66 タイ王国

「66 タイ王国」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

66 タイ王国」(2010/10/09 (土) 02:06:19) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*タイ王国 *Kingdom of Thailand ---- *1 基本情報 ---- **1.1 地理・経済情勢 -人口:6,338万人(2008年末)※3) -首都:バンコク -GDP (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) **1.2 年表 |CENTER:年 代|CENTER:出 来 事|CENTER:備 考| |1950年台| | | (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) ---- *2 水資源と水利用 ---- **2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) **2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) **2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) ---- *3 水に関する住民意識 ---- **3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) **3.2 料金体系 (平均的な水量あたり料金、料金の決め方、等) **3.3 水に対する不満・クレーム (平均的な水ニーズ、特徴的な水に関する意識、等) ---- *4 水関連の政策・法規制・基準 ---- **4.1 政策と計画(policy and plan) (国の開発計画、水セクターのマスタープラン、等) **4.2 法規制 (上水下水などの水関連の個別法、基準のうち環境基準や水質基準) **4.3 水行政機関 (法規制を執行する機関) ---- *5 上下水道事業の実施状況 ---- **5.1 上下水道の普及状況 タイの水道事業体は大きく3つに分けられる。※2) ■首都圏水道公社(Metropolitan Waterworks Authority:MWA) 首都バンコクとその周辺地区に水道を供給。 内務省直轄。 ■地方水道公社(Provincial Waterworks Authority:PWA) バンコク首都圏を除くタイ全域で、人口5000人以上の地方都市を対象に水道を供給。 内務省直轄。 創立以来これらの都市型水道事業体は順次統合されている。 人口1500〜5000人の地方型水道事業体に対する技術指導も実施している。 ■その他 MWAにもPWAにも属さない以下のような水道事業体が700近く存在する。 ・人口5000人以上でもまだPWAに属していない都市型水道事業体 ・人口1500〜5000人の地方型水道事業体や衛生区 ・人口1500人未満の水道事業体 **5.2 その他パフォーマンス 1)首都圏の水供給を担うMWAの普及率は86%,有収率55.8%。漏水率低減事業に取り組む。地方水道公社PWAにおいては,普及率80%,優収率66%。 ---- *6 上下水道への援助・民営化 ---- **6.1 国内援助 (中央政府から地方事業への援助等) **6.2 その他の援助 (外国からの援助等) **6.3 民営化 (民営化、公民連携の進行状況) ---- *7 水技術 ---- (どんな技術が使われているか、現場の技術レベルはどうか、技術基準は、その国発祥の技術は、その他おもしろネタ等) ---- *出典 ---- ※1)水道年鑑2006 世界の水事情 ※2)国際厚生事業団 Web版 開発途上国の水道整備Q&A?水道分野の国際協力? http://www.jicwels.or.jp/water_supply/QandA/top.html ※3)外務省HP http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/thailand/data.html ---- [[水システム国際化研究会 トップページへ>http://www35.atwiki.jp/gwss/pages/1.html]] ----
*タイ王国 *Kingdom of Thailand ---- *1 基本情報 ---- #ref(bangkok.JPG) バンコク市内を南北に流れるチャオプラヤー川 photo:sagara **1.1 地理・経済情勢 -人口:6,338万人(2008年末)※3) -首都:バンコク -GDP (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) **1.2 年表 |CENTER:年 代|CENTER:出 来 事|CENTER:備 考| |1950年台| | | (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) ---- *2 水資源と水利用 ---- **2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) **2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) **2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) ---- *3 水に関する住民意識 ---- **3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) **3.2 料金体系 (平均的な水量あたり料金、料金の決め方、等) **3.3 水に対する不満・クレーム (平均的な水ニーズ、特徴的な水に関する意識、等) ---- *4 水関連の政策・法規制・基準 ---- **4.1 政策と計画(policy and plan) (国の開発計画、水セクターのマスタープラン、等) **4.2 法規制 (上水下水などの水関連の個別法、基準のうち環境基準や水質基準) **4.3 水行政機関 (法規制を執行する機関) ---- *5 上下水道事業の実施状況 ---- **5.1 上下水道の普及状況 タイの水道事業体は大きく3つに分けられる。※2) ■首都圏水道公社(Metropolitan Waterworks Authority:MWA) 首都バンコクとその周辺地区に水道を供給。 内務省直轄。 ■地方水道公社(Provincial Waterworks Authority:PWA) バンコク首都圏を除くタイ全域で、人口5000人以上の地方都市を対象に水道を供給。 内務省直轄。 創立以来これらの都市型水道事業体は順次統合されている。 人口1500〜5000人の地方型水道事業体に対する技術指導も実施している。 ■その他 MWAにもPWAにも属さない以下のような水道事業体が700近く存在する。 ・人口5000人以上でもまだPWAに属していない都市型水道事業体 ・人口1500〜5000人の地方型水道事業体や衛生区 ・人口1500人未満の水道事業体 **5.2 その他パフォーマンス 1)首都圏の水供給を担うMWAの普及率は86%,有収率55.8%。漏水率低減事業に取り組む。地方水道公社PWAにおいては,普及率80%,優収率66%。 ---- *6 上下水道への援助・民営化 ---- **6.1 国内援助 (中央政府から地方事業への援助等) **6.2 その他の援助 (外国からの援助等) **6.3 民営化 (民営化、公民連携の進行状況) ---- *7 水技術 ---- (どんな技術が使われているか、現場の技術レベルはどうか、技術基準は、その国発祥の技術は、その他おもしろネタ等) ---- *出典 ---- ※1)水道年鑑2006 世界の水事情 ※2)国際厚生事業団 Web版 開発途上国の水道整備Q&A?水道分野の国際協力? http://www.jicwels.or.jp/water_supply/QandA/top.html ※3)外務省HP http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/thailand/data.html ---- [[水システム国際化研究会 トップページへ>http://www35.atwiki.jp/gwss/pages/1.html]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。