+Abomination編成のプレイヤーとマンツーマンをすると即死するので注意。やむなくTP封じを喰らった場合は、全軍で一斉に眠っているヒーローを叩き起こすくらいでもいいかも。普通に戦っているときにしつこくDKをSleepさせられる場合はCoilを出来なくしてFiendやLichを死なせるのが狙いであるが、これはしっかりと引き撃ちして敵との距離を保ってさえいればさほど恐いものではない。ヒーローを起こすのは手間だがBurrow、Statue、Frost Armorなどがあると更に楽になるはず。一方Sleepしたヒーローをサラウンドして直接殺しにくるプレイヤーに対しては無敵ポーションなどを持っておくと良い。 ・Fiend/Fiendの場合はDK、CLを用いたT1のタワーラッシュが最も恐い。AcoがいたらKotG、BMなどで確実に間引きする。Towerが建つまでに脆いFiend(タイミング的にDKがレベル1〜2なので息切れになりやすい)を殴り続ける。Skeleton、Carion Beetleの数にかなり依存しているのでDetonateでマナごと吹き飛ばせば余裕。最も苦戦するのはOrcだろうが防御施設を上手く使いながらシージまで辿り付ければユニットが残っていれば凌げる。BMの生命線であるショップは壊されたらすぐ建てるように。 ・T2以後はGhoulのユーザーを中心にNecromancerが出てくることを警戒する。一般的には恐れる必要はないが、常に選択肢としてディスペルを頭に入れておく事。他にも対策としてはシージ、大型航空ユニットなどが考えられる。Bansheeも基本的には脅威とはならないが、もしPossessionを使われてまずい状況に不安があるならDRを取ってSilenceしてしまえば無力化できる。効果をDestroyerに吸い取られる前にNovaなどで間引きしてしまおう。 ・いずれにしてもT1〜T2はHU+HUほどではないが最弱に近い組み合わせなので、T1辺りの相手ハラスを返して(逆にFiendにはもりもりクリープされないようにハラスする事)T2でユニットが揃ったら合流して普通に押し込めば良い。Towerを2本くらい作って凌いでくるだろうが、それは貴重な資源を浪費させたぶんだけ得なのでもう一方の陣地をヒットしてTPを使わせたり、近くをクリーピングすると良い。金差もつけやすい。逆にT3は普通にパワーが有るのでルーズなビルドをしていると痛い目に遭うかも。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: