五色野菜

五色野菜

■デッキの概要


ワイルド・ベジーズをメインエンジンとし、展開しビートや、コントロール等柔軟な動きができる
主軸カードの性質上クリーチャー多めとクイックントーストに近い構築になるが、《護精霊騎ヴァルチャー》が《ビクトリー・アップル》に変わる
そのためドラゴンを多く積む構築になる

ビクトリー・アップル VR 自然文明 (2)
クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 2000
フォートE:ワイルド・ベジーズ(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ワイルド・ベジーズを自分のマナゾーンでタップしてこのクリーチャーを召喚していた場合、このクリーチャーは次のFE能力を得る)
FE-クリーチャーを1体、自分の墓地からマナゾーンに置いてもよい。
フォートE:ドラゴン
FE-クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。

深塊封魔ゲルネウス UC 水/闇文明 (2)
クリーチャー:グランド・デビル/ディープ・マリーン 1000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
O・ドライブ-光×1と火×1と自然×1(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンでさらに光×1枚と火×1枚と自然×1枚をタップしてもよい。そうした場合、次のOD能力を得る)
OD-このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。

大菜王ビッグ・ナスディーン R 自然文明 (7)
進化クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 6000
進化-自分のワイルド・ベジーズ1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにある文明を数える。その後、その文明の数と同じ枚数のカードを、自分の山札の上からマナゾーンに置く。
W・ブレイカー
このクリーチャーが破壊された時、カードを2枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。

アラゴト・ムスビ C 自然文明 (4)
クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 2000
K・ソウル
W・ソウル
マーシャル・タッチ
MT-自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
マナ爆誕5

クイックントーストに比べ、少な目のマナでも動くことができる
ただ、デッキの性質上ある程度投入されるカードが決定されスペースがなく、ブーストを多く積みにくい
また相性の悪い呪文は投入が見送られることが多い

■デッキ構築に際して


クリーチャーについて
  • 《光牙忍ハヤブサマル》
ゲルネウス、アップルで回収できる

  • 《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》
殴り返しによる除去、マナブースト
アップルが1~2マナ程度で展開できるため、相性が良い

  • 《スペース・クロウラー》
ビートメタかつドローソース
クリーチャーであるため相性が良い

  • 《霞み妖精ジャスミン》
アップルと高相性
ブースト候補筆頭

ドラゴンについて

  • 《龍仙ロマネスク》
マナブースト、ブロッカー
色合わせとしても重要

  • 《ヘヴィ・デス・メタル》
優秀なフィニッシャー
ヘヴィ、メタルを単体で投入することも考えてよい
デスは決定力がないときに

  • 《戦攻竜騎ドルボラン》
優秀な次元メタ
キル/セツダンが2体以上並ぶと辛いが、強いことに変わりはない

  • 《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》
フィニッシャー候補
ただフィニッシャー以外としての使用方法がなく、デッキタイプの性質上展開しやすいデッキなので、物量で押したほうが強い
弱くはないので、投入検討として

その他のカードについて
呪文はアップルの効果の性質上積みにくい
ただ全くではなく、ある程度の投入は考えてよい

  • 《フェアリー・ミラクル》

  • 《クリスタル・メモリー》

  • 《ロスト・ソウル》

  • 《魂と記憶の盾》

  • 《執拗なる鎧亜の牢獄》

  • 各種超次元呪文

  • 《ハッスル・キャッスル》
アップルが展開されるので相性は良い

■投入する野菜

《ビクトリー・アップル》は基本だが、その横に何を投入するかが問題
《大菜王ビッグ・ナスディーン》 《ダンディ・ナスオ》《アラゴト・ムスビ》が候補としてあがる
《大菜王ビッグ・ナスディーン》を投入する際は、進化元をしっかりと確保したい
《ダンディ・ナスオ》の殿堂により、進化元確保はやや難しくなった
少々マイナーカードだが、《剛勇王機フルメタル・レモン》も考えてよい
色あわせ、マナに置くワイルド・ベジーズとしては十分優秀である

作成:きょろ
+ タグ編集
  • タグ:
  • デュエルマスターズ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年08月07日 05:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。