掲示板

掲示板


勉強会の進行方法について

●発表時間は12時10分から12時50分とします。(昼食を予め買っておいて下さい)
   場所はまだ未定(教務課と相談します)ですが、午後は病理学があるので、今のところ本館の実習室(スケッチ部屋)もしくは大講堂を考えています。
   日程は火曜もしくは木曜です。Yahoo!グループのページの方に投票場所を設けましたので、希望する方の日程に一票入れて下さい。

●発表者の決定についてですが、強制にはしない方向でいきたいと思います。
   ただ、やはり発表に携わる人が少ないと色々と大変なので、積極的に立候補してもらえると助かります。(発表準備をすることは案外いい勉強になりますよ!)
   なお、発表内容は(原則としては)問題解説と関連事項(知識)の紹介です。

●この勉強会で扱う範囲は、当分の間は(少なくともM2の間は)
生理学,生化学,薬理学,微生物学
の四分野に限定したいと思います。一回の発表では一つの分野について5問扱いますが、別の週になったら他の分野から問題を選ぶようにしていき、そうして一ヶ月ごとに1サイクルしていきます。誰がどの分野を扱うかについては、その月の発表者4名の間で調整して下さい。他の分野に関しては、もしM3になってもこの勉強会が存続していたら(笑)、扱っていきたいと思います。もしくは長期休みを利用して集中勉強会を行うという手も…。

●問題を選び出す問題集は特定のものに統一させて下さい。扱う問題は最初のところから始めて、毎回5問程度とします。(選ばずに、単純に上から順に扱っていくということです)5問程度としたのは、問題によって多少難易度がばらつくからです。発表時間内にうまく収められるように、各自で問題数を調整して下さい。指定問題集は
Kaplan USMLE Step 1 Qbook
という紺色のやつです。国内外で広く定評があり、おそらく最もポピュラーな一冊ではないかと思います。もちろん購入して頂かなくても結構です。僕は購入しましたので、もし発表準備時に必要になったら、該当部分をコピーしてお渡しします。(必要ならば参考書であるFirst Aidも)また、医学部図書館の方にも購入願いを出しておきました。(受理されるかどうかは定かではないが…)

●各回の発表担当者は、自分の担当範囲内で生じた医学系英単語をこの用語集に登録して下さい。医学系でなくても、知っておいた方がいいと思われる単語もどんどん登録して下さい。説明文は和訳を載せてもいいし、英英辞典の説明を載せてもいいし、その単語の概念に関して詳細に書いてくれても結構です。各自の裁量に任せたいと思います。

もし何か意見や提案があれば、ぜひ教えて下さい。大歓迎です。また、今後何か連絡が生じたときは随時このページを編集して下さい。ブログ感覚でとても書きやすいです。よろしくお願いします。




  • 医図書から連絡が来ました。図書館の方針だか何だかでKaplanの問題集は買ってもらえないことになりました。その代わり、(頼んでもいないけど何故か)First Aidを買ってくれるそうです。やはり必要な方は僕に言ってきて下さい。コピーをお渡しします。
    あと、上には書き忘れたのですが、発表者は事前に自分の扱う範囲の問題をYahoo!グループのブリーフケースにアップして下さい。(スキャンしてもWordで打っても、何でもOKです) -- Kou (2007-07-07 15:36:29)


  • 用語集についてです。今の時点でもかなりすばらしい感じなのですが、毎回探すのに時間かかってしまうので、その回ごとに出てきた単語を一覧表にするような事って出来ますか??パソコンのことは全然分からないのですが、もし可能であればそんな風にできたらいいなと思うのですが、如何でしょうか?(可能なのかもわからないのですが) -- Sarah (2007-09-17 09:11:59)


  • もうひとつ別のサイトには”タグ”という機能があって,同じタグをつけられたものに対して一覧を作ることができます.
    それなら第~回というタグを作れば回ごとに出た単語をまとめられるかと思います.

    いずれにせよ,説明しに行こうと思っているので主催者さん,いつがいいか教えてください. -- Me (2007-09-17 20:56:58)

名前:
コメント:















最終更新:2007年09月17日 20:57