環境市民 CEF 週刊メールニュース みんなで、STOP上関原発アクション!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 環境市民 CEF 週刊メールニュース
◆◇◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.373 2011.2.28-3.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原発建設予定地となっている上関で中国電力による大規模な
作業の推進がすすんでいます。みんなで、STOP上関原発アクション!

【虹のカヤック隊さんブログより(引用)】2月23日9:00現在、上関
田ノ浦では今日も数百人規模の大人数で大規模な作業が進められ
ようとしています。陸上では約200人の作業員が隊列を組んでこれ
から作業に向かう準備を… http://ow.ly/41y82

【STOP上関原発アクション】
中国電力 本社、山口県知事、上関町役場 、経済産業省 、環境省
原子力安全・保安院 への連絡先はこちらのURLの下の方にあります。
http://ameblo.jp/nijinokayaker/entry-10809494140.html


★寄付の募集★
認定NPOをめざして寄付を募集しています。持続可能な社会を
地域からつくっていくために!環境市民の経営基盤強化にご協
力をよろしくお願いいたします。
http://www.kankyoshimin.org/modules/member/index.php?content_id=11


───────────────────────────────────
環境市民の行事のお知らせ
───────────────────────────────────
【京都】まもなく定員に達します!
鴨川に暮らす鳥 飛来する鳥の観察会

冬の鴨川は野鳥の天国です。このシーズンは、多くの鳥
たちが鴨川に飛来しています。昨年、名古屋で開かれた
「生物多様性条約会議」で私たちは「生物の恵み」の重要
性を再認識しました。
そこで、実際に鴨川を歩きながら、鳥の専門家、西台律子
先生に、野鳥の見分け方や生態、地球温暖化が野鳥に及
ぼしている影響についてききます。

2月27日(日)午前10:00から12:30頃まで
▼詳しくはこちら
http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=54

───────────────────────────────────
★ 環境市民Blog ★
───────────────────────────────────
  • 木を見て森を見よう 2/17

──────────────────────────────────────
■環境市民ラジオ「エコまちライフ」(2月14日(月)放送内容)
──────────────────────────────────────
  • ドイツ視察報告(2)

環境先進国として知られるドイツ。環境市民では、設立以来、
ドイツの自治体やNGOとの交流を続け、2010 年9 月にもハ
ノーファー、ハム、ハイデルベルク、グリースハイムを訪れ、視
察・交流を行ないました。

歩いて楽しいまち並みや商店街、利用しやすい公共交通、エ
コ住宅団地、自然の力をいかして修復された川……。日本で
も実現できるのではないか、と思う事例や施策が数多くあり
ました。ドイツで見た、聞いた、最新情報をみなさんにご紹介
します。

▼ラジオはウェブサイトから聞けます
http://kankyoshiminradio.seesaa.net/

──────────────────────────────────────
■環境市民に届いた他団体の活動情報
──────────────────────────────────────

米国公共政策大学院のキャップストーンに学ぶ 1/28
http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=210

食べて知る・丹後の海の恵みセミナー 3/1
http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=205

セミナー「メタル資源開発の闇」?企業のサプライチェーンの最上流? 3/3
http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=201

地域学はいかにして地域の将来像を描くのか 3/4
http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=195

☆フェアウッド・カフェ「木のある暮らし」講座 Vol.10 3/5
http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=200

ご存知ですか?無料で出来るアスベスト診断 3/5
http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=209

第2回生物多様性シンポジウム?つながる すべてのいのちのために? 3/6
http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/?action=single&evid=202

●市民活動に関する情報募集中!
こちらの掲示板でいつでも掲載できます。ぜひご利用ください。
(トップページ左下の他団体行事コーナーに掲載されます)
http://www.kankyoshimin.org/modules/eventdesk/index.php?action=create

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
                            * 編 集 後 記 *

 夜の御池通り。
 ニュースレターの校正チェックでもやもやした頭を冷や
 しつつ、通りを歩いているとまばゆい光が……。
 何かを思えば、通りから一本はいったところに
 新しくスーパーができていました。

 たしかこのあたりは、店舗の出展規制があったはず
 なんだけどなあ。なくなったのかなあ。

 と一緒に歩いていCさん。

このあたりはビジネス街なのですが、いわゆケバケバ
しいネオンやお店がなく、ちょっと落ちついたかんじが
あり、夜はお店のあかりがぽつんぽつんとあるのが
いいんです。

夜の闇をやぶって煌々と照明をつけたスーパー。
規制があろうとなかろうと、まちの雰囲気をくみとる
センスを持っていてほしいものです。(ま)

─ボランティアスタッフが交代でお届けしています─
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
◆環境市民の応援をお願いします
このメールニュースはインターネットボランティア
「電子かわら版チーム」が作成配信しています。
市民の発信力を高め、持続可能な社会をつくっていくために
環境市民の応援をぜひともよろしくお願いいたします。

▼ご入会・寄付はこちら
http://www.kankyoshimin.org/modules/member/index.php?content_id=1

◆ボランティア募集!
ボランティアメンバーを募集しています。
メルマガをつくりたいウェブの企画、編集、更新をしたい、
書くのが好き、デザインするのが好き、などなど
環境情報発信のためのボランティアをやってみたい方は
京都事務局までご連絡ください。

NPO法人環境市民
〒604-0932 京都市中京区寺町通り二条下る 呉波ビル3階
TEL:075-211-3521 FAX:075-211-3531 /
E-mail:kouhou@kankyoshimin.org
URL:http://www.kankyoshimin.org
Follow me! ツイッターアカウント kankyoshimin
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
▼メールニュースの解除、変更、申し込みはこちら
http://www.kankyoshimin.org/modules/mailnews/index.php?content_id=1

┌──────────────────────────┐
 ◆ 問合せ先 ◆
・環境市民 京都事務局 life@kankyoshimin.org
・環境市民 東海事務所 tokai@kankyoshimin.org
・環境市民 滋賀事務所 cefshiga@kankyoshimin.org

発行・編集/NPO法人 環境市民 電子かわら版チーム
〒604ー0932
京都市中京区寺町通二条下る呉波ビル3階A
TEL/075-211-3521   FAX/075-211-3531
mailto:life@kankyoshimin.org(代表)
http://www.kankyoshimin.org/

└──────────────────────────┘
21世紀、地球を、地域を、生活を、持続可能な豊かさに

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年02月24日 11:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。