ユニットについて


【ユニットについて】
ゲーム中に登場するユニットが、どういう立場にあるかは簡易ステータスの色で確認する事ができます。

★簡易ステータスウィンドウの色分けと関係
      攻撃される側      
  色      立場   
 













 
青色 プレイヤー
赤色 敵軍
黄色 中立
緑色 プレイヤー援軍
紫色 第三勢力


★ユニットの移動方法
カーソルを動かしたいユニットに合わせます。Aボタンを押すと、移動できる範囲が青色で表示されます。青色の表示範囲内の移動したい場所へカーソルを動かしてAボタンを押すとユニットが移動します。
ユニットが移動すると、ユニットコマンド(→【ユニットコマンドの説明】参照)が表示され、移動後の行動を選択します。必要なければ、【END(おわり)】を選択・決定してください。ユニットコマンドを実行する前であれば、Bボタンで移動前の位置まで戻る事ができます。
また、人間以外のユニット移動にはマグネタイトを消費します。マグネタイトが0になると移動できなくなります。


★ユニットの種類
ユニットのタイプには大きく分けて次の3つがあります。
タイプはステータス画面で確認する事ができます。

大空タイプ
空中を移動するため、地形の移動消費コストには全く影響されずに移動できます。
ただし、待機時は地上にいるため地形効果を受けます。
上へは1移動力で3段差、下へは無制限で移動できます。

浮遊タイプ
空中を移動するため、地形の移動消費コストには全く影響されずに移動できます。
常に空中に浮遊しているため、地形効果は全く受けません。
上へは1移動力で2段差、下へは無制限で移動できます。

大地(地上)タイプ
陸上を移動しますので、地形の移動消費コストが大きく影響します。
地形効果も受けます。
上下には1移動力で1段差まで移動可能です。

*移動範囲は、地形やユニットの移動力やタイプによって変わります。(→地形参照)


《ユニット出撃配置画面》
ステージマップに入ると、ユニット出撃配置画面になります。この画面ではこれから戦うステージに出撃させるプレイヤー側ユニットと、そのユニットの初期位置を決定します。

『オート』
出現するユニットを決定すると、初期位置へ自動的に配置されます。

『マニュアル』
最初に配置可能な位置がマップ上に表示されますので、方向ボタンで決定してください。位置を決定するとユニットの一覧表が表示されますので出撃させるユニットを決定してください。複数出撃させる場合は繰り返し行います。ユニットの配置が終了したら、カーソルを「END」に合わせユニット配置を終了してください。出撃したユニットは一覧表の名前に「Gマーク」が付きます。

*最初からGマークが表示されているユニットの出撃取り消し及び初期位置の変更はできません。

     



【出典】
株式会社アトラス.「ユニットについて」.『SEGASATURN RONDE ~輪舞曲(ロンド)~ 取扱説明書』.株式会社アトラス.1997,p.18-20


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年08月07日 15:07
添付ファイル