「【Panasonic Let'snote】CF-R4 HW4AXRをHDD→SSD換装(リカバリディスクからのリカバリ編)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【Panasonic Let'snote】CF-R4 HW4AXRをHDD→SSD換装(リカバリディスクからのリカバリ編)」(2011/01/01 (土) 22:45:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*PanasonicのCF-R4(HW4AXR)へのSSD換装手順(リカバリディスクからのリカバリ編) **基本的な手順は[[Let'snote テンプレ Wiki>http://letsnote.xrea.jp/?%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA%B4%D8%CF%A2]]参照のこと ***【用意したもの】 1.SSDの購入  安かったのと、インターフェースがIDEのSSDが少なかったので、CFDのCSSD-PNM64WJ2(64GB)を購入 #amazon(B003WMBBT2,right)  ¥11,375で購入可能(2011/1/1時点) 2.IDE-USB変換ケーブル  IDE&SATA両用、2.5インチ&3.5インチ対応。¥2480 3.[[Acronis Migrate Easy 7.0>http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/c/10122]]  年越しダウンロード祭り!&会員登録で500ポイントプレゼント併用で¥1,282 4.[[Virtual Floppy Drive>http://sourceforge.jp/projects/sfnet_vfd/downloads/2.1%20(February%2006,%202008)/vfd21-080206.zip/]]  フリーソフト。FDD起動ディスク作成用 5.DVD-RWマルチドライブ 6.B'sRecorder 7.DVD-R ***手順 1.SSDの初期不良チェック -換装用SSDをIDE-USB変換ケーブルでPCに接続 -[ファイル名を指定して実行]→[diskmgmt.msc]でディスク管理を起動 -パーティション作成とフォーマットを実行 2.リカバリディスク作成 2.1.リカバリデータ保存 -エクスプローラのフォルダオプションを変更 -「すべてのファイルとフォルダを表示」を選択 -「保護された~」を外す -[c:\util\oxp\tools\showRHDD.js]を実行。再起動後にリカバリ領域可視化 -Cドライブに適当な作業フォルダを作成し、リカバリドライブの内容全てをコピー 2.2.不足ファイル補完 -Microsoft サポートから[[MSCDEX223>http://support.microsoft.com/kb/q123408/]]をダウンロードして実行 -解凍したMSCDEX.EXEを取り出し、作業フォルダ[\windows\command]にコピー -作業フォルダ「\tools」にある「CHKAC.EXE」を同じフォルダにコピー -「コピー ~ CHKAC.EXE」を「jchkxpp.exe」にリネーム 2.3.起動用フロッピーデータ作成 -Virtual Floppy Drive起動 -「ドライバ」タブにて「開始」ボタンをクリック。 -「ドライブ0」タブにて、「変更」から「A」ドライブを指定(必須) -「開始/新規」をクリック後、「開始」をクリック -マイコンピュータからAドライブを右クリックし、「フォーマット」→「MS-DOSの起動ディスクを作成する」 -起動FD内のファイルを一旦全て削除 -作業フォルダから以下のファイルを起動FDにコピー  [COMMAND.COM][IO.SYS][MSDOS.SYS][CONFIG.SYS][AUTOEXEC.BAT][SETENV.BAT] -作業フォルダから[WINDOWS]フォルダと[JA] or [FD_JA]フォルダを起動FDにコピー -[[Panasonicサイト>http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/other/f2h_usb.html]]からMS-DOS版USBドライバをダウンロード -ドライバを解凍し[usbaspi.sys][usbcd.sys][ramfd.sys]を起動FDにコピー 2.4.設定変更・修正 -起動FD[config.sys]のドライブ名[c:\]を全て[a:\]に書換 -起動FD[config.sys]の最終行に下記3行を追加 ---- DEVICE=A:\RAMFD.SYS DEVICE=A:\USBASPI.SYS /E DEVICE=A:\USBCD.SYS /D:MSCD000 ---- -起動FD[setenv.bat]の環境変数%BOOT%と%DVD%を修正 ---- rem -- Boot device -- rem set BOOT=HD rem set BOOT=FAFD set BOOT=USB rem set BOOT=BUILTIN .... rem -- DVD flag -- rem In DVD, a value is "TRUE". Otherwise, comment out. set DVD=TRUE ---- 2.5.ブータブルDVD作成 -B'sRecorder起動 -作業フォルダの内容全てをDVDルートディレクトリに展開 -トラック01のプロパティを開き「起動ディスクから作成」でブータブル設定 -ボリューム名称を[RECOVERY]に設定 -ディスクアットワンスで焼く 2.6.動作確認 -再起動して[F2]を押しBIOS設定画面に入る -USB-CDの起動優先度をHDDより上にする -リカバリDVDで起動。選択メニューまで表示されれば成功 3.SSD換装 4.リカバリディスクでリカバリ 【参考】 [[Let'snote テンプレ Wiki>http://letsnote.xrea.jp/?FrontPage]] [[PC分解Web>http://bunkai.jp/note/panasonic/cf-r4.html]]
*PanasonicのCF-R4(HW4AXR)へのSSD換装手順(リカバリディスクからのリカバリ編) **基本的な手順は[[Let'snote テンプレ Wiki>http://letsnote.xrea.jp/?%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA%B4%D8%CF%A2]]参照のこと ***【用意したもの】 1.SSDの購入  安かったのと、インターフェースがIDEのSSDが少なかったので、CFDのCSSD-PNM64WJ2(64GB)を購入 #amazon(B003WMBBT2,right)  ¥11,375で購入可能(2011/1/1時点) 2.IDE-USB変換ケーブル  IDE&SATA両用、2.5インチ&3.5インチ対応。¥2480 3.[[Virtual Floppy Drive>http://sourceforge.jp/projects/sfnet_vfd/downloads/2.1%20(February%2006,%202008)/vfd21-080206.zip/]]  フリーソフト。FDD起動ディスク作成用 4.DVD-RWマルチドライブ 5.B'sRecorder 6.DVD-R ***手順 1.SSDの初期不良チェック -換装用SSDをIDE-USB変換ケーブルでPCに接続 -[ファイル名を指定して実行]→[diskmgmt.msc]でディスク管理を起動 -パーティション作成とフォーマットを実行 2.リカバリディスク作成 2.1.リカバリデータ保存 -エクスプローラのフォルダオプションを変更 -「すべてのファイルとフォルダを表示」を選択 -「保護された~」を外す -[c:\util\oxp\tools\showRHDD.js]を実行。再起動後にリカバリ領域可視化 -Cドライブに適当な作業フォルダを作成し、リカバリドライブの内容全てをコピー 2.2.不足ファイル補完 -Microsoft サポートから[[MSCDEX223>http://support.microsoft.com/kb/q123408/]]をダウンロードして実行 -解凍したMSCDEX.EXEを取り出し、作業フォルダ[\windows\command]にコピー -作業フォルダ「\tools」にある「CHKAC.EXE」を同じフォルダにコピー -「コピー ~ CHKAC.EXE」を「jchkxpp.exe」にリネーム 2.3.起動用フロッピーデータ作成 -Virtual Floppy Drive起動 -「ドライバ」タブにて「開始」ボタンをクリック。 -「ドライブ0」タブにて、「変更」から「A」ドライブを指定(必須) -「開始/新規」をクリック後、「開始」をクリック -マイコンピュータからAドライブを右クリックし、「フォーマット」→「MS-DOSの起動ディスクを作成する」 -起動FD内のファイルを一旦全て削除 -作業フォルダから以下のファイルを起動FDにコピー  [COMMAND.COM][IO.SYS][MSDOS.SYS][CONFIG.SYS][AUTOEXEC.BAT][SETENV.BAT] -作業フォルダから[WINDOWS]フォルダと[JA] or [FD_JA]フォルダを起動FDにコピー -[[Panasonicサイト>http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/other/f2h_usb.html]]からMS-DOS版USBドライバをダウンロード -ドライバを解凍し[usbaspi.sys][usbcd.sys][ramfd.sys]を起動FDにコピー 2.4.設定変更・修正 -起動FD[config.sys]のドライブ名[c:\]を全て[a:\]に書換 -起動FD[config.sys]の最終行に下記3行を追加 ---- DEVICE=A:\RAMFD.SYS DEVICE=A:\USBASPI.SYS /E DEVICE=A:\USBCD.SYS /D:MSCD000 ---- -起動FD[setenv.bat]の環境変数%BOOT%と%DVD%を修正 ---- rem -- Boot device -- rem set BOOT=HD rem set BOOT=FAFD set BOOT=USB rem set BOOT=BUILTIN .... rem -- DVD flag -- rem In DVD, a value is "TRUE". Otherwise, comment out. set DVD=TRUE ---- 2.5.ブータブルDVD作成 -B'sRecorder起動 -作業フォルダの内容全てをDVDルートディレクトリに展開 -トラック01のプロパティを開き「起動ディスクから作成」でブータブル設定 -ボリューム名称を[RECOVERY]に設定 -ディスクアットワンスで焼く 2.6.動作確認 -再起動して[F2]を押しBIOS設定画面に入る -USB-CDの起動優先度をHDDより上にする -リカバリDVDで起動。選択メニューまで表示されれば成功 3.SSD換装 4.リカバリディスクでリカバリ 【参考】 [[Let'snote テンプレ Wiki>http://letsnote.xrea.jp/?FrontPage]] [[PC分解Web>http://bunkai.jp/note/panasonic/cf-r4.html]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: