「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トップページ」(2015/05/12 (火) 16:23:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**おはようごSEIL! -ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 -このページは自由に編集することができます。 -メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます ★このwikiがついにカーネル/VM探検隊に登場しました [[http://imgur.com/x4Qr2.png]] ---- &bold(){""@repeatedly: 「普通を自称する人は大抵異常」これ豆知識な!""} ---- 普通の20代のサラリーマンはこんな人です。 - 幼稚園でAppleIIを与えられる。普段はカブトムシやクワガタを友達と採取する健康的な生活。片想いの女の子もできた - 英語のマニュアルだけを渡され記号を何とか読めるようになる。第一外国語は英語、第二外国語はBASIC - 年中でBASICのプログラムを書く。今で言うinb,outbに相当するPEEK,POKEを使うとリフレッシュレートすら変えられるんだぜ - 小学校に入りMSXほしさに初のプレゼンテーションを両親に行う。得た予算でMSX,PC8801を購入。ゲルマニウムラジオを作ったりする。お気に入りはソーラーカー - 小学2年生ではじめての8086を読む。はじめての彼女ができる。もちろん彼女とは8086のことではない - 小学3年生でFM-77のMONにはまる。Z80をハンドアセンブルしてBASICの文字領域にゲームを書く - 小学4年生でPascalでプログラムを書く。Windows3.0でReversiとMosaicで遊びはじめる - 小学5年生でC++のコンパイルの遅さにうんざりしていたが、Object Pascalのコンパイル速度に驚く。親からインターフェース誌のコンパイラ特集を渡される - 小学6年生でWindows95に触れる。はじめての80486はつまらないと感じる。FreeBSD2.2.8に浮気する。モノリシックカーネルとしては最高の出来だと思った - 中学生になり自作PCに挑戦する。K6-2の3DNow!がそれほど速くなくてがっかりする。 - 中学1年生でVine Linuxを試す。マイクロカーネル論争に触れる。スレッドの考え方に影響され彼女が増える。プリエンティブマルチタスクとはこのことか。 - 中学2年生でOSを書き、作ったOSをビル・ゲイツに見せにいく。alt.os.developmentに入り浸る。あまりにもインターネットに繋ぎっぱなしにしすぎて課金について親から怒られる - 中学3年生でDirectXを使ったゲームを書き始める。JVMの遅さにがっかりする。この頃はまだAltavistaが最高だと思っていた - 高校に入りゲーム機の本体だけ買うようになる。目的はCPU。SH-2とMIPS3000は手にいいれたもののUltra64が思うように動かない - 高校1年生でPLDで簡単な論理合成を楽しむようになる。HCMOSはエミッションがひどいので嫌いなのだが、4xxxが入手困難で困る - 高校2年生になりアルゴリズムの楽しさにはまる。Slackwareのメンテナンスの遅さにいらだつ。BSDにしておけばよかったと思うがa.outやめるだなんてどういった冗談だ - 高校3年生でWindows2000のサーバー管理も任されるようになる。NetBIOSに嫌気が差してくる。この頃はまだIPv6が普及すると信じていた - 大学に入り速攻でスパコンのアカウントを申請する。無限ループはジョブのクォータで停止した - 大学1年生になりさくらに置いていたサーバーを自宅管理しはじめる。PPPoEとADSLの二回線は普通だよね。関数型言語の美しさに目覚める - 大学2年生でいい加減Debianに乗り換えるも、デスクトップOSとして期待が持てずがっかりする。CiscoのISDNルータを中古で手に入れる - 大学3年生で計算機に関わり続けることに対して疑問を感じ始める。きゃっきゃうふふしていたほうが楽しくないか?そして留年 - 大学3'年生で金欠のあまりバイトをすることになる。源泉徴収の最高税率が37%だとはじめて知る。 - 大学4年生になるころには仕事にのめりこんで毎月2回は飛行機出張するようになっていた。国外は避けられたものの技術書買い放題は素晴らしい - なんとなく修士に進んでみる。そこそこの学力があったので内部推薦だったので特に勉強などはしていない - 修士1年目にはFPGAを用いた1UサーバーのM/Bくらいのややこしいシステムの設計開発に携わるようになっていた。PMとして出張だらけ - 修士2年目、教授から三行半を突きつけられるも何とか就職活動を終える。もちろんプログラムを書かなくて済むところを選んだ。 最終役員面接では英語で「プログラム書けない仕事だけど本当にいいのか?」と聞かれて「別に構わない」と即答した。 趣味でやるから面白いのであって、仕事でやったら面白くないじゃないか。と思っている。 今はサラリーマンとして趣味でプログラムを書きながら普通に充実した生活を送っている。当然だが筑波大学ではない。あそこでは現実世界を楽しめないだろうが。 - CPUのアーキテクチャで買うゲーム機を決める。 - x86を熟知している。最近γ-GTPの値がやばい - odがあれば関数の数が把握できる。ジャンプテーブルの位置が特定できる - 新しいOSが出るとSSDTに何が追加されたのかを最初に調べる - 解析の補助スクリプトとしてはPythonが一番使える - 古いPCなら画面がなくても音で復旧させることができる - D言語はもちろん使える。C++0xが決まるまであと6年かと毎日溜息を吐く - Vimしか使わない。Emacsについてはただの宗教だと考えている - Emacsのフォント設定を難なくこなす - ktermを使い続けている - 勉強会で回線が手に入ったらまずルーターの種類を調べる - 勉強会でもBroadcastパケットはたまにチェックしている。NetBIOSやCDPから名前がわかるとにやっとする - 気がつくとlock-freeアルゴリズムについて考え込んでいる - MIPS64は最高にクールな石だと思う - 筑波大卒。当然、入院していた - 英語よりC言語が得意 - kterm使い - 当然ブラウザはw3m - Windowsではなく、LinuxでもなくBSDを使う - リンカ・ローダは常識 - ELFの解析も余裕 - 周囲から「マニアック」または「クレイジー」と評されるが、本人は至って普通だと思っている。 - CPUが入っていれば何でもいい。 - 一家に一台ESXiサーバは常識 - CPUの自作経験がある - 自分の名前のOSを作る - 飲まないと仕事にならないのでRedBullを愛飲する。2ブル3ブル当たり前! - もはやRedBullはプログラマの共通通貨である、という境地に達する - ASCIIすら使わず、完全に記号だけでHelloWorldを作り上げる - [[ドットコムバブル>http://ja.wikipedia.org/wiki/COM%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB]]世代である - ジャンプが出来ないので自己書き換えで代用する - よくわからない言語を覚えたいときにはとりあえず処理系を作る。言語はもちろんJS - ブラウザごとのJavaScriptの実装やJITの挙動に熟知している - 日常的にKernelをコンパイルする - 初任給で家具より開発マシンを優先して購入する - 開発環境さえあれば収入は∞になる - ノートPCは友達、怖くない! - 世界3位でも普通 &u(){関連URL} x86勉強会 [[http://atnd.org/events/5976]] 第五回 カーネル/VM探検隊 [[http://atnd.org/events/6796]]
**おはようごSEIL! -ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 -このページは自由に編集することができます。 -メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます ★このwikiがついにカーネル/VM探検隊に登場しました [[http://imgur.com/x4Qr2.png]] ---- &bold(){""@repeatedly: 「普通を自称する人は大抵異常」これ豆知識な!""} ---- 普通の20代のサラリーマンはこんな人です。 - 幼稚園でAppleIIを与えられる。普段はカブトムシやクワガタを友達と採取する健康的な生活。片想いの女の子もできた - 英語のマニュアルだけを渡され記号を何とか読めるようになる。第一外国語は英語、第二外国語はBASIC - 年中でBASICのプログラムを書く。今で言うinb,outbに相当するPEEK,POKEを使うとリフレッシュレートすら変えられるんだぜ - 小学校に入りMSXほしさに初のプレゼンテーションを両親に行う。得た予算でMSX,PC8801を購入。ゲルマニウムラジオを作ったりする。お気に入りはソーラーカー - 小学2年生ではじめての8086を読む。はじめての彼女ができる。もちろん彼女とは8086のことではない - 小学3年生でFM-77のMONにはまる。Z80をハンドアセンブルしてBASICの文字領域にゲームを書く - 小学4年生でPascalでプログラムを書く。Windows3.0でReversiとMosaicで遊びはじめる - 小学5年生でC++のコンパイルの遅さにうんざりしていたが、Object Pascalのコンパイル速度に驚く。親からインターフェース誌のコンパイラ特集を渡される - 小学6年生でWindows95に触れる。はじめての80486はつまらないと感じる。FreeBSD2.2.8に浮気する。モノリシックカーネルとしては最高の出来だと思った - 中学生になり自作PCに挑戦する。K6-2の3DNow!がそれほど速くなくてがっかりする。 - 中学1年生でVine Linuxを試す。マイクロカーネル論争に触れる。スレッドの考え方に影響され彼女が増える。プリエンティブマルチタスクとはこのことか。 - 中学2年生でOSを書き、作ったOSをビル・ゲイツに見せにいく。alt.os.developmentに入り浸る。あまりにもインターネットに繋ぎっぱなしにしすぎて課金について親から怒られる - 中学3年生でDirectXを使ったゲームを書き始める。JVMの遅さにがっかりする。この頃はまだAltavistaが最高だと思っていた - 高校に入りゲーム機の本体だけ買うようになる。目的はCPU。SH-2とMIPS3000は手にいいれたもののUltra64が思うように動かない - 高校1年生でPLDで簡単な論理合成を楽しむようになる。HCMOSはエミッションがひどいので嫌いなのだが、4xxxが入手困難で困る - 高校2年生になりアルゴリズムの楽しさにはまる。Slackwareのメンテナンスの遅さにいらだつ。BSDにしておけばよかったと思うがa.outやめるだなんてどういった冗談だ - 高校3年生でWindows2000のサーバー管理も任されるようになる。NetBIOSに嫌気が差してくる。この頃はまだIPv6が普及すると信じていた - 大学に入り速攻でスパコンのアカウントを申請する。無限ループはジョブのクォータで停止した - 大学1年生になりさくらに置いていたサーバーを自宅管理しはじめる。PPPoEとADSLの二回線は普通だよね。関数型言語の美しさに目覚める - 大学2年生でいい加減Debianに乗り換えるも、デスクトップOSとして期待が持てずがっかりする。CiscoのISDNルータを中古で手に入れる - 大学3年生で計算機に関わり続けることに対して疑問を感じ始める。きゃっきゃうふふしていたほうが楽しくないか?そして留年 - 大学3'年生で金欠のあまりバイトをすることになる。源泉徴収の最高税率が37%だとはじめて知る。 - 大学4年生になるころには仕事にのめりこんで毎月2回は飛行機出張するようになっていた。国外は避けられたものの技術書買い放題は素晴らしい - なんとなく修士に進んでみる。そこそこの学力があったので内部推薦だったので特に勉強などはしていない - 修士1年目にはFPGAを用いた1UサーバーのM/Bくらいのややこしいシステムの設計開発に携わるようになっていた。PMとして出張だらけ - 修士2年目、教授から三行半を突きつけられるも何とか就職活動を終える。もちろんプログラムを書かなくて済むところを選んだ。 最終役員面接では英語で「プログラム書けない仕事だけど本当にいいのか?」と聞かれて「別に構わない」と即答した。 趣味でやるから面白いのであって、仕事でやったら面白くないじゃないか。と思っている。 今はサラリーマンとして趣味でプログラムを書きながら普通に充実した生活を送っている。当然だが筑波大学ではない。あそこでは現実世界を楽しめないだろうが。 - CPUのアーキテクチャで買うゲーム機を決める。 - x86を熟知している。最近γ-GTPの値がやばい - odがあれば関数の数が把握できる。ジャンプテーブルの位置が特定できる - 新しいOSが出るとSSDTに何が追加されたのかを最初に調べる - 解析の補助スクリプトとしてはPythonが一番使える - 古いPCなら画面がなくても音で復旧させることができる - D言語はもちろん使える。C++0xが決まるまであと6年かと毎日溜息を吐く - Vimしか使わない。Emacsについてはただの宗教だと考えている - Emacsのフォント設定を難なくこなす - ktermを使い続けている - 勉強会で回線が手に入ったらまずルーターの種類を調べる - 勉強会でもBroadcastパケットはたまにチェックしている。NetBIOSやCDPから名前がわかるとにやっとする - 気がつくとlock-freeアルゴリズムについて考え込んでいる - MIPS64は最高にクールな石だと思う - 筑波大卒。当然、入院していた - 英語よりC言語が得意 - kterm使い - 当然ブラウザはw3m - Windowsではなく、LinuxでもなくBSDを使う - リンカ・ローダは常識 - ELFの解析も余裕 - 周囲から「マニアック」または「クレイジー」と評されるが、本人は至って普通だと思っている。 - CPUが入っていれば何でもいい。 - 一家に一台ESXiサーバは常識 - CPUの自作経験がある - 自分の名前のOSを作る - 飲まないと仕事にならないのでRedBullを愛飲する。2ブル3ブル当たり前! - もはやRedBullはプログラマの共通通貨である、という境地に達する - ASCIIすら使わず、完全に記号だけでHelloWorldを作り上げる - [[ドットコムバブル>http://ja.wikipedia.org/wiki/COM%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB]]世代である - ジャンプが出来ないので自己書き換えで代用する - よくわからない言語を覚えたいときにはとりあえず処理系を作る。言語はもちろんJS - ブラウザごとのJavaScriptの実装やJITの挙動に熟知している - 日常的にKernelをコンパイルする - 初任給で家具より開発マシンを優先して購入する - 開発環境さえあれば収入は∞になる - ノートPCは友達、怖くない! - 世界3位でも普通 - DE0があればどんなCPUでも作れる - Amazonの脆弱性は5分以内に見つけられる &u(){関連URL} x86勉強会 [[http://atnd.org/events/5976]] 第五回 カーネル/VM探検隊 [[http://atnd.org/events/6796]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。