バーラル @ ウィキ

[いまさら・・・一からPIC開発「備忘録」]の変更点

「いまさら・・・一からPIC開発「備忘録」」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

いまさら・・・一からPIC開発「備忘録」」(2011/05/03 (火) 23:17:11) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

いまさらながらPICの開発に迫られた・・・>< PICって高校の頃にやってとてもめんどくさい印象しかない・・・ まぁ、アセンブラで全部記述してたってのが大きいと思うんだけど・・・ 開発しなければならない状況になったらそうは言ってられない!! よし!!いつでも、一からPIC開発できるように、やったことを全部メモっておこう!!というのがこのコーナーです。 &u(){16Fシリーズ最強}といわれる16F88を購入してみました!! ①買ったもの(両方秋月) ・[[マイクロチップ PICkit2(ライタ)>http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/]] ・[[PIC 16F88(使用するマイコン)>http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00567/]] 抵抗・コンデンサ・基盤・ハンダその他の素子は持っていることが前提です。 ②とりあえず、開発環境を整える。 ネットから以下の2つをダウンロード+インストール ・[[MPLAB IDE v8.66 >http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en019469&redirects=mplab]] ・[[PICkit 2 V2.61.00 Install.zip>http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/PICkit%202%20v2.61.00%20Setup%20A.zip]] 簡単にインストールできたっぽい。 ③さて、回路を作るか・・・って回路のデータを探さないと!! 回路を作る上で参考になるのはデータシートっと・・・ってデータシートのページ数200over・・・僕にとってオーバーキルだ><無理!!読む気にならん!英語だし!! ってことで、参考になりそうなリンク↓ ・[[データシート(MicroChip社)>http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/30487c.pdf]] ・[[16F88回路面で役に立ちそうなURL1>http://www.welcome.mech.nagasaki-u.ac.jp/gs400e/pic_sdcc/3_pic_circuit.htm]] ・[[16F88回路面で役に立ちそうなURL2>http://www.asahi-net.or.jp/~se1m-nitu/html/electro.htm]] fmfm・・・内部クロックを使えば、PIC側として必須の回路は ・Vcc5V ・GND ・MCLR(リセット回路) この3つのみ! シリアル通信は ・PB2(RX)PICから見ると受信 ・PB5(TX)PICから見ると送信 よしこのポートは空けておこう! 書き込みってどこでするんだろう・・・ [[16F88による、16F88ライタ(ダウンローダ)の製作>http://sfukuda.at.webry.info/201005/article_8.html]] によると、PB6、PB7っぽいな! おっとすばらしいサイト発見! [[PIC16F88に書き込む(PICマイコン入門)>http://yamato-pic.blogspot.com/2010/11/pic16f88_09.html]] ・PB6(PGC) ・PB7(PGD) だな!上のサイトにあるように書き込み回路を組み、PA0からLEDを光らせるような回路を作ってみるか! ④とりあえずLEDを光らせるプログラムを書いてみようか! 内部クロックを使用する際のURL ・[[PIC16F88の内蔵クロックを利用する>http://tmp.junkbox.info/e16.html]] ・[[PIC16F88でプログラミング(趣味ブログ)>http://tmp.junkbox.info/e16.html]] とりあえずってアセンブラ環境かよ!!!。・゚・(ノД`)・゚・。 かんばるしかない・・・ ---- その他PIC開発で必要そうなもののリンク置き場 ・[[PICkit 2ユーザーズガイド(PDF)>http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/DS51553C_JP_PICkit2_UsersGuide.pdf]] ・[[PICkit 2の使用方法>http://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/integration/write/pickit2/index.html#tag1-1]] ・[[PIC16F84AからPIC16F88変更での注意点(備忘録)>http://www.geocities.jp/beery_bear/Products/IPD/PIC16F84A_88.htm]] ---- ----
いまさらながらPICの開発に迫られた・・・>< PICって高校の頃にやってとてもめんどくさい印象しかない・・・ まぁ、アセンブラで全部記述してたってのが大きいと思うんだけど・・・ 開発しなければならない状況になったらそうは言ってられない!! よし!!いつでも、一からPIC開発できるように、やったことを全部メモっておこう!!というのがこのコーナーです。 &u(){16Fシリーズ最強}といわれる16F88を購入してみました!! ①買ったもの(両方秋月) ・[[マイクロチップ PICkit2(ライタ)>http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/]] ・[[PIC 16F88(使用するマイコン)>http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00567/]] 抵抗・コンデンサ・基盤・ハンダその他の素子は持っていることが前提です。 ②とりあえず、開発環境を整える。 ネットから以下の2つをダウンロード+インストール ・[[MPLAB IDE v8.66 >http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en019469&redirects=mplab]] ・[[PICkit 2 V2.61.00 Install.zip>http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/PICkit%202%20v2.61.00%20Setup%20A.zip]] 簡単にインストールできたっぽい。 ③さて、回路を作るか・・・って回路のデータを探さないと!! 回路を作る上で参考になるのはデータシートっと・・・ってデータシートのページ数200over・・・僕にとってオーバーキルだ><無理!!読む気にならん!英語だし!! ってことで、参考になりそうなリンク↓ ・[[データシート(MicroChip社)>http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/30487c.pdf]] ・[[16F88回路面で役に立ちそうなURL1>http://www.welcome.mech.nagasaki-u.ac.jp/gs400e/pic_sdcc/3_pic_circuit.htm]] ・[[16F88回路面で役に立ちそうなURL2>http://www.asahi-net.or.jp/~se1m-nitu/html/electro.htm]] fmfm・・・内部クロックを使えば、PIC側として必須の回路は ・Vcc5V ・GND ・MCLR(リセット回路) この3つのみ! シリアル通信は ・PB2(RX)PICから見ると受信 ・PB5(TX)PICから見ると送信 よしこのポートは空けておこう! 書き込みってどこでするんだろう・・・ [[16F88による、16F88ライタ(ダウンローダ)の製作>http://sfukuda.at.webry.info/201005/article_8.html]] によると、PB6、PB7っぽいな! おっとすばらしいサイト発見! [[PIC16F88に書き込む(PICマイコン入門)>http://yamato-pic.blogspot.com/2010/11/pic16f88_09.html]] ・PB6(PGC) ・PB7(PGD) だな!上のサイトにあるように書き込み回路を組み、PA0からLEDを光らせるような回路を作ってみるか! と思ったが、これだと、PIC一回一回外さないとダメっぽいな・・・たしか、挿しっぱなしでできないんだっけ?いい回路図ないかなどっかに・・・ ④とりあえずLEDを光らせるプログラムを書いてみようか! 内部クロックを使用する際のURL ・[[PIC16F88の内蔵クロックを利用する>http://tmp.junkbox.info/e16.html]] ・[[PIC16F88でプログラミング(趣味ブログ)>http://tmp.junkbox.info/e16.html]] とりあえずってアセンブラ環境かよ!!!。・゚・(ノД`)・゚・。 かんばるしかない・・・ ---- その他PIC開発で必要そうなもののリンク置き場 ・[[PICkit 2ユーザーズガイド(PDF)>http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/DS51553C_JP_PICkit2_UsersGuide.pdf]] ・[[PICkit 2の使用方法>http://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/integration/write/pickit2/index.html#tag1-1]] ・[[PIC16F84AからPIC16F88変更での注意点(備忘録)>http://www.geocities.jp/beery_bear/Products/IPD/PIC16F84A_88.htm]] ---- ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: