人造人間18号

「人造人間18号」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

人造人間18号」(2007/07/29 (日) 23:20:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**格闘(5.5点) ****P:40000 S:60000&br()A:1220 B:2040 C:1220 D:1530 E:6100 F:1800(6hit) 攻撃力は平凡で派生技もいまいち、動きは速いが接近戦ではやや苦しい。 ダッシュ&ジャンプチャージ気弾が気円斬なので間合いをとるためにも これを有効に使っていきたい。対アーマーにはB2中心で。 **B1(10点) **「アンドロイドバリヤー」消費:1/威力:170 消費1で使える万能防御壁。18号はB1ゲージがたまるのがわりと早いので 爆発波感覚で使える。本当にいいんだろうか? **「超負けん気」消費:2 消費2で、攻撃力・B2攻撃力・防御力・速度が上がりスパーキング。 使用後は他キャラと同じく気力の回復速度が半分に落ちるが、それでも便利すぎ。 **B2(9点) **「インフィニティバレット」消費:2/威力:8000 低燃費の連続エネ系ブラスト。18号は人造人間の中で気力がたまるのが最も早いので、追撃時に撃てない状況にはまずならないはず。牽制にも使える。 **「気円烈斬」消費:3/威力:9000 ガード不可なのが大きいが、射程距離は短い。 しつこく近づいてくる敵は、こいつでお引取り願おう。 **UB(6点) **「サディスティック18」消費:4/威力:11990 ロングタイプの突進ブラスト。威力はそれほどでもない。 **総評(S-) 格闘は平凡だが、B2の性能が両方とも優秀というのは珍しい。 さらにB1の性能が何かの力が働いたとしか思えないほどに高い。 開発スタッフの中に「18号は俺の嫁」派がいるのは間違いない。 ガードを固めつつ気力がたまるのを待ち、中間距離からブラストをぶっ放すのが 基本戦術か。B2で体力を減らして、最後はアンドロイドバリヤーで削り殺す。 更に奥の手としての超負けん気で、18号に死角なし! **対戦時 接近戦なら並の強さなので、何はともあれ近づこう。 その際に注意するのが2つのB2。ダッシュで近づくと インフィニティバレットのいい的なので慎重に。 気円烈斬は射程が短いので中間距離ならダッシュで逃げ切れる。 近距離で撃たれたらピシュンでかわす、比較的タイミングはとりやすい
**格闘(5.5点) ****P:40000 S:20000&br()A:1220 B:2040 C:1220 D:1530 E:6100 F:1800(6hit) 攻撃力は平凡で派生技もいまいち、動きは速いが接近戦ではやや苦しい。 ダッシュ&ジャンプチャージ気弾が気円斬なので間合いをとるためにも これを有効に使っていきたい。対アーマーにはB2中心で。 **B1(10点) **「アンドロイドバリヤー」消費:1/威力:170 消費1で使える万能防御壁。18号はB1ゲージがたまるのがわりと早いので 爆発波感覚で使える。本当にいいんだろうか? **「超負けん気」消費:2 消費2で、攻撃力・B2攻撃力・防御力・速度が上がりスパーキング。 使用後は他キャラと同じく気力の回復速度が半分に落ちるが、それでも便利すぎ。 **B2(9点) **「インフィニティバレット」消費:2/威力:8000 低燃費の連続エネ系ブラスト。18号は人造人間の中で気力がたまるのが最も早いので、追撃時に撃てない状況にはまずならないはず。牽制にも使える。 **「気円烈斬」消費:3/威力:9000 ガード不可なのが大きいが、射程距離は短い。 しつこく近づいてくる敵は、こいつでお引取り願おう。 **UB(6点) **「サディスティック18」消費:4/威力:11990 ロングタイプの突進ブラスト。威力はそれほどでもない。 **総評(S-) 格闘は平凡だが、B2の性能が両方とも優秀というのは珍しい。 さらにB1の性能が何かの力が働いたとしか思えないほどに高い。 開発スタッフの中に「18号は俺の嫁」派がいるのは間違いない。 ガードを固めつつ気力がたまるのを待ち、中間距離からブラストをぶっ放すのが 基本戦術か。B2で体力を減らして、最後はアンドロイドバリヤーで削り殺す。 更に奥の手としての超負けん気で、18号に死角なし! **対戦時 接近戦なら並の強さなので、何はともあれ近づこう。 その際に注意するのが2つのB2。ダッシュで近づくと インフィニティバレットのいい的なので慎重に。 気円烈斬は射程が短いので中間距離ならダッシュで逃げ切れる。 近距離で撃たれたらピシュンでかわす、比較的タイミングはとりやすい

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。