《幻想の魔術師》

「《幻想の魔術師》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《幻想の魔術師》」(2021/04/08 (木) 11:44:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《&ruby(げんそう){幻想}の&ruby(まじゅつし){魔術師}》 効果モンスター レベル4/闇属性/魔法使い族/攻撃力1500/守備力1100 自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外し、 ライフを1000ポイント支払って発動する。 自分のデッキまたは手札から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。 [[ファラオの記憶編]]で登場した闇属性・魔法使い族の下級モンスター。 《ブラック・マジシャン》を特殊召喚する効果を持つ。 サポートの豊富な闇属性・魔法使い族であり、召喚自体は難しくない。効果そのものは墓地にあってこそ意味を持つが、出来る限り各種素材として使用することを考えたいところ。 リクルート効果はライフコストを要求するため、場合によっては《おろかな埋葬》で直接墓地に送ることも視野に入れたい。 ・原作・アニメにおいて――― 古代エジプトでアテムに仕えた神官・マハードの魂に宿る精霊(カード)。 子供のような姿の小さな精霊だが魔力は非常に強く、ディアバウンドを一時的にだが押しとどめるほど。 後にマハードが千年リングの封印を解き、自らの魔力を解放したことで成人の姿となったが、同様に進化した《精霊超獣ディアバウンド》には歯が立たず、魔術師の最終奥義のため自害したマハードの魂と融合、その力でバクラを撃退した(が、バクラは後に健在だったことが判明している)。 この時に《ブラック・マジシャン》の姿となり、以後は石版に宿りアテムのしもべとして激戦に身を投じた。 なお、融合した時点で精神的には完全にマハードそのものとなっており、これは遥か後の時代でカードとなっても同じであった。 ちなみに「魂と精霊の融合体」は三幻神にも匹敵する力を発揮するらしく、劇中ではマハード以前にキサラと《青眼の白龍》がそれを証明していた。
*《&ruby(げんそう){幻想}の&ruby(まじゅつし){魔術師}》 効果モンスター レベル4/闇属性/魔法使い族/攻撃力1500/守備力1100 自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外し、 ライフを1000ポイント支払って発動する。 自分のデッキまたは手札から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。 [[ファラオの記憶編]]で登場した闇属性・魔法使い族の下級モンスター。 《ブラック・マジシャン》を特殊召喚する効果を持つ。 サポートの豊富な闇属性・魔法使い族であり、召喚自体は難しくない。効果そのものは墓地にあってこそ意味を持つが、出来る限り各種素材として使用することを考えたいところ。 リクルート効果はライフコストを要求するため、場合によっては《おろかな埋葬》で直接墓地に送ることも視野に入れたい。 ・原作・アニメにおいて――― 古代エジプトでアテムに仕えた神官・マハードの魂に宿る精霊(カー)。 子供のような姿の小さな精霊だが魔力は非常に強く、ディアバウンドを一時的にだが押しとどめるほど。 後にマハードが千年リングの封印を解き、自らの魔力を解放したことで成人の姿となったが、同様に進化した《精霊超獣ディアバウンド》には歯が立たず、魔術師の最終奥義のため自害したマハードの魂と融合、その力でバクラを撃退した(が、バクラは後に健在だったことが判明している)。 この時に《ブラック・マジシャン》の姿となり、以後は石版に宿りアテムのしもべとして激戦に身を投じた。 なお、融合した時点で精神的には完全にマハードそのものとなっており、これは遥か後の時代でカードとなっても同じであった。 ちなみに「魂と精霊の融合体」は三幻神にも匹敵する力を発揮するらしく、劇中ではマハード以前にキサラと《青眼の白龍》がそれを証明していた。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: