《死札相殺》

「《死札相殺》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《死札相殺》」(2024/01/01 (月) 15:44:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《&ruby(しさつそうさい){死札相殺}》 永続魔法 自分または相手エンドフェイズにこの効果を発動する。 フィールドのモンスターとお互いの除外されているモンスターの合計の数だけ、 ターンプレイヤーは自身のデッキの上からカードを墓地へ送る。 [[ファラオの記憶編]]で登場したカード。 自分と相手、それぞれのエンドフェイズ毎にデッキを破壊する効果を持つ。 デッキ破壊というのは墓地肥やしの一面を持ち、勝利に近づくよりも先に相手に塩を送る行為と言われがちでもある。 ただ、圧倒的な破壊量があるならば話は別であり、このカードならば10枚以上のデッキ破壊を狙えるだろう。 ただし、自分もこのデッキ破壊効果を受けることになるため、注意が必要である。 -原作・アニメにおいて- 「表遊戯vs闇バクラ」戦において闇バクラが使用。 [[《呪いの双子人形》]]とのコンボにより、規格外のデッキ破壊効率を見せ、一方的に表遊戯のデッキを破壊した。 原作では、「フィールド上に存在するモンスターの数」のみを参照していたようだが、《呪いの双子人形》により墓地へ行けなくなったモンスターも数えていた。 また、《呪いの双子人形》により墓地が消滅した闇バクラは、このカードによるデッキ破壊を受けることはなかった。
*《&ruby(しさつそうさい){死札相殺}》 永続魔法 自分または相手エンドフェイズにこの効果を発動する。 フィールドのモンスターとお互いの除外されているモンスターの合計の数だけ、 ターンプレイヤーは自身のデッキの上からカードを墓地へ送る。 [[ファラオの記憶編]]で登場したカード。 自分と相手、それぞれのエンドフェイズ毎にデッキを破壊する効果を持つ。 デッキ破壊というのは墓地肥やしの一面を持ち、勝利に近づくよりも先に相手に塩を送る行為と言われがちでもある。 ただ、圧倒的な破壊量があるならば話は別であり、このカードならば10枚以上のデッキ破壊を狙えるだろう。 ただし、自分もこのデッキ破壊効果を受けることになるため、注意が必要である。 -原作・アニメにおいて- 「表遊戯vs闇バクラ」戦において闇バクラが使用。 [[《呪いの双子人形》]]とのコンボにより、規格外のデッキ破壊効率を見せ、一方的に表遊戯のデッキを破壊した。 原作では、「フィールド上に存在するモンスターの数」のみを参照していたようだが、[[《呪いの双子人形》]]により墓地へ行けなくなったモンスターも数えていた。 また、[[《呪いの双子人形》]]により墓地が消滅した闇バクラは、このカードによるデッキ破壊を受けることはなかった。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: