「テクニック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

テクニック」(2011/03/16 (水) 14:40:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-フタの開け閉め 火がついているときフタを閉めると、 酸素の供給が無くなる代わりに温度が飛躍的に上昇し、着火しやすくなる。 当然、酸素が0になると火は完全に消えてしまうので注意。 半開け状態にすれば、温度・酸素ともに、ある程度の状態に保つことが出来る。 また、フタが少しでも閉まっている間は、ゴミの進行が止まる。 燃焼中や腐敗玉使用中でない場合は特に急ぐ必要がないので、 フタを閉めてゆっくり考えられる。 MOTTAINAIゴミの回収やボスアラート時の余計なゴミを省くときにも利用できる。 -バックドラフト ゴミ箱内が炎上している最中、ある程度十分に酸素がある状態で完全にフタを閉め、 酸素が残り極僅かになった瞬間にフタを開けると発動。 ゴミ箱内のゴミ全てに強烈な火がつく。 酸素が0になってしまうことも多く、狙って出そうとしてもなかなか難しい。 あまり酸素の減少量が激しいと、メーターの2ケタの位の表示が遅れる模様。 1ケタの位だけ参考にしたほうがいい。 発動条件には「一定時間以上完全にフタを閉めていること」も含まれるため、 あまり激しい燃焼状態だと発動できない(もっとも、発動させる必要性も薄いが)。 -密着スマッシュ 操作中のゴミを、破壊したいゴミに密着させつつスマッシュを行うことで、 ゴミの真横にスマッシュさせたり、 ゴミの破片をムリヤリ貫通して目標にスマッシュさせたり、 1つのゴミで、2つのゴミに対して同時にスマッシュさせたりと、 様々なことが行いやすくなる。 -腐敗玉の仕様 腐敗玉は15秒の内部タイマーを持っている。 プレイヤーの手を離れた瞬間から、このタイマーがカウントダウン開始。 タイマーが0になると消滅。 ゴミ箱内での位置が決まると、水を吸い始める。 水をある程度吸って少し菌糸を伸ばすたびに、タイマーが15にリセットされる。 菌糸の伸び方は9段階分。それ以上は伸びない。 位置が決まって菌糸を伸ばしている腐敗玉に外部接触すると、菌糸がなくなって移動する。 その後再び水を吸い始めるが、段階はそのまま。 既に9段階に達しているともう水を吸わない。 以上の仕様をふまえると、以下の行動を取ることで腐敗玉の延命が出来る。 1.配置時はやわらかいものにスマッシュさせて、位置の固定を遅らせる。 2.極力、13~14秒あたりで水を供給する(供給しすぎない)。 また、ゴミに腐敗玉の効果が出ていると、 ゴミの耐久度に応じて、ゴミの色が変化するときがある。 内部的には以下の通り。 「 [変化なし](耐久度高) → [紫色](耐久度中) → [青紫色](耐久度低) 」 ヒビが入ったりしてゴミの壊れ方が一段階進むと、また青紫色から変化なしに戻る。 -弾き出し ゴミ箱のふち付近に、堅いゴミをちょっと傾けて置いておき、 それを土台に、別のゴミをスマッシュさせる。 角度次第で、スマッシュさせたゴミがゴミ箱の外へ飛んでいき、 邪魔なゴミの破片も残らない。 「ゴミが外に出ても、傷ついていさえすればミスカウントにならない」 ということを利用したテクニック。 当然ながら、やわらかいゴミには使えない。
-フタの開け閉め 火がついているときフタを閉めると、 酸素の供給が無くなる代わりに温度が飛躍的に上昇し、着火しやすくなる。 当然、酸素が0になると火は完全に消えてしまうので注意。 半開け状態にすれば、温度・酸素ともに、ある程度の状態に保つことが出来る。 また、フタが少しでも閉まっている間は、ゴミの進行が止まる。 燃焼中や腐敗玉使用中でない場合は特に急ぐ必要がないので、 フタを閉めてゆっくり考えられる。 MOTTAINAIゴミの回収やボスアラート時の余計なゴミを省くときにも利用できる。 -バックドラフト ゴミ箱内が炎上している最中、ある程度十分に酸素がある状態で完全にフタを閉め、 酸素が残り極僅かになった瞬間にフタを開けると発動。 ゴミ箱内のゴミ全てに強烈な火がつく。 酸素が0になってしまうことも多く、狙って出そうとしてもなかなか難しい。 あまり酸素の減少量が激しいと、メーターの2ケタの位の表示が遅れる模様。 1ケタの位だけ参考にしたほうがいい。 発動条件には「一定時間以上完全にフタを閉めていること」も含まれるため、 あまり激しい燃焼状態だと発動できない(もっとも、発動させる必要性も薄いが)。 -密着スマッシュ 操作中のゴミを、破壊したいゴミに密着させつつスマッシュを行うことで、 ゴミの真横にスマッシュさせたり、 ゴミの破片をムリヤリ貫通して目標にスマッシュさせたり、 1つのゴミで、2つのゴミに対して同時にスマッシュさせたりと、 様々なことが行いやすくなる。 -腐敗玉の仕様 腐敗玉は15秒の内部タイマーを持っている。 プレイヤーの手を離れた瞬間から、このタイマーがカウントダウン開始。 タイマーが0になると消滅。 ゴミ箱内での位置が決まると、水を吸い始める。 水をある程度吸って少し菌糸を伸ばすたびに、タイマーが15にリセットされる。 菌糸の伸び方は9段階分。それ以上は伸びない。 位置が決まって菌糸を伸ばしている腐敗玉に外部接触すると、菌糸がなくなって移動する。 その後再び水を吸い始めるが、段階はそのまま。 既に9段階に達しているともう水を吸わない。 以上の仕様をふまえると、以下の行動を取ることで腐敗玉の延命が出来る。 1.配置時はやわらかいものにスマッシュさせて、位置の固定を遅らせる。 2.極力、13~14秒あたりで水を供給する(供給しすぎない)。 また、ゴミに腐敗玉の効果が出ていると、 ゴミの耐久度に応じて、ゴミの色が変化する。 内部的には以下の通り。 「 [変化なし](耐久度高) → [紫色](耐久度中) → [青紫色](耐久度低) 」 ヒビが入ったりしてゴミの壊れ方が一段階進むと、また青紫色から変化なしに戻る。 -弾き出し ゴミ箱のふち付近に、堅いゴミをちょっと傾けて置いておき、 それを土台に、別のゴミをスマッシュさせる。 角度次第で、スマッシュさせたゴミがゴミ箱の外へ飛んでいき、 邪魔なゴミの破片も残らない。 「ゴミが外に出ても、傷ついていさえすればミスカウントにならない」 ということを利用したテクニック。 当然ながら、やわらかいゴミには使えない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー