「交換手順」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

交換手順」(2018/08/02 (木) 21:59:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*バンド交換手順 &small(){[[../>バンド]]} Ruputerのバンド交換はとってもカンタン。 「&bold(){バネ棒外し}」さえあるなら楽勝だ。以下、いちおう画像で手順を解説しよう。 &small(){※編集者がつけてるキモチわるい妙な手袋は &italic(){撮影のための滑り止め} だから全く必要ないぞ} バンドを着脱する時、バネ棒という&u(){&bold(){金具が吹っ飛ぶことがある}}ことに留意しておこう。 それに驚いて手元が狂うと 本体のバンド取付部分 や バネ棒外し を破損するかもしれない。 ***外す手順 &u(){&sizex(5){【1】固定して差し込む }} 手のひらで包み込むようにRuputerをしっかりとホールドする。 &image(hazushi01.jpg) そして、上のような状態でバネ棒外しの針の側を&bold(){側面の穴に差し込む}。 この時できるだけ穴に&bold(){垂直に}差し込むようにする。そうしないと針が曲がる。 &u(){&sizex(5){【2】バンドをズラす }} 差し込んでバネ棒を縮ませたら、&bold(){そのままの状態で}バンドをとにかくズラす。 下の写真だと、バンドを写真奥の方向に 親指と人差指で ハサんでズラしている。 &image(hazushi02.jpg) うまくいくとバンドが カチャリ と外れる。 この時、バネのチカラで金具が写真右の方向に ビュン と飛んでいくことがある。 &u(){&sizex(5){【3】反対側でも同じことをする }} &image(hazushi03.jpg) カチャリ[x2] &u(){&sizex(5){【4】バンド交換:往路 ~完~ }} &image(hazushi_final.jpg) ひとまずお疲れさん。 ***付ける手順 &u(){&sizex(5){【1】交換先バンドにバネ棒を通す }} &image(tuke_01.jpg) 写真を見てのとおり。 この時、バンドの穴の径が余っていると、グラつきや本体との干渉が起こる。 &u(){&sizex(5){【2】バンドの片側を掛ける }} &image(tuke_02.jpg) バンドの&bold(){表裏が逆になってない}かチェックしておこう。やり直しはむなしいぞ。 &u(){&sizex(5){【3】もう片側をバネ棒外しで掛ける }} バネ棒外しの二股の部分で&bold(){バネ棒が伸びないよう押さえながら}、もう片側も穴にかける。 最初にカンタンだといったが、あれは嘘だ。ココが難所である。しっかりホールドしよう。 &image(tuke_03.jpg) 取り付けたら、ちゃんと穴に掛かっているかバンドを動かして&bold(){固定を確かめよう}。 うまく掛かっていないことが多いのだ。すると、後でスルッと外れてゲッとなる。 &u(){&sizex(5){【4】反対側でも同じことをする }} &image(tuke_04.jpg) ※この写真撮るのタイヘンだったんだよ。 &u(){&sizex(5){【5】バンド交換:復路 ~完~ }} &image(tuke_05.jpg) 終~了~お疲れさま。 ---- ところで、バネ棒が余ったならば保管しておこう。 いつか 助かる日がやってくる。 //問題なく交換できたら、交換したバンドについて、 //[[互換情報>http://www35.atwiki.jp/rupt/?page=%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%83%85%E5%A0%B1]]に書き込んでね。たいした手間じゃないので、よろしく。 -----
*バンド交換手順 &small(){[[../>バンド]]} Ruputerのバンド交換はとってもカンタン。 「&bold(){バネ棒外し}」さえあるなら楽勝だ。以下、いちおう画像で手順を解説しよう。 &small(){※編集者がつけてるキモチわるい妙な手袋は &italic(){撮影のための滑り止め} だから全く必要ないぞ} バンドを着脱する時、バネ棒という&u(){&bold(){金具が吹っ飛ぶことがある}}ことに留意しておこう。 それに驚いて手元が狂うと 本体のバンド取付部分 や バネ棒外し を破損するかもしれない。 ***外す手順 &u(){&sizex(5){【1】固定して差し込む }} 手のひらで包み込むようにRuputerをしっかりとホールドする。 &image(hazushi01.jpg) そして、上のような状態でバネ棒外しの針の側を&bold(){側面の穴に差し込む}。 この時できるだけ穴に&bold(){垂直に}差し込むようにする。そうしないと針が曲がる。 &u(){&sizex(5){【2】バンドをズラす }} 差し込んでバネ棒を縮ませたら、&bold(){そのままの状態で}バンドをとにかくズラす。 下の写真だと、バンドを写真奥の方向に 親指と人差指で ハサんでズラしている。 &image(hazushi02.jpg) うまくいくとバンドが カチャリ と外れる。 この時、バネのチカラで金具が写真右の方向に ビュン と飛んでいくことがある。 &u(){&sizex(5){【3】反対側でも同じことをする }} &image(hazushi03.jpg) カチャリ[x2] &u(){&sizex(5){【4】バンド交換:往路 ~完~ }} &image(hazushi_final.jpg) ひとまずお疲れさん。 ***付ける手順 &u(){&sizex(5){【1】交換先バンドにバネ棒を通す }} &image(tuke_01.jpg) 写真を見てのとおり。 この時、バンドの穴の径が余っていると、グラつきや本体との干渉が起こる。 &u(){&sizex(5){【2】バンドの片側を掛ける }} &image(tuke_02.jpg) バンドの&bold(){表裏が逆になってない}かチェックしておこう。やり直しはむなしいぞ。 &u(){&sizex(5){【3】もう片側をバネ棒外しで掛ける }} バネ棒外しの二股の部分で&bold(){バネ棒が伸びないよう押さえながら}、もう片側も穴にかける。 最初にカンタンだといったが、あれは嘘だ。ココが難所である。しっかりホールドしよう。 &image(tuke_03.jpg) 取り付けたら、ちゃんと穴に掛かっているかバンドを動かして&bold(){固定を確かめよう}。 うまく掛かっていないことが多いのだ。すると、後でスルッと外れてゲッとなる。 &u(){&sizex(5){【4】反対側でも同じことをする }} &image(tuke_04.jpg) ※この写真撮るのタイヘンだったんだよ。 &u(){&sizex(5){【5】バンド交換:復路 ~完~ }} &image(tuke_05.jpg) 終~了~ ---- ところで、バネ棒が余ったならば保管しておこう。 いつか 助かる日がやってくる。 //問題なく交換できたら、交換したバンドについて、 //[[互換情報>http://www35.atwiki.jp/rupt/?page=%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%83%85%E5%A0%B1]]に書き込んでね。たいした手間じゃないので、よろしく。 -----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: