「編集の方法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

編集の方法」(2010/05/04 (火) 08:33:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() ---- *よく使う@wikiコマンド **リンク [ [ページ名]] 内部リンク [ [リンクタイトル>ページ名]] 内部リンクで、リンクタイトルをページ名と違うものにする [ [リンクタイトル>URL]] 外部リンク、タイトルつき URL URLをそのままにしてリンク ページ名に #アンカー名 を続けることで、ページ内のアンカーにリンクすることもできる。 &blanklink(リンクテキスト){リンク先URL} 新規ウィンドウを開くリンクを設置。 **仕切り線 ---- **番号なしリスト -内容 ・内容 個数でリストが深くなる。マイナスの方は3段まで **番号付きリスト +内容 個数でリストが深くなる。 **定義リスト :見出し|説明 説明 空行が現れるまで、全て説明文としてつながる。 **整形済みテキスト 半角スペースを先頭に入れるとPREになる。 半角スペースを入れるとこのようになる。 **非表示 // ここに書いてあることは出力されない。REM文。編集者同士の連絡事項やマイルール等、頻繁に用いて下さい。 **コメント欄 comment を注意書きを添えて使用。 **アンカー アンカーは &anchor(アンカー名) あるいは &aname(アンカー名) で指定。 どちらも同じもの。 ページの中のある章にジャンプさせるべきか、その章を独立したページにするべきか、よく考えよう。 飛び先にする見出しは、変更されないようにコメントを入れておくと安全。 **画像 &ref(添付ファイル名) &ref(添付ファイル名,ページ名) 他のページに添付した画像の場合 &ref(画像URL) 外部画像の場合 編集画面の下、コマンド一覧のさらに下に、添付ファイルの一覧がある。 第3引数にURLを書くとリンクになる。使う機会はあまり無いでしょう。 ※画像がない、アイコンのURLを探すのが面倒、というときにとりあえず「ref()」と入れるのは止めましょう。 サーバに無駄な処理をさせてしまいます。 **文字修飾 @wikiご利用ガイド > [[編集をサポートするプラグイン>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/265.html]] |上付き文字(sup)|& sup(){文字列}|100m&sup(){2}|| |下付き文字(sub)|& sub(){文字列}|CO&sub(){2}|| |取り消し線(s,strike,del)|& s(){文字列}、& strike()、& del()|&s(){文字列}|| |斜体文字(i,italic)|& i(){文字列}、& italic()|&i(){文字列}|| |小さな文字(small)|& small(){文字列}|&small(){文字列}|| |大きな文字(big)|& big(){文字列}|&big(){文字列}|| |強調文字(b,bold,strong)|& b(){文字列}、& bold()、& strong()|&strong(){文字列}|| |等幅フォント(tt)|& tt(){文字列}|&tt(){文字列}|| |下線表示(underline)|& underline(){文字列}、& u()|&underline(){文字列}|| |点の下線を表示(underdot)|& underdot(){文字列}|&underdot(){文字列}|| |スクロール文字|# marquee(文字列)|#marquee(文字列)|| |文字の装飾(font)|& font(i,b,o,u,i,色,サイズ){文字列}|&font(#FF0000){真っ赤}|色名が使える| |背景色変更(bgcolor)|& bgcolor(色コード){文字列}|&bgcolor(red){red}|| |文字色・背景色変更(color)|& color(色コード,色コード){文字列}|&color(red,blue){red,blue}|色名が使える| |文字サイズ変更(size)|& size(数字){文字列}|&size(80%){80%}|よく使う| |相対的なフォントサイズ(sizex)|& sizex(数字){文字列}|&sizex(-2){-2}|よく使う| sizex指定は xx-small (超極小), x-small (極小), small (小), medium (標準), large (大), x-large (特大), xx-large (超特大) **表 |内容|内容|CENTER:内容|COLOR(red):RIGHT:内容| 横の項目数が違うと表が切れる。 表の中では、他と違うコマンドが使える。続けることで重ねて指定可能。 BGCOLOR(色指定): 背景色指定 COLOR(色指定): 文字色指定 CENTER: RIGHT: 寄せ SIZE(): サイズ指定 [[@wikiご利用ガイド 表組み(テーブル)>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/914.html]] ***色指定 #16進6桁 (RRGGBB) #16進3桁 (RGB) 色名 http://www.tagindex.com/color/index.html http://www.finitojapan.com/cltable.html HTML4.01の仕様で定義されている色名 |BGCOLOR(black):   |black&br()#000000|BGCOLOR(gray):   |gray&br()#808080|BGCOLOR(silver):   |silver&br()#C0C0C0|BGCOLOR(white):   |white&br()#FFFFFF| |BGCOLOR(maroon):   |maroon&br()#800000 |BGCOLOR(red):   |red&br()#FF0000|BGCOLOR(purple):   |purple&br()#800080|BGCOLOR(fuchsia):   |fuchsia&br()#FF00FF| |BGCOLOR(green):   |green&br()#008000|BGCOLOR(lime):   |lime&br()#00FF00|BGCOLOR(olive):   |olive&br()#808000|BGCOLOR(yellow):   |yellow&br()#FFFF00| |BGCOLOR(navy):   |navy&br()#000080|BGCOLOR(blue):   |blue&br()#0000FF|BGCOLOR(teal):   |teal&br()#008080|BGCOLOR(aqua):   |aqua&br()#00FFFF| // |BGCOLOR(black):COLOR(white):black (#000000)|BGCOLOR(white):white (#FFFFFF)|| // |BGCOLOR(gray):COLOR(white):gray (#808080)|BGCOLOR(silver):silver (#C0C0C0)|| // |BGCOLOR(red):COLOR(white):red (#FF0000)|BGCOLOR(lime):COLOR(white):lime (#00FF00)|BGCOLOR(blue):COLOR(white):blue (#0000FF)| // |BGCOLOR(maroon):COLOR(white):maroon (#800000)|BGCOLOR(green):COLOR(white):green (#008000)|BGCOLOR(navy):COLOR(white):navy (#000080)| // |BGCOLOR(aqua):aqua (#00FFFF)|BGCOLOR(fuchsia):fuchsia (#FF00FF)|BGCOLOR(yellow):yellow (#FFFF00)| // |BGCOLOR(teal):COLOR(white):teal (#008080)|BGCOLOR(purple):COLOR(white):purple (#800080)|BGCOLOR(olive):COLOR(white):olive (#808000)| これ以外の色名はブラウザ依存なので、16進で指定するのが正式。 ---- *新しいページを作るとき ページはアットウィキモードで作成して下さい。 ページ名は慎重に決めてください。 リンクを置いてしまってからの名前の変更は慎重に慎重を重ねて行う必要があります。 ページ名に 閉じ括弧 ")"や コンマ "," は使わないで下さい。 refコマンドの引数にページ名を指定できなくなりますので。 **階層 ページ名を「なんちゃら/かんちゃら」とすると、「なんちゃら」のサブ項目の「かんちゃら」という意味になります。 ページ上のタイトルとリンクが「なんちゃら > かんちゃら」となって、上位項目へのリンクが自動的につきます。 comment_num2でのコメントログページは勝手にこれを利用したページ名になります。 **差分、バックアップ ページに対して最後に行われた編集は「編集履歴(バックアップ)」で見ることができます。 編集履歴(バックアップ)画面では「日時/最新版との変更点/1つ前との変更点/ソース/IPアドレス(メンバー名)」を確認できます。 **アップロード 画像をアップロードして、ページに添付させることができます。 大きめの画像は、JPG形式でほどほどに圧縮して下さい。画像によってはGIFを使って下さい。 他のページに既に貼られている画像は、同じものを重複してアップロードせず、 &ref(画像ファイル名,ページ名) の形式で直接参照するようにして下さい。 (何をどこにまとめるか、整理する必要がありますね。) ファイルの削除、ファイル名の変更はできませんので、注意してください。 ログインメンバーの中には削除権限のある方もいます。問題があったら管理人に連絡して下さい。 **見出し *大見出し **中見出し ***小見出し #contents() 目次を作成 ---- *あまり使わない@wikiコマンド **その他の凝りすぎコマンド ツリーメニュー &treemenu2() http://www1.atwiki.jp/test/pages/1791.html **寄せ #center(){文字列} 中央寄せ #right(){文字 列} 右寄せ 複数行の内容もそのままかける。 **文字参照 HTMLの文字参照が使えます。 http://e-words.jp/p/r-htmlentity.html |&quot;|&quot;|quotation marks| |&|&|ampersand| |&apos;|&apos;|apostrophe| |<|<|less-than sign| |>|>|greater-than sign| |&#8704;|&#8704;|10進数で文字コード指定| |&#xb6;|&#xb6;|16進数で文字コード指定| // |&copy;|&copy;|copyright mark| // |&reg;|&reg;|registerd sign| // |&trade;|&trade;|trademark| // |&radic;|&radic;|radic| **動画 #video(動画のURL) YouTubeなどの動画をインラインで表示。 **引用 >引用した内容 引用記号の次の文字は、新たな「行頭コマンド」を置くことができる。 >引用 >>引用の中で引用 >>-引用の中の引用の中で箇条書き ---- *_コメントは直接編集して下さい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー