「バトルテック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バトルテック」(2021/08/12 (木) 00:21:11) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#right(){[[前のゲーム>バトルタイクーン]] | [[次のゲーム>バトルテック3050]]} クリア条件:EDを見る 開始時間:2021/05/08(土) 23:20:15.56 終了時間:2021/05/10(月) 02:08:36.64 参加人数:1 同名のTRPGのゲーム化。今でもメックウォリアーシリーズがいろんなハードで発売されている。 本作は主観視点のシューティング。 メックと呼ばれる大小様々なロボットを繰り、両親を殺した組織の真相を暴け! 最大積載量とか兵器の使用や被弾による発熱などルールや操作はかなり独特。大半の国産ロボットゲームをイメージすると肩透かしを食らうかも。 ゾイドが最もイメージに近いか。 マク○ス? なにそれ食えるの? 操作方法 |Aボタン|兵器の使用、押し続けると連続で次の兵器を使用| |Bボタン|ジャンプジェットのON/OFF| |Xボタン|ロックオンの切り替え、押しながら十字キーで照準の移動| |Yボタン|レーダー画面の切り替え| |Lボタン|一つ前の兵器を選択| |Rボタン|一つ後の兵器を選択| 基本画面の説明 |ドクロ|バトルに進む| |食事|バー。マスターや客、3Dビデオから情報を得る| |GHQ|ここで仕事を請け負う(クエスト紹介所)| |メック|修理、補給、武装と機体売買ができる| バーで情報を仕入れてGHQでその仕事を受け、メックを整備してバトルに進む、という流れでストーリーが進行する。 ストーリーの背景や補足説明は皆無である。反面、プレーヤーが想像する余地が極めて豊富に残されており、脳内で補完しながら楽しむゲームともいえる。 ---- #ref(title.png) タイトル画面 何となく国産ロボットアニメっぽい雰囲気もありますが中身はモロ洋ゲー #ref(scene_01.gif) 主人公は復讐に燃える男「トビー」 様々な任務をこなしつつ家族の仇である「ダークウィング」を追っていく展開 メンバーたちを次々と仕留めていき残すは愈々リーダーのみ #ref(last_mission.png) #ref(mech_01.png) 満を持して迎える最後の任務 メックの機体とセッティングはこんな感じです #ref(last_boss_01.gif) #ref(last_boss_02.png) ダークウィングのリーダー「ヤーグ・ギュンター」 ラスボスに相応しい驚異的な耐久力の持ち主であり持久戦必至 #ref(game_over.png) 敗北すると残念ながらゲームオーバー ラスボスに限らずダークウィングのメンバーに負けるとゲームオーバーになるようです #ref(mission_complete.png) 6門のSRMを限界まで撃ち込みギリギリ撃破 #ref(ed.png) #ref(staff.gif) EDとスタッフロール **・雑感 全体的に説明不足で頗る取っ付き難いけれども、独特のシステムと世界観でハマる人にはガッチリハマる類の典型的洋ゲーといった作り。 見た目通りの硬派なゲーム性に違わず難易度も比較的高めとなっており、やり応えは結構あると思います。 攻略に於いてネックになると思われるのは序盤の立ち回り。 ゲーム開始直後は装備が貧弱なことに加えて資金にも全く余裕がなく、メックの修理費なども馬鹿にならない(程度によっては収支がマイナスになることも)ので、ミッションに於いては単にクリアを目指すのみならず極力ダメージを受けないように注意を払う必要があります。 初期装備であるレーザーやマシンガンの類は正直言ってあまり役には立たないので、さっさと安価で購入可能なSRMに換装してしまうのが賢明。 しかしながらこのSRMの使い勝手があまりにも良すぎる為に、結局はこれを積めるだけ積んでぶっ放すという極めて雑な戦術が全体通じて最適解になりがちで、その点ではやや大味な印象が拭えません。 尤も終盤ともなれば敵の耐久力も非常に高く、ミッションによっては限界までSRMを積んでも弾数不足といった事態も起こり得るので、状況に応じて弾数無限の武器を組み込むといった運用も必要にはなるでしょう。 より高性能なメックへの乗り換えも本作に於ける楽しみの一つ……なのですが、初期メックでも装備とセッティング次第で意外と中盤過ぎ(具体的には3人目のボス撃破辺り)まではいけてしまう印象。 とは言え流石に終盤は敵の攻撃も苛烈になり、初期メックでは性能限界を感じる場面も少なからず生じてくることから、或る程度資金に余裕が出来た段階で乗り換えを検討するのが無難とは思います。 また、日数経過によって敵が強化されていき次第に攻略困難になるとの情報もあるので、出来る限り余計なミッションには手を出さず、ストーリー進行に関係するミッションを中心にこなしていくのが望ましいのではないでしょうか。
#right(){[[前のゲーム>バトルタイクーン]] | [[次のゲーム>バトルテック3050]]} クリア条件:EDを見る 開始時間:2021/05/08(土) 23:20:15.56 終了時間:2021/05/10(月) 02:08:36.64 参加人数:1 同名のTRPGのゲーム化。今でもメックウォリアーシリーズがいろんなハードで発売されている。 本作は主観視点のシューティング。 メックと呼ばれる大小様々なロボットを繰り、両親を殺した組織の真相を暴け! 最大積載量とか兵器の使用や被弾による発熱などルールや操作はかなり独特。大半の国産ロボットゲームをイメージすると肩透かしを食らうかも。 ゾイドが最もイメージに近いか。 マク○ス? なにそれ食えるの? 操作方法 |Aボタン|兵器の使用、押し続けると連続で次の兵器を使用| |Bボタン|ジャンプジェットのON/OFF| |Xボタン|ロックオンの切り替え、押しながら十字キーで照準の移動| |Yボタン|レーダー画面の切り替え| |Lボタン|一つ前の兵器を選択| |Rボタン|一つ後の兵器を選択| 基本画面の説明 |ドクロ|バトルに進む| |食事|バー。マスターや客、3Dビデオから情報を得る| |GHQ|ここで仕事を請け負う(クエスト紹介所)| |メック|修理、補給、武装と機体売買ができる| バーで情報を仕入れてGHQでその仕事を受け、メックを整備してバトルに進む、という流れでストーリーが進行する。 ストーリーの背景や補足説明は皆無である。反面、プレーヤーが想像する余地が極めて豊富に残されており、脳内で補完しながら楽しむゲームともいえる。 ---- #ref(title.png) タイトル画面 何となく国産ロボットアニメっぽい雰囲気もありますが中身はモロ洋ゲー #ref(scene_01.gif) 主人公は復讐に燃える男「トビー」 様々な任務をこなしつつ家族の仇である「ダークウィング」を追っていく展開 メンバーたちを次々と仕留めていき残すは愈々リーダーのみ #ref(last_mission.png) #ref(mech_01.png) 満を持して迎える最後の任務 メックの機体とセッティングはこんな感じです #ref(last_boss_01.gif) #ref(last_boss_02.png) ダークウィングのリーダー「ヤーグ・ギュンター」 ラスボスに相応しい驚異的な耐久力の持ち主であり持久戦必至 #ref(game_over.png) 敗北すると残念ながらゲームオーバー ラスボスに限らずダークウィングのメンバーに負けるとゲームオーバーになるようです #ref(mission_complete.png) 6門のSRMを限界まで撃ち込みギリギリ撃破 #ref(ed.png) #ref(staff_.gif) EDとスタッフロール **・雑感 全体的に説明不足で頗る取っ付き難いけれども、独特のシステムと世界観でハマる人にはガッチリハマる類の典型的洋ゲーといった作り。 見た目通りの硬派なゲーム性に違わず難易度も比較的高めとなっており、やり応えは結構あると思います。 攻略に於いてネックになると思われるのは序盤の立ち回り。 ゲーム開始直後は装備が貧弱なことに加えて資金にも全く余裕がなく、メックの修理費なども馬鹿にならない(程度によっては収支がマイナスになることも)ので、ミッションに於いては単にクリアを目指すのみならず極力ダメージを受けないように注意を払う必要があります。 初期装備であるレーザーやマシンガンの類は正直言ってあまり役には立たないので、さっさと安価で購入可能なSRMに換装してしまうのが賢明。 しかしながらこのSRMの使い勝手があまりにも良すぎる為に、結局はこれを積めるだけ積んでぶっ放すという極めて雑な戦術が全体通じて最適解になりがちで、その点ではやや大味な印象が拭えません。 尤も終盤ともなれば敵の耐久力も非常に高く、ミッションによっては限界までSRMを積んでも弾数不足といった事態も起こり得るので、状況に応じて弾数無限の武器を組み込むといった運用も必要にはなるでしょう。 より高性能なメックへの乗り換えも本作に於ける楽しみの一つ……なのですが、初期メックでも装備とセッティング次第で意外と中盤過ぎ(具体的には3人目のボス撃破辺り)まではいけてしまう印象。 とは言え流石に終盤は敵の攻撃も苛烈になり、初期メックでは性能限界を感じる場面も少なからず生じてくることから、或る程度資金に余裕が出来た段階で乗り換えを検討するのが無難とは思います。 また、日数経過によって敵が強化されていき次第に攻略困難になるとの情報もあるので、出来る限り余計なミッションには手を出さず、ストーリー進行に関係するミッションを中心にこなしていくのが望ましいのではないでしょうか。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー