《シャークレア》

遊戯王未OCGwiki内検索 / 「《シャークレア》」で検索した結果

検索 :
  • 《シャーク・レア》
    《シャーク・レア》 通常魔法 手札の魚族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターは攻撃できない。
  • 《シャーク・スパーク》
    《シャーク・スパーク》 速攻魔法 相手が罠カードを発動した時に発動できる。 そのカードの発動と効果を無効にし破壊する。
  • 《シャーカイズ》
    《シャーカイズ》 装備魔法 ①:装備モンスターは「シャーク」モンスターとしても扱う。 装備モンスターの攻撃力は300アップする。 原作・アニメにおいて 「遊馬vs凌牙」(5戦目)において凌牙が使用。 《ブラック・レイ・ランサー》に装備して攻撃力を上げつつ、シャークモンスターに変更することで《シャーク・フォートレス》(アニメ効果)の効果付与に繋げた。
  • 《シャーク・リベンジ・スプラッシュ》
    《シャーク・リベンジ・スプラッシュ》 通常罠 ①:自分フィールドの「シャーク」モンスターが破壊された時に発動できる。 破壊されたその自分のモンスターを自分フィールド上に特殊召喚し、 その攻撃力分のダメージを相手に与える。 この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は1000ダウンする。 原作・アニメにおいて――― サルガッソで並行して行われていた三つの対戦のうち「凌牙vsドルベ」戦で凌牙が使用。戦闘破壊された《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》を蘇生するとともに、ドルベにダメージを与えた。
  • 《シャーマン・コール》
    《シャーマン・コール》 通常魔法 ①:自分フィールド上に攻撃力0の魔法使い族モンスターが2体存在する場合に発動できる。 デッキからレベル4以下の「シャーマン」モンスター1体を特殊召喚する。
  • 《シャドー・プラナリア》
    《シャドー・プラナリア》 通常モンスター レベル3/闇属性/昆虫族/攻撃力500/守備力400
  • 《ダーク・フレア》
    《ダーク・フレア》 速攻魔法 フィールド上にモンスターが特殊召喚された時に発動する事ができる。 手札からレベル4以下の炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
  • 第一期Dr.フェイカー編
    通常・効果モンスター 《バグマン》 《ハリセンボーン》 《ウラウータン》 《捨て猫》 《化け猫》 《妖精ジョー》 《カオスエンド・ルーラー-開闢と終焉の支配者-》 《リーゼント・ブリザードン》 《ボンタン・ラヴァザウルス》 《メンチ・アイスバーグドン》 《パンチ・フレイムザウルス》 《青眼の木龍》 《真紅眼の木竜》 《スタチュー・ブラック・マジシャン》 《スタチュー・ブラック・マジシャン・ガール》 《オレンジ・シャーマン》 《レッド・シャーマン》 《グリーン・シャーマン》 《レインボー・シャーマン》 《オンボロボ・ヤカンガルー》 《オンボロボ・サイクラクダ》 《オンボロボ・クリーナーガ》 《オンボロボ・パソコング》 《キャプテン・ウィング》 《ストライカー・トップ》 《ディフェンダー・リベロ》 《整地重機ロードローラー》 《掘削重機ストロングショベル》 《プリプリースト》 《トマトルーパー...
  • 《シャープ・ペンデュラム・ストライク》
    《シャープ・ペンデュラム・ストライク》 通常罠 ①:自分の手札が0枚で自分フィールド上のカードがPモンスター1体のみの場合に、 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊する。
  • 《ボム・シャーク》
    《ボム・シャーク》 効果モンスター レベル3/水属性/魚族/攻1000/守0 ①:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。 このカードを破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。 ②:自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードを破壊する。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&ナッシュvsドン・サウザンド」戦においてナッシュが使用。通常召喚されたのち、《アクア・ジェット》による強化が行われたが《ヌメロン・リライティング・マジック》により《浮上》と入れ替えられ、あちらの効果で《カット・イン・シャーク》が蘇生されたことで自壊した。 しかし、この自壊により《サーフェース・ランクアップ》のトリガーとなった。
  • 《天装騎兵ガレア》
    《天装騎兵(アルマートス・レギオー)ガレア》 効果モンスター レベル3/光属性/サイバース族/攻撃力0/守備力1000 ①:フィールドのこのカードが墓地へ送られたターン、 このカードとリンク状態だった自分の「アルマートス・レギオー」リンクモンスターの戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
  • 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡
    通常・効果モンスター 《デビル・モーター》 《模範巫女 タマグシ》 《優等生神官 サカキ》 《湖の騎士 ランスロット》 《悲恋の騎士 トリスタン》 《火銃花》 《砲戦花》 《宇宙花》 《フォトン・スペクター》 《シャイニング・ボンバー》 《シャイニング・スライ》 《シャイニング・ラビット》 《バブル・ブリーダー》 《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》 《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》 《Vウンディーネ》 《Vシルフ》 《Vノーム》 魔法 《ダーク・エンジニアリング》 《プラス・スター123》 《オーバーレイ・ゼロ・バスター》 《ナンバーズ・イヴォケーション》 《ナンバーズ・インパクト》 《スリーカード・サモン》 《修行王国 トレーニングワールド》 《ベアーズ・ブート・キャンプ》 《ガガガ×ガガガ》 《規律の鏡舞台》 《クリアー・ローブ》 《ダブル・チェック》 《コミ...
  • 《シャイニング・ラビット》
    《シャイニング・ラビット》 効果モンスター レベル2/光属性/獣族/攻撃力800/守備力400 ①:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、 相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&真月vsギラグ」戦において真月が使用。《シャイニング・ブリッジ》の効果で直接攻撃をかけ、同時に自身の効果で《浸食手の森》の除去を狙ったが、《バイス・ハンド》に阻まれた。 最終的には《シャイニング・リボーン》のコストとして《シャイニング・スライ》と共にリリースされた。
  • 《ハイド・アンド・シャーク》
    《ハイド・アンド・シャーク》 通常罠 ① 自分のLPが2000以下の場合で、相手モンスターの攻撃宣言時に、 自分のLPを半分払って発動できる。 自分フィールド上の「シャーク」モンスター1体をゲームから除外してバトルフェイズを終了する。 その後、この効果で除外したモンスターは自分フィールド上に戻る。 この時、このモンスターの攻撃力は、このカードの発動時に払ったLPと同じ数値分アップする。
  • 《ドッペル・シャーク》
    《ドッペル・シャーク》 効果モンスター レベル4/水属性/魚族/攻1000/守1000 ①:このカードが召喚に成功した時、 自分フィールド上に存在する水属性モンスター1体を対象として発動できる。 このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、そのモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
  • 《シャドームーン》
    《シャドームーン》 通常魔法 自分のフィールド・手札からそれぞれの属性が違うレベル5以上の モンスター4体をリリースして発動する。 自分のデッキ・手札・墓地から「ブルームーン-血塗れの月-」1枚を発動する。 その後、自分のデッキ・手札・墓地から「デミウルゴス EMA」1体を特殊召喚する。
  • 《シャイニング・リボーン》
    《シャイニング・リボーン》 通常罠 ①:自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。 相手の手札を全て墓地に送る。その後、以下の効果から1つまたは両方を選択して適用する。 ●自分の手札から魔法・罠カード1枚を相手フィールドにセットする。 ●相手の墓地のXモンスター1体を相手フィールドに特殊召喚する。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&真月vsギラグ」戦において真月が使用。 ギラグの発動した《デス・ハンド》に対し、《シャイニング・スライ》と《シャイニング・ラビット》をリリースして発動、遊馬の手札を0枚にすることで効果ダメージを回避すると共に、遊馬の墓地の《No.39 希望皇ホープ》を蘇生し、遊馬のフィールドに《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》をセットした。
  • 《シャドー・ダンス》
    《シャドー・ダンス》 通常罠 相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した時に発動できる。 相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
  • 《シャティエル》
    《シャティエル》 効果モンスター レベル5/光属性/天使族/攻撃力500/守備力2000 自分フィールドの天使族モンスターの攻撃力と守備力は、自分フィールドの 天使族モンスター1体につき400ポイントアップする。 原作・アニメにおいて― 「十代VSレジー・マッケンジー」戦においてレジーが使用。 《ホーリー・サンクチュアリ》により生け贄なしで守備表示で召喚され、《The splendid VENUS》と並べてそれぞれの攻撃力・守備力を800アップさせ、自身は守備力2800となった。 しかし、返しのターンで《E・HERO Great TORNADO》により守備力を1400に半減される。 さらに《The splendid VENUS》が戦闘破壊され、天使族の数が減ったことで更に守備力が400下がって1000となり、そのまま《ウィーク・アンガー》で強化された《ハネクリボー》(攻撃力1...
  • 《シャイニング・リボーン》
    《シャイニング・リボーン》 通常罠 ①:自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。 相手の手札を全て墓地に送る。その後、以下の効果から1つまたは両方を選択して適用する。 ●自分の手札から魔法・罠カード1枚を相手フィールドにセットする。 ●相手の墓地のXモンスター1体を相手フィールドに特殊召喚する。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常罠。 モンスター2体と引き換えに全ハンデスという強烈な効果を持つ。ブンボーグ003のような1体で2体のモンスターを展開できるカードを使うといいだろう。 その代わり相手にアドバンテージを与える効果を持つ。相手の墓地にXモンスターがある事はあまりないので魔法・罠を相手フィールドにセットする効果を選ぶ事がほとんどだろう。この時テーマ用のカード等相手に使い道のないカードを渡すのがいいだろう。 原作・アニメにおいて...
  • 《シークレット・ミッション》
    《シークレット・ミッション》 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 相手は自分フィールド上のモンスターの中からランダムに1体を選択して そのモンスターと戦闘を行うか、バトルフェイズを終了するかを選択する。
  • 《シャイニング・スライ》
    《シャイニング・スライ》 効果モンスター レベル3/光属性/魔法使い族/攻撃力1200/守備力800 ①:フィールド上にXモンスターが存在する場合、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 ②:ダメージを与えるカードの効果が発動した時、フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。 このターン、そのモンスターのコントローラーが受ける効果ダメージを0にする。 この効果は相手ターンでも発動できる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した光属性・魔法使い族の効果モンスター。エクシーズモンスターの存在を条件とする攻撃対象耐性、効果ダメージを与えるカード効果の発動に対してダメージを0にする効果を持つ。 サポートに恵まれたステータスゆえにフィールドに出すことは容易であり、《地獄の暴走召喚》にも対応している。 真価は(2)の効果にあり、この効果は相手...
  • 《ゴースト・フリート・サルベージ》
    《ゴースト・フリート・サルベージ》 通常罠 ①:自分フィールドの水属性Xモンスターが破壊され墓地に送られた時に発動できる。 自分の墓地からそのXモンスター1体と、そのモンスターのランクの数字と同じレベルの モンスター2体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 原作・アニメにおいて――― 「凌牙vs璃緒」戦において凌牙が使用。 《潜航母艦エアロ・シャーク》の戦闘破壊をトリガーに発動し、《潜航母艦エアロ・シャーク》、《シャーク・サッカー》、《ビッグ・ジョーズ》を蘇生するとともに《フル・アーマード・エクシーズ》の発動準備を整えた。
  • 《シャイニング・リバース》
    《シャイニング・リバース》 通常魔法 自分の墓地に存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターのシンクロ召喚に必要なシンクロ素材を 自分フィールド上から墓地へ送り、選択したモンスターを自分の墓地から特殊召喚する。 (この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする) この効果で特殊召喚したモンスターは、 このターン戦闘及びカードの効果によっては破壊されない。 序盤~ダークシグナー編で登場した通常魔法カード。 墓地のシンクロモンスターを蘇生し、破壊耐性を付与する効果を持つ。 完全蘇生であり、さらにシンクロ召喚扱いとなるため「シンクロ召喚に成功した」タイミングで発動可能な各種効果が使える利点がある。 加えて破壊耐性が加わるため、《奈落の落とし穴》などで除去される心配もない。 《ブラック・ローズ・ドラゴン》とは特に相性が良く、墓地からこのカードで蘇生させれ...
  • 《シャイン・ドラゴン》
    《シャイン・ドラゴン》 効果モンスター レベル4/光属性/ドラゴン族/攻撃力1400/守備力1000 自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動する。 フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。 原作・アニメにおいて― 漫画版GXの「万丈目VSデイビット」戦において万丈目が使用。 通常召喚された後《クオンティティー》を戦闘破壊し、次のターンでは《創世龍》召喚のためリリースされた。
  • 《カット・イン・シャーク》
    《カット・イン・シャーク》 効果モンスター レベル3/水属性/魚族/攻2000/守2000 ①:自分フィールドのモンスターが攻撃対象に選択された場合、そのモンスターをリリースして発動できる。 このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚し、攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。 原作・アニメにおいて――― 「遊馬&ナッシュvsドン・サウザンド」戦においてナッシュが使用。《No.4 ゲート・オブ・ヌメロン-チャトゥヴァーリ》の攻撃宣言時、攻撃対象となった遊馬の《ガンバラナイト》をリリースして特殊召喚され、戦闘破壊された。 返しのナッシュのターンでは《ヌメロン・リライティング・マジック》の効果で強制発動された《浮上》で蘇生されている。
  • 《シャイニング・ボンバー》
    《シャイニング・ボンバー》 効果モンスター レベル3/光属性/悪魔族/攻撃力0/守備力1800 このカードが戦闘によって破壊された時、全てのプレイヤーに600ポイントダメージを与える。
  • 《シャイニング・スタント》
    《シャイニング・スタント》 通常罠 ①:相手モンスター1体の攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。 また、自分は攻撃を無効にしたモンスター1体の攻撃力の半分のダメージを受ける。
  • 漫画版GX
    モンスター 《竜の戦士》 《ヘイル・サイバー》 《タンクロイド》 《タスク・ドラゴン》 《ドラゴン・メイル・ナイト》 《プレアリー・ドラゴン》 《一反木綿》 《コールド・タイガー》 《猛毒マムシ》 《パンドラ》 《ストライクロイド》 《ステルスロイド》(※OCG化のステルスロイドとは別物) 《ライト・リンドヴルム》 《ギーブル》 《ターボロイド》 《レッド・ワイアーム》 《クオンティティー》 《シャイン・ドラゴン》 《クオリティー》 《ボム・ドラゴン》 《ハリケイン・ドラゴン》 《聖神パーマル》 《力天使ヴァーチ》 《ゼリエル》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・アルサーフィ》 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・アルナイル》 《タイニィ・エンジェル》 《イオフィル》 《シャティエル》 《エアースフィア》 《シンセサイズ・スフィア》 《封印獣ボア・ボーラン》 《尾長黒馬》 《ホワ...
  • 《シャイニング・ホライゾン》
    《シャイニング・ホライゾン》 速攻魔法 ①:自分のモンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊したターンに発動できる。 自分のデッキからカードを1枚ドローし、 そのカードが通常魔法カードだった場合、そのカードを発動する。
  • 《シー・スネーク》
    《シー・スネーク》 通常モンスター レベル4/水属性/爬虫類族/攻撃力1500/守備力1200 バトルシティ編で登場した水属性・爬虫類族の通常モンスター。 レベル4、攻撃力1500ということで《レスキューラビット》や《サルベージ》に対応しており、《バハムート・シャーク》などのエクシーズ素材に向いている。 原作・アニメにおいて- 「城之内VS梶木漁太」戦で梶木が使用。万全を期すために守備表示で召喚されたが、返しの城之内のターンで《稲妻の剣》を装備した《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》の攻撃を受けた《要塞クジラ》が《海》に墜落したことで漏電を受け、破壊された。 原作ではバトルシティ編の時点でもまだ王国編の「言ったもん勝ち」のルールが残っていた(マスタールールが適用されたのはアニメ5D′s以降)ためにこんな処理になっていたのである。
  • 《シャイニング・ブリッジ》
    《シャイニング・ブリッジ》 通常魔法 自分フィールド上の「シャイニング」と名のついた 攻撃力1000以下のモンスター1体を選択して発動できる。 このターン選択したモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 第二期バリアン編・バリアン襲来~ナンバーズの遺跡で登場した通常魔法カード。特定のモンスターにダイレクトアタックを付与する効果を持つ。 モンスターが限定される分《財宝への隠し通路》の完全下位互換であり、真月/ベクターのファンデッキでもない限り投入する意義は限りなく薄い。 なお、カード名の関係上《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》と《SNo.39 希望皇ホープONE》も攻撃力を下げれば対象となる。前者ならば自身の効果で5000ダメージを叩き込めるためゲームエンドも狙えるが、同じことは《財宝への隠し通路》+《超重武者ビッグベン-K》でも出来る。
  • 漫画版ZEXAL
    通常・効果モンスター 《ガラカラス》 《ジャイアント・タコーン》 《OToNaRiサンダー》 《サンタ・サンダー》 《フジ・サンダー》 《ドール・モンスター ドラくん》? 《ドール・モンスター ロボちん》? 《ドール・モンスター 熊っち改》? 《ドール・モンスター ロボちん改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改》? 《ドール・モンスター 熊っち改改》? 《ドール・モンスター ガールちゃん改改》? 《ポッポポナイト》 《カメレレレオン》 《月の魔術師》? 《ムーン・ガードナー》 《スターシップ・アジャスト・プレーン》 《フォトン・ベビー》? 《マリンジェット・シーホース》? 《分裂するプラナリア》 《シャドー・プラナリア》? 《レインボー・スパイダー》? 《ハートモンスター ハートン》? 《ハートモンスター ハートマト》? 《ハートモンスター ハートランドール》? 《ビートル・ガードナ...
  • 光の結社編
    モンスター 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 《マジック・ロンジコーン》 《褐色のウォリアー》 《アルカナフォースXII-THE HANGED MAN》 《ナイト・オブ・ペンタクルス》 《光源獣 カンデラート》 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《マルチプル・スライム》 《トイ・ソルジャー》 《トイ・エンペラー》 《アサルト・コア》 《トラップ・スルーザー》 《レベルポッド》 《アルカナフォースVIII-STRENGTH》 《両生類天使-ミ・ガエル》 《雷騎士》 《リフレクタービット》 《デミウルゴス EMA》 《銀の式神-右京》 《銀の式神-左京》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 《さまよいのビスクドール-アリス》 ...
  • 《アンティキティラ・ギア》
    《アンティキティラ・ギア》 通常罠 相手モンスターの直接攻撃宣言時、 相手フィールド上の表側表示モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。 相手の攻撃モンスター以外の相手フィールド上に存在する 表側表示モンスター1体のを守備表示に変更してコントロールを得る。 原作・アニメにおいて― 「凌牙vsIII」戦においてIIIが使用。 《No.32 海咬竜シャーク・ドレイク》の直接攻撃宣言時に発動し、《スカル・クラーケン》のコントロールを奪い壁にしようと試みたが、《超水圧》によるサクリファイス・エスケープで回避された。 モチーフになっているのはオーパーツの一つである、ギリシャ文明の天体観測機器「アンティキティラ島の機械」。
  • 漫画版5D’s
    通常モンスター 《ジャンク・アーマー》 《シザーハンド・ドラゴン》 《天輪の黒魔僧士》 《光輝の戦乙女》 効果モンスター 《オーキッド・モス》 《オーキッド・マンティス》 《ロアー・バルカン》 《バン・ガード》 《ポンプアクション・コマンドー》 《魔法妖精 エリート・クラレット》 《サイン・ビークル》 《ゲート・ビークル》 《シグナル・ビークル》 《暴走轟 ロード・ガーディアン》 《インフェルニティ・スピアベアラー》 《インフェルニティ・シールドベアラー》 《スピン・モスキート》 《森の盗賊 チップ》 《森の旅人 ニャント》 《森の策士 コン》 《森の商人 ポン》 《ミサイル・ナイト》 《インフェルニティ・クイーン》 《呪炎王 バースト・カースド》 《森の聖騎士 ワンコ》 《森の霊媒師 ゲッコ》 《地獄毒蛾》 《薔薇の精霊》 《地獄蜘蛛》 《道化傀儡アクロバート》 《道化傀儡クンストライ...
  • 序盤~ダークシグナー編
    通常・効果モンスター 《大牛鬼》 《瓦礫の王》 《マスクド・ナイト LV3》 《マスクド・ナイト LV5》 《マスクド・ナイト LV7》 《スカル・ベース》 《L⇔Rロールシャッハー》 《ヘイト・エージェント》 《マッド・プロファイラー》 《ブリザード・リザード》 《ゲート・ブロッカー2》 《急降下ボム》 チューナーモンスター 《DT カタストローグ》 《DT カオスローグ》 《DT ナイトメア・ハンド》 《DT ダーク・エイプ》 《DT スパイダー・コクーン》 《DT デス・サブマリン》 《DT 黒の女神ウィタカ》 魔法(スタンディング) 《蟻地獄の報復》 《闘虫仮装》 《精霊仮面》 《サイキック・サイクロン》 《グローリー・シールド》 《不死のホメオスタシス》 《悪意の波動》 《精神汚染》(※OCG化の精神汚染とは別物) 《癒しの風》 《マインド・モンスター》 《デストラクション・...
  • 《シンセサイズ・スフィア》
    《シンセサイズ・スフィア》 効果モンスター レベル4/風属性/鳥獣族/攻撃力1000/守備力1000 このカードが召喚、特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する レベル4以下の「スフィア」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 漫画版GXで登場した風属性・鳥獣族の下級モンスター。スフィアを蘇生する効果を持つ。 このカード自体も条件に該当するカードであるため、同名カードが墓地にあれば連鎖的に最大4体のスフィアが並ぶことになる。 《大気伝達》を絡めれば一気にメインモンスターゾーンを埋め尽くせるため、リンク先を確保した上でエクシーズ召喚に繋ぐことも不可能ではない。 原作・アニメにおいて――― 「吹雪vsジム」戦において吹雪が使用。自身の効果で《エアースフィア》を蘇生し守りを固めた。 「エドvs吹雪」戦では《発掘作業》のコストとして墓地に送られ、その後《...
  • ゴーラッシュ!!第一章(ラッシュデュエル)
    通常・効果モンスター 《スカイフォッシル・ライララパクス》? 《スカイフォッシル・カンブロラスター》? 《スカイフォッシル・フルディア》? 《スカイフォッシル・アノマロカリス》? 《ワンセヴルム》? 《マゲマゲドン》? 《青鬼マックスⅡ》? 《偽りの救世主》? 《災厄予幻士ノスフェラデイモス》? 《デミグラ・ヴァルキリア》? 《味噌の踊り子》? 《スープの精》? 《火麺貴族ツケマロ》? 《火麺貴族シルマロ》? 《火麺魔汁ツケ・メンディウス》? 《美食女》? 《火麺魔汁マスホド・ヘルシーザー》? 《岩石カー・エキゾーストーン》? 《岩石汽車デゴイシ》? 《岩石翼機ジャリンドバーグ》? 《岩石魔神ガレキング》? 《岩石戦車ジャリオット》? 《スワイプニール》? 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》? 《十連牙邪竜ダイマナラージャ》? 《アイスバレル・ドラゴン》? 《ダイナキット・プテランナー》? ...
  • 漫画版ARC-V
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ファーニマル・フュージョニスト》 《DDカウント・サーベイヤー》 《DDスケール・サーベイヤー》 《EMローリング・サンバー》 《EMペンデュラム・コンダクター》 《ミラーイマジン・プライマリー6》 《ミラーイマジン・セカンダリー9》 《ミラーイマジン・リフレクター1》 《ミラーイマジン・リフレクター2》 《ミラーイマジン・リフレクター3》 《ミラーイマジン・カタディオプトリッカー7》 《ミラーイマジン・レイ5》 《ミラーイマジン・マグニファイアー4》 《DDエクストラ・サーベイヤー》 《ミラーイマジン・プリズムコート8》 《デストーイ・サドマリン》 《EMマー☆メイド》 《デストーイ・クロウパイレーツ》 《デストーイ・ボーンダイバー》 《神科学ヘル・ゲート》? 《神科学ヘヴン・ゲート》? 《神科学因子メルキオール》? 《神科学因子バルタザール》? 《...
  • 《エアースフィア》
    《エアースフィア》 効果モンスター レベル2/風属性/鳥獣族/攻撃力400/守備力300 自分フィールド上にこのカード以外の「スフィア」と名のついた鳥獣族モンスターが存在する場合、 相手は攻撃宣言をする事ができない。 原作・アニメにおいて 漫画版GXにおける「吹雪VSジム」戦において吹雪が使用。 召喚された後、《シンセサイズ・スフィア》の存在によりジムの攻撃を抑止した。 返しのジムのターンで《退化する翼》により効果を無効化され、《The tyrant NEPTUNE》の攻撃を受けるも《大気万世》により回避、最終的には次の吹雪のターンで《トランスフォーム・スフィア》、《シンセサイズ・スフィア》と共に《The アトモスフィア》召喚のための生贄となった。 「吹雪vsエド」戦では《大気伝達》によってリクルートされた後、同じく《シンセサイズ・スフィア》、《ブリーズ・スフィア》と共に...
