ハード関連(FAQ) ../

ハードウェア関連のFAQ
間違っていたら随時修正をよろしく。


目次


バネ棒外しをケチりたい

「替えバンド」にはバネ棒外しが付属する場合がある。
http://www35.atwiki.jp/rupt/pages/65.html
ここの一番目の写真のタイプがそれ。実はこれが一番使いやすい。
二番目の写真のような本格的なタイプを購入するのもいいが、あくまで皮革バンドが対象なので、Ruputerなどのウレタンバンドの場合、薄っぺらいもののほうが外しやすい場合が多い。
ただし、「100円ショップの替えバンド」のおまけは写真より短く、作りが粗雑すぎて危険。
Ruputerのバンド交換は一般的な腕時計のバンド交換より難しい。
本体を傷つけてしまう可能性もあるのでくれぐれも慎重にね。

電池の型は?

標準ではCR2025が2つ。
100円ショップのものでも良いが、たまに適合しないことがあるらしい。
CR2032を無理に突っ込むとバネが傷んでしまう。おとなしく指定の電池にすべし。

Ruputerは防水か?

防水ではなく、防滴
大体、水やお湯に直接浸す以外は着けておこうと思えば着けておける。
が、電池蓋の裏にあるゴム、本体の裏蓋にあるゴムなどが劣化していると、耐水性が下がる。
本体に汗や水がついたら出来るだけ拭いておこう。劣化を遅らせられるかも。

本体に衝撃を与えたらウンともスンとも言わなくなった

本体に強いダメージを与えると、スティックを倒しても、ボタンを押しても、
[FILER/TIME] & [ENTER] & [MENU]を同時押し3秒してみても、動かなくなることがある。
起動すらしないという十分に青ざめてよい事態だが、
単純に一回電池を抜き、もう一度入れてからリセットをしてみよう。
こうすると何事もなく起動することがあるので、どうしようもなさそうなら試してみると良い。

(追記 : 10/04/24)
本体に強い衝撃を与えた際、フラッシュの内容が一部壊れる場合があることを実際に確認した。
リセットに成功しても、どこかディレクトリ内容が壊れてないか確認したほうがよいだろう。
詳しくはソフト関連(FAQ)の項目「ディレクトリ読み込みエラー」を参照。

「電圧低下」と「電池交換してください」が乱発(冬)

(所感 08/02/10)
100円ショップのボタン電池が寒さに弱いのだろうかと、パナの普通のものに換えてみたが、それでも、エラーはたまに発生する。
それに、予備のRuputer(x2)は冬場ほったらかしで冷たくなっていても、特に異常はないようだ。
何が原因かハッキリしないので長期的に調べてみることにした。

どのキーを押してもMENUキーになる

Keyin関数というRuputerのほとんどのキー処理を担っている関数がある。
この関数は押し続けているキーを優先して「押された」と判断する。
よって、例えばMENUキーの戻りが悪くなり押し続けている状態になると
十字キーを押そうがENTERキーを押そうがMENUキーを押した扱いになってしまう。
これは他のキーの戻りが悪くなっても同様であり、
ENTERキーが悪くなれば「どのキーを押してもENTERキーになる」。
緊急対処法は戻らないキーを爪で引っ張り戻すこと。だが再発するので清掃が必要。

何らかの方法でキーポートを直接読んでいる場合には、この状態でも他のキーを取得できる。
このため、例えばEasyLauncherはMENUキーが戻らなくてもELキーで起動する。
(とはいえ、それから先はKeyinなのでどうにもならないが)
なお、リセットはこの状態でも行うことができる。尤もハードの問題なので意味はない。

分解したらアラームが鳴らなくなった

Ruputerのコアの部分に刺さっている小さなバネを失くすと音(サウンド)が鳴らなくなる。
(バネの刺さっている位置はこの写真を参照)
分解の際はこの点をよく気をつけること。音の無いRuputerは寂しいぞ。
なお、手元で実験した限りではバネが無くても音以外は動作するらしい。

分解したらスティックポインタがきかなくなった

スティックポインタ部分の基板を外した後の溝をよく見てみると
四角い透明の板が嵌まっているのが分かる。
この板がズレていたり、外れていたりするとポインタの接触に影響がある。
元の位置に戻しておこう。この板が基板の端子部分を押さえているようだ。

スティックポインタを塗りたい

スティックポインタのオレンジ色がどうも気になるならば色を変えてみるのもいいかも。
簡単に手に入る塗料を使ってみたところ…
【ガンダムマーカー】は手軽だがスレると落ちてしまうのでポインタには向かない。
【Mr.COLOR】はスレに比較的強く、長期間持続する(黒・光沢・No.2)
塗るならしっかりマスキングしてから細い筆で塗ろう。
Proのガンメタのポインタを黒くするとナンチャッテPro4になるぞ

電池交換のたびに硬貨を用意するのが面倒くさい

Ruputerの電池交換に最適な硬貨は500円玉。でも財布さわると手が汚れるし面倒
そんな時のために小型の【コインドライバー】を常備しておくと便利だ
ただ、やはり最適なのは500円のようだ。このツールは少し薄めで滑りやすい
最近は百均(ダ○ソー)にも似たような品が出回っているらしいぞ

電池を交換するたびに時刻が初期化される

Ruputerにはボタン型の充電式内蔵電池が2つ入っている。型番はMS621。
この電池が切れると電池交換時に時刻を保てなくなる。どうもRTCの時刻保持用らしい。
互換品は秋月電子で扱っているMS621FEがそのまま使えることがわかっている。
ボタン型の電気二重層コンデンサに交換してはいけない。あれは液漏れするぞ。
……とはいえ、どうせRuputerはPCと通信するたびに時刻を修正するので実はあんまり関係ない。
電池切れでもデータは消えないぞ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年07月02日 21:28