②奪い合い合戦 (領地めくり合い)

「②奪い合い合戦 (領地めくり合い)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

②奪い合い合戦 (領地めくり合い)」(2010/10/23 (土) 19:05:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p>このゲームにおいて対人戦とは、簡単に言うと「領地のめくりあい」です。<br /> 相手拠点の隣接マスまで、いかに領地をめくっていくか、逆に、いかに領地をめくらせずに守るか、これに尽きます。<br /> 隣接されてしまったら、後は兵士の多いほうが勝つという単純な数の闘争になります。<br /><br /> ほとんどの人は拠点攻略で大兵力を使いたいので、領地攻略には兵士を使いたくない。やっぱり領地攻撃は単騎でやってくるのがほとんどです。<br /><br /> あとは、いかにその攻撃をしのぐか、このやり取りが対人戦の醍醐味です。<br /> まずは領地のめくりあい、「野戦」についてのお話です。<br /><br /><u><br /><font size="4">敵領地への攻撃</font></u></p> <p>質問) 相手の領土を取るためには、ひとつの領地に武将を何人送ればいいのですか?(Kさん)<br /><br /> A. 相手領土には、<font size="4">忠誠</font>というポイントが存在します。 基本値が100です。<br /> これを<font size="2">ゼロにすることによって、その領土を獲得できることに</font>なります。(要名声)<br /> 名声がない場合は空き地になります。<br /><br /> だいたい、一回の攻撃で35-40くらい下げることが出来、<font size="3">三回の攻撃でだいたい取れます。</font><br /> 武将単騎でも兵員をつけてもかまいません。<br /> 車は必要ありません。<br /><br /> ただし、領地から2マス以内に敵の拠点やNPCがある場合は、忠誠度が増加するので、三回では取れません。要注意!<br />     * 拠点・同盟所有のNPCから1マスの領地は忠誠+20 (複数拠点による重複あり)<br />     * 拠点・同盟所有のNPCから2マスの領地は忠誠+10 (複数拠点による重複あり)<br /><br /><u><br /><font size="4">基本戦術「伏兵」</font></u><br /> 伏兵というのは、領地に兵士(武将)を援軍として送ることです。<br /> 送られた兵士は、迫り来る武将単騎と戦い続け、領地を死守します。<br /> もちろん、相手も勝つつもりで武将単騎を送ってくるものですから、攻撃力1000~と見積もるべきでしょうか。<br /> つまり、「置くなら100以上」これが伏兵の基本です。<br /><br /> ところで、自分が攻める側だった場合、武将単騎には「速くて強い」騎兵武将を使いますよね。<br /> じゃあ、伏兵に向いている兵科はといえば、おのずと知れた「槍兵」になるわけです。<br /> このゲーム、じつは、「強い弓兵武将」ってあんまりいません。いても足遅いし、みんな好んでは使いません。そういった点からも、槍兵科が伏兵には向いています。<br /><br /><br /> どういうところに伏兵すべきか?<br /> 大体の人は、☆の低い領地から攻めますよね?<br /> そこに伏兵を置いておくのです。<br /> 敵拠点の距離によっては、敵が出兵してからの派兵でも十分間に合ったりします。<br /> 迫り来る単騎武将たち(普通は三連発以上)が槍兵に串刺しされていく様は、まさに快感♪</p> <p>本拠が前線にある方は、矛槍兵を作るべきでしょう。</p> <p>まとめ</p> <p>・少数の伏兵は意味がない<br /> ・敵の進軍路を読んで配置しよう<br /> ・矛槍オススメ</p> <p><font size="4"><u>「伏兵」についてのテクニック紹介</u></font><br /><font color="#3366FF">①連撃が来る場合、2発目にあわせよう<br /></font>敵も人間、「伏兵あるんじゃね?」と読みきって連撃で攻めてくる場合が多いです。<br /> よくあるのは、<br /> 1発目・・・兵士つきで攻撃し、伏兵を排除<br /> 2発目以降・・・空になった領地を単騎で攻撃<br /> というパターン。<br /><br /> ならば、1発目は普通に攻撃を受け、2発目以降を伏兵で潰せばこちらの被害も少ないよね?<br /> もちろん、うまいこと二発めにあわせられる余裕があれば、で良いのですが。<br /><br /> 一発目で覇道食らっていきなりやられる場合もありますが、それはしゃーないです^^;<br /><br /><br /><font color="#3366FF">②逆に退いて被害を抑えよう<br /></font>「躍起になりすぎないこと」も重要です。<br /> 伏兵の重要性は「敵の進軍を遅らせる」ことであって、「絶対にその領地を守りきること」ではありません。<br /> (ボトルネックになっていてそこしか進軍路がない、などの例外はありますが)<br /> 敵の単騎武将が面白いようにやられていくといっても、こちらの兵士も削られます。<br /> 「領地伏兵の置きすぎで本拠地の兵士がいない」というのでは本末転倒。<br /> あくまでも「同盟員からの援軍が来るまで敵の進軍を遅らせる」のが本命の目的。<br /> 敵が「本気の攻め」を見せてきたら、そっと退いて肩すかしを食らわせてあげましょう。<br /><br /><font color="#3366FF">③相手の伏兵をかわすには?<br /></font>みっつ手があります。<br /><br /> ・迂回する<br /> 多少☆の高い領地を迂回しても、伏兵相手にするよりは楽な場合もあります。<br /> 相手領地を偵察してみて、「ムリ!」と思ったら迂回しましょう。<br /><br /> ・ガチでやる<br /> 敵に倍する兵力でもって殲滅しましょう。<br /> あるいは、高武力武将の単騎連撃で削るのも手ですが・・・オススメしません。<br /> 対人戦は手数が勝負。有用な武将を伏兵処理で潰したくないです。<br /><br /> ・あきらめる<br /><br /> と、まあ、攻め手はやれることが限られるので、伏兵が有効なんですね。</p>
<p>このゲームにおいて対人戦とは、簡単に言うと「領地のめくりあい」です。<br /> 相手拠点の隣接マスまで、いかに領地をめくっていくか、逆に、いかに領地をめくらせずに守るか、これに尽きます。<br /> 隣接されてしまったら、後は兵士の多いほうが勝つという単純な数の闘争になります。<br /><br /> ほとんどの人は拠点攻略で大兵力を使いたいので、領地攻略には兵士を使いたくない。やっぱり領地攻撃は単騎でやってくるのがほとんどです。<br /><br /> あとは、いかにその攻撃をしのぐか、このやり取りが対人戦の醍醐味です。<br /> まずは領地のめくりあい、「野戦」についてのお話です。<br /><br /><u><br /><font size="4">敵領地への攻撃</font></u></p> <p>質問) 相手の領土を取るためには、ひとつの領地に武将を何人送ればいいのですか?(Kさん)<br /><br /> A. 相手領土には、<font size="4">忠誠</font>というポイントが存在します。 基本値が100です。<br /> これを<font size="2">ゼロにすることによって、その領土を獲得できることに</font>なります。(要名声)<br /> 名声がない場合は空き地になります。<br /><br /> だいたい、一回の攻撃で35-40くらい下げることが出来、<font size="3">三回の攻撃でだいたい取れます。</font><br /> 武将単騎でも兵員をつけてもかまいません。<br /> 車は必要ありません。<br /><br /> ただし、領地から2マス以内に敵の拠点やNPCがある場合は、忠誠度が増加するので、三回では取れません。要注意!<br />     * 拠点・同盟所有のNPCから1マスの領地は忠誠+20 (複数拠点による重複あり)<br />     * 拠点・同盟所有のNPCから2マスの領地は忠誠+10 (複数拠点による重複あり)<br /><br /><u><br /><font size="4">基本戦術「伏兵」</font></u><br /> 伏兵というのは、領地に兵士(武将)を援軍として送ることです。<br /> 送られた兵士は、迫り来る武将単騎と戦い続け、領地を死守します。<br /> もちろん、相手も勝つつもりで武将単騎を送ってくるものですから、攻撃力1000~と見積もるべきでしょうか。<br /> つまり、「置くなら100以上」これが伏兵の基本です。<br /><br /> ところで、自分が攻める側だった場合、武将単騎には「速くて強い」騎兵武将を使いますよね。<br /> じゃあ、伏兵に向いている兵科はといえば、おのずと知れた「槍兵」になるわけです。<br /> このゲーム、じつは、「強い弓兵武将」ってあんまりいません。いても足遅いし、みんな好んでは使いません。そういった点からも、槍兵科が伏兵には向いています。<br /><br /><br /> どういうところに伏兵すべきか?<br /> 大体の人は、☆の低い領地から攻めますよね?<br /> そこに伏兵を置いておくのです。<br /> 敵拠点の距離によっては、敵が出兵してからの派兵でも十分間に合ったりします。<br /> 迫り来る単騎武将たち(普通は三連発以上)が槍兵に串刺しされていく様は、まさに快感♪</p> <p>本拠が前線にある方は、矛槍兵を作るべきでしょう。</p> <p>まとめ</p> <p>・少数の伏兵は意味がない<br /> ・敵の進軍路を読んで配置しよう<br /> ・矛槍オススメ</p> <p> </p> <p><font size="4"><u>「伏兵」についてのテクニック紹介</u></font><br /><font color="#3366FF">①連撃が来る場合、2発目にあわせよう<br /></font>敵も人間、「伏兵あるんじゃね?」と読みきって連撃で攻めてくる場合が多いです。<br /> よくあるのは、<br /> 1発目・・・兵士つきで攻撃し、伏兵を排除<br /> 2発目以降・・・空になった領地を単騎で攻撃<br /> というパターン。<br /><br /> ならば、1発目は普通に攻撃を受け、2発目以降を伏兵で潰せばこちらの被害も少ないよね?<br /> もちろん、うまいこと二発めにあわせられる余裕があれば、で良いのですが。<br /><br /> 一発目で覇道食らっていきなりやられる場合もありますが、それはしゃーないです^^;<br /><br /><br /><font color="#3366FF">②逆に退いて被害を抑えよう<br /></font>「躍起になりすぎないこと」も重要です。<br /> 伏兵の重要性は「敵の進軍を遅らせる」ことであって、「絶対にその領地を守りきること」ではありません。<br /> (ボトルネックになっていてそこしか進軍路がない、などの例外はありますが)<br /> 敵の単騎武将が面白いようにやられていくといっても、こちらの兵士も削られます。<br /> 「領地伏兵の置きすぎで本拠地の兵士がいない」というのでは本末転倒。<br /> あくまでも「同盟員からの援軍が来るまで敵の進軍を遅らせる」のが本命の目的。<br /> 敵が「本気の攻め」を見せてきたら、そっと退いて肩すかしを食らわせてあげましょう。<br /><br /><font color="#3366FF">③相手の伏兵をかわすには?<br /></font>みっつ手があります。<br /><br /> ・迂回する<br /> 多少☆の高い領地を迂回しても、伏兵相手にするよりは楽な場合もあります。<br /> 相手領地を偵察してみて、「ムリ!」と思ったら迂回しましょう。<br /><br /> ・ガチでやる<br /> 敵に倍する兵力でもって殲滅しましょう。<br /> あるいは、高武力武将の単騎連撃で削るのも手ですが・・・オススメしません。<br /> 対人戦は手数が勝負。有用な武将を伏兵処理で潰したくないです。<br /><br /> ・あきらめる<br /><br /> と、まあ、攻め手はやれることが限られるので、伏兵が有効なんですね。</p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: