「四則演算」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

四則演算」(2011/01/16 (日) 23:21:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

四則演算は以下の expr コマンドを使う。 例 $ expr 3 + 1 <-- expr 3+1 はだめ。数字と演算子の間はスペースが必要 4 $ expr 16 - 7 9 $ expr 18 / 9 2 $ expr 9 * 9 81 $ expr 17 % 4 1 括弧を使う場合はエスケープが必要。 $ expr 5 * \( 2 + 1 \) 15 bashであれば、&nowiki(){「$((式))」}で式を囲むと計算ができる。 「$(( 式 ))」だと式の結果はコマンドラインへの入力となるだけで、表示されないためechoコマンドで表示している。 $ echo -n $((3+1)) 4 $ echo -n $((16-7)) 9 $ echo -n $((18/9)) 2 $ echo -n $(( 9 * 9 )) <-- (( )) の間にスペースを入れてもOK 81 $ echo -n $(( 17%4 )) 1 $ echo -n $((5*(2+1)))    <-- 式には括弧も使える。 15 計算結果を変数に入れて使いたい場合は、以下のようにする。 $ Var1=`expr 1 + 1`    <-- `(バッククォート)で囲む $ echo $Var1 2 $ Var2=$((1+3))       $ echo $Var2 4 「expr」だと、オペランドと演算子の間にスペースが必要だったり、優先を表す括弧もエスケープが必要だったりで使いにくいので、「$(( 式 ))」の方がよいですね。 ---- #comment() ----
四則演算は以下の expr コマンドを使う。 例 $ expr 3 + 1 <-- expr 3+1 はだめ。数字と演算子の間はスペースが必要 4 $ expr 16 - 7 9 $ expr 18 / 9 2 $ expr 9 * 9 81 $ expr 17 % 4 1 括弧を使う場合はエスケープが必要。 $ expr 5 * \( 2 + 1 \) 15 bashであれば、&nowiki(){「$((式))」}で式を囲むと計算ができる。 &nowiki(){「$((式))」}だと式の結果はコマンドラインへの入力となるだけで、表示されないためechoコマンドで表示している。 $ echo -n $((3+1)) 4 $ echo -n $((16-7)) 9 $ echo -n $((18/9)) 2 $ echo -n $(( 9 * 9 )) <-- (( )) の間にスペースを入れてもOK 81 $ echo -n $(( 17%4 )) 1 $ echo -n $((5*(2+1)))    <-- 式には括弧も使える。 15 計算結果を変数に入れて使いたい場合は、以下のようにする。 $ Var1=`expr 1 + 1`    <-- `(バッククォート)で囲む $ echo $Var1 2 $ Var2=$((1+3))       $ echo $Var2 4 「expr」だと、オペランドと演算子の間にスペースが必要だったり、優先を表す括弧もエスケープが必要だったりで使いにくいので、&nowiki(){「$((式))」}の方がよいですね。 ---- #comment() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: