「Q&A」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Q&A」(2010/12/23 (木) 12:29:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold()目次 #contents //#contentsなどのプラグインはプレビューでは変更点が表示されないようなので注意! ---- *blenderの操作について **基本操作 ***zipとインストーラ版の違いは何? [[おしえて!goo>>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3572810.html]]に分かりやすい説明が載っています。どうしてもわからないエラー等が出たときはインストーラを使っていたならzip版を使ってみることで直ることがあります。 ***画面を交換ってできるの? 2.5では[ctrl]を押しながら左下の画面切り替えの十字のところで、 左クリックしたままうごかすと別の画面と交換できます。すごく便利。2.49以下では無理みたいです。 ***blenderで作ったデータを使いたいんだけどどうやるの? データをインポートするには[File]→[Append]or[Link]の2つがあるが、その違いは Link:こちらを使うと元のファイルとリンク付けられ編集や動かすことは出来ないが、元のファイルを変更するとリンクしたオブジェクトなどが、自動で適応される。 Append:データをそのままインポートする。こちらは編集ができます。しかし元のデータを編集しても変化はありません。[[Appending and Linking>>http://www.blendercookie.com/2010/07/12/tip-appending-and-linking/]]で動画が見れます。 ***メタセコみたいに4分割できないの? 3Dのところで[n]をおすとPropertieが出るので、その下の方の[Toggle Quad View]を押すとできます。ショートカットは[ctrl+alt+Q]です。 ***blenderのグリッドの単位ってどれくらいなの? [n]を押したあとmaterialやtectureがあるところのSceneを押すとUnitsがあるとおもいます。デフォルトではnoneなのでmetricにするとメートル表記になり、imperialを押すとインチ表記になります。 ***2.49以前ではbackgroundimagesがViewのところにあったのに、2.5以降では無くなったの? [n]を押して一番下まで見るとbackgroundimagesがあるのでチェックを入れAdd imageをクリックするとNotsetとでますので横の三角を押してOpenを押すとできます。平行投影の時に表示されるので見えないときは[5]を押すと見えると思います。動画で見たいときは[[ここ>>http://vimeo.com/14861784]]から。 ***2.5でplay Render Animationを押しても何も反応しないんだけど、どうすればいいの? User PreferencesでFileのタブに行き、一番下のAnimation Renderをcustomにして普段使ってるplayerの.exeにパス設定すると見ることが出来ます。2.54βではblenderのplayerだと見れないようです。 Renderの設定でoutputのところをmovieのどれかにするのを忘れずに **Lighting ***リアルタイムで影などを表示させるには? 1:3Dヘッダーのshadingをsolidからtextureに変える。 2:次に[N]のプロパティでShadingのところをGLSLに変える。 3:最後にLampのShadowでBufferShadowに変える。 おまけ:レンダリング時にオブジェクトの影だけ表示させたいときは、そのMaterialのShadowのcast onlyにチェックを入れる。また,逆に影をつけたくないときはcast BufferShadowのチェックを外す。 **Modeling ***Subdivision Surfaceをかけたあと頂点を動かさずに影響の度合いを変えたい。 EditModeに移ったあと[N]を押すと一番上のTransformの下にCreaseがあるのがわかると思います。通常は動かしても何も変化はありませんが、SSをかけたあと複数の頂点を選んで値を変化させていくと、頂点は動かずに変化していきます 。 ***複数の頂点などを、形を崩さず離れた頂点に結合させたい。例えば手と手首など。 3Dviewのヘッダーに磁石のアイコンがあるのでクリックしてアクティブにします。 #image(magnet.JPG) その状態で選択した点を動かすと自動で近くの頂点を結合してくれます。[Alt]+[M]のマージより便利だと思います。 ***操作に邪魔な頂点があってモデリングしにくい。 まず頂点を隠すには3つやり方があります。 -背面の頂点が邪魔なときは画像のところを押すと後ろの頂点が見えなくなります。 #image(backselect.BMP) -頂点を選択し[H]を押すと見えなくなります。戻すには[Alt]+[H]で戻ります。複数選択やオブジェクトも出来ます。 -上二つとは逆に、選択した部分だけ見たいというときは[Alt]+[B]で矩形選択をすると囲った部分だけ操作可能になります。元に戻すにはもう一度[Alt]+[B]で元に戻ります。 それぞれにあった場面で使うといいと思います。 ***複数の頂点をまとめて軸上に移動させたい。 頂点を選んだあと、x軸上だったら[S]→[X]→[0]で出来ます。y,z軸に関しても同じです。[[blender Part33 の826,828のコメントより>>http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/cg/1276482503/826-]] **Animation ***オブジェクトをポリゴン数を変えずに別の形にするにはどうやるの? [[モーフィングを試してみる!キューブから球に>>http://yuuji000.exblog.jp/11575238/]]を参考にするといいと思います。 ***カメラの切り替えはどうやるの? +2.5では複数のカメラ(aとbとします)があるとき、キーフレーム上で[M]を押して2つマーカーを置きます。 +aをカメラ視点にしたあと[shift]+右クリックでマーカーを1つ選択します。 +キーフレーム上で[Ctrl]+[B]を押して関連付けます。 +次に[Ctrl]+[0]でbのカメラ視点に切り替え同じことをします。 これでカメラが切り替わるはずです。詳しくは[[Changing Cameras during an Animation in Blender 2.5>>http://www.vimeo.com/16872032]]を見てください。 ***アニメーションで色を変化させるにはどうやったらいいの? キーフレームと同じ要領で[material]→[diffuse]で色を設定し、カラーパレット上で[I]を押すと3Dview上のフレームがオレンジに変わります。その後フレームを変えて同じことをすると色が変化していきます。[[Blender 2.54 Quick Tip Animating Color >>http://www.youtube.com/watch?v=lYsyPVfx64s]]で動画が見れます。 **Render ***1部分をレンダリングするのはどうやるの? 2.5ではカメラ視点で[SHIFT]+[B]を押し矩形選択をするとその部分だけレンダリング出来ます。 しかし正面などで[SHIFT]+[B]だとその部分がズームになります。2.49以前だと[SHITFT]+[P]で出来ます。 ***カメラの操作をもっと簡単にできないの?。 [SHIFT]+[A]でEmptyを追加し、Camera→Emptyの順で[SHIFT]を押しながら複数選択します。 次に[CTRL]+[T]を押し3つの中から[track to constraint]を選ぶ。これでカメラを動かしても常にEmptyの方を向くので操作がしやすくなります。この後Empty→写したい対象を選択し[CTRL]+[P]で親を決めると使いやすいです。 他の方法としてはObject Constraintsにあるtrack toでも設定ができます。[[Blender 2.5 Camera Tracking>>http://www.youtube.com/watch?v=xptyize6d74&NR=1]]で動画が見れます。 また現在みている視点をカメラの視点にしたいときは、[Ctrl+Alt+0]で出来ます。 *bledertutorial@ウィキについて **外国語わからないんだけど。 できるだけ画面を見るだけで何やってるか分かる動画や高画質、短時間、投稿日時が新しいものを優先して載せるようにしていますのでよろしくお願いします。 記事を読むよりも実際に使ってる様子を見たほうが分かりやすいと思います。 **ニコ動だけサムネがあるのはなぜ? youtubeもプラグインがありますが、使いにくいので入れてません。vimeoはできたらサムネがあったほうが分かりやすいんですが無理みたいです。 **なんでページの下が空白なの? そのままだと@wikiの仕様上広告が入るので見えないようにするためです。 ですので反転などされても何か仕込んでいるということはないので気にしないでください。 **自由に書いていいの? 是非書いてください。みんなでBlenderを使いやすくしましょう。 冗長な文章や明らかに違っていることがあれば訂正お願いします。 どんどん記事を貼っていって構いません。 **Blender以前に3Dの素人なのにどうしてサイトをやろうと思ったの? 素人だからこそ欲しい情報を見つけることができなかったり,どうやって作ればいいのか全然分からなかったので。また個々の詳しいサイトやチュートリアルはあってもそれらをまとめたものがなかったと思ったからです。 **2.49以下の情報って少なくない? blenderはどんどんバージョンが変わっています。特に2.49までと2.5からではUIなどかなり一新されているので動画の有効期限が長いのは2.5だと思います。 ですのでできるだけ新しい動画などを紹介していきたいと思っています。 #left(){&link_up(上に戻る)} }
&bold()目次 #contents //#contentsなどのプラグインはプレビューでは変更点が表示されないようなので注意! ---- *blenderの操作について **基本操作 ***blenderでは日本語入力はどうやるの? [[最近の Blender 2.5の Text オブジェクトの日本語対応>>http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=3274]]がとてもわかりやすいです。 ***zipとインストーラ版の違いは何? [[おしえて!goo>>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3572810.html]]に分かりやすい説明が載っています。どうしてもわからないエラー等が出たときはインストーラを使っていたならzip版を使ってみることで直ることがあります。 ***画面を交換ってできるの? 2.5では[ctrl]を押しながら左下の画面切り替えの十字のところで、 左クリックしたままうごかすと別の画面と交換できます。すごく便利。2.49以下では無理みたいです。 ***blenderで作ったデータを使いたいんだけどどうやるの? データをインポートするには[File]→[Append]or[Link]の2つがあるが、その違いは Link:こちらを使うと元のファイルとリンク付けられ編集や動かすことは出来ないが、元のファイルを変更するとリンクしたオブジェクトなどが、自動で適応される。 Append:データをそのままインポートする。こちらは編集ができます。しかし元のデータを編集しても変化はありません。[[Appending and Linking>>http://www.blendercookie.com/2010/07/12/tip-appending-and-linking/]]で動画が見れます。 ***メタセコみたいに4分割できないの? 3Dのところで[n]をおすとPropertieが出るので、その下の方の[Toggle Quad View]を押すとできます。ショートカットは[ctrl+alt+Q]です。 ***blenderのグリッドの単位ってどれくらいなの? [n]を押したあとmaterialやtectureがあるところのSceneを押すとUnitsがあるとおもいます。デフォルトではnoneなのでmetricにするとメートル表記になり、imperialを押すとインチ表記になります。 ***2.49以前ではbackgroundimagesがViewのところにあったのに、2.5以降では無くなったの? [n]を押して一番下まで見るとbackgroundimagesがあるのでチェックを入れAdd imageをクリックするとNotsetとでますので横の三角を押してOpenを押すとできます。平行投影の時に表示されるので見えないときは[5]を押すと見えると思います。動画で見たいときは[[ここ>>http://vimeo.com/14861784]]から。 ***2.5でplay Render Animationを押しても何も反応しないんだけど、どうすればいいの? User PreferencesでFileのタブに行き、一番下のAnimation Renderをcustomにして普段使ってるplayerの.exeにパス設定すると見ることが出来ます。2.54βではblenderのplayerだと見れないようです。 Renderの設定でoutputのところをmovieのどれかにするのを忘れずに **Lighting ***リアルタイムで影などを表示させるには? 1:3Dヘッダーのshadingをsolidからtextureに変える。 2:次に[N]のプロパティでShadingのところをGLSLに変える。 3:最後にLampのShadowでBufferShadowに変える。 おまけ:レンダリング時にオブジェクトの影だけ表示させたいときは、そのMaterialのShadowのcast onlyにチェックを入れる。また,逆に影をつけたくないときはcast BufferShadowのチェックを外す。 **Modeling ***weight paintなどのペイントモードで面を選択するにはどうやるの? レイヤーパネルとshadingの間にあるFaceSelectionMaskingForPaintingをオンにするとできます。(ショートカットは[M])こうすることで他の部分に影響を与えずある面にだけ適用できます。 ***Subdivision Surfaceをかけたあと頂点を動かさずに影響の度合いを変えたい。 EditModeに移ったあと[N]を押すと一番上のTransformの下にCreaseがあるのがわかると思います。通常は動かしても何も変化はありませんが、SSをかけたあと複数の頂点を選んで値を変化させていくと、頂点は動かずに変化していきます 。 ***複数の頂点などを、形を崩さず離れた頂点に結合させたい。例えば手と手首など。 3Dviewのヘッダーに磁石のアイコンがあるのでクリックしてアクティブにします。 #image(magnet.JPG) その状態で選択した点を動かすと自動で近くの頂点を結合してくれます。[Alt]+[M]のマージより便利だと思います。 ***操作に邪魔な頂点があってモデリングしにくい。 まず頂点を隠すには3つやり方があります。 -背面の頂点が邪魔なときは画像のところを押すと後ろの頂点が見えなくなります。 #image(backselect.BMP) -頂点を選択し[H]を押すと見えなくなります。戻すには[Alt]+[H]で戻ります。複数選択やオブジェクトも出来ます。 -上二つとは逆に、選択した部分だけ見たいというときは[Alt]+[B]で矩形選択をすると囲った部分だけ操作可能になります。元に戻すにはもう一度[Alt]+[B]で元に戻ります。 それぞれにあった場面で使うといいと思います。 ***複数の頂点をまとめて軸上に移動させたい。 頂点を選んだあと、x軸上だったら[S]→[X]→[0]で出来ます。y,z軸に関しても同じです。[[blender Part33 の826,828のコメントより>>http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/cg/1276482503/826-]] **Animation ***オブジェクトをポリゴン数を変えずに別の形にするにはどうやるの? [[モーフィングを試してみる!キューブから球に>>http://yuuji000.exblog.jp/11575238/]]を参考にするといいと思います。 ***カメラの切り替えはどうやるの? +2.5では複数のカメラ(aとbとします)があるとき、キーフレーム上で[M]を押して2つマーカーを置きます。 +aをカメラ視点にしたあと[shift]+右クリックでマーカーを1つ選択します。 +キーフレーム上で[Ctrl]+[B]を押して関連付けます。 +次に[Ctrl]+[0]でbのカメラ視点に切り替え同じことをします。 これでカメラが切り替わるはずです。詳しくは[[Changing Cameras during an Animation in Blender 2.5>>http://www.vimeo.com/16872032]]を見てください。 ***アニメーションで色を変化させるにはどうやったらいいの? キーフレームと同じ要領で[material]→[diffuse]で色を設定し、カラーパレット上で[I]を押すと3Dview上のフレームがオレンジに変わります。その後フレームを変えて同じことをすると色が変化していきます。[[Blender 2.54 Quick Tip Animating Color >>http://www.youtube.com/watch?v=lYsyPVfx64s]]で動画が見れます。 **Render ***1部分をレンダリングするのはどうやるの? 2.5ではカメラ視点で[SHIFT]+[B]を押し矩形選択をするとその部分だけレンダリング出来ます。 しかし正面などで[SHIFT]+[B]だとその部分がズームになります。2.49以前だと[SHITFT]+[P]で出来ます。 ***カメラの操作をもっと簡単にできないの?。 [SHIFT]+[A]でEmptyを追加し、Camera→Emptyの順で[SHIFT]を押しながら複数選択します。 次に[CTRL]+[T]を押し3つの中から[track to constraint]を選ぶ。これでカメラを動かしても常にEmptyの方を向くので操作がしやすくなります。この後Empty→写したい対象を選択し[CTRL]+[P]で親を決めると使いやすいです。 他の方法としてはObject Constraintsにあるtrack toでも設定ができます。[[Blender 2.5 Camera Tracking>>http://www.youtube.com/watch?v=xptyize6d74&NR=1]]で動画が見れます。 また現在みている視点をカメラの視点にしたいときは、[Ctrl+Alt+0]で出来ます。 *bledertutorial@ウィキについて **外国語わからないんだけど。 できるだけ画面を見るだけで何やってるか分かる動画や高画質、短時間、投稿日時が新しいものを優先して載せるようにしていますのでよろしくお願いします。 記事を読むよりも実際に使ってる様子を見たほうが分かりやすいと思います。 **ニコ動だけサムネがあるのはなぜ? youtubeもプラグインがありますが、使いにくいので入れてません。vimeoはできたらサムネがあったほうが分かりやすいんですが無理みたいです。 **なんでページの下が空白なの? そのままだと@wikiの仕様上広告が入るので見えないようにするためです。 ですので反転などされても何か仕込んでいるということはないので気にしないでください。 **自由に書いていいの? 是非書いてください。みんなでBlenderを使いやすくしましょう。 冗長な文章や明らかに違っていることがあれば訂正お願いします。 どんどん記事を貼っていって構いません。 **Blender以前に3Dの素人なのにどうしてサイトをやろうと思ったの? 素人だからこそ欲しい情報を見つけることができなかったり,どうやって作ればいいのか全然分からなかったので。また個々の詳しいサイトやチュートリアルはあってもそれらをまとめたものがなかったと思ったからです。 **2.49以下の情報って少なくない? blenderはどんどんバージョンが変わっています。特に2.49までと2.5からではUIなどかなり一新されているので動画の有効期限が長いのは2.5だと思います。 ですのでできるだけ新しい動画などを紹介していきたいと思っています。 #left(){&link_up(上に戻る)} }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: