茶の湯 @ wiki内検索 / 「本阿弥行状記」で検索した結果

検索 :
  • 茶書一覧
    ...三斎茶湯之書〈未〉 本阿弥行状記〈未〉 ま 松屋会記 万法全書〈未〉 贅言〈未〉 や 山上宗二記〈未〉 逾好日記〈未〉 ら 利休百会記〈未〉 わ 和漢茶誌〈未〉
  • 棚物
    棚とは、風炉〈未〉、茶碗、茶入、水指などの茶道具一式をのせておく台のことをいう。 棚物とは点前に際し茶道具を飾り置く棚の総称をいい、棚は、四畳半以上の広間〈未〉に使い、小間〈未〉には使いません。棚物の、畳に付くいちばん下の棚を「地板(じいた)」、いちばん上の棚板を「天板」、中間に棚板があれば「中板」といいます。 茶道具棚物には、5つのタイプがある。 台子〈未〉-大棚-小棚-仕付棚-箪笥 お茶の点前の元になっているのが、台子である。 天地二枚の棚板でできた茶道具を飾る棚には飾り方に一定の規式があり、これを台子飾りという。 この規式は能阿弥〈未〉が「書院の七所飾」を参考に「書院の台子飾」を制定したと云われている。 真台子・及台子・竹台子・桑台子・高麗台子などがある。 棚にも、炉用(11月~4月)、風炉用(5月~10月)、兼用(1年中)があり、季節やお点前によ...
  • @wiki全体から「本阿弥行状記」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。