アッパッパ~(あっぱっぱー)

中国語一列のO女史(先生)が無気音のp(a)の発音を「アッパッパ~のパ」と形容し、16組で一大ブームとなりつつあった。
O女史は毎年「アッパッパ~」と言って教えているらしく、かの逆評定にも記載があった。
この間N村君が「アッパッパ~」とメーリスで流したのはほぼ止むを得ない状況だったからみんな許してあげようね。
[関連]タッパッパー、カパパパっと

アマゾンの奥地にいる関数(あまぞんのおくちにいるかんすう)

数学1BのK教授による、「そこら辺の道端に転がっている関数(C2級関数)」の対義語。ややこしい定義で作られたカオス気味の関数を指す。
K教授に「アマゾンの奥地の関数ってどんなのですか?」と質問すると、「いいんだよアマゾンのことなんか」と、生徒が誤ってアマゾンの奥地に踏み入らないように注意してくる。

雨ってる(あめってる)

M林君が多用する、雨が降っていることを表す言葉。彼曰く、「降っている」だけだと、何が降っているか分からないらしい。
実際、今日の彼の頭上には何かの欠片が降っていた。
使用例)「(建物から出てきたとき等)あー、雨ってるよ・・・傘持ってないや、どうしよう。」「昨日も雨ってたよ?」

杏仁豆腐(あんにんどうふ)

五月祭の打ち上げで東京都文京区にあるT福飯店で食事をしたとき、
炒飯などが運ばれてくるのに1時間以上かかったのに対し僅か10分で運ばれてきたもの。
珍しくも「順番を考えてください」とO部君を爆発させてしまう結果ともなった。

以后(いこうorいご 注:←編者は読めていません)

2010年5月26日のK教授による基礎統計の授業で使われていた熟語。
K教授は度々略字らしきものを使うので、漢字を間違えたのではないと思い調査したところ、
国語辞典には載っていないが中日辞典には「以後」の意味で載っていたことを発見した。
ちなみに中国語では「明後日」が「后天」となるある。

伊妹儿(yīmèir いーめーる)

中国語で「e-mail」という意味。発音による当て字らしいのだが、「伊」は昔の中国語での女性を表す言葉、妹は文字通りいもうとなので、どことなく女らしさを思わせる。
ちなみに、ドイツ語でemailは女性名詞である。(ただ、スイスとかだと中性名詞の扱いになるらしい。)
email=女という点で何か関連性がわかった人は言語科学のレポに書き加えたいから是非情報提供をお願いします。

餓(è うー 注:一番似ていると思われるひらがなをあてています)

中国語で「おなかがすいた」という意味。金曜2限の中国語の時間に叫びたくなる。というか授業後実際叫んでるやつがいた。もちろん素面で。

我愛你(うぉーあいにー)

中国語で「愛してる」という意味。二重母音を学習した日にO女史が何故か数人に練習させた。当てられてない生徒の内誰かが「具体的人物を思い浮かべて」と言っていた。

ウザイ(うざい)

  1. 「ウザい」。「鬱陶しい」の意味を表わす。本来は、多摩地域周辺で使われている多摩方言の、不快・(生理的に)気持ち悪い・(草木などが多い茂っていて)鬱陶しいなどという意味の「うざったい」が短縮されたり、言葉の意味が広がった形である。2000年頃から浸透している。古くは「うざっかしい」「うざっこい」という形容詞や、「うざつく」という動詞があった。類義語として関西を中心に使われる「うっとい」があるが、これは「鬱陶しい」の変形である。(出典:Wikipedia)
  2. 16組はξ(クサイ)を「ウザイ」と読むのだと勘違いしていたが、2010年5月12日に真の呼び方「クサイ」を学習した。「ウザイ(ウザい)」にしろ「クサイ(臭い)」にしろ、ξという記号は日本語で呼ぶと少し可哀想な気がする。(筆者談)
[関連]ξ(クサイ・クシイ)

おれのターン!(おれのたーん)

  1. 「遊戯王デュエルモンスターズ」でだいたいのキャラががデュエル中自分のターンの初めに必ず言う台詞。
  2. 「劇場版 遊戯王」でスタッフ日記の書き出しに入れる台詞。
  3. ↑に影響され16組Web長がメーリスの件名に入れた台詞。最近クラス内の一部に浸透しつつある。「おれ」は「俺」でも可。直前に「ドロー!」をつける人もいる。
[関連]おれもターンだ、ターンエンド!

俺もう女でいいよ(おれもうおんなでいいよ)

五月祭前日の仕込み会場でM林君がK藤さんに「男としての意地を見せろ!」とかなんとか言われた時に言い返した台詞。彼は映画館に行ったときレディースデーだったりすると男である事に悲しくなるらしい。
聞いていた人は爆笑だったが、聞いていた人は少なかった。
だったら俺と性別交換してくれよ。(代議員♀談)

おれもターンだ(おれもたーんだ)

16組Web長の直後にメーリスをまわしたK南君が真似をして件名に入れた台詞。これでは自分が回転しているように聞こえる気がしないでもない。
[関連]おれのターン!

温度差(おんどさ)

M教授の熱力学の授業で、熱効率を説明する際に用いられる単語。
M教授はその回でスターリング機関の模型を実際に作動させていたが、
前方で歓声を上げていた16組とは対照に、教室後方にいたどこぞの学生たちは全員
けしからんことに模型を見ようとはせず内職や睡眠に励んでいる様子であった。
要するに教室内の温度差も大きかったのだ。
また、五月祭の打ち上げで料理を待たされている間、
場を盛り上げようとK南君が交際暦を全員に聞きだしていたが、
むしろ「年齢=彼女いない暦」組の反感を買ってしまったという温度差の例もある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年06月06日 15:10