唯「…ん…ん?」


唯は意識を取り戻す。


唯「あれ…ここは…」


まわりを見回すと、澪や紬に、律たちも倒れている。

唯はとなりで倒れている、澪を揺さぶる。


唯「澪ちゃん!澪ちゃん!」

澪「ん?あ、あれ…」


澪も意識を取り戻す。


澪「ここは…?」


周りは、片側が林、もう片方が小高い丘。どうやら古墳らしい。


澪「あれ、なんでみんなも倒れて…」

澪「あれ?大和三山から帰って、それで…」


澪は、その辺の経緯をまったく思い出せない。


律「あ…あれ…ぇ」


律たちも次々と目をさます。


さわ子「ふわぁよく寝た…もう別荘につ…ここどこ!?」

和「事故にあったというわけでもないですし…」

梓「なんか不思議な夢を見た気がするような…」

聡「ふぁ…あ…あ…あ!!!」


聡は一点を見て固まる。

聡の視線の先には…


紬「ふああ…よくねたわね…」


そういうと、紬はゆっくり立ち上がる。


聡「あうあう…///」


聡は紬を直視したまま固まる。


律「聡、どうしたん…っておい!!ムギおまえ!!」

憂「…/////」

澪「むぎっ!!」

紬「どうしたの、りっちゃん、澪ちゃん?」

澪「なんでお前だけ全裸なんだよっ!!」

紬「え?」


下を向き、自分の体をまじまじと見る紬。全裸である。


紬「い…いやぁぁぁぁぁ!!!!!」

律「あっ、さとしてめぇーー!!どこ膨らましてやがんだ!!
  ちょん切ってやる!!」

斎藤「お嬢様…おいたわしや…」


唯(なんか大事なものを…)

唯(でも、大事なら思い出せるよね…)


そして一行は、とりあえず別荘への帰路を取ることになる。






しかし、その夜…


律「んん…n…」


就寝していた律はの枕元に何かがいる気配がする。


『頼みがある…』

律「ん…」

『頼みがある…』


律は眠りから覚める。枕元から何者かが話しかけてくるようだ。

律は上半身を起こし振り返ると…

そこには、髭面で、面長な顔の中年男性が立っていた。
フードつきのローブを身につけ、半分透けている。
どうやら中東系の人間らしい。


律「ひっ…」


固まる律。


『頼みがある…』


男性は繰り返す。


律「あ、あなたは…どなたで…た、たのみとは…なんでしょうか…」


律はビビリながらも聞き返す。


ユダ『わたしはイスカリオテのシモンの子ユダ。
   イエスの十二使徒が一人。』

ユダ『私の魂は、地獄の最下層コキュートスと呼ばれる場所で獄に繋がれている。
   このすがたは、いわばまぼろし…』

ユダ『頼みというのは、地獄から私が抜け出る手伝いを
   してもらいたいのだ…』

律「へっ…ちょっと…なにをおっしゃって…」

ユダ『地獄を抜け出、主(しゅ)の前に跪きたいのだ。
   主は優しい方。きっと赦してくれるであろうから。』

律「いや、そんなこといわれても…」

ユダ『もし協力してくれるなら…主に頼んで…
   あなたの願いをなんでもかなえていただくつもりだ…』

律「なんでも!?まじでっ!?」

ユダ『ああ…』

律「じゃ、じゃあ…澪と…ゴニョゴニョ…」

ユダ『たやすい事だ…』

律「やります!やらせていただきます!!」




一方、梓も


梓「あ、あなたは…」

『私は釈尊が高弟の一人、提婆達多(だいばだった)…』


次回、 律「ジュデッカ!!」
お楽しみに!!

おわり

上記は大嘘です。続きません。




214:補筆1:2009/07/25(土) 22:29:46.04 ID:c6HPofFl0

すいません、最後にちょろっと解説。
まず、ミスラですがユーラシア中に結構広まった普遍的な神格です。
ゾロアスター教では、アムシャスプンタの下、ヤザダに位置づけられます。
しかし、アケメネス朝以降、ギリシア人支配を経て、
パルティア建国と時が移る中で、王をはじめとして、強い帰依をうけるようになります。
そのため、当時のパルティアやその周辺国の王の名前には、
よく『ミトラ』の語句が加えられています。

とはいえ、ゾロアスター今日では格下の位置づけです。
今回は、アフラマズダとアーリマンのバランスをとるために、
調和を司る大神として登場させました。
ジョルジュ・デュメジルのアーリア人における三機能や
自然(ピュシス)、ハルモニア(調和)、ノモス(広義の法秩序)も参照しました。

なので、ミスラは、『ミフル』、ヤザダであの世の裁判官くらいに考えるとよいです。




223:補筆2:2009/07/25(土) 22:39:05.29 ID:c6HPofFl0

その二です。
スラエータオナというのは武器ではなく、いわゆる竜殺しの英雄です。
インドラvsヴリトラに対応していると考えられています。
使った武器というのはアヴェスターに記述されていないのでわかりません。
イスラム時代の文学では、フェリドゥーンという名で登場します。
鉾を使ったらしいです。

対するアジダハーカ竜は、アンリマンユ配下の化け物もしくは化身とされます。
頭は三個、口は三個、目は六個です。

神様の姿は信じんでください。
たとえば、アーリマン配下の6体の悪神の姿は、ほとんど現物と違います。
若干ドゥルジが近いくらい。

アムシャスプンタの姿は、パールシー(現在いるゾロアスター教徒)の
神を描いた絵を参考にしました。髪の色だけは変えてます。
パールシーの図像ではみな黒か褐色に近い黒です。




225:補筆3:2009/07/25(土) 22:47:52.68 ID:c6HPofFl0

最後は言葉についてです。
アーリマンとアンラマンユがあります。
アンラマンユはアヴェスター語といわれる古代東部ペルシアの言葉です。
紀元前10世紀前後までさかのぼります。

アーリマンは、パフレヴィー語、ササン朝ペルシア時代あたりの
もっと後期のペルシアの言葉です。

デーウァとダエーワなども同様になります。

この辺はほとんど使い分けをしてません。
アーリマンのみ、マズダー方はアンラマンユとよんでます。
これは、ズルワーン教が登場すると、
アフラマズダーとアーリマンは同格とされましたが、
それ以前は、スプンタマンユとアンラマンユが同格とされ、
アフラマズダーよりは明らかに格下とされたからです。

あとズルワーンの子守唄なんてありません。
ズルワーンへの讃歌を使いたかったんですが、
みつからなかったので、アフラマズダーへの賛歌をちろっと弄りました。

解説はここまで。

保守支援、本当にありがとうございました。

最後にひとつ。

紬はすごく良い!!

ほんとにおわり



230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 22:51:48.21 ID:c6HPofFl0

あ、すいませんほんとに最後。
よろしければ誰か、

律「ジュデッカ!」

もしくは

梓「無間地獄!」

書いてください。


では、またどこかで。



最終更新:2012年09月23日 00:30