「SETBATT」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SETBATT」(2010/06/23 (水) 19:58:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*SETBATT &small(){[[../>その他]]} |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):ソフトウェア名|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){SETBATT}|BGCOLOR(#FFFFFF):&image(setbatt01.gif)| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):現Version|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){1.0}|~| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):作者(敬称略)|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){OKUOKU}|~| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):配布元|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){[[vector_ラピュータ用>http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/ruputer/index.html]]}|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):-| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):ソフトウェア形態|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){?}|~| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):ソース|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){公開/C}|~| **紹介 バッテリー残量の表示を弄るジョーク(?)アプリ。特に意味は無い。 元はバッテリーの放電テストアプリだったそうな。 弄った表示はリセットしても戻らない。次に電池電圧が低下するまでそのままだ。 wbiosの『bi_setpower』関数が使用されている。この関数、通常は使用禁止である。 と、いうワケで紹介しておいてなんだが良い子は実機で使わないように。 //なぜ公開したし ----- (スクリーンショット情報) 全:Aurex2 RC4 + WinShot 1.53a -----
*SETBATT &small(){[[../>その他]]} |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):ソフトウェア名|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){SETBATT}|BGCOLOR(#FFFFFF):&image(setbatt01.gif)| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):現Version|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){1.0}|~| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):作者(敬称略)|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){OKUOKU}|~| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):配布元|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){[[vector_ラピュータ用>http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/ruputer/index.html]]}|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):-| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):ソフトウェア形態|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){?}|~| |CENTER:BGCOLOR(#FFEFD5):ソース|CENTER:BGCOLOR(#F0FFFF):&bold(){公開/C}|~| **紹介 バッテリー残量の表示を弄るジョーク(?)アプリ。特に意味は無い。 元はバッテリーの放電テストアプリだったそうな。 弄った表示はリセットしても戻らない。次に電池電圧が低下するまでそのままだ。 wbiosの「bi_setpower」関数が使用されている。この関数、通常は使用禁止である。 と、いうワケで紹介しておいてなんだが良い子は実機で使わないように。 //なぜ公開したし ----- (スクリーンショット情報) 全:Aurex2 RC4 + WinShot 1.53a -----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: