県北地区の食育に関する取組についてお知らせします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
軽米町
町の主要農産物をとりいれた給食の実施
軽米町の主要農産物である、ほうれん草、ねぎ及び鶏肉を使った給食を町内全部の学校で行い、試食会を行った。 

食育推進料理講習事業
町内の小中学校、幼稚園、保育園等及びに県立軽米高等学校において、食育の推進を図るために行う料理講習に対し、講師の派遣及び材料費の助成を行い、郷土料理への取組みや地元食材活用の推進を図った。
12月までの開催回数 6回

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
岩泉町

すくすく教室
【実 施 日】 2010年6月8日(火)
【対象者】 2歳児と保護者
【参加人数】 幼児12人保護者13人
【内  容】
手作りおやつ教室
旬の新ジャガを使用し、地味噌を入れたおやつ作りを行いました。
おやつの役割について、町の栄養士から講話を行い、その後試食。
おやつのメニューは「イモ餅」。新ジャガを蒸かして潰し、砂糖、味噌で味を付け、3センチ位の小判型にします。その後、ホットプレートで両面をこんがり焼いたら出来上がり。 
参加者からは「できるだけ、おやつはできあいの物ではなく、手作りしたいが、なかな時間がかけられない。今回のメニューなら普段常備しているもので簡単に出来そう。」との声が聞かれました。


【実 施 日】2010年6月23日(水)
【対 象者】入園児・体験入園児とその保護者
【参加人数】幼児38人保護者15人
【内  容】手作りおやつ教室
  • 夏前のおやつ教室のため、「冷え過ぎないおやつ」と冷たい水分の摂り過ぎによる、身体の不調について即興劇を行いました。 
  • おやつのメニューは岩泉の特産であるブルーベリージュースと地元りんごジュースを使用した「葛餅」
  • 保護者の方とおやつ作りを行い、その後、園児達と試食。
  • 気温も高かったこともあり、葛を練る作業では皆さん汗だくになりました。
  • 葛粉は漢方薬にも使われるような成分もあり、身体を温める作用もあります。
  • その後、地元の食生活改善グループのメンバーと即興劇。氷水をたくさん飲むとお腹が痛くなるよ、との食育講話を行いました。


教育ファーム意見交換会
【実 施 日】2010年6月25日(金)
【参加者】安家地区教育ファーム推進協議会会員2名     行政担当者 1名  
  • 一連の農作業等を体験し、食の大切さを体得することを目的に岩泉町内では農作物の栽培、加工を各小学校、幼稚園等で行っています。
  • 県内の教育ファーム担当者が集まり、2つの取り組み事例、状況報告、意見交換を行って来ました。 
  • うち、事例発表の1つとして町内の安家地区(あっかちく)で行っている取組が選ばれ、安家地区教育ファーム推進協議会の玉澤雅子さんがパワーポイントを使用して発表して来ました。 
  • 安家では昔から伝わる在来の野菜、安家地大根(あっかじだいこん)を自家採種から栽培し、収穫、調理、加工(凍み大根づくり)種取り用の大根の保存まで1年を通じた活動の発表でした。
  • 近況報告を行い、各市町村担当者から各地の課題などが話し合われました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

二戸市

二戸市立福岡小学校3学年 ・郷土食調理体験教室(食育教室
平成22年12月1日と12月2日実施
①「おいしい宝」調理実習
☆三食雑穀へっちょこ団子
材料(たかきび粉・いなきび粉・もちあわ粉・小豆汁)
☆二色ひっつみ
材料(かぼちゃ・小松菜・すいとん粉・もちあわ・にんじん・ごぼう・しいたけ・鶏もも肉・葱等)

②郷土食や雑穀について講話

③二戸市の「おいしい宝」について質疑応答

食育の日キャンペーン
6月19日(土)「食育の日」200名
○食育の日キャンペーン
広く市民に周知することを目的として市内ショッピングセンターにおいて健康相談、栄養相談、血圧測定、体脂肪測定を行っています。
また、二戸市食生活改善推進員による雑穀を使ったおやつ「雑穀ごはん五平餅風」を提供し「手作りおやつ」はとてもおいしいと子供から高齢者の方まで好評でした。
今年度は食育ののぼりを作って食育推進の強化を図っています。


献血時における栄養指導
  • 6月6日(日)9:00~13:00 102名
消防団ポンプ操法競技会において献血依頼し、献血の時栄養指導をします。消防の人達は結構お酒を飲む機会が多く、通風、脂肪肝にかかっている人もいますので、食事のとり方の指導がとても必要になっています。

  • 6月6日(日)14:00~17:00 32名
ケーズデンキに献血依頼し、一般の方を対象に栄養相談を行っています。

  • 6月6日(日)14:00~17:00 33名
ニコアショッピングセンターに献血依頼し、一般の方を対象に栄養相談を行っています。
一般の20歳代・30歳・40歳・50歳代の方に食育するいい機会と思っています。


郷土食料理教室
○二戸の食文化を継承するために地元の食材をつかって、食の安全を考えることを目的とします。
食の匠・おいしい雑穀料理伝え隊の方を講師にお願いして実施します。

=4回コース=

①6月7日(月曜日)
講師 食の匠  髙村 民子 氏
■献立名
ひえご飯・とろろ・けんちん汁・あゆの塩焼き・みずの酢の物、青菜のお浸し・おこぎの和え物
出席者 21名

②7月8日(木曜日)
講師 おいしい雑穀料理伝え隊  吉田 トミ 氏
■献立名
十穀おにぎり・佐助豚入りサラダ山ぶどうドレッシング・柳ばっと・ミニトマトのコンポート
出席者 18名

③11月30日(火曜日)
講師 食の匠  髙村 民子 氏
■献立名
へっちょこだんご・雑穀入りすいとん・大根なます等

④平成23年3月3日(木曜日)
講師 食の匠  三浦 静子 氏
■献立名
手打ちそば・簡単よせ豆腐・野菜てんぷら等


スポーツ栄養教室
○食育の一環として、子どもの食について関心をもってもらえることを目的に、スポーツをしている子を持つ保護者を対象に実施

ポスター
スポーツをするために必要な栄養について学び、食事面から子ども達をサポートしてみませんか?

第1回 5月28日 身体づくりのための栄養バランス 17名
第2回 6月4日  水分補給            14名
第3回 6月11日 試合前後の食事のとり方     17名

スポーツをしている保護者は普段子どもの食事のとり方に不安を感じていましたが、スポーツ栄養教室において食事の面で気をつけなければならないことをたくさん学んだと喜びの声が多かった。


平成22年度 食育講演会

○ 市では市民や食育関係者が一同に会して食育の重要性について考える機会を設け、食育の推進を図るために食育講演会を開催しました。
二戸市では小児肥満が多いと言われているので、二戸市内の児童の体位の現状と食育活動の実践発表をしていただきました。
(浄法寺小学校養護教諭)
学校での一生懸命取り組んでいる様子が伺われて食育の大切さが伝わりました。

○ 講演としては「小児肥満の原因と予防について」と題して管理栄養士の方からお話ししていただきました。
  生活リズムや食品の選び方等お話ししていただきました。

今回の講演を聞いて、「ぜひ子育てをしている保護者の方に聞かせたいとおばあさんの立場の方からの意見や子育て中の保護者の方からはとても勉強になったと好評でした。
一般の方の発表も聞きたい等いろいろな意見をいただきました。

○雑穀ミックスの試供品や雑穀を使った「きゃばもち」の提供を行いラベルに「にのへ二戸食プラン」のPRを行い食育の推進をはかりました。


乳幼児を対象とした食育推進事業

浄法寺保育園
6月3日(木曜日) 参加者 5歳児親子 52名
  • 幼児期の健康づくりについて
  • 箸の持ち方とマナーについて
  • 親子調理体験

6月17日(木曜日) 参加者 4歳児親子 34名
  • 幼児期の健康づくりについて
  • 箸の持ち方とマナーについて
  • 親子調理体験

6月25日(金曜日) 参加者 3歳児親子 57名
  • 幼児期の健康づくりについて
  • 箸の持ち方とマナーについて
  • 親子調理体験

仁左平児童館
6月9日(水曜日) 参加者 園児・親子 29名
  • 食育エプロンシアター
  • 幼児期の健康づくりについて
  • 親子調理体験

堀野保育所
6月11日(金曜日) 参加者 3歳以上児童 81名
  • 食育エプロンシアター
  • 3色の栄養
  • 箸の持ち方
  • 給食時のようす

金田一児童館
6月17日(木曜日) 参加者 園児 13名
  • 調理体験
  • 生活リズムについて

ちゃいるどスクール
6月19日(土曜日) 参加者 保護者 10名
ちゃいるどスクール・・・離乳食の進め方と注意点について

松の丸保育園
6月28日(月曜日) 参加者 保護者 13名
  • 子どもの食事について
  • 個別指導
  • 手作りおやつの試食

離乳食教室
6月29日(火曜日) 参加者 10組
  • 離乳食の進め方のポイント
  • 調理実習
  • 試食


父の日ありがとう料理教室
若いお父さん世代に生活習慣病が増加しているなか、「父の日」に手作りのバランス食をプレゼントすると共に、健康づくりについて意識してもらうために子どもからメッセージを伝えてもらうことを目的に小学生と保護者を対象に実施しました。

6月12日(土曜日) 参加者  親子 19名
① お父さん健康チェック
肥満、塩分のとりすぎ、飲酒、喫煙、運動不足、ストレスなどの項目についてチェックしてもらい元気ですごすためのヒントについて講話
② 調理実習
バランスを考えた簡単メニューに実習
③ メッセージカード作成
「タバコはすわないで」「お酒は飲みすぎないで」などと言う健康づくりのためのメッセージや感謝の言葉をカードに書いて、父の日にお料理と一緒にプレゼントしてもらいました。


ビギナーズ料理塾
6月16日(水曜日) 参加者 7名
若い世代の食生活の乱れが問題となっているなかで、ひとり暮らしやこれから結婚や子育てする大事なときに生活習慣病予防のためのバランスのとれた食事作りに関する知識を習得してもらうことを目的とします。
毎月1回
歯の健康についての講話(歯科検診、歯周病予防について)保健師
  • カルシウムの多い献立の実習
テーマについての講話や雑穀や伝統食を取り入れたメニューはとても喜ばれています。


健康教室・デイ・ケア調理実習
6月16日(水曜日)上斗米地区・・・参加者31名
  • バランス食について
  • 野菜を食べよう
  • 調理実習

6月22日(火曜日)石切所地区・・・参加者21名
  • 生活習慣病予防
  • 水分補給についての講話
  • 調理実習

6月24日(木曜日)
デイ・ケア調理実習・バランス食について

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

一戸町

食育支援事業「親子料理教室」   

1、趣旨 親子で料理を作る楽しさを通じ、食育5つの力の習得及び望ましい食習慣の定着を図ることを目的とする。

2、実施内容
①調理実習
「さあ、お料理にチャレンジしてみよう!」
  • デコレーションずし
  • ゆらゆらわかめのすまし汁
  • ブロッコリーの元気サラダ
  • ミルクゼリー
②講話
「食育5つの力について」

3、日時、参加人数、場所
日時 参加人数 場所
平成22年10月15日
9:30~13:00
5歳児12名
保護者12名
一戸町民文化センター
平成22年11月5日
10:00~13:00
5歳児7名
保護者6名
一戸町総合保健福祉センター
平成22年12月11日
10:00~12:00
児童11名
保護者6名
一戸南小学校

食育支援事業「カミカミ教室」   
1、趣旨 幼児の口腔保健向上と健全な食生活の一助とし、食生活改善推進員が考案したパンフレット等を活用し、住民の
口腔保健に対する意識向上と実践につなげる力の習得を図ることを目的とする。

2、場所 お達者か~ん
3、日時、参加人数、実施内容
日時 参加人数 実施内容
平成22年7月16日
9:30~13:00
4歳児14名
保護者14名
①調理実習 「オムライス」「ブロッコリーサラダ」
「やさいスープ」「フルーツラッシー」
②講話 「早寝、早起き、朝ごはん」
平成22年9月28日
9:30~13:00
5歳児10名
保護者10名
①調理実習 「ラップおにぎり」「トマトと豆腐のサラダ」
「かぼちゃスープ」「ブドウ」
②講話 「歯に良い食べ物悪い食べ物」
平成22年11月19日
9:30~13:00
3歳児14名
保護者14名
①調理実習 「雑穀ご飯」「ツナの焼きコロッケ」
「大根サラダ」「味噌汁」「アップルパイ」
②講話 「早寝、早起き、朝ごはん」

食育支援事業「のびのび教室」
1、趣旨 子育て支援施設と健康福祉課が共催で、子育て世代の親を対象とし、
雑穀を使ったおやつや郷土のおやつを、食生活改善推進員と一緒に作り、食と
人との交流をとおし、子供の望ましい食習慣の定着及び健全な発達の支援を目的とする。
2、場所 一戸町旧保健センター
3、日時 参加人数 実施内容
日時 参加人数 実施内容
平成22年7月14日
9:30~11:30
保護者13名
乳幼児15名
①調理実習「雑穀入り笹モチ」
②講話「糖分塩分について」
③会食(交流会)
平成22年9月15日
9:30~11:30
保護者10名
乳幼児11名
①調理実習「雑穀入りがんづき」
②講話「アレルギーについて」
③会食(交流会)
平成22年11月10日
9:30~11:30
保護者14名
乳幼児16名
①調理実習「雑穀入りカボチャスープ」
②講話「カルシウムについて」
③会食(交流会)

町の健康相談(栄養相談)
1、趣 旨 ショッピングセンター内「町の健康相談室」において、一戸町民を対象とし、自らの健康に関心を持ってもらう事と食育についての普及啓発を目的とし、骨年齢測定及び栄養相談を実施する。
2、日 時 平成22年6月8日(火)10:00~12:00
3、会 場 イコオショッピングセンター内 町の健康相談室
4、人 数 18人
5、内 容 ① 骨年齢測定
      ② 血圧測定
      ③ 体脂肪測定
      ④ 栄養相談


食育支援事業「のびのび教室」
1、趣 旨 子育て支援施設と健康福祉課が共催で、子育て世代の親を対象とし、雑穀を使ったおやつや郷土のおやつを、食生活改善推進員と一緒に作り、食と人との交流をとおし、子供の望ましい食習慣の定着及び健全な発達の支援を目的とする。
2、日 時 平成22年6月30日(水)9:30~12:00
3、会 場 一戸町旧保健センター
4、人 数 28人(子供15人、保護者13人)
5、内 容 ① 調理実習「雑穀入りちぢみ」
      ② 食育についてのお話「おやつについて」
      ③ 会食(交流会)
最終更新:2011年03月11日 09:06