性能的特徴

ここではEF-008「ライトハウンド」の性能的特徴を説明する。

  • 移動性能
基礎的な移動力はEF-006「ワイバーンMk-Ⅱ」に劣るものの、新型高出力エンジン「フレア」と、それに直結したデュアルブースターの採用により実際のところは圧倒的に上となっている。
しかし、その速度は最早速すぎると言うレベルに達しており、ある程度熟練したパイロットの搭乗が推奨されている。

  • 命中性能
プチロフから提供されたIRSTを改良、ライトハウンド用に再調整した新型センサー(詳細は諸設定解説を参照)を3基搭載。
これにより、速度上昇によって生じた操縦難度による命中精度の低下を解消している。

  • 回避性能
機体依存の回避数値そのものは低く、ワイバーンと同程度を維持しているにすぎない。
しかし、それでは上がり続ける敵機の性能に対応できないと考えた開発者は、別の方法による回避を提案(詳しくは特殊能力の「システム・イグナイト/ESモード」を参照)した。
ただし、この方法には大量の練力を必要とするため、それ以外にもダメージを減らす工夫は必要不可欠となっている。

  • 攻撃性能
前述した新型高出力エンジン「フレア」の搭載により、ワイバーンで問題とされてきた火力の低さは大幅に改善されたと言える。
しかし、それでもその火力は中堅機の域を出ていない。

計画ではこれに高威力の固定兵装を搭載することで更なる火力の確保を目指そうとしていたが、予算の都合から断念せざるを得なくなっている。

  • 防御性能
回避性能が低いことに関しては前述したとおりである。
その為、ライトハウンドワイバーンと同様に被弾率が上がることが予想されている。これに対処すると同時に、ワイバーンで指摘されていた非物理攻撃に対する抵抗力を補うため為に、装甲をより厚くする必要が出てきた。
本機ではそれらに対応するために増加装甲と耐熱コーティングを各所に施している。
これによる補助効果として、機体が外気に影響されにくいという特徴を得ることになる。
ちなみに、フレアは極めて大きな熱量を発生するエンジンの為、この特徴はデメリットとなりかねないものだったが、デュアルブースターの存在(詳細は諸設定解説を参照のこと)がそれを解消してくれている。

  • 搭載能力
EF-007「ケルベロス」では「重量の重いエンジン」「装甲の強化」「高級機としての搭載スロット数の確保」と、搭載能力を圧迫する要因が多かった。
それはライトハウンドも同様であり、それを補うため脚部に人工筋肉を多く搭載して補っている。
それでもその重量はカバーしきれず、スロット数に比して搭載能力は悪くなってしまった。
ちなみに、人工筋肉を搭載した分ワイバーンと比べると脚部がやや太くなっている。しかし、その柔軟性は高く、獣型としての瞬発力は一切損なわれていない。

  • 練力
フレアは極めて練力を食うエンジンである。その為、練力をどう確保するかが重要であった。
まず、練力タンクそのものを大型化するという案が出たが、これ以上機体が大型化するとフレームから新たに作り直すことになり、生産性を確保するために必須となるワイバーンとの互換性が失われてしまうという問題点が生まれた。
これらの解決策として提案されたのは大型練力タンクを積むのではなく、小型練力タンクを複数「機体の隙間に」積むというものである。
このため、ライトハウンドにはワイバーンと同じ通常の練力タンクに加え、小型練力タンクが計4つ(場所は機体の脚部と胴体の間)積まれることになった。
これはまさに苦肉の策であったが、結果として練力タンクを一つ吹き飛ばされてもしばらくは活動が可能という副産物的効果を生み出すことにもなっている。

  • 生産性
メインフレームをはじめとして、多くの部品を既存の機体、特にワイバーンと互換している。
しかし、デュアルブースターとエンジンは換えが効かず、その部分はコストがかさんでしまっている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年07月09日 03:16