  • 第二期バリアン編・アストラル消滅~決戦
    通常・効果モンスター 《デス・キロネックス》 《軍蚊ブラッド・フォース》 《軍蚊ブラッド・コマンドー》 《インフェクション・フライ》 《アンブラル・ゴーレム》 《デプス・バイター》 《カット・イン・シャーク》 《ボム・シャーク》 《ドッペル・シャーク》 《ブンブンセブン》 《ガガガガーディアン》 エクシーズモンスター 《NO4 エーテリック・アヌビス》 《NO6 エーテリック・アポピス》 《NO8 エーテリック・セベク》 《NO10 エーテリック・ホルス》 《NO12 エーテリック・マヘス》 《NO13 エーテリック・アメン》 魔法 《速攻予約特典》 《からくりの宝札》 《ジェリーレイン》 《アトランティスの威光》 《カスケード・バリア》 《ホログラム・プロジェクション》 《蚊学忍法・蚊炎放射》 《エターナル・マジック》 《奇跡の銀河》 《神秘のモノリス》 《ランクアップ・アドバンテージ...
  • WRGP編・開幕
    通常・効果モンスター 《摩頂の武士》 《WW-宝盾のフォッグ》 《WW-鉄槌のヘイル》 《WW-星球棍のスリート》 《ヒドゥン・ナイト-フック-》 《ヒドゥン・ナイト-ダーク-》 《バトル・イーター》 《A・O・J トラクター》 《スキエルC3》 《スキエルC5》 《ワイゼルT3》 《仲裁の裁定者》 《自由鳥》 《蠱惑蝶》 《祖霊鳥》 《黄泉の餓鬼》 《黄泉の舟守》 《黄泉の防人》 《黄泉の邪王 ミクトランコアトル》 《ジェスター・クィーン》 《C-バソキヤン》 《C-メンラード》 《C-ドンウーノ》 《ヘキサ・ナイト》 《デカゴ・ナイト》 《トライアングル・ナイト》 《ライフ・ガードナー》 《ギア・チェンジャー》 《グランド・コア》 《グランエルT》 《グランエルA》 《グランエルG》 《グランエルC》 《波動の壁-ウェーブ・ウォール》 《グランエルA3》 《グランエルG3》 《サルベー...
  • 第一章(未OCG)
    このページはアニメ遊戯王SEVENSに登場したラッシュデュエルのカードを商品化した物を未OCGとして掲載しています。 通常・効果モンスター 《セブンスロード・マジシャン》 《風使いトルネ》? 《魔剣士アンサラー》? 《ハイドロ・マジシャン》? 《ダーク・ソーサラー》? 《ミスティック・ディーラー》? 《魔獣ウォルフラム》? 《スペル・アーチャー》? 《ルミナス・シャーマン》? 《はぐれ使い魔》? 《連撃竜ドラギアス》? 《火口の番竜》? 《輝岩竜》? 《ツインエッジ・ドラゴン》? 《竜の祈り子》? 《ドラゴン・バット》? 《フェニックス・ドラゴン》? 《手乗りドラコ》? 《彩光のプリマギターナ》? 《ユル縞仙人》 《魔将ヤメルーラ》? 《セブンスロード・ウィッチ》? 《配達マシン・ブーブン》 《特報マシン・タフロイド》 《火麺忍者バー...
  • イグニス編
    通常・効果・ペンデュラムモンスター 《ハイドライブ・ブースター》 《カバード・ハイドライブ》 《Dスケイル・サーベルサーディン》 《Dスケイル・ピアースソーリー》 《ドローン・ポーン》 《トラッシュ・ハッカー》 《トリックスター・バードヘルム》? 《ブレイク・ハイドライブ》 《デュプリケート・ドローン》 《ポイズニング・ブロッカー》 《嵐闘機グリフォール》 《嵐闘機ヒッポグリフト》 《嵐闘機ハルピュイアーム》 《嵐闘機スカイフィッシャー》 《ドローン・コーポラル》 《ドローン・アステロイド》 《スカッド・ドローン》 《ヴァルネラビリティ・ドラゴン》 《ドローン・ファッティ》 《天装騎兵シーカ》 《天装騎兵グラディウス》 《天装騎兵スペクラータ》 《天装騎兵スクトゥム》 《ドローン・リサイクラー》 《天装騎兵マジカ・アルクム》 《天装騎兵ガレア》 《嵐闘機ガーゴイリード》 《嵐闘機ガルダイバ...
  • 《氷炎の世界》
    《氷炎の世界(アイス・ファイヤー・ワールド)》 フィールド魔法 ①:お互いに、自分フィールドの水属性モンスターをX素材とする場合、 そのモンスター1体で2体分のX素材として扱う事ができる。 原作・アニメにおいて――― 「凌牙vs璃緒」戦で璃緒が使用。《氷炎の卵》の効果でレベル5となった《零鳥獣シルフィーネ》を2体分として扱い、《零鳥姫リオート・ハルピュイア》のエクシーズ召喚に繋いだ。 返しのターンでは凌牙が効果を適用。通常召喚した《ドリル・バーニカル》を2体分として扱い、《エクシーズの宝冠》を装備した《ブラック・レイ・ランサー》との併用で素材2体の《牙鮫帝シャーク・カイゼル》をエクシーズ召喚した。
  • 《ブリーズ・スフィア》
    《ブリーズ・スフィア》 効果モンスター レベル2/風属性/鳥獣族/攻撃力700/守備力1000 相手フィールド上にレベル5以上のモンスターが存在する場合、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 原作・アニメにおいて――― 「吹雪VSエド」戦において吹雪が使用。《V・HERO ファリス》の存在により特殊召喚され、そのまま《バーチャル・スフィア》召喚のためリリースされた。 その後、返しのエドのターンで《シンセサイズ・スフィア》の効果で蘇生された後、《エアースフィア》と共に《The アトモスフィア》召喚のためリリースされた。
  • 《レッド・シャーマン》
    《レッド・シャーマン》 効果モンスター レベル4/闇属性/魔法使い族/攻撃力0/守備力0 相手の罠カードが発動した時、手札から「シャーマン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
  • 漫画版R
    モンスター 《アリジゴク》 《パラ・ミュータント》 《リカントロープ》 《レプラカーン》 《セラフィムセイバー》 《セラフィムガードナー》 《セラフィムガンナー》 《スパイク・ライノセラス》 《ラーニング・エルフ》 《スピード・ジャガー》 《サラブレッド・エルフ》 《アサルト・リオン》 《イーバ・アブダクター》 《リラ・ザ・ギバー》 《イーバ・イプシロン》 《黒犬獣バウ》 《クレパール》 《ツイン・ガンファイター》 《ワンダービート・エルフ》 《ピアース・マスケッティア》 《グリネイダー》 《ブーメラン・エルフ》 《マテリアル・バット》 《マテリアル・ライオン》 《マテリアル・スコーピオン》 《アガシオン》 《マテリアル・アーマディロウ》 《モーター・カイザル》 魔法 《エボリューション2》 《獣化の宝珠》 《テレテンポレート》 《ポイズンボーガン》 《深き森》 《カメレオン・カラード》...
  • 《ウィーク・アンガー》
    《ウィーク・アンガー》 速攻魔法 自分フィールドのレベル2以下のモンスターの攻撃宣言時、 そのモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの攻撃力はダメージ計算時に1000ポイントアップする。 選択したモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、 相手に選択したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。 遊☆戯☆王GX第6巻で登場した速攻魔法カード。レベル2以下のモンスターの攻撃力を上げる効果と、効果ダメージを与える効果を持つ。 レベル2以下のモンスターは総じてステータスが不安なことが多く、効果ダメージについても戦闘破壊がトリガーとなる。 また、与えるダメージはこのカードの効果で上昇した分まで参照されるため、実質的に攻撃力+1000ポイントの効果ダメージが見込める。 このカードを主軸に置くのは難しいものの、《スピード・ウォリアー》や機皇帝は例外。とくに、...
  • @wiki全体から「《シャークレア》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索