東京都青少年条例改正案の都の公式見解に基づいた質問の回答集

「東京都青少年条例改正案の都の公式見解に基づいた質問の回答集」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

東京都青少年条例改正案の都の公式見解に基づいた質問の回答集」(2013/01/11 (金) 20:59:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

この回答集は都の出した公式見解を5月10日更に深く掘り下げて都の青少年治安対策本部に直接質問したものです。東京都青少年条例改正案についての質問に次のように都は回答しました。参考程度にご覧ください。 あくまでこの回答集は参考程度に見てください。反対運動は緩めないようにお願いします。 *公式見解を見ると表現の自由を規制するものではないと書かれていますがそれは本当なのですか? (都の回答) はい。今回の条例改正案は区分陳列の対象を新たに追加することを目的としていますので表現の自由を規制するものではありません。 *自分はアニメなどが好きなのですが、自分が好きなアニメ(コナンやケロロ軍曹などの一般向けアニメやいわゆる深夜アニメも含む)などを含めた作品は規制対象になってしまうのですか? (都の回答) 一般向け作品は基本的に不健全図書指定になることはありません、(ケロロ軍曹、名探偵コナンなどは不健全図書になることはありえないそうです)。しかし、今後、都の公式見解にある悪質な性描写、性的類似行為が描かれるようなことがあった場合は業界関係者と相談して18禁指定されることはありえないとはいえません。 *自分の好きな作品の中で、物語の一部分として主人公が流血する描写があるのですがこれは規制対象になるのですか? (都の回答) 今回の条例改正案は悪質な性描写を区分陳列の対象とするものであり、以前から条例の条文にある 第七条一項の「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」 で現在規制対象になっていないのであれば規制されることはありません。 *18禁指定された本が大阪府の書店から一気に消えてしまったそうですが、東京都でも同じことが起こってしまうのではないのですか? (都の回答) 都の書店から置くのをやめろと強制するつもりは無いですし、この条例改正案で書店から消すなんていうことは考えていません。 もともとその本が消えた紀伊国屋書店は18禁指定された本を売らない書店であるため、詳しいことは紀伊国屋さんに聞いてみてください。 *この条例改正案を作成した青少年問題協議会のメンバーは「漫画家集団からの脅迫状」、「オタクは性同一性障害」などとんでもないことをおっしゃっていましたがこういった特定のイデオオロギーに偏った人物らが作成したこの条例改正案は恣意的に運用される危険性が高いのではないですか? (都の回答) 話の流れの中で出てきたものでありそういった意図で発言したのではありません。青少年問題協議会は一般人も入っていますので。(この回答に関しては都は完全に言い訳をし都民、国民をなめきっています、怒りをもってる方は抗議をお願いします。) 青少年問題協議会と不健全図書指定を行う青少年健全育成審議会はまったく別の組織です。都の公式見解にもあるとおり、健全育成審議会は業界関係者、議員などで構成されます。 *仮に表現の自由を規制するものでは無いとしても、この条例改正案は行政が創作物規制を合法化するような第一歩になる恐れがあるのではないのですか? (都の回答) それはありません。不健全図書指定は昭和39年から行っている制度ですので。 *児童ポルノ法との関係を否定されておりますが、それではなぜこの条例改正案に児童ポルノ単純所持禁止が盛り込まれているのですか? (都の回答) 青少年問題協議会の意向を反映し、条例改正案に組み込みました。 *児童ポルノの単純所持処罰化も今後は盛り込むべきだと発言した都議がいましたが、今後児童ポルノを持っていただけで逮捕されるような条例改正が行われる危険性があるのではないのですか? (都の回答) 東京都の方針としては、現在罰則規定を盛り込むことは考えていません。条例改正案には罰則規定は無いですので。 *もしこの条例改正案が成立した場合流通、出版の中心地で規制がかかるため全国へと影響が広がっていくのではないのですか? (都の回答) 他の地方自治体と東京都は別です。公式見解にもあるとおり東京都で成立しただけで流通が規制されるということはありません。 *もし、この条例改正案が成立し、都の公式見解と異なった恣意的な運用が行われた場合、第一章、四の3条にある「この条例の適用にあたつては、その本来の目的を逸脱して、これを濫用し、都民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。」に違反することになるのですか? (都の回答) 恣意的な運用をするつもりはありません。都が発表した公式見解に基づいてこの条例改正案を運用します。 *これらの回答は都の公式見解に基づいた回答であり、この回答に基づいた条例改正案の運用が行われるということで良いんですね? (都の回答) はい。今後、条例改正案が成立したらその通りに運用する予定です。
この回答集は都の出した公式見解を5月10日更に深く掘り下げて都の青少年治安対策本部に直接質問したものです。東京都青少年条例改正案についての質問に都は次のような回答をいたしました。参考程度にご覧ください。 あくまでこの回答集は参考程度に見てください。反対運動は緩めないようにお願いします。 *公式見解を見ると表現の自由を規制するものではないと書かれていますがそれは本当なのですか? (都の回答) はい。今回の条例改正案は区分陳列の対象を新たに追加することを目的としていますので表現の自由を規制するものではありません。 *自分はアニメなどが好きなのですが、自分が好きなアニメ(名探偵コナンやケロロ軍曹などの一般向けアニメやいわゆる深夜アニメも含む)などを含めた作品は規制対象になってしまうのですか? (都の回答) 一般向け作品は基本的に不健全図書指定になることはありません、(名探偵コナン、ケロロ軍曹などは不健全図書になることはありえないそうです)。しかし、今後、都の公式見解にある悪質な性描写、性的類似行為が描かれるようなことがあった場合は業界関係者と相談して18禁指定されることはありえないとはいえません。 *自分の好きな作品の中で、物語の一部分として主人公が流血する描写があるのですがこれは規制対象になるのですか? (都の回答) 今回の条例改正案は悪質な性描写を区分陳列の対象とするものであり、以前から条例の条文にある 第七条一項の「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」 で現在規制対象になっていないのであれば規制されることはありません。 *18禁指定された本が大阪府の書店から一気に消えてしまったそうですが、東京都でも同じことが起こってしまうのではないのですか? (都の回答) 都の書店から置くのをやめろと強制するつもりは無いですし、この条例改正案で書店から消すなんていうことは考えていません。 もともとその本が消えた紀伊国屋書店は18禁指定された本を売らない書店であるため、詳しいことは紀伊国屋さんに聞いてみてください。 *この条例改正案を作成した青少年問題協議会のメンバーは「漫画家集団からの脅迫状」、「オタクは性同一性障害」などとんでもないことをおっしゃっていましたがこういった特定のイデオオロギーに偏った人物らが作成したこの条例改正案は恣意的に運用される危険性が高いのではないですか? (都の回答) 話の流れの中で出てきたものでありそういった意図で発言したのではありません。青少年問題協議会は一般人も入っていますので。(この回答に関しては都は完全に言い訳をし都民、国民をなめきっています、怒りをもってる方は抗議をお願いします。) 青少年問題協議会と不健全図書指定を行う青少年健全育成審議会はまったく別の組織です。都の公式見解にもあるとおり、健全育成審議会は業界関係者、議員などで構成されます。 *仮に表現の自由を規制するものでは無いとしても、この条例改正案は行政が創作物規制を合法化するような第一歩になる恐れがあるのではないのですか? (都の回答) それはありません。不健全図書指定は昭和39年から行っている制度ですので。 *児童ポルノ法との関係を否定されておりますが、それではなぜこの条例改正案に児童ポルノ単純所持禁止が盛り込まれているのですか? (都の回答) 青少年問題協議会の意向を反映し、条例改正案に組み込みました。 *児童ポルノの単純所持処罰化も今後は盛り込むべきだと発言した都議がいましたが、今後児童ポルノを持っていただけで逮捕されるような条例改正が行われる危険性があるのではないのですか? (都の回答) 東京都の方針としては、現在罰則規定を盛り込むことは考えていません。条例改正案には罰則規定は無いですので。 *もしこの条例改正案が成立した場合流通、出版の中心地で規制がかかるため全国へと影響が広がっていくのではないのですか? (都の回答) 他の地方自治体と東京都は別です。公式見解にもあるとおり東京都で成立しただけで流通が規制されるということはありません。 *もし、この条例改正案が成立し、都の公式見解と異なった恣意的な運用が行われた場合、第一章、四の3条にある「この条例の適用にあたつては、その本来の目的を逸脱して、これを濫用し、都民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。」に違反することになるのですか? (都の回答) 恣意的な運用をするつもりはありません。都が発表した公式見解に基づいてこの条例改正案を運用します。 *これらの回答は都の公式見解に基づいた回答であり、この回答に基づいた条例改正案の運用が行われるということで良いんですね? (都の回答) はい。今後、条例改正案が成立したらその通りに運用する予定です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: