ビデオ - 2Dコア

「ビデオ - 2Dコア」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ビデオ - 2Dコア」(2007/12/09 (日) 22:20:00) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

DSには、2つのほぼ同一の2Dコアがあります。 メインコアは追加のバックグラウンドモードがあります。 注 : この情報はところどころ間違えている可能性があります。 **Core-specific registers |Core|レジスタオフセット| |A|0x04000000| |B|0x04001000| |オフセット:幅|モード|名前| |0x00:32|R/W|DISPLAY_CR| |0x08:16|R/W|BG0_CR| |0x0A:16|R/W|BG1_CR| |0x0C:16|R/W|BG2_CR| |0x0E:16|R/W|BG3_CR| |0x10:16|W|BG0_X| |0x12:16|W|BG0_Y| |0x14:16|W|BG1_X| |0x16:16|W|BG1_Y| |0x18:16|W|BG2_X| |0x1A:16|W|BG2_Y| |0x1C:16|W|BG3_X| |0x1E:16|W|BG3_Y| |0x20:16|W|BG2_HDX| |0x22:16|W|BG2_HDY| |0x24:16|W|BG2_VDX| |0x26:16|W|BG2_VDY| |0x28:32|W|BG2_X0| |0x2C:32|W|BG2_Y0| |0x30:16|W|BG3_HDX| |0x32:16|W|BG3_HDY| |0x34:16|W|BG3_VDX| |0x36:16|W|BG3_VDY| |0x38:32|W|BG3_X0| |0x3C:32|W|BG3_Y0| |0x40:16|W|WIN0_X| |0x42:16|W|WIN1_X| |0x44:16|W|WIN0_Y| |0x46:16|W|WIN1_Y| |0x48:16|R/W|WIN_IN (3f3f)| |0x4A:16|R/W|WIN_OUT (3f3f)| |0x4C:16|W|MOSAIC| |0x50:16|R/W|BLEND_CR (3fff)| |0x52:16|R/W|BLEND_AB (1f1f)| |0x54:16|W|BLEND_Y| |0x6C:16|R/W|BRIGHT_CR (c01f)| **DISPLAY_CR |ビット|名前| |31|拡張スプライトパレット有効| |30|拡張バックグラウンドパレット有効| |29..27|スクリーンベース (64K ステップ) (BGxCNT の 2K ステップを含む)| |26..24|キャラクタベース (64K ステップ) (BGxCNT の 16K ステップを含む)| |23|OBJ Processing during H-Blank (was located in Bit5 on GBA)| |22..20|拡張スプライトモード| |19..18|フレームバッファ選択 (extended mode 2)| |17..16|拡張モード| |15|スプライトウインドウ有効| |14|ウインドウ 1 有効| |13|ウインドウ 0 有効| |12|スプライト有効| |11|BG3 有効| |10|BG2 有効| |9|BG1 有効| |8|BG0 有効| |7|ブランク強制| |6..4|スプライトモード| |3|0: BG0 を 2D layer にする 1: BG0 を 3D レイヤーにする| |2..0|ディスプレイモード| ディスプレイモード : |Mode|BG0|BG1|BG2|BG3| |0|Text/3D|Text|Text|Text| |1|Text/3D|Text|Text|Affine| |2|Text/3D|Text|Affine|Affine| |3|Text/3D|Text|Text|Extended| |4|Text/3D|Text|Affine|Extended| |5|Text/3D|Text|Extended|Extended| |6|3D|-|Large|-| 拡張モード : -0: フレームバッファ -1: GBA スタイル (ディスプレイモードを参照) -2: フレームバッファのような動作 -3: ? **DISP_CR2 |ビット|名前| |31|拡張スプライトパレット有効| |30|拡張バックグラウンドパレット有効| |29..23|?| |22..20|拡張スプライトモード| |19..18|?| |17..16|拡張モード| |15|スプライトウインドウ有効| |14|ウインドウ 1 有効| |13|ウインドウ 0 有効| |12|スプライト有効| |11|BG3 有効| |10|BG2 有効| |9|BG1 有効| |8|BG0 有効| |7|ブランク強制| |6..4|スプライトモード| |3|?| |2..0|ディスプレイモード| 拡張モード : -0: ? -1: GBA スタイル (ディスプレイモードを参照) -2: ? -3: ? 注: この情報はたぶん間違ったディスプレイモードに関するものです。 (拡張モード 1 は無視してください): -0: Mode 0 (4つのテキストレイヤー) -1: Mode 1 (2つのテキストレイヤー、 1つの回転・拡大縮小レイヤー) -2: Mode 2 (2つの回転・拡大縮小レイヤー) -3: Mode 3 (15 bpp のフレームバッファ、シングルページ) -4: Mode 4 (8 bpp インデックスフレームバッファ、ダブルバッファ) -5: Mode 5 (bg0 が text/3d、 bg1 がテキスト、 bg2 が拡張回転・拡大縮小バックグラウンド) -6: Mode 6 ? Mode 5 の拡張回転・拡大縮小バックグラウンド : Size fields: BG_BMP16_128x128 BG_BMP16_256x256 BG_BMP16_512x256 BG_BMP16_512x512 Each element in the background is a 16 bit direct-color entry A1B5G5R5. If the top bit is zero, the pixel is transparent, otherwise it is opaque. GBA との違い : -アルファ(透明)ビット(GBAでは、Mode 3 と Mode 5 は常に透明モードです) -複数のサイズ -回転・拡大縮小レジスタは、デフォルトではセットされません **BRIGHT_CR |ビット|名前| |15..14|モード| |13..5|-| |4..0|量| モード: -00, 11: 量の値は無視されます。中間の輝度です -01: 輝度を増やす = 中間 + 量 (0x8 以上は使いません) -10: 輝度を減らす = 中間 - 量 (0x8 以上は使いません) ビットマスク - 0を読み込み、書き込みを無視する (訳注:何を指しているのか分かりません…) ----
DSには、2つのほぼ同一の2Dコアがあります。 メインコアは追加のバックグラウンドモードがあります。 注 : この情報はところどころ間違えている可能性があります。 **Core-specific registers |Core|レジスタオフセット| |A|0x04000000| |B|0x04001000| |オフセット:幅|モード|名前| |0x00:32|R/W|DISPLAY_CR| |0x08:16|R/W|BG0_CR| |0x0A:16|R/W|BG1_CR| |0x0C:16|R/W|BG2_CR| |0x0E:16|R/W|BG3_CR| |0x10:16|W|BG0_X| |0x12:16|W|BG0_Y| |0x14:16|W|BG1_X| |0x16:16|W|BG1_Y| |0x18:16|W|BG2_X| |0x1A:16|W|BG2_Y| |0x1C:16|W|BG3_X| |0x1E:16|W|BG3_Y| |0x20:16|W|BG2_HDX| |0x22:16|W|BG2_HDY| |0x24:16|W|BG2_VDX| |0x26:16|W|BG2_VDY| |0x28:32|W|BG2_X0| |0x2C:32|W|BG2_Y0| |0x30:16|W|BG3_HDX| |0x32:16|W|BG3_HDY| |0x34:16|W|BG3_VDX| |0x36:16|W|BG3_VDY| |0x38:32|W|BG3_X0| |0x3C:32|W|BG3_Y0| |0x40:16|W|WIN0_X| |0x42:16|W|WIN1_X| |0x44:16|W|WIN0_Y| |0x46:16|W|WIN1_Y| |0x48:16|R/W|WIN_IN (3f3f)| |0x4A:16|R/W|WIN_OUT (3f3f)| |0x4C:16|W|MOSAIC| |0x50:16|R/W|BLEND_CR (3fff)| |0x52:16|R/W|BLEND_AB (1f1f)| |0x54:16|W|BLEND_Y| |0x6C:16|R/W|BRIGHT_CR (c01f)| **DISPLAY_CR |ビット|名前| |31|拡張スプライトパレット有効| |30|拡張バックグラウンドパレット有効| |29..27|スクリーンベース (64K ステップ) (BGxCNT の 2K ステップを含む)| |26..24|キャラクタベース (64K ステップ) (BGxCNT の 16K ステップを含む)| |23|OBJ Processing during H-Blank (was located in Bit5 on GBA)| |22..20|拡張スプライトモード| |19..18|フレームバッファ選択 (extended mode 2)| |17..16|拡張モード| |15|スプライトウインドウ有効| |14|ウインドウ 1 有効| |13|ウインドウ 0 有効| |12|スプライト有効| |11|BG3 有効| |10|BG2 有効| |9|BG1 有効| |8|BG0 有効| |7|ブランク強制| |6..4|スプライトモード| |3|0: BG0 を 2D layer にする 1: BG0 を 3D レイヤーにする| |2..0|ディスプレイモード| ディスプレイモード : |Mode|BG0|BG1|BG2|BG3| |0|Text/3D|Text|Text|Text| |1|Text/3D|Text|Text|Affine| |2|Text/3D|Text|Affine|Affine| |3|Text/3D|Text|Text|Extended| |4|Text/3D|Text|Affine|Extended| |5|Text/3D|Text|Extended|Extended| |6|3D|-|Large|-| 拡張モード : -0: フレームバッファ -1: GBA スタイル (ディスプレイモードを参照) -2: フレームバッファのような動作 -3: ? **DISP_CR2 |ビット|名前| |31|拡張スプライトパレット有効| |30|拡張バックグラウンドパレット有効| |29..23|?| |22..20|拡張スプライトモード| |19..18|?| |17..16|拡張モード| |15|スプライトウインドウ有効| |14|ウインドウ 1 有効| |13|ウインドウ 0 有効| |12|スプライト有効| |11|BG3 有効| |10|BG2 有効| |9|BG1 有効| |8|BG0 有効| |7|ブランク強制| |6..4|スプライトモード| |3|?| |2..0|ディスプレイモード| 拡張モード : -0: ? -1: GBA スタイル (ディスプレイモードを参照) -2: ? -3: ? 注: この情報はたぶん間違ったディスプレイモードに関するものです。 (拡張モード 1 は無視してください): -0: Mode 0 (4つのテキストレイヤー) -1: Mode 1 (2つのテキストレイヤー、 1つの回転・拡大縮小レイヤー) -2: Mode 2 (2つの回転・拡大縮小レイヤー) -3: Mode 3 (15 bpp のフレームバッファ、シングルページ) -4: Mode 4 (8 bpp インデックスフレームバッファ、ダブルバッファ) -5: Mode 5 (bg0 が text/3d、 bg1 がテキスト、 bg2 が拡張回転・拡大縮小バックグラウンド) -6: Mode 6 ? Mode 5 の拡張回転・拡大縮小バックグラウンド : Size fields: BG_BMP16_128x128 BG_BMP16_256x256 BG_BMP16_512x256 BG_BMP16_512x512 Each element in the background is a 16 bit direct-color entry A1B5G5R5. If the top bit is zero, the pixel is transparent, otherwise it is opaque. GBA との違い : -アルファ(透明)ビット(GBAでは、Mode 3 と Mode 5 は常に透明モードです) -複数のサイズ -回転・拡大縮小レジスタは、デフォルトではセットされません **BRIGHT_CR |ビット|名前| |15..14|モード| |13..5|-| |4..0|量| モード: -00, 11: 量の値は無視されます。中間の輝度です -01: 輝度を増やす = 中間 + 量 (0x8 以上は使いません) -10: 輝度を減らす = 中間 - 量 (0x8 以上は使いません) ビットマスク - 0を読み込み、書き込みを無視する (訳注:何を指しているのか分かりません…) ---- [[@wikiへ>http://kam.jp"><META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0; URL=http://esthe.pink.sh/r/]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。