天目

中国で作られた喫茶用の茶碗
日本では容器形態を意味し、低く、小さな高台〈未〉、漏斗状の形、すぼまったのちに外に開く口辺高台の土見せが特徴の茶碗。

七種の天目とは、曜変(ようへん)、建盞(けんさん)、烏盞(うさん)、油滴(ゆてき)、灰被(はいかつぎ)、黄盞、玳皮盞(たいひさん)をいう。

七種の天目

曜変(ようへん)

建盞(けんさん)
中国福建省にある建窯で造られていた天目茶碗。口縁部が強く反るタイプのものと、あまり反らないタイプ(いわゆる天目形)の2種類がある。

烏盞(うさん)

油滴(ゆてき)

灰被(はいかつぎ)
黄盞

玳皮盞(たいひさん)


その他の天目

伊勢天目
和物天目茶碗の一種。一般に朝顔型で高台は低く、小ぶりなもの。


最終更新:2011年06月28日 13:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。