ブラスト2 BEST

「ブラスト2 BEST」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ブラスト2 BEST」(2007/07/01 (日) 16:19:16) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**1位 ベジータ後期(通常形態)9.5点 正真正銘絶対確実反則ブラスト「超連続エネルギー波」を使う張本人。 概ねいい感じに調整されたNeoの対戦バランスを、たった一つの技で 粉砕した男として名を残した。 とにかく消費1の連続エネルギー波が狂っている。 しかも3形態全てで装備しているので、変身を利用したリロード時間のカットで 最大5連発できるという悪魔仕様。距離をとられたら、9割くらいのプレイヤーは これとラッシュ気弾を交互に撃たれるだけで昇天できる。 一応ギャリック砲が消費2で撃てる通常形態を代表として挙げたが ぶっちゃけこんなのどの形態でも変わりゃしないと思う。 あまりの反則っぷりにWiiでは追尾性がなくなり弱体化したらしいが PS2版のベジータ様はそんなことは一切気にせずに、今日も元気に撃ちまくるのだった。 **2位 魔人ブウ(純粋)9点 同じくブラスト一種、ほぼミスティックコンビネーションの存在だけでランクイン。 こっちはドラゴンダッシュという明確な対応手段があるだけまだマシなのだが、 スティック回転が強いプレイヤーが使うと途端に最凶のB2に変化する。 そうなるとむしろ超連続E波よりピシュンのタイミングが難しい分、タチが悪い。 ヒット後に間合いが大きく開くのが最悪で、気力はミスティックを出される前より 回復されるわ、スリープはかまされるわ、気弾を撒いたあとにまた突っ込んでくるわで 非常にブルーな気持ちになる。課長曰く「これ、パターン入ったんちゃう?」 **2位 孫悟天(通常形態)9点 遠距離戦で主力となる連続エネルギー弾を消費2で、 相手を遠くに飛ばすラッシュブラストを同じく消費2で揃え、 さらに気力自動回復量が3と多い。 上のインチキ野郎二人とは違い、足し算の結果で上位に入った正統派。 ただし「突撃」は初心者でも簡単に二連のコンボが出せる凶ブラスト。 **2位 人造人間18号 9点 消費2の連続エネルギー弾と消費3の多段ガード不能技を所持。 気力完全自動回復型でしかも回復速度が速い。B1に続きこちらでもランクイン。 さすがに唯一格闘が平凡でありながらSランクにいるだけのことはある。 まさに愛情ここに極まれり!
**1位 ベジータ後期(通常形態)9.5点 正真正銘絶対確実反則ブラスト「超連続エネルギー波」を使う張本人。 概ねいい感じに調整されたNeoの対戦バランスを、たった一つの技で 粉砕した男として名を残した。 とにかく消費1の連続エネルギー波が狂っている。 しかも3形態全てで装備しているので、変身を利用したリロード時間のカットで 最大5連発できるという悪魔仕様。距離をとられたら、9割くらいのプレイヤーは これとラッシュ気弾を交互に撃たれるだけで昇天できる。 一応ギャリック砲が消費2で撃てる通常形態を代表として挙げたが ぶっちゃけこんなのどの形態でも変わりゃしないと思う。 あまりの反則っぷりにWiiでは追尾性がなくなり弱体化したらしいが PS2版のベジータ様はそんなことは一切気にせずに、 今日も元気に撃ちまくるのだった。 **2位 魔人ブウ(純粋)9点 同じくブラスト一種、ほぼミスティックコンビネーションの存在だけでランクイン。 こっちはドラゴンダッシュという明確な対応手段があるだけまだマシなのだが、 スティック回転が強いプレイヤーが使うと途端に最凶のB2に変化する。 そうなるとむしろ超連続E波よりピシュンのタイミングが難しい分、タチが悪い。 ヒット後に間合いが大きく開くのが最悪で、気力はミスティックを出される前より 回復されるわ、スリープはかまされるわ、気弾を撒いたあとにまた突っ込んでくるわで 非常にブルーな気持ちになる。課長曰く「これ、パターン入ったんちゃう?」 **2位 孫悟天(通常形態)9点 遠距離戦で主力となる連続エネルギー弾を消費2で、 相手を遠くに飛ばすラッシュブラストを同じく消費2で揃え、 さらに気力自動回復量が3と多い。 上のインチキ野郎二人とは違い、足し算の結果で上位に入った正統派。 ただし「突撃」は初心者でも簡単に二連のコンボが出せる凶ブラスト。 **2位 人造人間18号 9点 消費2の連続エネルギー弾と消費3の多段ガード不能技を所持。 気力完全自動回復型でしかも回復速度が速い。B1に続きこちらでもランクイン。 さすがに唯一格闘が平凡でありながらSランクにいるだけのことはある。 まさに愛情ここに極まれり!

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。